技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セミナーの一覧

5月 2024

安定性試験実施の留意事項と安定性試験結果の統計解析/安定性予測・評価方法および有効期間の設定

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、各期の安定性試験について、ロット数・サイズ・スケール、実施にあたっての着目事項、試験目的、試験項目事例、保存条件を解説いたします。
また、安定性試験で取得するデータについて、Q1Eガイドライン適用を復習し、次に基礎的な数学及び統計の知識を使うモデルデータによるMS Excelでの解析法を示します。

ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子実験ノート (ELN) や研究機器データ管理システム (SDMS) の導入・活用について取り上げ、研究や生産活動における情報管理体制、電子的ツールを用いることによる利点、運用における紙と電子の違い、情報管理によるDX (Digital Transformation) の進め方、選定や導入において想定される課題について解説いたします。

エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月3日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎として、各種エポキシ樹脂の特徴と製造法、 各種硬化剤の特徴と硬化反応機構、硬化物の構造と特性、変性技術、試験法、有害性を解説いたします。
また、電子材料および複合材料といった先端分野で著者らが行ったエポキシ樹脂の研究開発を紹介いたします。

結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係

2024年5月1日(水) 12時30分2024年5月3日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、結晶性高分子の階層構造を説明し、各構造が物性に与える影響について解説いたします。
特に、一軸・二軸延伸過程で生じる構造変化を踏まえた構造と物性の関係について説明し、赤外・ラマン分光法を用いた結晶性高分子の構造評価法についても詳しく説明いたします。

静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用

2024年5月1日(水) 13時00分2024年5月3日(金) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、散乱法を用いた構造解析について、基本的な事項を中心に解説いたします。
その中でも、溶液中の粒子の粒径分布計測法として広く知られている動的光散乱法について詳しく解説を行います。
また、散乱光強度のゆらぎの起源について干渉を基に解説し、ゆらぎの解析法について演習を交えて紹介いたします。

樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法

2024年5月2日(木) 10時00分2024年5月7日(火) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、絶縁材料の劣化要因とメカニズムや評価法について詳解いたします。
また、自動車産業の電動化に向けた絶縁材料の耐電圧化、耐熱化、高熱伝導性についての技術ノウハウを解説いたします。

脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法

2024年5月2日(木) 10時30分2024年5月8日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、脳波を活用した領域への技術的参入・ビジネス展開に向けて、脳波の仕組み、計測方法、信号解析の基本、ブレイン・マシン・インタフェースへの応用例、ビジネス展開の可能性など、脳波の基礎と応用を詳しく解説いたします。

ナレッジマネジメント実践例から学ぶ、知識創造の概念と暗黙知を組織知にするための具体的手法

2024年5月2日(木) 10時30分2024年5月7日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、組織の中に潜在的に存在するナレッジやノウハウ (暗黙知) を共有する意義や、実際に活用するための具体的な留意点について解説いたします。

統計学の基礎から学ぶ実験計画法 (2日間)

2024年5月6日(月) 10時30分2024年5月8日(水) 18時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、統計学・実験計画法について基礎から解説いたします。
さらに、応用が効くように効率的な実験の計画方法、目的に応じた実験データの分析方法などを、例題を交えてわかりやすく解説いたします。

トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法

2024年5月6日(月) 10時30分2024年5月8日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、設計・製造・設備・品質などのエンジニアを対象に、トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) のメカニズム、摩擦・摩耗特性の評価・解析法、材料を利用する技術、表面に機能を付加する技術について詳解いたします。

武器になるプレゼンテーション技術

2024年5月7日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、効果的な準備のノウハウ、聞き手のフォーカスの絞り方、インパクトを残す具体的方法、資料作成のコツ、デリバリーのポイントについて、10回の演習・ワークを交え、実践的にわかりやすく解説いたします。

GMP査察の指摘事項をふまえたQA・バリデーションの考え方と対応/回答時の留意点

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

今後の査察においては、リスクマネジメントの下でGMPやバリデーションに対する取り組み、そして知識管理の取り組みの中で主観性の最小化を図っているかどうかが確認されることになります。
本セミナーでは、改定されたICH Q9 (R1) ガイドライン、GMP査察・監査への対応 (回答者の失敗〜回答者が注意すべきこと、指摘にどう対応するか〜指摘と回答事例) 、知識管理のプロセスやそこに含まれる暗黙知を形式知に変えるための取り組み等について解説いたします。

工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月9日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、触媒化学の基礎的事項と具体的な応用例について解説いたいます。

医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発品の価値評価や優先度設定の判断基準として用いられる事業性評価を取り上げ、その概念や、説得力のある提案を行うためにはどのように評価・分析を実施し、意思決定に活用するのか、ポイントを整理し事例も交えて解説いたします。

化粧品主要国成分規制と広告規制及び輸出入の留意点

2024年5月7日(火) 12時30分2024年5月9日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本、中国、台湾、ASEAN、EUにおける成分規制の特徴、相違点を踏まえて解説いたします。
また、輸出入する際の留意点、国内外の広告規制なども最新情報を交えながら解説いたします。

異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、金属材料を主体にプラスチックも含めた接着用表面処理の基礎・実例・評価、基材ごとの最適な表面処理技術、実際の接着用表面処理技術設計について詳解いたします。

エヌビディアGPU祭りと半導体不況本格回復への羅針盤

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、2023年に引き続きホットトピックスとなっているAI半導体の調査・研究結果および考察を「エヌビディアGPU祭り」と称し続報し、半導体不況の回復についてを主題にしながら、今年の市況回復のカギを握るDRAMやNANDの詳細動向、話題のTSMCやRapidusにも触れながら市場予測・今後の展望 (警告) を解説いたします。

ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。

ベイズ統計の理論と方法 入門編

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

非GLP試験の書面調査と過剰に陥らない効率的な信頼性確保の基準

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、非GLPの信頼性確保のための基準にふれ、社会的に一般となってきたデジタル化を視野に試験計画、実施、評価、報告など操作における齟齬のない適切な措置並びにデータの検証を解説いたします。
また、デジタル媒体の信頼性の確保の効率性も明らかにいたします。

電子部品の特性とノウハウ (2)

2024年5月7日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

電子部品の特性とノウハウ (2日間)

2024年4月24日(水) 13時00分17時00分
2024年5月7日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

宇宙利用事業採算性確保に向けたコスト低減化とニーズに即したサービスの創出へ

2024年5月8日(水) 9時30分11時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、国内外の宇宙産業の概況を振り返るとともに、日本宇宙産業が目指すべき2つの方向性のポイントを詳説いたします。

国内外査察指摘をふまえたGMP記録の残し方・管理と逸脱・OOS・OOT発生時の対応 (処理手順/フロー/線引き)

2024年5月8日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、規制当局のGMP査察指摘事例、逸脱・OOSの管理、GMPデータの記録の要点について、豊富な監査実務経験に基づき、事例を交え詳しく解説いたします。

