技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

消毒・殺菌・滅菌のセミナー・研修・出版物

改正QMS省令に伴う滅菌製品製造における外部委託先管理/施設監査の注意すべきポイントと滅菌バリデーション基準の要求事項

2025年10月3日(金) 13時00分2025年10月17日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、滅菌医療機器、無菌医薬品、無菌包装材等の関係者向けに、PMDAの回収情報のうち、 滅菌、無菌性保証関連の不備にともなう製品回収事例 並びにQMS、GMPの外部立入り審査、監査時の指摘等の確認とそれらの指摘の背景となる規格基準の動向及び滅菌バリデーションの注意点について解説いたします。

改正QMS省令に伴う滅菌製品製造における外部委託先管理/施設監査の注意すべきポイントと滅菌バリデーション基準の要求事項

2025年9月18日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、滅菌医療機器、無菌医薬品、無菌包装材等の関係者向けに、PMDAの回収情報のうち、 滅菌、無菌性保証関連の不備にともなう製品回収事例 並びにQMS、GMPの外部立入り審査、監査時の指摘等の確認とそれらの指摘の背景となる規格基準の動向及び滅菌バリデーションの注意点について解説いたします。

GMPに基づいた衛生管理とその徹底

2025年9月18日(木) 10時30分2025年9月28日(日) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMPに基づいた衛生管理について取り上げ、構造設備面、職員 (人) の両面から衛生管理事項を整理し、課題と対策について解説いたします。

ファージセラピーと臨床応用 : バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題

2025年9月10日(水) 13時00分2025年9月25日(木) 15時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ファージの殺菌メカニズム、臨床応用の現状と将来の可能性に加え、品質管理やファージ耐性化など、実用化に向けた課題について最新の研究成果を交えて解説いたします。

GMPに基づいた衛生管理とその徹底

2025年9月8日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMPに基づいた衛生管理について取り上げ、構造設備面、職員 (人) の両面から衛生管理事項を整理し、課題と対策について解説いたします。

エンドキシン対策としてのバイオバーデン管理およびエンドトキシン不活化方法

2025年8月27日(水) 13時00分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エンドキシン対策としての無菌性保証のためのバイオバーデン管理要求やバイオバーデン測定時のバリデーションからエンドキシンの不活化技術、最新の低温エンドキシン不活化技術、現状のエンドシキン測定の際のリスク・課題について解説いたします。

ファージセラピーと臨床応用 : バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題

2025年8月27日(水) 13時00分15時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ファージの殺菌メカニズム、臨床応用の現状と将来の可能性に加え、品質管理やファージ耐性化など、実用化に向けた課題について最新の研究成果を交えて解説いたします。

包装プロセスに関するバリデーション

2025年8月21日(木) 13時00分2025年9月3日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止

2025年8月20日(水) 10時30分2025年9月2日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、一旦生成されると除去が非常に困難なバイオフィルムの原因と対策について取り上げ、バイオフィルムの基礎からその原因と対策、身の回りの事例、最近の研究動向、評価方法や除去方法を解説いたします。

医療機器EO滅菌の基礎と滅菌バリデーションおよびEO排出規制とEO残留物測定のポイント

2025年8月6日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、医療機器のEO滅菌を導入する場合の問題点及び法規制、また、工程設計、滅菌バリデーション、日常管理の事例を紹介し、実施する上の問題点と注意事項を解説いたします。

ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース)

2025年8月4日(月) 13時00分2025年9月3日(水) 16時30分
2025年8月21日(木) 13時00分2025年9月3日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価

2025年8月4日(月) 13時00分2025年9月3日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

包装プロセスに関するバリデーション

2025年7月31日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

抗バイオフィルム剤の新しい製品開発とその評価

2025年7月30日(水) 13時00分17時20分
オンライン 開催

本セミナーでは、抗バイオフィルム評価試験方法 (ISO 4768) について取り上げ、抗バイオフィルム評価試験の方法の基礎から、試験の詳細・留意点を解説いたします。

バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止

2025年7月29日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、一旦生成されると除去が非常に困難なバイオフィルムの原因と対策について取り上げ、バイオフィルムの基礎からその原因と対策、身の回りの事例、最近の研究動向、評価方法や除去方法を解説いたします。

設計プロセスに基づいたバリアシステム要求事項抽出と対応、開封時のユーザビリティ評価

2025年7月24日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 (2日間コース)

2025年7月24日(木) 13時00分16時30分
2025年7月31日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用

2025年7月17日(木) 10時30分2025年7月25日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、親水化処理、接着性向上、クリーニング等の分野で応用が広がる大気圧プラズマについて、基礎から分かりやすく解説いたします。
また、最新の大気圧プラズマ生成法と表面処理、殺菌、環境浄化等への最先端の応用例を解説いたします。

大気圧プラズマの基礎と各種材料の表面処理等への応用

2025年7月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、親水化処理、接着性向上、クリーニング等の分野で応用が広がる大気圧プラズマについて、基礎から分かりやすく解説いたします。
また、最新の大気圧プラズマ生成法と表面処理、殺菌、環境浄化等への最先端の応用例を解説いたします。

バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向

2025年6月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオフィルムについて取り上げ、バイオフィルムの形成メカニズムなどの基礎から、最新の研究成果、実用的な評価法や除去対策までを幅広く解説いたします。

見落としやすい滅菌バリデーションの留意点 (バリデーションの深堀) とバイオバーデン測定等バリデーションの留意点

2025年6月19日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、滅菌バリデーション、バイオバーデン測定、微生物試験バリデーション、FDA代替滅菌プログラム、EOG滅菌リスクと海外の動向について、講師の長年の経験を基に実践的に分かりやすく解説いたします。

医療機器業界入門

2025年6月13日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション

2025年6月5日(木) 13時00分2025年6月18日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器、包装容器等を中心にした滅菌前製品の微生物汚染菌の測定試験の基礎と微生物試験のバリデーションについて解説いたします。

滅菌製品および無菌医薬品における微生物試験の実務とバリデーションのポイント

2025年5月28日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

微生物試験は、試験者の慣れに依存する要素が高く、実施前にバリデーションが必要なことから習得するのに時間を要します。
本セミナーでは、微生物試験を効果的に習得することを目的に、そのポイントや事例を挙げながら講義いたします。

ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器

2025年5月23日(金) 13時30分2025年6月5日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、2019年に改定されたISO 11607-1:2019「最終段階で滅菌される医療機器の包装 ー第1部:材料、無菌バリアシステムおよび包装システムに関する要求事項」およびISO 11607 – 2:2019「最終段階で滅菌される医療機器の包装 ー第2部:成形、シールおよび組立プロセスのバリデーション要求事項」のポイントを分かりやすく解説いたします。

滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション

2025年5月22日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器、包装容器等を中心にした滅菌前製品の微生物汚染菌の測定試験の基礎と微生物試験のバリデーションについて解説いたします。

ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器

2025年5月20日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、2019年に改定されたISO 11607-1:2019「最終段階で滅菌される医療機器の包装 ー第1部:材料、無菌バリアシステムおよび包装システムに関する要求事項」およびISO 11607 – 2:2019「最終段階で滅菌される医療機器の包装 ー第2部:成形、シールおよび組立プロセスのバリデーション要求事項」のポイントを分かりやすく解説いたします。

無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース)

2025年5月16日(金) 13時00分2025年5月29日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、滅菌医療機器のQMS滅菌関連要求と滅菌バリデーション基準等の監査時に必要な要求事項の解説、留意点など外部QMS調査、外部監査、滅菌委託先への監査の視点での対応の留意点などについて解説いたします。

医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決

2025年5月15日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器プロセスバリデーションについて取り上げ、滅菌工程、無菌バリアシステム (包装) 工程、洗浄工程について具体的な実施上の実務を中心に解説いたします。

無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース

2025年5月12日(月) 13時00分2025年5月29日(木) 16時30分
2025年5月16日(金) 13時00分2025年5月29日(木) 16時30分
オンライン 開催
コンテンツ配信