tech-seminar.jp - 技術者向けセミナー・研修・講習会のポータルサイト https://tech-seminar.jp/seminar tech-seminar.jpでは技術者向けセミナーの企画・広告を手がけております。 最適な教育を提供するため、多数のセミナー企画会社と提携し、分野ごとにセミナー・出版物を探していただけます。 ja 凍結乾燥プロセスのメカニズム理解と適切なコントロールの実施 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-03-%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51821"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 凍結乾燥プロセスのメカニズム理解と適切なコントロールの実施</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~凍結乾燥工程の現象・品質の決定因子を理解し、適切な凍結乾燥操作を実施する~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1994" rel="tag" title="注射剤">注射剤</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/6" rel="tag" title="Microsoft Excel">Microsoft Excel</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51821/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、凍結乾燥について基礎から解説し、凍結乾燥工程の現象・品質の決定因子、適切な凍結乾燥操作、高度な品質保持、プロセス最適化を実現させる乾燥原理や品質変化のポイントについて詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-03T10:30:00+09:00">2023年4月3日(月) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-03T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-03T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-03T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>凍結乾燥に関連する製品の技術者、品質担当者、担当者、管理者 <ul> <li>注射剤 (抗がん剤、抗生物質、ワクチンなど)</li> <li>無菌原薬 など</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>凍結乾燥の基礎</li> <li>凍結乾燥工程の現象・品質の決定因子</li> <li>適切な凍結乾燥操作</li> <li>高度な品質保持、プロセス最適化を実現させる乾燥原理や品質変化のポイント</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> フリーズドライ (凍結乾燥) とは一旦凍結した試料を昇華によって脱水することを特徴とする乾燥手法です。品質の保持に最も優れた乾燥方法として知られており、抗がん剤、抗生物質、ワクチンなどの注射剤などの製造手法としてその利用はますます拡大することが見込まれています。その反面、オペレーションやコストの点で課題も多く、高度な品質の保持、プロセスの最適化が常に求められます。 そのためには乾燥原理や品質変化と関わる複雑な現象を正しく理解することが求められます。<br />  本講座では乾燥に関わる化学工学的な理解について概説し、凍結および乾燥工程で起こる現象、品質を決定する因子などについて理解を深めていただきます。また、乾燥の進行速度がどのように決定しているかといった説明を通じ、適切な凍結乾燥操作を実施するために必須の基礎知識を習得してもらいます。</p> <ol> <li>凍結乾燥プロセスの概説 <ul> <li>凍結乾燥とは</li> <li>工程フロー</li> <li>装置概要</li> <li>凍結乾燥装置内での水の動き</li> <li>凍結乾燥製品の性質</li> </ul></li> <li>凍結乾燥過程で起こる現象 <ul> <li>凍結過程で起こる現象</li> <li>乾燥過程で起こる現象</li> <li>凍結乾燥過程の温度チャート</li> <li>凍結乾燥過程におけるコラプス発生</li> <li>ミクロなコラプス発生の評価</li> </ul></li> <li>凍結現象の基礎 <ul> <li>過冷却現象と過冷却解除</li> <li>二成分溶液の固液相平衡</li> <li>氷晶のパターン形成</li> <li>凍結濃縮相の緩和・オストワルドライプニング (アニーリング)</li> <li>氷晶サイズの推算・分布</li> </ul></li> <li>乾燥の基礎理論 (熱と物質の同時移動) <ul> <li>伝熱方程式・拡散方程式</li> <li>定常状態</li> <li>境膜内伝熱係数と物質移動係数</li> <li>放射伝熱</li> <li>蒸発速度と湿球温度</li> <li>乾燥特性曲線</li> <li>定率乾燥期間と減率乾燥期間</li> </ul></li> <li>凍結乾燥モデルと数学的扱い方 <ul> <li>凍結乾燥の基礎理論</li> <li>凍結乾燥の数学的取り扱い</li> <li>棚板式バイアル凍結乾燥モデル</li> <li>モデルの計算法</li> <li>シミュレーションの実施例</li> </ul></li> <li>凍結乾燥の実施と品質 <ul> <li>製品品質の変化と関わる現象</li> <li>品質安定化の考え方</li> <li>品質劣化要因 (凍結過程)</li> <li>品質劣化要因 (乾燥過程)</li> <li>保護物質の役割と選定</li> <li>復水性・再水和特性の保持</li> <li>吸湿のメカニズムと湿度管理</li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/16921"><span itemprop="name">中川 究也</span></a> 氏 <div>京都大学 工学研究科 化学工学専攻 分離工学分野</div> <div>准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T14:40:32+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T14:40:32+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T14:40:32+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51821&date=2023-04-03&title=%E5%87%8D%E7%B5%90%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%96%BD">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51821/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 乾燥 注射剤 Microsoft Excel Sun, 29 Jan 2023 05:40:13 +0000 admin 51821 at https://tech-seminar.jp 労働安全衛生法の新たな化学物質規制の制度の導入 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-03-%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51907"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 労働安全衛生法の新たな化学物質規制の制度の導入</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/574" rel="tag" title="化学物質管理">化学物質管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/573" rel="tag" title="GHS (Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)">GHS (Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/434" rel="tag" title="リスクアセスメント">リスクアセスメント</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1709" rel="tag" title="労働安全衛生法">労働安全衛生法</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/575" rel="tag" title="安全データシート (Safety Data Sheet / SDS)">安全データシート (Safety Data Sheet / SDS)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51907/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月3日〜7日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月3日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-03T10:30:00+09:00">2023年4月3日(月) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-03T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>事業所の環境・安全担当者</li> <li>化学物質管理担当者</li> <li>人事・労務管理担当者</li> <li>化学品の開発技術者</li> <li>化学品のユーザ、化学品を扱う方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>労働安全衛生規則改正の背景</li> <li>新しい化学物質管理の概要</li> <li>労働安全衛生法が求める事業者の化学物質のリスクアセスメント</li> <li>GHSに基づく危険有害性の分類区分</li> <li>曝露評価</li> <li>リスクアセスメント結果の利用</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 2022年の労働安全衛生規則の改正は、 <ul> <li>リスクアセスメント対象物を製造・取扱う事業場は、化学物質管理者を選任するなどで管理体制の強化</li> <li>SDSの「人体に及ぼす作用」の定期的な確認・見直し、通知事項の拡充により化学物質の危険性・有害性情報の伝達の強化</li> <li>曝露防止措置で、リスクアセスメント対象物への曝露を最小限度にし、曝露限界値を定めた物質は作業環境濃度をその値以下とする、適切な保護具を使用させること等で自律的な管理を強化</li> <li>衛生委員会で自律的な管理の実施状況の調査審議を行うことを義務付け化学物質の管理状況に関する労使等のモニタリングを強化</li> </ul></p> <p>などで、事業者に化学物質の自律的な管理を求めました。</p> <p> また、有機則、特化則などの特別規則では、 (1) 管理水準が良好な事業場への個別規制の適用除外、 (2) 第三管理区分の事業場への作業環境改善措置の強化、 (3) 作業環境管理や適切な曝露防止対策等が実施されている場合は、特殊健康診断の実施頻度の緩和などが定められました。<br />  事業者の化学物質管理活動は、これまでの法令遵守から自律的な管理に移行が進み、それに伴って「リスクアセスメント」が重要になります。<br />  「リスクアセスメント」は、これまでも労働安全衛生法に限らず、化審法などでも必要性が指摘され、事業者にも手法の導入が求められてきましたが、なかなか普及は進んでいません。方法がわからない、人的資源が確保できないなど、その理由は様々ですが、そのことは厚生労働省も承知していて、リスクアセスメントの実施とその体制の構築には、それを支援する施策を提供しています。そのような機会を利用しながら、完璧ではないにしてもとりあえず試み、不具合があれば修正してさらに良いものとしていくPDCAサイクルでリスクアセスメントに習熟していくことが、今回の労働安全衛生規則の改正の新しい化学物質の管理方法への対応につながるでしょう。