やさしいディベート入門

2024年5月8日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ディベートの基礎から解説し、傾聴能力、論理的思考、意思伝達能力、論理的思考力、意思伝達能力、自分の考えを効果的に人に伝える力について、実践的なワークを交えながら、分かりやすく解説いたします。

AI関連発明の出願戦略のポイントと生成AIを巡る知財制度上の留意点

2024年5月8日(水) 10時30分2024年5月10日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、AIを利用したビジネスモデルや製品開発予定の方の視点に立ち、AI関連発明の着眼点や留意点について分かりやすく解説いたします。
また、AIに関わる特許出願動向、係争事例と共同・委託開発における知財の取り決め、契約の実務について詳解いたします。

実験計画法・ベイズ最適化を用いた効率的な実験デザイン

2024年5月8日(水) 10時30分2024年5月21日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、材料設計や生物実験、心理学実験など様々なタイプの実験のデザインで求められる実験計画法や統計的検定、ベイズ最適化などの効率的にデータを収集するための方法について解説いたします。

高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術

2024年5月8日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の表面・界面の基礎から、評価法、高分子の接着の原理と基礎、接着性の評価法、界面構造と接着性、界面構造の各解析手法と事例、各表面処理技術と接着性の相関まで、最新の研究内容を含めて解説いたします。

CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック

2024年5月8日(水) 12時30分2024年5月10日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、治験文書について取り上げ、英訳する際の基本的なポイントや読みやすい英文を書くためのポイントを解説いたします。

半導体パッケージ技術の基礎とFOWLP等の最新技術動向

2024年5月8日(水) 12時30分2024年5月10日(金) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体パッケージの基礎から最近のパッケージの動向としてSiP, WLP, FOWLP, TSV技術などを例に解説いたします。

中東主要国の薬事規制比較と現地対応手法

2024年5月8日(水) 12時30分2024年5月10日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、中東主要国 (アラブ首長国連邦、イラン、エジプト、カタール、サウジアラビア、トルコ、バーレーン)における薬事規制比較と現地対応手法について詳解いたします。

自動車の電動化に向けた半導体封止樹脂の設計と評価

2024年5月8日(水) 13時00分2024年5月10日(金) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車電動化に向けた技術動向から解説し、半導体封止樹脂の要求特性と設計法、半導体封止樹脂の評価法、高周波対応材料の技術動向について詳解いたします。
半導体封止樹脂の要求特性・設計法・評価法や高周波対応についても詳解いたします。

半導体パッケージにおけるチップレット集積技術の最新動向と評価

2024年5月8日(水) 13時00分2024年5月10日(金) 16時20分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体の新たな潮流として、オープン規格や標準仕様の検討が進むチップレットについて取り上げ、チップレット集積技術開発の背景、これまでの検討例、ECTC2022での話題も含めた最新動向、今後の方向性まで解説いたします。

フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間)

2024年4月8日(月) 13時00分2024年4月19日(金) 16時30分
2024年5月8日(水) 13時00分2024年5月21日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フロー・マイクロ合成技術の医薬品研究の活用および原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介いたします。
また、社内への技術導入の流れと講師による実践事例について詳解いたします。

マイクロリアクターの基礎と装置選定 / スケールアップ (ラボからパイロット・製造) ・パラメータ検討方法

2024年5月8日(水) 13時00分2024年5月21日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フローマイクロリアクターについて基礎から解説し、合成反応や抽出の実例を交え、装置の選定や検討時に注意すべきこと、よく起こるトラブルとその解決策について解説いたします。

核酸医薬品の特許戦略

2024年5月8日(水) 13時00分2024年5月21日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師の特許庁審査官・審判官の経験に基づいて、核酸医薬品に関する特許出願の最近の傾向を分析し、今後の課題と対応策について解説いたします。

品質管理の基礎 (4日間)

2024年4月22日(月) 13時00分17時00分
2024年4月26日(金) 13時00分17時00分
2024年5月8日(水) 13時00分17時00分
2024年5月13日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

品質管理の基礎 (3)

2024年5月8日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーは、「QC7つ道具」の中でも、特に「ばらつき」について、そしてばらつきを表すヒストグラムにフォーカスしたセミナーです。
演習問題を通して実践的に学ぶことができます。

ソニー・ホンダモビリティ、Tesla、BYDのEV開発戦略

2024年5月8日(水) 13時00分17時30分
東京都 開催 オンライン 開催

2024年度診療報酬改定を見通し限られたセキュリティ費用の優先的な投入範囲を指南する

2024年5月8日(水) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、2024年度の診療報酬改定の中でフォーカスされている医療DXという<アクセル>に関連して、その裏側でどのようなセキュリティという<ブレーキ>が仕込まれ、今後、医療機関や医療ITベンダへの対応を迫ることになりうるのかについて、診療報酬の改定項目に絡んだ医療セキュリティ政策の全体像に基づき詳説をすることで、次年度以降の改定に向けて、現時点で優先的にどのような医療セキュリティに取り組むべきかについての検討材料を示します。

武器になるビジネスメール技術

2024年5月9日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ビジネスメールの基本ルール・マナー、確実に内容を伝える方法、メール作業の効率化、信頼関係構築のコツ、シーン別の事例、ミスを少なくするテクニックについて、実践ワークを交え、分かりやすく解説いたします。

薬価申請・原価計算方法と交渉で有効なデータ取得ならびに資料作成の重要ポイント

2024年5月9日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、薬価制度・近年の薬価制度改革の内容、新薬の薬価算定ルール・達課申請プロセス、薬価算定の実際、有効な薬価申請資料の作成方法、高薬価・加算取得のための考え方について、講師の豊富な経験に基づき、事例を交えながら分かりやすく解説いたします。

高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術

2024年5月9日(木) 13時00分2024年5月22日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ブリードアウト・ブルームと他の外観特性の異常との違いや見分け方、およびブリードアウト・ブルームの発生機構と防止法について解説いたします。

溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際

2024年5月9日(木) 13時00分2024年5月22日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックフィルムを取り上げ、フィルムの代表的な技術内容について、分かり易く解説するとともに、実際の製造で発生する様々な欠陥や問題について、その対策に役立つような事例等を紹介いたします。

ゼロから学ぶ再エネビジネス基礎講座 (全2回)

2024年5月9日(木) 13時00分15時00分
2024年5月23日(木) 13時00分15時00分
オンライン 開催

診療記録を見直す!!

