技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

品質・信頼性のセミナー・研修・出版物

抜取検査

2023年9月29日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決)

2023年9月29日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

FMEA/FTAの方法と留意点

2023年9月25日(月) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、FMEA/FTAの特徴等の基礎から解説し、技法の特徴や解析する上での注意点を中心に紹介いたします。

信頼性の基礎 (2)

2023年9月21日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

信頼性の基礎 (1)

2023年9月15日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

信頼性の基礎 (2日間)

2023年9月15日(金) 13時00分17時00分
2023年9月21日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見)

2023年8月31日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決)

2023年8月31日(木) 13時00分17時00分
2023年9月29日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

改正GMP省令が要求する製品品質照査とバリデーション手順

2023年8月1日(火) 13時00分2023年8月15日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、逸脱事例に基づき、有効的なCAPAの実施と実効性のある教育訓練について、事例集を参考に解説いたします。

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決)

2023年7月31日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

公差設計入門

2023年7月26日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

信頼性加速試験の進め方と注意点

2023年7月24日(月) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、加速試験の特徴と役割について紹介し、信頼性改善の手法として他の手法との関連や結果を効率的に生かしていく方法を解説いたします。
また、定性的な加速試験として行われるHALTの特徴やメリット、注意点について紹介いたします。

改正GMP省令が要求する製品品質照査とバリデーション手順

2023年7月20日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、逸脱事例に基づき、有効的なCAPAの実施と実効性のある教育訓練について、事例集を参考に解説いたします。

管理図

2023年7月14日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、不良品を作る前の「未然防止」によって工程の安定化を図るために有効な「管理図管理」についての基礎知識、実践的な知識を習得できます。

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見)

2023年6月30日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決)

2023年6月30日(金) 13時00分17時00分
2023年7月31日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

医薬品の外観目視検査における要求品質の明確化と異物低減対策

2023年6月29日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、外観検査の基礎から解説し、効率的な目視検査の手順、目視検査員の教育、外観検査結果の活用、品質改善の手順とポイントについて詳解いたします。

改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書管理・作成・記録と不備・不整合への具体的処理方法

2023年6月29日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造指図記録書について取り上げ、標準作業の設定内容、OJTの内容、製造指図記録書の簡素化程度、記録内容の不備等のリスク低減のために求められる製造指図記録書について、講師の経験を踏まえて解説いたします。

品質管理の基礎 (3)

2023年6月12日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーは、「QC7つ道具」の中でも、特に「ばらつき」について、そしてばらつきを表すヒストグラムにフォーカスしたセミナーです。
演習問題を通して実践的に学ぶことができます。

品質管理の基礎 (2)

2023年6月7日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、「QC7つ道具」の知識を身に着けた上で、日々発生する問題に対するPDCA=「問題解決の手順」を、演習問題を通して実践的に学ぶことができます。

GMP事例集 (2022年版) 徹底解説シリーズ 全5コース

2023年6月6日(火) 13時00分2023年6月19日(月) 16時30分
2023年6月27日(火) 13時00分2023年7月10日(月) 16時30分
2023年7月11日(火) 13時00分2023年7月24日(月) 16時30分
2023年8月1日(火) 13時00分2023年8月15日(火) 16時30分
2023年9月5日(火) 13時00分2023年9月18日(月) 16時30分
オンライン 開催

品質管理の基礎 (3日間)

2023年6月2日(金) 13時00分17時00分
2023年6月7日(水) 13時00分17時00分
2023年6月12日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

品質管理の基礎 (1)

2023年6月2日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決)

2023年5月30日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

公差設計入門

2023年5月29日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

管理図

2023年5月26日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、不良品を作る前の「未然防止」によって工程の安定化を図るために有効な「管理図管理」についての基礎知識、実践的な知識を習得できます。

コンテンツ配信