<br />  セミナーでは、労働安全衛生規則の改正とそれに応じて事業者に求められる活動を解説しながら、改正に至った社会的な背景と将来的な管理活動の動向を考えるとともに、活動の中心に位置づけられる「リスクアセスメント」の理解が深まることを期待します。これまで実施したことがない事業者様が、「とにかく一度試してみよう」と思っていただけるようになれば幸いです。</p> <ol> <li>労働安全衛生法の新たな化学物質規制の制度の導入の概要 <ol> <li>リスクアセスメント対象物 (表示・通知義務対象) の追加</li> <li>危険有害性を持つ化学物質への曝露濃度の低減措置</li> <li>皮膚等障害化学物質等への直接接触の防止</li> <li>がん等の遅発性疾病の把握の強化</li> <li>事業者の管理体制の強化 (衛生委員会への付議事項の追加、化学物質管理者の選任等)</li> <li>実施する曝露低減措置の一環として健康診断の実施と記録の保管</li> <li>安全衛生教育の拡充</li> <li>ラベル表示やSDSの運用の改正</li> <li>第3管理区分の事業場に対する措置の強化</li> </ol></li> <li>新たな化学物質規制の制度導入の背景 <ol> <li>これまでの労働安全衛生法の化学物質規制</li> <li>化学物質管理はハザードベースからリスクベースへ</li> <li>「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書 〜化学物質への理解を高め 自律的な管理を基本とする仕組みへ〜」 (2021年7月) について</li> </ol></li> <li>化学物質のリスクアセスメント <ol> <li>概論</li> <li>労働安全衛生分野のリスクアセスメントの特徴</li> <li>危険・有害性情報の収集と伝達</li> <li>曝露評価の手法</li> <li>「職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会 リスク評価ワーキンググループ 中間とりまとめ」 (2021年4月) について</li> </ol></li> <li>新たな化学物質規制の制度から始まる事業者の化学物質管理活動 <ol> <li>人材の育成</li> <li>リスクコミュニケーションと情報の収集</li> <li>事業者がリスクアセスメントからえられるもの</li> <li>混合物化学品のリスクアセスメント</li> <li>まとめ</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/19652"><span itemprop="name">北村 卓</span></a> 氏 <div>日本ケミカルデータベース 株式会社</div> <div>コンサルタント</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T04:12:14+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T04:12:14+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T04:12:14+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2023年4月3日〜7日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51907&date=2023-04-03&title=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%AE%89%E5%85%A8%E8%A1%9B%E7%94%9F%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%89%A9%E8%B3%AA%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51907/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 化学物質管理 GHS (Globally Harmonized System of Classification and Labelling of Chemicals) リスクアセスメント 労働安全衛生法 安全データシート (Safety Data Sheet / SDS) Sun, 29 Jan 2023 19:03:51 +0000 admin 51907 at https://tech-seminar.jp 炎症性腸疾患における診療・開発動向と診療現場より期待される新薬像 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-03-%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51895"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 炎症性腸疾患における診療・開発動向と診療現場より期待される新薬像</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~炎症性腸疾患患者集客のための製薬会社・医者側からの新戦略やコロナ禍での患者の移動促進策とは~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1219" rel="tag" title="治験">治験</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51895/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年3月20日〜4月7日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月3日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、炎症性腸疾患 (潰瘍性大腸炎・クローン病) に対して、現在、日本でもっとも成績の良い治療を実践している講師が、その方法や成績について解説いたします。<br /> また、次々上市されている新規治療薬の効果と限界、現在世界で行われている治験の進捗について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-03T12:30:00+09:00">2023年4月3日(月) 12時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-03T12:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 現在、炎症性腸疾患 (潰瘍性大腸炎・クローン病) 患者さんは、24万人を超え、そのうち3割は「難治」と言われる治療に難渋する症例です。当院では個々の患者さんの病変範囲や重症度に合わせて、現在、日本でもっとも成績の良い治療を実践しています。その方法や成績について解説します。また、新規治療薬も次々上市されており、効果と限界についても述べたいと思います。<br />  現在使用可能な治療薬に反応性の乏しい症例もあり、近年このような患者さんに対しては、これまでとは違った作用を示す薬剤が次々と開発されております。当院では、新規治療薬開発 (企業治験) に積極的に参加しており、難治例克服を目指しております。<br />  本講座では現在世界で行われている治験の進捗についても解説します。また、当院での患者集客戦略についても述べたいと思います。</p> <ol> <li>炎症性腸疾患患者の疫学 <ul> <li>名古屋市における最新年度の現況も含め</li> </ul></li> <li>炎症性腸疾患の病因</li> <li>現在使用可能な治療法 <ul> <li>最新治療薬を含めて</li> </ul></li> <li>活動性潰瘍性大腸炎克服のため治療の工夫 <ul> <li>アダリムマブ強化療法+intensive GMA導入効果</li> </ul></li> <li>掌蹠膿疱症合併活動性クローン病に対するウステキヌマブ治療</li> <li>トファシチニブ無効難治性潰瘍性大腸炎例に対してトファシチニブ+intensive GMAにより寛解導入に成功した1例</li> <li>活動性潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストメチル治療</li> <li>難治性潰瘍性大腸炎に対するJAK阻害剤治療 <ul> <li>ウパダシチニブを中心に</li> </ul></li> <li>現在行われている炎症性腸疾患治療薬の問題点</li> <li>新規治療薬 (蒲郡市民病院での企業治験) 臨床応用を目指して</li> <li>炎症性腸疾患患者集客のための新戦略 <ul> <li>CCJAPAN連載への取り組み、蒲郡市民病院栄養管理科とのコラボレーション</li> </ul></li> <li>製薬会社側の立場で <ul> <li>薬剤への認識を上げるための工夫</li> </ul></li> <li>医者側の立場で <ul> <li>蒲郡市民病院へ異動後周辺地域へのターゲット開拓拡大を目指して</li> </ul></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/20010"><span itemprop="name">谷田 諭史</span></a> 氏 <div>名古屋市立大学 大学院 医学研究科 消化器代謝内科学 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T03:36:45+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T03:36:45+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T03:36:45+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2023年3月20日〜4月7日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51895&date=2023-04-03&title=%E7%82%8E%E7%97%87%E6%80%A7%E8%85%B8%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A8%BA%E7%99%82%E3%83%BB%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%96%AC%E5%83%8F">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51895/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 治験 Sun, 29 Jan 2023 18:36:14 +0000 admin 51895 at https://tech-seminar.jp PMDA審査官が理解しやすいメディカルライティングとケーススタディで学ぶ照会事項対策 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-03-PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51245"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> PMDA審査官が理解しやすいメディカルライティングとケーススタディで学ぶ照会事項対策</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~分かりやすい日本語表現 / 科学的ロジックの構築 / 効率的な照会事項回答作成方法 / PMDA審査官が理解しやすい文章とは~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> <span class="option">実習付き</span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/665" rel="tag" title="医療機器">医療機器</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1941" rel="tag" title="PMDA査察">PMDA査察</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51245/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月3日〜14日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月3日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、PMDA戦略策定について、国内大手製薬会社や外資系大手医療機器会社等で豊富なPMDA対応の経験を有するベテラン講師が、長年のPMDA対応により体得したノウハウを分かりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-03T13:00:00+09:00">2023年4月3日(月) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-03T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-14T17:00:00+09:00">2023年4月14日(金) 17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-14T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>分かりやすい日本語を作成するための重要なポイント</li> <li>科学的ロジックを構築するためのトレーニング方法</li> <li>PMDA審査官が理解しやすい文章とは何か、その本質</li> <li>実践的な照会事項回答作成に関する鉄則</li> <li>高品質な日本語メディカルライティングのための自己学習方法 など</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 承認申請に関連する各種ドキュメントを作成する場合、PMDA審査官が理解しやすい文章をライティングできるかどうかが最も重要なポイントとなります。