2024年5月9日(木) 14時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、医事紛争を多数扱う法律家の観点から、望ましい診療記録のあり方について、実例をもとに具体的に紹介いたします。

IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築

2024年5月10日(金) 9時00分18時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、IPランドスケープについて取り上げ、IPランドスケープ導入・普及のポイント、他部門との連携、経営層への説明、確度の高いIPLを実践するための仕組みづくりと運用ノウハウについて詳解いたします。

カーボン・クレジットの法的性質、リスクが潜む取引契約書における実務的留意点

2024年5月10日(金) 9時30分11時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、カーボン・クレジット取引に関して、基礎的な知識から、カーボン・クレジット取引の法的リスクや取引契約書上の留意点について具体的に詳説いたします。

エポキシ樹脂用硬化剤の種類、反応機構、選び方、使い方

2024年5月10日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂について取り上げ、低温での硬化、硬化速度の向上、硬化・密着強度の向上、低配合量での硬化での留意点、新しい硬化剤の開発と反応機構、低誘電に適した硬化剤、硬化剤の使用方法、貯蔵保管やその安全性について詳解いたします。

熱分析の基礎と測定・解析技術

2024年5月10日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱分析について取り上げ、代表的な汎用3機種 (示差熱天秤分析TG-DTA、示差走査熱量測定DSC、熱機械分析TMA) についてサンプルの準備から応用事例を中心に、熱分析に関する基本的な知識および実践の場で役立つノウハウを解説いたします。

ガラスの基礎と応用

2024年5月10日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ガラスの基礎から解説し、ガラスの破壊、板ガラスの機械的・熱的特性、強度評価法、熱強化ガラスの薄板化、グラスファイバーの生産性向上について、事例を交えながら詳しく解説いたします。

スプレードライヤ (噴霧乾燥) の基礎と実践および応用技術

2024年5月10日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、 スプレードライヤの乾燥原理、微粒化装置 (各種ノズル・回転円盤) の特徴、製品製造の指針やスケールアップ例、マイクロカプセルの手法や微粒子作製例などの応用技術について、実例を交えながら解説いたします。

熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ

2024年5月10日(金) 10時30分2024年5月23日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱分析・動的粘弾性測定の原理から測定条件の考え方・決め方、測定チャートの見方の基本、装置のメンテナンスまで、基本的な知識および実践の場で役立つノウハウを平易に解説いたします。

一から学ぶ流体力学

2024年5月10日(金) 10時30分2024年5月23日(木) 16時30分
オンライン 開催

データインテグリティに対応した紙ベースのGMP文書・記録の作成、保管、管理、廃棄のポイント

2024年5月10日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMP省令改正に対応した GMP手順書 (SOP) 、製造指図書、製造記録、試験記録の作成と管理について詳解いたします。

スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術

2024年5月10日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリーの分散状態制御および評価技術の基礎的な内容について、実例を用いて解説いたします。

半導体ウェハの欠陥制御と検出、評価技術

2024年5月10日(金) 10時45分16時00分
オンライン 開催

R&D部門での生成AI活用およびDXによる材料設計の加速化

2024年5月10日(金) 13時00分2024年5月13日(月) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、R&D部門におけるデータの収集、処理、分析を自動化し、組織全体でデータを有効に活用する手法やツールについて解説いたします。
また、生産プロセスの効率化や品質向上、材料設計の加速化に向けた課題に対する解決策や具体的な手法について解説いたします。

高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術

2024年5月10日(金) 13時00分2024年5月23日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックやフィルムを含む高分子材料の粘弾性を基礎から解説し、プラスチックやフィルムにおける応力とひずみの評価方法や発生メカニズムについて詳解いたします。

ICH M7ガイドラインに則ったニトロソアミン類不純物の評価・管理に関する最新動向と当局の考え方

2024年5月10日(金) 13時00分2024年5月23日(木) 16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、ICH M7ガイドラインに則ったニトロソアミン類不純物について取り上げ、リスク評価に関する海外のガイダンスや国内通知、関連文書の概要、リスク評価の際に気を付けるべきポイント、最新の文献、事例等をわかりやすく解説いたします。
また、CPCAに則った限度値設定、SARのポイント、Enhanced Ames Testなどのフォローアップ試験、国内外の最新情報も共有いたします。

容量市場・需給調整市場の基礎と最前線論点 (全2回)

2024年5月10日(金) 13時00分15時00分
2024年6月4日(火) 13時00分15時00分

ゼロから学ぶ電気事業と容量市場

2024年5月10日(金) 13時00分15時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

ギヤ設計 (前編)

2024年5月10日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

ギヤ設計 (2日間)

2024年5月10日(金) 13時00分17時00分
2024年5月28日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

地域に求められる薬局・薬剤師の在り方

2024年5月10日(金) 13時00分16時40分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向

2024年5月10日(金) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、安全、長寿命、高エネルギー密度、高出力を特長とした次世代二次電池として期待されている全固体電池について取り上げ、全固体電池の基礎、固体電解質の基礎、正極材料・負極材料、全固体リチウム硫黄電池の現状とトレンドについて概説いたします。

触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発

2024年5月13日(月) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ヒトの触感、質感の知覚原理から、「高級感」・「心地よい」などの数値化と測定方法について事例と共に詳解いたします。

高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで

2024年5月13日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子材料におけるトライボロジーを基礎から解説いたします。
また、高分子材料の摩耗量を低減するための様々な手法と特徴について詳解いたします。

結晶化・晶析操作の基礎と結晶粒子群の特性を精密制御するための作り込みノウハウ

2024年5月13日(月) 10時30分2024年5月24日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、晶析操作の基礎から、結晶化現象の解析方法、結晶品質の作り込み戦略までを易しく解説いたします。
結晶多形制御や結晶形態改善などの実践的な話題や、新しいセンサーを用いた解析方法についても概説いたします。

振動工学 入門

2024年5月13日(月) 10時30分2024年5月24日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、振動を基礎から解説し、振動発生メカニズム、具体的な対策を詳解いたします。

不織布のすべて

2024年5月13日(月) 10時30分2024年5月24日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは不織布の基礎から解説し、不織布の発展の背景、不織布の製造方法、各種不織布の構造と特徴、不織布の用途開発、最近の不織布に関する用途および技術開発動向などについて詳解いたします。

品質管理の基礎 (4)

2024年5月13日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーは、新QC七つ道具 (N7) は言語データを活用し、図により思考することにより問題解決・課題達成に活用する手法について解説いたします。
設計などの上流工程で特に活用効果を発揮します。

微粒子の分散安定化の基礎と実際

2024年5月13日(月) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、分散安定化のメカニズム、分散剤・湿潤剤・湿潤分散剤の構造と特性から解説し、各粒子の特性とマトリクスを形成する樹脂系・溶媒との関係を、熱硬化・水系・UV系・エポキシ系など様々な系を例示して理解を深めていただきます。
また、塗布性 (濡れ・泡・均一性・平滑性など) の向上策についても解説いたします。

欧州のサーキュラーエコノミー政策動向とELV (廃自動車) 規則案

2024年5月13日(月) 13時00分15時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、欧州におけるサーキュラーエコノミー政策やELV規則案について説明するとともに、事業者が新規則案の施行に向けて対応すべき課題について考察いたします。

研究・実験データ収集、管理への仕組み作りと蓄積データの活用

2024年5月14日(火) 10時00分17時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、R&D部門のデータ共有、利活用の実情から解説し、データ共有・利活用状況を改善するために必要な方策に関して、電子実験ノートを導入する際に必要な要件及び、各個人に必要な意識改革や会社としての体制づくり等を説明いたします。

