技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ナノコンポジットのセミナー・研修・出版物

基礎から学ぶフィラー活用術

2023年8月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの基礎から解説し、フィラーの種類・性質・機能と選定ポイント、フィラー/ポリマー界面状態とコンポジット特性との関係、界面制御のための表面処理技術、ポリマーとの混合・混練技術、ナノコンポジットの本質と可能性までを詳解いたします。

フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向

2023年6月19日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

ポリマー中におけるフィラーの分散・凝集評価と高分子コンポジットの特性制御

2023年4月24日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子コンポジットの特性・機能制御のために理解しておきたいフィラーの分散・凝集とその評価方法、分散性向上のポイント、分散状態・凝集構造と粘弾性特性の関係、特性制御指針などについて、フィラーの基礎・高分子コンポジットの作製法から詳しく解説いたします。

フィラーの上手な使い方

2023年4月19日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの基礎から解説し、コンポジットの材料設計の考え方について、実験データやシミュレーション結果を図示して分かりやすく解説いたします。

フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向

2023年3月14日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

二軸混練押出機における混練技術の変遷とナノフィラー分散技術

2023年3月8日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、混練・混合の基礎から解説し、二軸連続混練機による混練技術の高機能化から、伸張流動を利用したナノフィラー分散技術まで詳解いたします。

プラスチック複合材料におけるフィラーの活用技術

2023年2月14日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチック複合材料の高性能化、高機能化のための活用技術について、基礎からわかりやすく解説いたします。

フィルムへのフィラー処方と実際

2023年2月10日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

ナノフィラーの高分散・充填化技術の基礎及び機能性ナノコンポジットの開発動向

2022年11月29日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリーやポリマーへのフィラーの分散法の基礎から、シリカや炭酸カルシウムを例に表面処理とポリマーへの充填例につき最新情報をもとに解説いたします。
また、講師が経験した酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウムなどの (ナノ) フィラーのポリマーへの分散モデル実験、そしてポリエステル (PET) 重合系でのモデル実験のスケールアップ、少量モデル実験結果とスケールアップ結果との対応を紹介いたします。

導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術

2022年11月10日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーからなる導電性コンポジットの開発にあたり、最も重要となるフィラーのポリマー中での分散性と導電性の関連についてパーコレーション理論をベースに解説いたします。

フィラーの分散・凝集の評価と高分子コンポジットの特性制御

2022年9月13日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子コンポジットの作製法、溶媒キャスト法および関連する高分子の吸着やサスペンションの分散安定性について解説いたします。
また、フィラーの凝集構造の観測に有用なX線および中性子小角散乱法の基礎、フィラー凝集構造とコンポジット粘弾性特性との関係について説明いたします。

基礎から学ぶフィラー活用術

2022年8月23日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの基礎から解説し、フィラーの種類・性質・機能と選定ポイント、フィラー/ポリマー界面状態とコンポジット特性との関係、界面制御のための表面処理技術、ポリマーとの混合・混練技術、ナノコンポジットの本質と可能性までを詳解いたします。

フィラーの樹脂への分散充填技術と分散性評価

2022年7月5日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラー充填コンポジットについて取り上げ、フィラーの基礎から解説し、フィラーの表面処理、混練・分散、界面設計、コンポジットの配合設計のポイントを詳解いたします。

フィラーの上手な使い方

2022年4月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向

2022年3月31日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

ナノフィラーの分散・充填技術、コンポジット材料の開発動向

2021年12月14日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、スラリーやポリマーへのフィラーの分散法の基礎から、シリカや炭酸カルシウムを例に表面処理とポリマーへの充填例につき最新情報をもとに解説いたします。
また、講師が経験した酸化チタン、アルミナ、炭酸カルシウムなどの (ナノ) フィラーのポリマーへの分散モデル実験、そしてポリエステル (PET) 重合系でのモデル実験のスケールアップ、少量モデル実験結果とスケールアップ結果との対応を紹介いたします。

導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術

2021年11月25日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーからなる導電性コンポジットの開発に当たって、最も重要となるフィラーのポリマー中での分散性と導電性の関連についてパーコレーション理論をベースに解説いたします。

フィラーの分散・凝集の評価と高分子コンポジットの特性制御

2021年9月13日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子コンポジットの作製法、溶媒キャスト法および関連する高分子の吸着やサスペンションの分散安定性について解説いたします。
また、フィラーの凝集構造の観測に有用なX線および中性子小角散乱法の基礎、フィラー凝集構造とコンポジット粘弾性特性との関係について説明いたします。

基礎から学ぶフィラー活用術

2021年8月26日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの基礎から解説し、フィラーの種類・性質・機能と選定ポイント、フィラー/ポリマー界面状態とコンポジット特性との関係、界面制御のための表面処理技術、ポリマーとの混合・混練技術、ナノコンポジットの本質と可能性までを詳解いたします。

誘電体: 高分子絶縁材料の基礎と絶縁破壊・絶縁劣化の測定・対策および劣化診断と高機能化

2021年7月26日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子絶縁体 (誘電体) の性質について基礎的な考え方を講義した後、高分子の絶縁性 (絶縁破壊と絶縁劣化) 、中でも絶縁破壊や劣化のメカニズムや絶縁特性の計測や対策 (防止方法) に焦点を当てて詳解いたします。

ポリマー中におけるフィラーの分散・凝集と高分子コンポジットの特性制御

2021年4月22日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子コンポジットの特性・機能制御のために理解しておきたいフィラーの分散・凝集とその評価方法、分散性向上のポイント、分散状態・凝集構造と粘弾性特性の関係、特性制御指針などについて、フィラーの基礎・高分子コンポジットの作製法から詳しく解説いたします。

フィラーの上手な使い方

2021年4月7日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向

2021年3月2日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

基礎から学ぶフィラー活用術

2020年10月8日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの基礎から解説し、フィラーの種類・性質・機能と選定ポイント、フィラー/ポリマー界面状態とコンポジット特性との関係、界面制御のための表面処理技術、ポリマーとの混合・混練技術、ナノコンポジットの本質と可能性までを詳解いたします。

親水性ナノフィラーのポリマーへの高分散・配列制御技術とナノコンポジットの簡易調製および材料特性向上

2020年9月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの表面改質処理や、ゾルゲル法をはじめとしたナノコンポジット調製技術についての基礎から、各種調製事例について解説いたします。

コンテンツ配信