そのためには、分かりやすい日本語表現、科学的ロジックの構築、効率的な照会事項回答作成方法等を身に付ける必要があります。<br />  本講座は、基本編とケーススタディー編の2部構成となっており、実践的な「メディカルライティング」のスキルを身に付けることを目指し、長年メディカルライティングに携わってこられたプロの講師が解説します。分かりやすい・伝わる「メディカルライティング」スキルを身につけたい方は是非ご参加ください。</p> <ol> <li><span class="caps">PART</span>-1:基本編 <ol> <li>PMDA審査官が理解しやすい日本語とは? <ol> <li>PMDAに提出するドキュメントに絶対に必要な要件</li> <li>読み返す文章は失格</li> <li>PMDAの評価と小学生の作文</li> <li>芥川賞や直木賞を目指すな!</li> <li>メディカルライターが目指すべき究極の日本語メディカルライティング</li> <li>自己トレーニング法:お手本は週刊誌&amp;自分の文章を100回読む</li> </ol></li> <li>日本語メディカルライティングの「お作法」を守れ! <ol> <li>最低限のお作法とは?</li> <li>絶対にアカンやつ:これをやったらPMDA審査官から嫌われる!</li> </ol></li> <li>科学的ロジック構築のレベルは「並」・「上」・「特上」・「雲の上」の4段階がある <ol> <li>並:ロジック構築に困った時は、英文に訳してみよう</li> <li>上:「項」の中のロジックは「川の流れのように」</li> <li>特上:一流学術誌の論文の構成を学べ!</li> <li>雲の上:データを読む</li> <li>分かりやすい日本語を書くスキルとの決定的な違い</li> </ol></li> <li>照会事項回答作成のポイント <ol> <li>先ずオウム返しより始めよ</li> <li>同じ言語を使え</li> <li>大原則:「攻めは各論、守りは総論」</li> <li>他社を出し抜くスピードライティング:実例を交えて</li> </ol></li> </ol></li> <li><span class="caps">PART</span>-2:ケーススタディ編 <ol> <li>ケーススタディA:絶対にアカン記載を探せ!</li> <li>ケーススタディB:サッと読んでスーッと理解できる日本語メディカルライティング</li> <li>ケーススタディC:効果的な照会事項回答戦略</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/46134"><span itemprop="name">野村 和彦</span></a> 氏 <div>メディカルグローン株式会社 </div> <div>エグゼクティブアドバイザー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T12:42:44+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T12:42:44+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T12:42:44+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月3日〜14日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51245&date=2023-04-03&title=PMDA%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E5%AE%98%E3%81%8C%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%97%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%87%E3%82%A3%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%85%A7%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E9%A0%85%E5%AF%BE%E7%AD%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51245/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 医療機器 PMDA査察 Tue, 20 Dec 2022 03:42:44 +0000 admin 51245 at https://tech-seminar.jp DX&Web3.0が開拓するスポーツ産業の未来と醍醐味 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-DX-Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52760"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> なぜ経済産業省がスポーツ産業振興をするのか</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> DX&amp;Web3.0が開拓するスポーツ産業の未来と醍醐味</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~「スポーツデータ・コンテンツビジネス」の潮流とスポーツ×DX/Web3.0の世界~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="option">東京都 開催</span> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="MixedEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="会場・オンライン 開催" /> 会場・オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/2350" rel="tag" title="スポーツビジネス">スポーツビジネス</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52760/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T09:30:00+09:00">2023年4月4日(火) 9時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T09:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-04T11:30:00+09:00">11時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-04T11:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> スポーツ産業振興を所管する経済産業省サービス政策課では、2021年11月にスポーツ産業の総合的政策立案機能としてスポーツ産業室を設置し、スポーツDXと地域スポーツを中心命題にした具体的施策を省内横断的に展開する体制を構築している。2022年度において「未来のブカツビジョン」、「スポーツDXレポート」を公表し、スポーツ庁と連携しながら様々な施策を展開している。その中から、様々な事例を踏まえてスポーツ産業の在るべき姿についてご紹介したい。<br />  また、2023年2月から「スポーツ未来開拓会議」を開始し、2030年を見据えたスポーツ産業ビジョンの協議ならびに検討も実施しており、本会では中長期的観点でのスポーツ産業の未来についても考察したい。</p> <ol> <li>経済産業省が目指すスポーツ産業の未来 <ol> <li>なぜ経済産業省がスポーツ産業振興をするのか</li> <li>30年間掲げ続けているスポーツ産業規模15兆円という果てしない目標</li> </ol></li> <li>トップスポーツと地域スポーツが連接する経済/資源循環モデルの構築を目指して <ol> <li>スポーツは基本無償で成り立つという概念、地域スポーツでは飯が食えないという実情</li> <li>トップスポーツを人材育成とさらに稼げるフィールドに、得られた資源をグラスルーツに還元するシステムに</li> </ol></li> <li>スポーツデータ・コンテンツビジネスがスポーツ産業に与える影響と可能性 <ol> <li>世界におけるスポーツデータ・コンテンツビジネスの潮流をニッポンオリジナルに</li> <li>無形の力を可視化、価値化、経済化するポテンシャルがスポーツ産業にはある</li> </ol></li> <li>スポーツ×DX、スポーツ×Web3.0がもたらす新しいスポーツ産業経済圏 <ol> <li>些細な権利が特別な体験になるスポーツビジネスの醍醐味</li> <li>DX、Web3.0の世界を通じた新しいスポーツ産業の創造を目指して</li> </ol></li> <li>関連質疑応答</li> <li>名刺・情報交換会</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52759"><span itemprop="name">吉倉 秀和</span></a> 氏 <div>経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 スポーツ産業室</div> <div>室長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-place"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-place">会場</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/Place"> <a href="/place/JPI-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2">JPI カンファレンススクエア</a> <meta itemprop="name" content="JPI カンファレンススクエア" /> <meta itemprop="telephone" content="03-5793-9761" /> <meta itemprop="url" content="https://www.jpi.co.jp/access" /> <div itemprop="address" itemscope itemtype="https://schema.org/PostalAddress"> <meta itemprop="addressCountry" content="日本" /> <meta itemprop="postalCode" content="106-0047" /> <span itemprop="addressRegion">東京都</span> <span