撹拌槽型反応機における撹拌基礎と反応機設計

2024年5月14日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、撹拌の基礎、撹拌翼の選定・設計、機器仕様決定のポイント、スケールアップの基本・問題点、反応機設計のポイントについて、事例を交えながら、現場目線で分かりやすく解説いたします。

入門者のための基本から学ぶGMP

2024年5月14日(火) 10時00分16時30分
2024年5月15日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMPについて取り上げ、GMPの位置づけ、基本概念、仕組み、文書、GMPに対応した製造・衛生・品質の管理基礎、実務で役立つノウハウ・判断基準について、豊富な事例を交え、実践的に分かりやすく解説いたします。

スプレードライ (噴霧乾燥) の基本原理、運転管理と実用総合知識

2024年5月14日(火) 10時30分2024年5月27日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、噴霧乾燥の基本から対象物に応じた最適な装置・方法を解説いたします。

洗浄技術と洗浄プロセス最適化の総合知識

2024年5月14日(火) 10時30分2024年5月27日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、洗浄の基礎、原理から解説し、乾式・湿式の複合洗浄、洗浄不良の原因と対策について詳解いたします。

真空技術の基本と機器の運用・問題解決のコツ

2024年5月14日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、真空の基礎から解説し、真空機器を運用することで問題を解決する手法を解説いたします。

ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識

2024年5月14日(火) 10時30分2024年5月27日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポリマーアロイについて基礎から解説し、ポリマーアロイの構造、ポリマーアロイの成形加工、今後のポリマーアロイについて詳解いたします。
ポリマーアロイに関する幅広い知識が得られ、新規ポリマーアロイ材料を作るための材料設計に対する考え方を理解していただけます。

R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー

2024年5月14日(火) 10時30分16時30分
2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法

2024年5月14日(火) 11時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ブリードアウト現象を理解するために必要となる物理化学的事項と高分子材料の構造的特徴を基礎から解説いたします。
また、高分子用添加剤の概要をまとめるとともに、ブリードアウトの代表的分析手法を解説いたします。

化学プロセスのスケールアップ、コスト試算および事業採算性検討

2024年5月14日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究のステージに合わせた事業採算性の検討の方法、事業採算性検討、投資意思決定について解説いたします。

診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略

2024年5月14日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、診断薬業界の現状を把握し、アフター・新型コロナにおける効率的かつ継続的な事業・製品戦略を展望いたします。

他社特許をヒントにした特許出願の方法

2024年5月14日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許が自社ビジネスに資するものであることを理解した上で、他社特許をヒントにして効率よく特許を取得する方法とポイントについて詳解いたします。

チームを高める管理職のマネジメント術

2024年5月14日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

間違いだらけの新規事業2024

2024年5月14日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

EV×グリッド活用と今後のビジネスチャンス

2024年5月14日(火) 14時00分16時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、国内のEV普及、及び活用に関する制度動向や先行する海外での政策や事業者の動向を紹介いたします。
さらに、今後の市場環境について、2023年度に実施されたEVグリッドWGも踏まえた当社としての将来展望を紹介いたします。

外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術

2024年5月15日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、外観検査の基礎から解説し、外観検査の進め方と具体的実施手順を示して、外観検査の精度を高める方法を詳解いたします。

高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用

2024年5月15日(水) 10時20分16時40分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の結晶化について取り上げ、不均一性と不純物の影響、熱力学的な安定性と結晶相の制御などの技術課題、容器包装材料、有機エレクトロニクス、光学樹脂、医療高分子などへの可能性について詳解いたします。

ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、まず、加熱接合プロセスにおける高分子の溶融、固化、結晶化などの挙動について、高分子科学を専門としない方に対しても、できるだけわかりやすく解説していきます。
その上で、加熱接合のメカニズム、接合強度の制御と不具合の回避、接合の評価、さらにヒートシール性を制御し得る高分子材料の設計についても紹介していきます。

数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と戦略的出願

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、UV硬化樹脂の基礎から解説し、UV硬化の最適化、評価、測定について解説いたします。
また、一般的なDSC装置を改造して、光DSC装置として利用した事例も紹介いたします。

ソフトウェア開発への生成AI・ChatGPT導入と活用

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ソフトウェア開発プロセスの各段階でChatGPT、GitHub Copilotを活用する方法、プログラミング効率化、ドキュメント生成、コード生成への活用、適したAIの最適な選定について詳解いたします。

コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、コア技術を明確に定義し、その定義に基づきコア技術を設定する方法論、すなわち、どのような評価基準でコア技術を設定するのか、そしてどのようなプロセスでコア技術の設定を行うか、さらにコア技術を継続的に強化していく方法について解説いたします。

ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

なぜミスが無くならないのか。なぜ決められたルールが守れないのか。原因は現場の仕組みやルールにあるのではないでしょうか?
本セミナーでは、ミスが起こる要因を深掘りし、未然に防ぐ仕組みづくりやポイントを分かりやすく解説いたします。

フロー合成・フローマイクロリアクタの適用に向けた適切なパラメータ選択とトラブル対策・事例

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フロー合成・フローマイクロリアクタについて基礎知識から解説し、プロセス操作における不具合事例、トラブルの原因と対策、国内外の研究開発動向や今後の展望をふまえて、実務のポイントを解説いたします。

光変調器の基礎と技術動向

2024年5月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎、知識と実践

2024年5月15日(水) 13時00分2024年5月28日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エンジニアに必要なマーケティングについて基礎から実践レベルまでの知識を学んでいただけます。
事業成果を生み出すイノベーター人材になるためのマインドセット (思考・行動パターン)、成長シナリオ、大企業とスタートアップ連携のポイントについて解説いたします。

マイクロ流体デバイス技術を用いた生体模倣システム (MPS) の技術動向と培養条件や材料要求特性・集積化検討

2024年5月15日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、MPSに関連するマイクロ流体デバイス技術、材料や製作方法の概要および集積化、さらには講師のこれまでの研究内容を踏まえながら、MPSに関する世の中の動向や実用化に向けた課題、今後の展望について、できる限りわかりやすく解説いたします。

エネルギービジネスの未来を読み解くための情報収集・利活用ノウハウ

2024年5月15日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、エネルギービジネスに関連する情報収集の進め方を解説いたします。
研究活動に活かすための市場・ビジネス情報の収集手法、注目技術・ビジネスの最新情報収集手法とビジネスとしての捉え方、見ておくべき情報源と見るべきポイント、研究の視野をさらに広げるための視点の置き方・考え方について詳解いたします。

ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

2024年5月15日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、米国FDAの要求事項およびIEC62366-1:2015の要求事項を分かり易く解説いたします。
また、ユーザビリティエンジニアリング実施のための手順書サンプルを配布して、SOPの作成方法についても解説いたします。

