技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

知的財産のセミナー・研修・出版物

記載要件に基づいて特許を読み込めますか? 書けますか?

2023年10月20日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許庁の審査官、審判官の立場になって特許請求の範囲を読む方法と書き方を、特許戦略業務15年のベテラン講師が詳解いたします。

特許戦略、分かっていますか?

2023年9月22日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許で他社参入を抑制する方法、先行企業の特許が既に存在していても戦う方法について、特許戦略業務15年のベテラン講師がわかりやすく解説いたします。

デジタルヘルス分野のFTO調査と知財DD・特許戦略のポイント

2023年9月4日(月) 13時00分2023年9月15日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、デジタルヘルス分野の知財を築く上で考慮すべき事項、既存の特許をどのように評価するか等について、事例を交えて解説いたします。
また、AI関連発明の審査に特有の考慮事項についても解説いたします。

機械学習による技術動向調査テクニックと特許実務へのAI導入・応用の勘所

2023年8月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許調査の実務について基礎から解説し、機械学習による特許調査をデモを交えて解説いたします。

医薬品・バイオ技術のライセンスイン・アウトの実務ポイント

2023年8月29日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品・バイオ技術のライセンスイン・アウトについて取り上げ、ライセンスの事業性評価の考え方や恵沢の落とし穴、交渉のポイントなどクレストールのライセンスを成功させた実務担当者が経験を元にポイントを解説いたします。

進歩性の意味、理解できていますか?

2023年8月25日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許実務における (法律用語としての) “進歩性” の本当の意味を教授いたします。

デジタルヘルス分野のFTO調査と知財DD・特許戦略のポイント

2023年8月24日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、デジタルヘルス分野の知財を築く上で考慮すべき事項、既存の特許をどのように評価するか等について、事例を交えて解説いたします。
また、AI関連発明の審査に特有の考慮事項についても解説いたします。

後発で勝てる特許戦略と先行特許の崩し方、攻め方

2023年8月17日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許戦略の基本、先発企業が考える特許戦略を説明し、さらにはそこからどのように後発企業が特許戦略を考えるべきかを実例も交えて解説していきます。

アセアン (ASEAN) 諸国の知財制度とその活用術、進出のための留意点

2023年8月17日(木) 10時30分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ジェトロ・バンコク駐在時代に得られた東南アジアの知財制度に関する情報、また実務や現地代理人・知財当局を通じて得られた東南アジアの知財情報をお伝えし、皆様の東南アジアにおける知財の保護・活用、そして進出にあたって役立つ情報を提供いたします。

DTx (Digital therapeutics:デジタル治療) 製薬企業の取組みと知財戦略

2023年8月4日(金) 13時00分2023年8月23日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「デジタル医療」の特許動向の分析、研究開発を視野に入れた特許戦略、広くて強い特許の取得方法、最新の登録特許の事例分析について詳解いたします。

特許情報調査における検索式の作成と実施ポイント

2023年8月4日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許調査の基本について解説するとともに、競合他社が保有する障害となる特許を漏れなく把握する「競合他社調査」と、研究開発テーマに関連する特許を集めて見える化(全体俯瞰)する「技術テーマ調査」のやり方について解説いたします。
講義の中では、J-PlatPatに接続しながらのデモンストレーションや操作体験実習を交えながら進めていきます。

障害特許抽出のための特許調査、侵害非侵害判断と特許対策

2023年7月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、他社特許侵害について基礎から解説し、障害となりうる特許、回避が困難と思われる特許の判断、各開発段階での特許調査の目的と調査範囲について詳解いたします。

DTx (Digital therapeutics:デジタル治療) 製薬企業の取組みと知財戦略

2023年7月28日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「デジタル医療」の特許動向の分析、研究開発を視野に入れた特許戦略、広くて強い特許の取得方法、最新の登録特許の事例分析について詳解いたします。

医薬品特許を最大限に活用したライフサイクルマネジメント (LCM) 延長戦略

2023年7月28日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、判例の具体例からひも解く、各種特許による特許期間延長策、レジメン、用途、用法/用量、製剤特許の活用、LCM失敗例と成功例に分けて分析いたします。

技術者・研究者のための特許の効率的な読み方と強い特許取得への生かし方

2023年7月27日(木) 10時00分2023年7月31日(月) 16時00分
オンライン 開催

AI融合技術・システムの出願・権利化ノウハウと知財戦略への展開

2023年7月24日(月) 13時00分2023年8月4日(金) 16時30分
東京都 開催 オンライン 開催

自動運転・マテリアルズインフォマティクス・メタバース・ヘルスケアDTxに、近年話題のChatGPTなど最先端テクノロジーにおいてAI技術は欠かせないものとなり、AIを活用した技術・システム・ソリューション・ビジネスは更なる進展と多様化を辿っております。
本セミナーでは、そんな発展を続けるAI分野に焦点を当て、先行技術調査や権利化ノウハウ、そして知財戦略やビジネスについて、最新動向を交えながら解説いたします。

特許請求の範囲 (クレーム) をしっかり読めますか?

2023年7月21日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許庁の審査官、審判官の立場になって特許請求の範囲を読む方法を、特許戦略業務15年のベテラン講師が詳解いたします。

サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践

2023年7月21日(金) 10時00分2023年7月25日(火) 16時00分
オンライン 開催

強い特許明細書・特許クレームの作成手法 (実務ノウハウを中心に)

2023年7月20日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、長年の特許実務経験を有する講師が、近年の実務傾向も踏まえつつ、多くの具体例を基に「あるべき明細書」について、単なる教科書的な知識を超えた、幅広い視点と考えるヒントを提供いたします。

特許情報解析の実際

2023年7月17日(月) 12時30分2023年7月21日(金) 16時30分
オンライン 開催

特許権侵害回避の考え方と具体的対処法

2023年7月14日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許権侵害で争いになる前、なった後に侵害を回避する方策を分かりやすく解説いたします。

AI融合技術・システムの出願・権利化ノウハウと知財戦略への展開

2023年7月12日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

自動運転・マテリアルズインフォマティクス・メタバース・ヘルスケアDTxに、近年話題のChatGPTなど最先端テクノロジーにおいてAI技術は欠かせないものとなり、AIを活用した技術・システム・ソリューション・ビジネスは更なる進展と多様化を辿っております。
本セミナーでは、そんな発展を続けるAI分野に焦点を当て、先行技術調査や権利化ノウハウ、そして知財戦略やビジネスについて、最新動向を交えながら解説いたします。

特許情報解析の実際

2023年7月11日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

特許知識の「Q&A」講座

2023年7月10日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

サブ原理85種の40の発明原理など最新教材で学ぶTRIZ実践

2023年7月10日(月) 10時00分16時00分
オンライン 開催

拒絶理由通知の対応と新規性・進歩性の判断基準

2023年7月5日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、拒絶理由通知の読み解き方、補正/反論のヒントの探り方、補正の限界の見極め方、効果的なクレーム補正・意見書 (反論) の書き方、後出し実験データの活用方法について詳解いたします。

コンテンツ配信