itemprop="addressLocality">港区</span> <span itemprop="streetAddress">南麻布5-2-32</span> 興和広尾ビル </div> <a href="/node/39657"><img class="staticmap" src="//maps.googleapis.com/maps/api/staticmap?center=東京都港区南麻布5-2-32&amp;markers=東京都港区南麻布5-2-32&amp;size=712x270&amp;zoom=16&amp;sensor=false&amp;key=AIzaSyB8IHtYT9FEZ9C5DbHmMhAfDliI9iEJQX8" alt="JPI カンファレンススクエアの地図" /></a> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/jpi.co.jp">株式会社 日本計画研究所</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30282">30282円</span> (税別) / 33,310円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-13T01:41:57+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="15141">15141円</span> (税別) / 16,655円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-13T01:41:57+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30282" /> <meta itemprop="lowPrice" content="15141" /> <meta itemprop="highPrice" content="30282" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-13T01:41:57+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>受講料の割引について</h3> <ul> <li>複数名受講割引 <ul> <li>同一法人または関連会社より2名以上同時参加される場合、受講料を割引させて頂きます。<br /> 1名様あたり 15,141円(税別) / 16,655円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,282円(税別) / 33,310円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 30,282円(税別) / 33,310円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 45,423円(税別) / 49,965円(税込)</li> </ul></li> </ul></li> <li>国家公務員・地方自治体職員割引 <ul> <li>国家公務員・地方自治体職員の方は、割引価格にて受講いただけます。<br /> 1名様あたり 15,000円(税別) / 16,500円(税込) でご受講いただけます。</li> </ul></li> </ul> <h3>会場受講 / ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>会場受講、ライブ配信、アーカイブ配信のいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>会場受講をご希望の場合</h4> <ul> <li>ライブ配信、アーカイブ配信のサービスは受けられません。</li> <li>翌営業日までに、請求書、受講票、会場までの地図を発送させていただきます。</li> </ul> <h4>ライブ配信をご希望の場合</h4> <ul> <li>ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日の2営業日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを、メールにてご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>当日配付資料等は、後日ご郵送いたします。</li> <li>受講後のご質問等、講師とのお取次ぎをさせていただきますので、ご遠慮なくお申し付けください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信をご希望の場合</h4> <ul> <li>開催日より3日以降に配信致します。</li> <li>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、視聴用URLをお送り致します。<br /> 配付可能な講演資料も合わせて送付致します。<br /> ※アーカイブ配信の配信予定日や講演資料の送付方法はセミナーによって異なります。</li> <li>動画の公開期間は公開日より2週間となります。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>質疑応答は原則として収録録画からカットされます。</li> <li>参加者名簿は配付致しません。あらかじめご了承下さい。</li> </ul> </div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-place">会場</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/jpi.co.jp/seminar?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52760&date=2023-04-04&title=DX%26Web3.0%E3%81%8C%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%A8%E9%86%8D%E9%86%90%E5%91%B3">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52760/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> スポーツビジネス Sun, 12 Mar 2023 16:20:51 +0000 admin 52760 at https://tech-seminar.jp 電池製造における乾燥プロセスおよびドライルーム・低湿度環境の技術、その評価 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52014"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 電池製造における乾燥プロセスおよびドライルーム・低湿度環境の技術、その評価</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~リチウムイオン電池、全固体電池など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/178" rel="tag" title="電池">電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/100" rel="tag" title="リチウムイオン電池">リチウムイオン電池</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/235" rel="tag" title="乾燥">乾燥</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52014/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T10:15:00+09:00">2023年4月4日(火) 10時15分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T10:15:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-04T16:45:00+09:00">16時45分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-04T16:45:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 電池製造プロセスの概要と水分、湿度対策とその効果の最新動向</h4> <p>(2023年4月4日 10:15〜12:15)</p> <p> リチウム電池・全固体LiB電池、EDLCの製造環境は超低湿度 (低露点) が求められる。環境水分が製品性能に大きく影響する。この対策として、ドライルームやドライチャンバーの中で製造される。本稿では電池製造プロセスの湿度管理の実情および露点と電池諸特性、経済的な運用上の重要となるポイントを説明する。</p> <ol> <li>概要 <ol> <li>LiB電池の製造プロセスの主な推移について</li> <li>LiB電池の火災の歴史と水分対策の歴史</li> <li>NEDOのPEI層に及ぼす水分の影響の見解について</li> <li>LiB電池、EDLCでの電解液の分解とガス発生メカニズム</li> </ol></li> <li>乾燥方法が電池性能に及ぼす影響について <ol> <li>対流伝導、伝導電熱、輻射伝熱について <ul> <li>何故輻射伝導が、良いのか?</li> <li>水分の物理吸着と化学吸着について</li> </ul></li> <li>伝熱方法と接着強度との関係 <ol> <li>EDLC特性への影響</li> <li>LiB電池特性への影響</li> </ol></li> <li>露点とLiB電池性能の関係について</li> </ol></li> <li>ドライルームの概要と歴史と熱効率改善について <ol> <li>Dry roomの主な構成とその変遷について</li> <li>Dry roomとDry chamber の構成について</li> <li>Dry roomの熱効率の改善効果</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 〜電池材料の乾燥品質に重要な〜 電極板真空乾燥炉および電極材料焼成炉とその応用</h4> <p>(2023年4月4日 13:15〜14:15)</p> <p> 二次電池製造プロセスにおける材料焼成、電極板乾燥技術の基本事項と応用事例について解説する。</p> <ol> <li>二次電池製造プロセスにおける加熱技術 <ol> <li>電極材料焼成</li> <li>電極板乾燥</li> </ol></li> <li>電極材料焼成に用いる焼成炉:1ロータリーキルン <ol> <li>設備概略</li> <li>加熱方式</li> <li>二次電池製造プロセス適用事例</li> </ol></li> <li>電極材料焼成に用いる焼成炉:2ローラーハースキルン <ol> <li>設備概略</li> <li>加熱方式</li> <li>二次電池製造プロセス適用事例</li> </ol></li> <li>電極板乾燥に用いる乾燥炉:1真空バッチ炉 <ol> <li>設備概略</li> <li>加熱方式</li> <li>二次電池製造プロセス適用事例</li> </ol></li> <li>電極板乾燥に用いる乾燥炉:2真空連続炉 <ol> <li>設備概略</li> <li>加熱方式</li> <li>二次電池製造プロセス適用事例</li> </ol></li> <li>二次電池製造プロセス向け加熱技術の開発動向 <ol> <li>全固体電池製造プロセス向け加熱設備</li> <li>環境配慮型加熱設備</li> <li>その他:ノリタケの保有技術紹介</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 ドライルーム設備・省エネルギー技術</h4> <p>(2023年4月4日 14:30〜15:30)</p> <p> 本講座では、リチウムイオン電池の製造工程などで必要とされるドライルームに関する基本的な知識、省エネルギー技術について述べる。