PFASの水道における実態及びその対策に対する技術開発の現状と課題への取り組み

2024年5月15日(水) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、水道におけるPFASの存在実態、PFASの処理技術について詳説いたします。

「会計基礎知識」習得セミナー

2024年5月15日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、決算書を見たことがない会計知識の全くない方でも、将来を担う技術者・研究者の方に必要な会計の基礎知識が容易に理解いただけます。

PFAS (有機フッ素化合物) の国内外最新規制動向、企業のリスクと対応事例

2024年5月16日(木) 9時30分11時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、有機フッ素化合物 (PFAS) の規制について解説し、今後の規制対応の方策や研究開発/ビジネスチャンスを考える上での参考情報を提供いたします。

拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準のポイント

2024年5月16日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、拒絶理由通知の要点理解、必要な対応を適切に構築するポイント、新規性・進歩性の考え方、的確な反論のポイント、化学分野特有の課題理解、対処・活用のノウハウについて、豊富な経験に基づき分かりやすく解説いたします。

数値実験でビジュアルに理解する「実践的」振動工学

2024年5月16日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、各種外力・振動応答の関係、周波数分析結から振動発生メカニズムを推論、解決すべき振動現象に対して適切な振動低減の方法、共振現象の物理的メカニズム、高減衰構造化の方法、高剛性化の具体的方法について、実例を交えてわかりやすく解説いたします。

生産現場も喜ぶ組立知識と設計見積り力を学ぶ

2024年5月16日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、部品組立の設計見積り、現地の工賃に適した現地化設計、溶接の加工知識と設計見積り、上方組立/水平組立の知識・設計見積り、ベルトとチェーンとばねの組立知識・設計見積り、コイルばねの組立知識・設計見積りについて、豊富な経験に基づき、具体的事例を交えながら実践的に解説いたします。

農業・食関連産業のDX実現に向けた政策

2024年5月16日(木) 10時00分12時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、農業DX構想2.0や、これまでの農業DXに関する取組、今後の展開等について解説いたします。

医薬品ライセンス契約のドラフティングと紛争回避・解決のポイント

2024年5月16日(木) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品ライセンス契約について取り上げ、契約に関する紛争をできる限り未然に防ぐための方策、実務に沿った実践的なドラフティングの指針を詳解いたします。

二軸押出機による混練技術とプロセス最適化

2024年5月16日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、二軸押出機の基礎から、押出機内の樹脂挙動、樹脂側/機械側から見たスクリュ設計、シミュレーション・IoTの活用について詳解いたします。

半導体めっきの基礎とめっき技術の最新技術動向

2024年5月16日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、めっきの基礎から解説し、半導体・エレクトロニクスへの応用技術、非水溶媒のめっき、環境調和型のめっきなど、最新めっき技術について解説いたします。

化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント

2024年5月16日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の防腐処方設計と保存効力試験について、4,000品の防腐処方を設計した実績と豊富な国際経験から実務ポイントを解説いたします。

酸化ガリウムの基礎とパワーデバイスの開発動向

2024年5月16日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化ガリウムのバルク製造技術、エピタキシャル膜成長技術、デバイス開発の進展について解説いたします。

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース)

2024年5月16日(木) 13時00分16時30分
2024年5月30日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

ISO 13485:2016年版では「適切な場合」に「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」が求められております。
本セミナーでは、ISO 13485:2016 及び改正QMS省令が要求する「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」をリスクマネジメントおよびプロセスバリデーションとの関連で解説いたします。
また、サンプルサイズの計算に必要な統計学、Excelを用いた厳密計算方法とその計算例、ISO 16269-6とJISの抜き取り試験との相違点について解説いたします。

ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編)

2024年5月16日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

ISO 13485:2016年版では「適切な場合」に「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」が求められております。
本セミナーでは、ISO 13485:2016 及び改正QMS省令が要求する「サンプルサイズの根拠を伴う統計的手法」をリスクマネジメントおよびプロセスバリデーションとの関連で解説いたします。
また、サンプルサイズの計算に必要な統計学、Excelを用いた厳密計算方法とその計算例、ISO 16269-6とJISの抜き取り試験との相違点について解説いたします。

繊維リサイクルの最新動向と課題・今後の方向性

2024年5月16日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、繊維リサイクルについて取り上げ、繊維リサイクルの動向 (認証制度・法制度・リサイクル技術) や課題、実用化が求められる繊維to繊維リサイクル、回収・選別・分離技術や易リサイクル設計・環境調和型材料などの資源循環システムの実現に必要とされる技術、今後の展望などについて解説いたします。

xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント

2024年5月16日(木) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

電源回路設計入門 (1)

2024年5月16日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

電源回路設計入門 (2日間)

2024年5月16日(木) 13時00分17時00分
2024年5月23日(木) 13時00分13時00分
オンライン 開催

高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術

2024年5月16日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーは、高分子材料における添加剤の基礎から解説し、適切な前処理方法、分析方法について詳解いたします。

浸透学習法 (PLM:Percolative Learning Method) の原理と応用

2024年5月16日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、浸透学習法 (PLM:Percolative Learning Method) について取り上げ、発明者である講師が基礎から解説いたします。

営業秘密漏洩対応と予防策

2024年5月16日(木) 14時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、特捜部で勤務経験もある元検事の弁護士と、民事裁判に通暁した弁護士が、企業の重要な情報やノウハウを保護するための対策と、情報漏洩が起こったときの刑事民事上の措置をわかりやすく解説いたします。

カーボン・クレジット市場 (J-クレジット) の現況と今後の市場範囲拡大に向けた展望

2024年5月16日(木) 16時30分18時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、日本取引所グループのカーボン・クレジット市場について、これまでの取り組みと今後の市場範囲の拡大に向けた展望について詳説いたします。

エポキシ樹脂の構造、特性と硬化剤の選び方・使い方、トラブル対策

2024年5月17日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂について取り上げ、吸湿・ボイド・粘度調整などトラブルと対応、硬化物の物性・特性評価のポイントを詳解いたします。

クリーンルームの基礎とクリーン化対策

2024年5月17日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、クリーンルームについて基礎から解説し、実験・実測・経験に基づいて発塵の原因、汚染対策、清掃、局所クリーン化をわかりやすく解説いたします。

化学原料系のコストダウン

2024年5月17日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、コストダウンは何故必須なのか、コストダウン力は何で決まるのか、コストダウン担当者個人としての心構え・能力、購買・調達で重要な適正価格の理解・計算法について、豊富な経験に基づき、事例を交え実践的に解説いたします。

加速試験の成り立ちと各種事例に基づく実践的な加速係数の求め方

2024年5月17日(金) 10時00分16時50分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、加速理論、故障モデル・寿命式、加速係数の求め方、寿命予測のポイント、正しい試験のやり方、設計への展開の具体的ポイント、加速係数・寿命式の求め方について、豊富な経験に基づき実践的に解説いたします。

高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで

2024年5月17日(金) 10時30分2024年5月21日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子材料におけるトライボロジーを基礎から解説いたします。
また、高分子材料の摩耗量を低減するための様々な手法と特徴について詳解いたします。

Excelとシミュレータによる化学プロセス計算入門

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

このセミナーでは、化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSep を使い、それによるシミュレーションを解説して、分離工学全般を基礎からモデル解析までわかりやすく講義いたします。

スパース推定の本質の理解と実装応用技術への展開

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、線形回帰、Lasso、多変量解析、データサイエンスへの応用技術を解説いたします。

後発で勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、知的財産権に携わる立場の人が知っておくべき、特許制度の基本(全体像、権利取得までの流れ、取得した権利で攻める方法、他人から攻められた時の対処法など)を説明し、その上で、後発企業でも勝てる(若しくは負けない)特許戦略や先行特許の崩し方、攻め方を解説いたします。

ChatGPTの実務活用

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生産性向上、品質管理、顧客サービスなど、ChatGPTが製造業にもたらす可能性を探ります。
ChatGPTの基本的な仕組みから実際のビジネスに適用する方法まで、注意すべきポイントを含めて解説いたします。

PK/PD解析 入門講座

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ファーマコキネティクス/ファーマコダイナミクス (PK/PD) 解析の基礎から解説いたします。
また、各種モデルにおける血漿中濃度推移と薬効のデータをシミュレーションし、そのデータを用いて解析演習を交えて、基本的なPK/PD解析の一連の手順を解説いたします。

データインテグリティを踏まえたGMP文書・SOP・記録の作成と管理

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生データとして試験検査室で毎日発生する紙および電子データ・記録の保管・管理におけるポイントをDIの観点から説明いたします。

計算科学シミュレーション技術の基礎と材料設計への応用

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、マテリアルズインフォマティクスの主軸を担う計算科学シミュレーションの基礎から応用までの講義を中心に、計算科学シミュレーションを活用した様々な材料設計の成功例を紹介いたします。

化粧品粉体の基礎と表面処理

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉体の基礎・表面処理の基礎から解説し、機能性ナノコーティングとその応用について詳解いたします。

残留応力の基礎と測定・評価の要点

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、残留応力技術の基礎、種々の計測方法と注意点、評価・有効活用と不具合事例など、残留応力の課題について実践的に対応できることを目標として、詳細に解説いたします。

バイオリアクターの設計とスケールアップ

2024年5月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオリアクターの設計とスケールアップについて基礎から実際の計算まで解説いたします。

バイオマスプラスチックの技術動向と活用事例

2024年5月17日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

医薬品製剤の生物学的同等性とその定量的な予測方法の現状

2024年5月17日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、経口投与製剤の生物学的同等性について基礎から解説し、後発品と新薬開発の両方を意識した生物学的同等性の考え方、新薬開発時に有効なバイオウェイバーのアプローチについて、大学と企業の共同研究、企業間の共同研究等事例を交えて解説いたします。

半導体装置・材料のトレンドと今後の展望

2024年5月17日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

QMSR徹底解説 (初級講座)

2024年5月17日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

QMSR は2024年1月31日に公布されました。一見、ISO13485と同レベルの要求事項になったようにみえますが、基本的な要求事項はQSRと変わっていません。
そのような誤解を招かないよう、QMSR本文では明確に文書化されていない要求事項を含め、初心者の方でも理解できるかたちでQMSRの要求事項と関連する米国の医療機器規制について解説いたします。

武器になるプレゼンテーション技術

2024年5月20日(月) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、効果的な準備のノウハウ、聞き手のフォーカスの絞り方、インパクトを残す具体的方法、資料作成のコツ、デリバリーのポイントについて、10回の演習・ワークを交え、実践的にわかりやすく解説いたします。

FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法

2024年5月20日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、FMEAの基礎から解説し、設計FMEAと工程FMEAの違いを明確にし、実践的なステップと効果的なリスク管理戦略を提供いたします。

改正GMP省令を踏まえたGMP適合性調査対応 効率的なGQP/GMP - QA連携とQA/QC業務範囲の明確化

2024年5月20日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、QA担当者 (責任者) が、改正薬機法、改正GMP省令の趣旨や内容を理解した上で、GMP適合性調査を受ける立場/行なう立場の両面において、QA業務にどのように取り組んだらよいかを解説いたします。

色と質感の感性評価

2024年5月20日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、美しさ、心地よさ、上質感を感じるメカニズムと客観的評価手法について詳解いたします。

信頼性物理に基づく信頼性試験技術

2024年5月20日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、信頼性物理や信頼性試験技術を中心に、故障メカニズム、故障の加速モデルと検出感度の向上と効率化のためのTEGの設計、ストレス印加方法及び、それに伴い必要な解析、計測技術について解説いたします。

マイクロ波加熱による材料プロセッシングの基礎と応用

2024年5月20日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロ波加熱について取り上げ、マイクロ波加熱のメカニズム・特徴などの基礎から、プロセス、熱処理、焼結や固相反応など実際に工業化されている応用事例を交えて詳しく解説いたします。

バイオ医薬品開発を目的としたタンパク質溶液の安定化と添加剤の効果/選定

2024年5月20日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、タンパク質の溶液中での安定化の方法について、特に低分子や高分子の添加剤を使う方法をまとめて解説いたします。

導電性高分子の基礎と最新の研究動向・応用

2024年5月20日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性高分子について取り上げ、導電性高分子の種類や伝導メカニズム等の基礎から、測定法 (電気伝導・電気物性) 、新しいドーピング法・高分子とのブレンド/コンポジット・機械的強度の高い足場との化学ブレンド等の注目されている新技術、FET・有機薄膜太陽電池・熱電変換への応用まで、なるべく数式を使わず分かりやすく解説いたします。

他社特許をヒントにした特許出願の方法

2024年5月20日(月) 13時00分2024年5月22日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許が自社ビジネスに資するものであることを理解した上で、他社特許をヒントにして効率よく特許を取得する方法とポイントについて詳解いたします。

上流工程で品質を作り込むトラブル流出ゼロの品質管理手法

2024年5月20日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、市場クレームをゼロにするために品質技術者が理解しておくべきポイントを詳しく解説いたします。

生成AIを業務で利用する際の法的留意点

2024年5月20日(月) 14時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、生成AIが回答を生成する仕組みや活用方法をデモを交えて解説した上で、法的リスクとその対応策、社内ルールを策定する際のポイントなどを、分かりやすく解説いたします。

HAZOP入門講座 (2日間)

2024年5月21日(火) 10時00分16時00分
2024年5月22日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、HAZOPの基礎から解説し、モデルプラントの配管計装線図 (P&ID) を用いたグループ演習を交えて、HAZOPの実施にあたる留意点を体験的に修得いただけます。

チップレット集積技術の最新動向と要素技術展望

2024年5月21日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、チップレット集積に向けた動向、求められる材料、パッケージ、接合、評価技術について詳解いたします。