</p> <ol> <li>ドライルーム <ol> <li>ドライルームの水分濃度</li> <li>ドライルームの水分汚染</li> <li>ドライルームの構成部材</li> </ol></li> <li>露点温度の測定方法 <ol> <li>ドライルームで使用される露点計</li> <li>露点温度測定の注意点</li> </ol></li> <li>除湿機 <ol> <li>除湿方式</li> <li>除湿機の機器構成</li> <li>除湿機の管理方法</li> </ol></li> <li>ドライルームの省エネルギー技術 <ol> <li>除湿機の省エネルギー手法</li> <li>局所ドライ化技術</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第4部 低湿度環境に用いられる 水分計・露点計とその応用について</h4> <p>(2023年4月4日 15:45〜16:45)</p> <ol> <li>低湿度計測で用いられる湿度・水分単位</li> <li>低湿度環境に用いられる水分計・露点計とは</li> <li>低湿度計測での問題点・課題とは</li> <li>日本におけるトレサビリティ体制及び校正機関</li> <li>ドライボックスで用いられる湿度供給方式</li> <li>ミクロ空間における最新の湿度供給方式及び分析方法</li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/6674"><span itemprop="name">西野 敦</span></a> 氏 <div>西野技術士事務所</div> <div>所長</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52012"><span itemprop="name">清水 友佑</span></a> 氏 <div>株式会社ノリタケカンパニーリミテド エンジニアリング事業部 ヒートテクノ部 設計4グループ</div> <div>グループリーダー</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52013"><span itemprop="name">佐原 亮</span></a> 氏 <div>新菱冷熱工業 株式会社 イノベーションハブ 環境制御領域 生産環境研究グループ </div> <div>主査</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/23630"><span itemprop="name">武田 秀樹</span></a> 氏 <div>第一科学 株式会社 特機事業部</div> <div>執行役員 事業部長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="60000">60000円</span> (税別) / 66,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:11:55+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:11:55+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="60000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="55000" /> <meta itemprop="highPrice" content="60000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:11:55+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52014&date=2023-04-04&title=%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%A9%95%E4%BE%A1">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52014/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電池 リチウムイオン電池 乾燥 Fri, 03 Feb 2023 08:11:10 +0000 admin 52014 at https://tech-seminar.jp HPLCの基礎と日々の実験における工夫・保守点検・トラブル対応 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51291"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 実技動画付き</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> HPLCの基礎と日々の実験における工夫・保守点検・トラブル対応</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~安心してHPLCを使いこなせるようになるために~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> <span class="option">デモ付き</span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1229" rel="tag" title="クロマトグラフィー">クロマトグラフィー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51291/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、HPLCの基礎から解説し、乱れたピークの判別、ピークが乱れる要因と対処法等、熟練者のデータ解釈の考え方、経験に裏打ちされた分析条件設定のコツを解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T10:30:00+09:00">2023年4月4日(火) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-17T16:30:00+09:00">2023年4月17日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-17T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>HPLCでの分離メカニズム</li> <li>カラムの選定技法</li> <li>クロマトグラムからの計算法と解析法</li> <li>試料前処理の仕方と溶離液の作成方法</li> <li>日常保守点検方法</li> <li>トラブルシューティング方法</li> <li>ミスをしないための工夫 など</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> HPLCの基礎及び分析・解析法と試料前処理の仕方及び日常保守とミスをしない工夫技法とトラブルシューティングついて詳しく説明します。特に、日々の業務でHPLCをうまく使いこなせるにはどのような技術が必要か、業務中に装置が正常ではなくなった時にはどのように対処してゆけばよいのかを具体的に解説します。この講座を契機に、実験者が安心してHPLCを使いこなせるようになれば幸いでございます。</p> <ol> <li>第1部: HPLCの基礎及び分析・解析法と試料前処理の仕方 <ol> <li>装置の概要と流路フロー図とメンテナンス <ul> <li>ポンプ</li> <li>検出器</li> <li>オートサンプラー</li> <li>レコーダー</li> <li>グラジエントミキサー</li> <li>フラクションコレクター</li> <li>流路メンテナンス</li> </ul></li> <li>分離メカニズム <ol> <li>吸着クロマトグラフィーの解説</li> <li>分配クロマトグラフィーの解説</li> <li>アフィニテイークロマトグラフィーの解説</li> <li>イオン交換クロマトグラフィーの解説</li> <li>ゲル濾過クロマトグラフィーの解説</li> </ol></li> <li>カラム種類とカラム選定技法 <ol> <li>吸着用カラム</li> <li>分配用カラム</li> <li>アフィニテイー用カラム</li> <li>イオン交換用カラム</li> <li>ゲル濾過用カラム</li> </ol></li> <li>試料前処理技術と溶離液作成法 (実技動画にて確認 ※15分程度) <ol> <li>不純物、微細物の除去技術</li> <li>溶離液の作成法 <ul> <li>純水の製造法</li> <li>緩衝液の作成法</li> <li>pH調整液の作成法</li> <li>溶離液の保存法</li> </ul></li> </ol></li> </ol></li> <li>第2部: 実験中にミスをしない工夫と日常保守点検とトラブルシューティング <ol> <li>実験中にミスをしない工夫の技法 <ol> <li>試料溶液のこぼれ</li> <li>マイクロシリンジの詰り</li> <li>オートサンプラーの詰り</li> <li>流路の詰りと洗浄</li> <li>ラインフィルターの詰り</li> <li>プレカラムの洗浄法</li> <li>試料の保存方法</li> <li>溶離液の腐敗</li> <li>ネジ山の故障</li> <li>カラム洗浄</li> <li>サンプル瓶の汚れ</li> </ol></li> <li>日常保守点検 (実技動画にて確認 ※15分程度) <ol> <li>装置流路の洗浄に関して</li> <li>使用後のカラムの洗浄と保管法</li> <li>インジェクターの洗浄</li> <li>サクションフィルターの洗浄</li> <li>検出器の洗浄</li> <li>プレカラムの圧力点検</li> <li>サクションフィルターの目詰り点検</li> </ol></li> <li>トラブルシューティング <ol> <li>駆動ポンプのトラブル</li> <li>溶離液中の脱酸素装置のトラブル</li> <li>ラインフィルターのトラブル</li> <li>オートインジェクターのトラブル</li> <li>汎用される検出器のトラブル</li> <li>特殊な検出器のトラブル</li> <li>カラム恒温層のトラブル</li> </ol></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/49298"><span itemprop="name">松下 至</span></a> 氏 <div>ジェイ・アイ・サイエンス研究所 </div> <div>所長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-21T15:40:31+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-21T15:40:31+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-21T15:40:31+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51291&date=2023-04-04&title=HPLC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%83%BB%E4%BF%9D%E5%AE%88%E7%82%B9%E6%A4%9C%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51291/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> クロマトグラフィー Wed, 21 Dec 2022 06:40:12 +0000 admin 51291 at https://tech-seminar.jp 機械学習における統計的理解とPython/Rの実習セミナー https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python-R%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51822"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 機械学習における統計的理解とPython/Rの実習セミナー</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/982" rel="tag" title="機械学習">機械学習</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/867" rel="tag" title="ベイズ統計">ベイズ統計</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1048" rel="tag" title="回帰分析">回帰分析</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1136" rel="tag" title="科学技術計算">科学技術計算</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/7" rel="tag" title="統計">統計</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1910" rel="tag" title="Python">Python</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/807" rel="tag" title="R言語">R言語</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51822/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T10:30:00+09:00">2023年4月4日(火) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-04T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-04T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 「機会学習の数理100問シリーズ」の著者によるPython/Rプログラムを用いたスパースモデリング/グラフィカルモデル/因果探索の実習セミナーとなります。前半では、機械学習の手法であるスパース推定、カーネル処理を理解し、背後にあるロジックを習得します。講演者からの一方通行な講話ではなく、Python/Rのソースプログラムを追い、論理的に考えたことと実装による結果が一致することを実習します。受講者の要望を伺いながら確認、話を進めていきます。後半では、機械学習の手法であるグラフィカルモデルの理解とロジックの習得を目指します。著者の書籍「機械学習の数理100問シリーズ (共立出版、2020年-) 」をベースとして、統計的機械学習の数理・スパース推定・機械学習のためのカーネルなどを理解し、使いこなすための素地となる講演をします。</p> <ol> <li>第1部 スパースモデリングによる特徴量学習 <ol> <li>スパース推定の原理</li> <li>ロジスティック回帰と遺伝子解析への応用</li> <li>生存時間解析</li> <li>グラフィカルLassoと遺伝子解析への応用</li> <li>疑似尤度を用いたグラフの構造学習</li> <li>Python/Rによる実習</li> </ol></li> <li>第2部 グラフィカルモデルと因果探索 <ol> <li>ベイジアンネットワーク</li> <li>PCアルゴリズムとベイジアンネットワークの構造学習</li> <li>正定値カーネルと再生核Hilbert空間</li> <li>Hilbert Schmidt Information Criterion (<span class="caps">HSIC</span>) による独立性検定</li> <li>LiNGAMによる因果方向の決定</li> <li>交絡のある場合の対応</li> <li>Python/Rによる実習</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/40061"><span itemprop="name">鈴木 讓</span></a> 氏 <div>大阪大学 大学院 基礎工学研究科 数理科学領域</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:06:00+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:06:00+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:06:00+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51822&date=2023-04-04&title=%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%9A%84%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8Python%2FR%E3%81%AE%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51822/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 機械学習 ベイズ統計 回帰分析 科学技術計算 統計 Python R言語 Sun, 29 Jan 2023 05:54:55 +0000 admin 51822 at https://tech-seminar.jp リアルワールドデータ (RWD) 活用時の100の落とし穴 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-RWD-%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52122"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> リアルワールドデータ (RWD) 活用時の100の落とし穴</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~製造販売後DB調査・リスク最小化活動・リスク&amp;ベネフィット・承認申請での活用 / PV領域・MA領域・承認申請・規制要件など~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1934" rel="tag" title="医療技術評価 (HTA: Health Technology Assessment)">医療技術評価 (HTA: Health Technology Assessment)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1059" rel="tag" title="臨床試験">臨床試験</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1672" rel="tag" title="電子カルテ">電子カルテ</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52122/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、医療分野のRWDを使う人が陥りがちな落とし穴を学び、未然に避けるスキルを身に付けていただきます。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T10:30:00+09:00">2023年4月4日(火) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-17T16:30:00+09:00">2023年4月17日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-17T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>国内外におけるRWD活用の現在状況</li> <li>RWDを使った臨床研究</li> <li>RWDを使った製造販売後DB調査</li> <li>疫学等の研究論文を読了する際の批判的吟味</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 医薬分野に限らず実社会で蓄積される電子データは21世紀のエネルギー源ともいわれ、その積極利用はもはや必然です。しかしながらこうした「別の目的で蓄積されたデータ」を目的外で利用するうえでは様々な落とし穴があり、ビギナーが全て避けるには限界もありそうです。<br />  本講座では医療分野のRWDを使う人が陥りがちな落とし穴を学び、未然に避けるスキルを身に付けます。</p> <ol> <li>RWD活用の潮流 <ul> <li>PV領域〜製造販売後DB調査</li> <li>PV領域〜リスク最小化活動の成果確認 (時系列分析)</li> <li>MA領域〜リスク&amp;ベネフィット、付加価値の提案</li> <li>MA領域〜医療経済性評価</li> <li>承認申請〜外部対照としての利用</li> <li>承認申請〜臨床試験の補完・代替</li> <li>複合領域〜バリデーションスタディ</li> <li>規制要件のアップデイト</li> </ul></li> <li>RWDの“生まれいずる”落とし穴 <ul> <li>入力された病名をどこまで信用していいのか</li> <li>薬局から出された医薬品は全て消費されるのか</li> <li>ヘマ〜シンプルな入力ミスはどの程度か</li> <li>サボり〜初期値バイアスや「面倒くさい」の内包</li> <li>空欄は無作為に発生しない</li> <li>小児や妊産婦の観察は“偏重して”シビア</li> <li>発生した有害事象評価と医師の専門性</li> <li>ミエ〜データは盛られていないか</li> <li>ウェアラブル測定器の精度 etc.</li> </ul></li> <li>記述する際の落とし穴 <ul> <li>グラフ表記の丸めによる失敗</li> <li>研究者が「見せたい」ところを盛ったグラフ</li> <li>相関係数の脆弱さ</li> <li>相関と因果の違いの無理解</li> <li>罹患率と累積罹患率の違い</li> <li>有病割合の落とし穴</li> <li>リスク比とリスク差</li> <li>P値の誤解 etc.</li> </ul></li> <li>比較研究の落とし穴〜フェアな比較が出来ているのか?〜 <ul> <li>患者背景はフェアか</li> <li>適応の交絡</li> <li>新規患者と既存患者の含有割合</li> <li>イモータルタイムバイアス</li> <li>入院患者と外来患者</li> <li>臨床上の疑問と研究の目的との開き</li> <li>競合リスク etc.</li> </ul></li> <li>結果考察時の落とし穴 <ul> <li>思い込みと独りよがり</li> <li>スポンサーへの忖度</li> <li>結果の無謀な一般化</li> <li>感度解析の不足</li> <li>レビューアの不足 etc.</li> </ul></li> <li>データと研究の利権に関する落とし穴 <ul> <li>当該データを使うことは法規に違反しないのか</li> <li>同意が必須な場合とそうでない場合の区分け</li> <li>使うことと研究結果を公開することの違い</li> <li>データ提供者と研究者の利権</li> <li>利害関係の開示 etc.</li> </ul></li> <li>落とし穴を避けるために <ul> <li>目的に即したRWDを選ぶ</li> <li>データの出所に詳しい人と組む</li> <li>疫学・研究デザインに詳しい人と組む</li> <li>生物統計に詳しい人と組む</li> <li>当該領域の専門医らと組む</li> <li>STROBE声明</li> <li>自身のスキルを上げる etc.