ぬれ性のメカニズムと制御・測定技術

2024年5月21日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ぬれ現象の基礎である接触角・表面張力に関する理論とその測定・評価法・制御手法を詳解いたします。

粘着剤/粘着テープの必須基礎知識

2024年5月21日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、粘着材料、接着・剥離のメカニズム、評価法など粘着剤・粘着テープの基礎から解説し、評価法、トラブル解決事例についてわかりやすく解説いたします。

世界一受けたい技術者エンジニアのための会社のお金の授業

2024年5月21日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術者が知っておくべきお金の知識、社内の稟議を通しやすくする会計の知識、プロジェクト実施の判断基準、プロジェクトの収支計算ノウハウなど、具体的事例を交え、分かりやすく解説いたします。

ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ラミネート技術の基本理論を押さえた上で、実用的なラミネート技術とトラブル対策を分かりやすく解説いたします。

高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、樹脂種毎の重合・熱分解反応について基本的な考え方について整理し、合わせて現実に進行している各種のケミカルリサイクル技術の動向について解説いたします。

基礎からわかる生体信号の計測と情報解析・データマイニングのコツ

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生体信号の種類・計測やノイズ処理・解析など生体データの収集から生体情報のデータマイニングまで分かりやすく解説いたします。

GMP工場の設備設計および維持管理のポイント

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、トラブルを未然に防止するために知っておきたいURS作成時の要点、作業者にもできる保守点検など、施設設計と維持管理のポイントについて具体例を挙げて解説いたします。

官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、感性工学の基礎、官能評価の基本的な進め方から、より高級感を感じられる設計品質化の手法まで、事例や演習を交えて解説いたします。

プラズマプロセスにおける基礎と半導体微細加工へのプラズマによるエッチングプロセス

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラズマの性質やプラズマ中で起こっている基本的な現象 (電離、解離、拡散、消滅) を解説するとともに、半導体微細加工において重要なパラメータとなる壁へのイオンや化学活性種のフラックス量がどのような過程で決定づけられているかを説明いたします。

摩擦振動と異音の発生メカニズムと抑制・対処方法

2024年5月21日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、摩擦・振動の基礎から解説し、摩擦振動を抑制するために有効なすべり面の設計手法についてわかりやすく説明いたします。

プラズマによる表面改質技術の基礎と応用

2024年5月21日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラズマ照射により材料表面で生じている現象等、基礎事項の解説から、各種材料 (金属、ポリマー等) の表面改質や機能性発現技術までわかりやすく解説いたします。

検定・推定 (主に計量値)

2024年5月21日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、性能・品質の差のあるなしを判断する際に有効な「検定」、差の大きさを統計的に推測する「推定」の方法についての知識を習得できます。ここでは、主に「計量値」を使った手法についての知識を習得できます。

シリコン系光導波路とフォトニクスデバイス集積技術の開発

2024年5月21日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、光導波路について取り上げ、講師の過去20年間に渡る技術動向調査を基に、基礎的な素子動作原理から最先端技術、現在の諸課題について解説いたします。

永久磁石同期モータの制御系設計の基礎

2024年5月21日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、永久磁石同期モータの構造上の特徴を踏まえ、これを制御するために必要な知識について理論に基づいて説明いたします。
なぜ「この制御法が用いられるのか」「この計算が行われるのか」「各種ゲインの値はこのように設計されるのか」といった業務上の疑問が解決できます。

医薬品開発におけるグローバルマーケットを見据えた知財戦略と出願・権利化選定/評価

2024年5月21日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、新しいモダリティが抱える問題点と、知財戦略の在り方について、経営戦略に照らし、R&Dや薬事戦略を踏まえた戦略立案について解説いたします。

静電気 (ESD) 対策の基礎と対策機器の目的や使用方法

2024年5月21日(火) 13時00分17時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、IEC 61340・RCJS規格が推奨する対策、静電気測定の基本、イオナイザによる静電気対策、イオナイザの評価・管理の基本、拡散性材料による静電気対策の基本、拡散性材料の評価・管理の基本について、実演を交え分かりやすく解説いたします。

電子デバイスの防水設計技術 初級編・中級編 2日セミナー

2024年5月21日(火) 13時00分16時00分
2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子機器における防水構造の基本的な部分を部品・構造毎に解説し、課題として挙げられる部品コストUP・小型・軽量化などへのポイントを分かりやすく説明いたします。

電子デバイスの防水設計技術の基礎と設計のポイント

2024年5月21日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子機器における防水構造の基本的な部分を部品・構造毎に解説し、課題として挙げられる部品コストUP・小型・軽量化などへのポイントを分かりやすく説明いたします。

再生可能エネルギー源としての木質系バイオマス利用の道標

2024年5月21日(火) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、木質系バイオマスにスポットを当て、入力 (木質の種類) と出力 (エネルギー形態) の多様性を紹介し、持続可能性の一例として再生周期の早いバイオマスを用いた発電所シミュレーションを題材に議論をし、最後に課題として、頻発しているバイオマス火災にスポットを当て、設備側、事業側で備えるべきことを詳説いたします。

量子コンピュータ最前線

2024年5月21日(火) 14時00分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

新材料開発や創薬、自動運転、半導体などでも注目を集める量子コンピュータ。
本セミナーでは、量子コンピュータの技術解説から、市場動向、研究開発動向、活用状況、技術課題、今後の展望までを解説いたします。

新製品開発における信頼性予測と役割

2024年5月22日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、信頼性の予測に用いるFMEAやFTA、数値解析などの概要を紹介した上で、実際に予測する際にどのような点に注意が必要なのかについて紹介いたします。

新価値創造のための技術棚卸の進め方と戦略的技術マネジメント

2024年5月22日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、自社技術の見える化で技術者、研究者のイノベーションマインドを高め、技術の共有と融合を促進する戦略的な活動を実践する方法について解説いたします。

ISO11135要求を満足するEOG滅菌バリデーションの実務の具体的ポイント

2024年5月22日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、EOG滅菌バリデーション計画書の作成・注意すべきポイント、代表製品の考え方・製品ファミリー、設備を導入/変更する際に行うべきこと、国内外の法・規格要求事項について、豊富な経験に基づき事例を交えて詳しく解説いたします。

衝撃工学の基礎とJIS規格に対応した衝撃変形試験および衝撃設計への応用

2024年5月22日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、衝撃工学の基礎、衝撃問題における実験技術、材料強度のひずみ速度依存性、耐衝撃設計の基礎的な考え方について、豊富な経験に基づき分かりやすく解説いたします。

医療機器・プログラム医療機器の保険戦略

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、保険適用手続きを進めていくための考え方や留意点とともに、最新の2022年度診療報酬改定やSaMD (プログラム医療機器) 、前提となる薬事手続き等の内容を織り交ぜて解説いたします。