</li> </ul></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/38298"><span itemprop="name">青木 事成</span></a> 氏 <div>中外製薬 株式会社</div> <div>薬剤疫学プロフェッショナル</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:10:44+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:10:44+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:10:44+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52122&date=2023-04-04&title=%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF+%28RWD%29+%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%99%82%E3%81%AE100%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E7%A9%B4">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52122/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 医療技術評価 (HTA: Health Technology Assessment) 臨床試験 電子カルテ Mon, 13 Feb 2023 05:08:36 +0000 admin 52122 at https://tech-seminar.jp 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/50560"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 技術者・研究者だからこそできる</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 市場分析・競合他社ベンチマーキング分析と情報収集の進め方</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~真の競合を見出し、「技術」で勝って「事業」でも勝ち続けるために / 真の競合を見出すための思考法 / 「事業レベル」で競合に勝つための分析・構想のフレームワーク / 市場調査のすすめ方とそのポイント / スタートアップを活用した競争優位性の築き方~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/454" rel="tag" title="MOT">MOT</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/54" rel="tag" title="マーケティング">マーケティング</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/104" rel="tag" title="技術ロードマップ">技術ロードマップ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/822" rel="tag" title="研究開発">研究開発</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/385" rel="tag" title="経営戦略">経営戦略</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/50560/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、戦略構想の基礎から解説し、真の競合を見出すための思考法、 「事業レベル」で競合に勝つための分析・構想のフレームワーク、市場調査のすすめ方とそのポイント、スタートアップを活用した競争優位性の築き方について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T13:00:00+09:00">2023年4月4日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-17T16:30:00+09:00">2023年4月17日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-17T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>主に生産財メーカーにおける技術者・研究者</li> <li>新規事業開発部門、研究開発部門、開発設計部門、商品企画部門、事業企画部門、経営戦略、経営企画、M&amp;A、アライアンス部門など</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>生産財メーカーにおける戦略策定の手法とポイント</li> <li>事業で勝つための競合分析のフレームワーク</li> <li>市場調査の具体的な手法</li> <li>事業会社とスタートアップとの連携のポイント</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> そもそも本当の競合はだれか? 競合はどのような特徴をもち何をしようとしてるのか?そしてどのようにすれば自社は競合に勝ち、財務的成果をあげられるのか?競合としては、大手企業ばかりでもなく、急速に成長するスタータップも視野にいれておかなければなりません。<br />  当セミナーでは、18年以上の新規事業開発・R&amp;D戦略コンサルティングと技術系スタートアップ支援・投資の最前線の経験をもとに、生産財メーカーの技術者・研究者としてもつべき競争戦略の考え方を学んでいただきます。キーワードは、顧客の視点からの競合他社の優先度付け、競合他社の強み・弱みの俯瞰的な把握、シナリオプランニングによる複数戦略の構想、スタートアップとの連携による競争戦略の構想です。</p> <ol> <li>生産財メーカーの戦略構想の基本 <ul> <li>エンジニアがまずおさえるべきマーケティングの特徴</li> <li>製品アーキテクチャとビジネスモデルを一緒に考える</li> <li>(ケース演習) 高収益の生産材メーカーの事例からポイントを学ぶ</li> </ul></li> <li>事業環境分析とは <ul> <li>マーケティング戦略検討における競合・市場調査の位置づけ</li> <li>有望用途の選定</li> <li>業界構造分析とマクロ環境分析</li> <li>顧客特性分析</li> </ul></li> <li>そもそも競合はだれか?真の競合を見出すための思考法 <ul> <li>有望用途における主な顧客企業を設定する</li> <li>顧客企業の利用シーンを主観をもってイメージする</li> <li>顧客の立場から困り事・ニーズを解決する商品・サービスを想定する</li> <li>それらを提供する業界・企業をリストアップし、優先度をつける &#8211; 既存、代替品、新規参入、スタートアップ &#8211; </li> </ul></li> <li>「事業レベル」で競合で勝つための分析・構想のフレームワークとは <ul> <li>製品や技術だけの競合他社分析で事業として勝てるのか?</li> <li>競合他社の強み・弱みを俯瞰的に把握・洞察する</li> <li>競合の現状の戦略を把握する</li> <li>競合他社の過去の動向から思考・行動パターンを洞察する</li> </ul></li> <li>市場調査のすすめ方とそのポイント <ul> <li>2次情報:WEB調査、データベース活用、スポットコンサルなど</li> <li>1次情報:顧客企業や異業種ヒアリング、フィールド調査</li> </ul></li> <li>イノベーショントレンド &#8211; スタートアップを活用して競争優位性を築く! &#8211; <ul> <li>事業会社とスタートアップの違いを互いに理解し、シナジーを出すための「10のポイント」</li> <li>イノベーション・エコシステム &#8211; 事業会社、スタートアップ、ベンチャーキャピタルの関係性 &#8211; </li> <li>「社内で行うべき新事業」を「社外でスタートアップ形式」で立ち上げる</li> <li>事業会社とスタートアップの連携事例</li> <li>カーブアウト・スタートアップの成功のポイント</li> </ul></li> </ol> <ul> <li>参考資料 <ul> <li>単なるエンジニアでなく、イノベーターになるためのマインドセットとは</li> </ul></li> </ul> <ul> <li>質疑応答</li> </ul></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/40007"><span itemprop="name">戦略系コンサルタント</span></a> 氏 <div></div> <div></div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-10T18:32:08+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="20000">20000円</span> (税別) / 22,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-10T18:32:08+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="20000" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-10T18:32:08+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>受講に関する制約</h3> <ul> <li>経営コンサル会社、投資ファンドの方のご参加はお断りいたします。</li> </ul> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> </ul></li> <li>申込みフォームの受講方法から「オンライン」をご選択ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、メールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・郵送いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=50560&date=2023-04-04&title=%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%88%86%E6%9E%90%E3%83%BB%E7%AB%B6%E5%90%88%E4%BB%96%E7%A4%BE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E3%81%AE%E9%80%B2%E3%82%81%E6%96%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/50560/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> MOT マーケティング 技術ロードマップ 研究開発 経営戦略 Thu, 10 Nov 2022 09:31:57 +0000 admin 50560 at https://tech-seminar.jp 医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90-%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51265"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/909" rel="tag" title="GMP (Good Manufacturing Practices)">GMP (Good Manufacturing Practices)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1311" rel="tag" title="マイクロリアクター">マイクロリアクター</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51265/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月4日まで承ります。</p> <p>関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。</p> <ul> <li><a href="/node/51267">アーカイブセミナー「フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間)」</a><br /> (通常受講料 : 66,880円 → 全2コース申込 割引受講料 46,970円)</li> </ul></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、フロー・マイクロ合成技術の医薬品研究の活用および原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介いたします。<br /> また、社内への技術導入の流れと講師による実践事例について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T13:00:00+09:00">2023年4月4日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-17T16:30:00+09:00">2023年4月17日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-17T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>フロー・マイクロ合成の基礎知識</li> <li>医薬品合成研究におけるフロー・マイクロ合成技術の使いどころ</li> <li>原薬製造におけるフロー・マイクロ合成技術の活用法</li> <li>フロー・マイクロ合成技術の医薬品研究における活用の方向性</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> フロー・マイクロ合成技術を用いた原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介する。