湿気・湿度現象の科学と各種産業分野における調湿技術の現状および研究開発動向

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、湿度の基礎や関係式、各分野における湿度の影響、空気線図の利用法、調湿調温プロセスそして調湿技術の基礎から応用などを分かり易く説明して、湿度関連物質・熱マネジメント技術の将来像を明らかにいたします。

金属材料の損傷防止・防食技術、トラブル対策の必須知識

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、金属材料の基本的な特性から腐食・疲労破壊など基礎的な知識を一日で習得いただきます。
また、強度試験や材料分析、不具合調査の進め方などについても解説いたします。

ターボ送風機から発生する空力音の基礎と低騒音ファンの開発法

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、騒音計測の基礎から解説し、ファン騒音と流れの計測に必要な計測技術、機械学習にもとづく低騒音ファンの開発方法について詳解いたします。

ナノインプリントの基礎と製品応用・最新動向

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱・光ナノインプリントによる微細成型に関するメカニズムの基礎から解説いたします。
また、使用する樹脂やモールドについての材料技術、プロセス・材料の設計技術、離型欠陥対策技術、装置技術について、三次元構造の作製技術などの多様なシーズについて解説いたします。
さらに、最新の動向に触れながら、光学素子、ディスプレイ、電子デバイス、LED、太陽電池、拡張現実などへの製品応用技術について紹介いたします。

化学分析担当者が知っておくべき分析データの取り扱い基礎講座

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化学分析の基本、分析方法のバリデーションについて基礎から、演習問題を交えて解説いたします。

実務で使える製造販売後調査等 (GPSP) 実施における留意点

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造販売後調査等 (GPSP) について基礎から解説し、安全監測の業務全般につき実務及び根拠法令について詳解し、担当者・担当責任者・管理責任者としての業務遂行能力を事例検討により段階的に養成いたします。

界面活性剤入門

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、界面活性剤の基本的な性質について解説し、また、界面活性剤を利用した各種製剤処方に関する基本的な考え方についても詳解いたします。

機械設計の基礎知識と応用技術

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、30年にわたって日立製作所で試作から生産技術を担当してきた「設計のプロ」が機械設計に必要な基礎知識と実用的なノウハウを丁寧に解説し、実務に活かせる知識を伝授いたします。

電子デバイスの防水設計の実践技術

2024年5月22日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子機器における防水構造の基本的な部分を部品・構造毎に解説し、課題として挙げられる部品コストUP・小型・軽量化などへのポイントを分かりやすく説明いたします。

アナログ回路設計の基礎とポイント

2024年5月22日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

アナログ回路の仕事にかかわる際、最も大きなハードルはトランジスタレベルの回路を理解できるようになることです。
本セミナーでは、アナログ回路について取り上げ、アナログ回路の基礎から標準的な2乗則に従うMOSトランジスタを用いた回路の解析・設計のポイントを動作のイメージが湧くように解説いたします。

医療機器開発の為の生物学的安全性評価の基礎と評価手法

2024年5月22日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

防汚コーティング技術の総合知識

2024年5月22日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、汚れの種類と汚れ付着の原因、防汚コーティングによる防汚のしくみ、代表的な防汚コーティング、防汚性の評価など、防汚コーティングに関する一通りを平易に解説いたします。

診断薬業界に求められるビジネスモデルと事業・製品戦略

2024年5月22日(水) 13時00分2024年5月24日(金) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、診断薬業界の現状を把握し、アフター・新型コロナにおける効率的かつ継続的な事業・製品戦略を展望いたします。

プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応

2024年5月22日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラズマCVD装置に関して、開発してきた技術や課題と対策を中心に紹介いたします。

ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識

2024年5月22日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、PPS樹脂の歴史、重合、後処理、プラントの考え方、コンパウンド、物性、特徴、用途、成形加工、最近の高機能付与技術まで総合的に解説いたします。

医療機器 洗浄バリデーションセミナー

2024年5月22日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

「会計基礎知識」習得セミナー

2024年5月22日(水) 13時30分2024年5月24日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、決算書を見たことがない会計知識の全くない方でも、将来を担う技術者・研究者の方に必要な会計の基礎知識が容易に理解いただけます。

核融合発電の最新開発動向、課題と実現への見通し

2024年5月22日(水) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、核融合の原理、これまでの経緯、最新の開発動向などを客観的に詳説し、発電炉実現に向けた今後の見通しについての見解を提示いたします。

データセンタ光インターコネクトの実装技術と光電融合

2024年5月22日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、光インターコネクトの基本から「Co-Packaged Optics (CPO) 」の最新動向を解説いたします。

経済性を考慮した「開発時の安全係数」と「量産展開時の規格値」の論理的決定法

2024年5月23日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、安全係数 (安全率) ・規格値 (閾値、公差、許容差) の合理的な決定方法を求めている方、市場クレームが減らないという課題をお持ちの方、かけたコストに見合った生産品質改善が得られているかを明確にしたい方々に、経済性を根拠に合理的に安全係数 (安全率) 、規格値 (閾値、公差、許容差) を決定する方法である「損失関数 (JIS Z 8403)」について、詳細に解説いたします。
加えて、事例演習を行い、実践的な安全係数と規格値 (閾値、公差、許容差) の計算方法を身に付けていただきます。

乾燥操作の基礎と乾燥機の性能評価・設計およびトラブル対策

2024年5月23日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、乾燥技術の基礎から解説し、数式の内容をより深く理解できるように、Microsoft Excel を使った実習を行います。

はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策

2024年5月23日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、はんだ接合についての基礎から解説し、フラックスの意味・役割、 フラックスが信頼性に影響する理由、実装不良の原因・対策について、経験豊富な講師が事例を交えて分かりやすく解説いたします。

外観検査の“あいまいさ”を無くし判定精度を上げる「外観&目視検査の正しい進め方」

2024年5月23日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、外観検査について基礎から解説し、外観検査の課題、検査員の選び方と育て方、外観品質基準の設定方法、外観品質の確保、外観検査データの解析手法と手順について、具体的な事例を交えてわかりやすく解説いたします。

量子化学計算の基礎とGaussianの使い方

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

プラスチックレンズの基礎とトラブル対策事例

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ここ数年で格段に性能が向上したプラスチックレンズを取り上げ、プラスチックレンズの基礎から設計、成形やトラブル事例、課題など実務に即した内容を解説いたします。

研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、事業戦略においてKSF (成功要因) 、Key Success Factorsをベースとした事業戦略の構築法について解説いたします。

希少疾病用医薬品 (オーファンドラッグ) の薬価算定の実際と薬価戦略

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、希少疾病用医薬品を取り巻く制度関連の環境動向、薬価算定ルールと希少疾病用医薬品の薬価算定の実態、適正な利潤確保のための薬価獲得のポイントについて、事例を交えて解説いたします。

造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、造粒・打錠工程について基礎から解説し、造粒・打錠におけるトラブルの原因と対応、効率的なスケールアップの進め方について解説いたします。

非線形有限要素法構造解析の基礎

2024年5月23日(木) 10時30分16時30分