現在のPMDAが出している連続生産に関するガイドラインも解説するとともに、連続生産設備を設計するうえでの最新情報も紹介する。原薬製造法の開発における方向性についても考えを述べたい。</p> <ol> <li>フロー・マイクロ合成技術の概要 <ol> <li>バッチとフローの定義</li> <li>フローの特徴、メリット、デメリット</li> </ol></li> <li>医薬品、原薬製造プロセスへの展開 <ol> <li>連続生産に対するPMDAの考え方 <ol> <li>連続生産とは</li> <li>国内又は医薬品業界における検討状況</li> <li>連続生産で有益な管理戦略 <ul> <li>ロットサイズの考え方</li> <li>バリデーション</li> <li>安定性試験</li> <li>現時点での考察</li> </ul></li> </ol></li> <li>医薬品生産現場でのフロー合成技術の活用 <ol> <li>連続生産へのチャレンジ</li> <li>フロー合成と抽出及び結晶化による精製の組み合わせによる連続化</li> <li>フロー合成を用いたcGMP下でAPIを生産した事例</li> <li>完全フロー合成による連続化</li> <li>危険反応、特殊反応に対する影響 ~品質向上・コスト低減・安全性向上~</li> <li>マルチパーパスのコンテナファクトリーの導入</li> <li>コストに対するインパクトの考察</li> </ol></li> </ol></li> <li>医薬品業界における原薬製造の方向性 <ol> <li>オンデマンド合成へのチャレンジ</li> <li>製法検討の自動化</li> <li>創薬研究から原薬製法研究へシームレスな進め方</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/25725"><span itemprop="name">高山 正己</span></a> 氏 <div>塩野義製薬 株式会社 医薬研究本部 グローバルイノベーションオフィス</div> <div>主幹研究員</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>全2コース申込セット受講料について</h3> <ul> <li>通常受講料 : 66,880円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 46,970円(税込)</li> <li>通常受講料 : 60,800円(税別) → 全2コース申込 割引受講料 42,700円(税別)</li> </ul> <h4>2日間コースのお申込み</h4> <ul> <li><a href="/node/51267">アーカイブセミナー「フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間)」</a><br /> (通常受講料 : 66,880円 → 全2コース申込 割引受講料 46,970円)</li> </ul> <h4>割引対象セミナー</h4> <ul> <li><a href="/node/51265">アーカイブセミナー「医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化」</a> (視聴予定期間: 2023年4月4日〜17日) <ul> <li>受講料 : 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> </ul></li> <li><a href="/node/51266">アーカイブセミナー「マイクロリアクターの基礎と装置選定 / スケールアップ (ラボからパイロット・製造) ・パラメータ検討方法」</a> (視聴予定期間: 2023年5月11日〜24日) <ul> <li>受講料 : 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <p>お申し込みの際、通信欄に「アーカイブ配信希望」の旨を記載ください。<br /> アーカイブ配信セミナーをご希望の場合、以下の流れ・受講内容となります。</p> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月4日〜17日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51265&date=2023-04-04&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%80%81%E5%8E%9F%E8%96%AC%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BGMP%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%2F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E5%AE%9F%E7%94%A8%E5%8C%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51265/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 GMP (Good Manufacturing Practices) マイクロリアクター Tue, 20 Dec 2022 08:30:23 +0000 admin 51265 at https://tech-seminar.jp フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間) https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9-2%E6%97%A5%E9%96%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51267"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> フロー合成・連続生産・マイクロリアクター/スケールアップコース (2日間)</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/909" rel="tag" title="GMP (Good Manufacturing Practices)">GMP (Good Manufacturing Practices)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1311" rel="tag" title="マイクロリアクター">マイクロリアクター</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51267/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間はそれぞれ2023年4月4日〜17日、2023年5月11日〜24日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月4日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、フロー・マイクロ合成技術の医薬品研究の活用および原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介いたします。<br /> また、社内への技術導入の流れと講師による実践事例について詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T13:00:00+09:00">2023年4月4日(火) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-17T16:30:00+09:00">2023年4月17日(月) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-17T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-05-11T13:00:00+09:00">2023年5月11日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-05-11T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-05-24T16:30:00+09:00">2023年5月24日(水) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-05-24T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>フロー・マイクロ合成の基礎知識</li> <li>医薬品合成研究におけるフロー・マイクロ合成技術の使いどころ</li> <li>原薬製造におけるフロー・マイクロ合成技術の活用法</li> <li>フロー・マイクロ合成技術の医薬品研究における活用の方向性</li> </ul> <ul> <li>フローマイクロリアクターの特徴</li> <li>フローマイクロリアクター関連の設備選定方法</li> <li>フローマイクロリアクターを用いた具体的な検討方法</li> <li>フローマイクロリアクターでよく起こるトラブルとその解消方法や対策</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4><a href="/node/51265">アーカイブセミナー「医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化」</a></h4> <p>(視聴予定期間: 2023年4月4日〜17日)</p> <p> フロー・マイクロ合成技術を用いた原薬製造の連続化に関する最新事例を紹介する。現在のPMDAが出している連続生産に関するガイドラインも解説するとともに、連続生産設備を設計するうえでの最新情報も紹介する。原薬製造法の開発における方向性についても考えを述べたい。</p> <ol> <li>フロー・マイクロ合成技術の概要 <ol> <li>バッチとフローの定義</li> <li>フローの特徴、メリット、デメリット</li> </ol></li> <li>医薬品、原薬製造プロセスへの展開 <ol> <li>連続生産に対するPMDAの考え方 <ol> <li>連続生産とは</li> <li>国内又は医薬品業界における検討状況</li> <li>連続生産で有益な管理戦略 <ul> <li>ロットサイズの考え方</li> <li>バリデーション</li> <li>安定性試験</li> <li>現時点での考察</li> </ul></li> </ol></li> <li>医薬品生産現場でのフロー合成技術の活用 <ol> <li>連続生産へのチャレンジ</li> <li>フロー合成と抽出及び結晶化による精製の組み合わせによる連続化</li> <li>フロー合成を用いたcGMP下でAPIを生産した事例</li> <li>完全フロー合成による連続化</li> <li>危険反応、特殊反応に対する影響 ~品質向上・コスト低減・安全性向上~</li> <li>マルチパーパスのコンテナファクトリーの導入</li> <li>コストに対するインパクトの考察</li> </ol></li> </ol></li> <li>医薬品業界における原薬製造の方向性 <ol> <li>オンデマンド合成へのチャレンジ</li> <li>製法検討の自動化</li> <li>創薬研究から原薬製法研究へシームレスな進め方</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4><a href="/node/51266">アーカイブセミナー「マイクロリアクターの基礎と装置選定 / スケールアップ (ラボからパイロット・製造) ・パラメータ検討方法」</a></h4> <p>(視聴予定期間: 2023年5月11日〜24日)</p> <p> フローマイクロリアクターは、混合、温度制御、精密な滞留時間制御に優れたデバイスであり、従来のバッチ式反応器では困難だった反応や制御を可能にしてきた。<br />  ラボスケールでは、多様な反応について多くの報告がある一方で、実用化へ向けたスケールアップについては、情報が少ないのが現状である。合成反応や抽出の実例を交え、装置の選定や検討時に注意すべきこと、さらによく起こるトラブルや、その解決策についても紹介したい。</p> <ol> <li>フローマイクロリアクターとは <ol> <li>フローマイクロリアクターの基礎知識</li> <li>マイクロ空間での混合、熱交換、物質移動</li> <li>フローマイクロリアクター技術の適用先</li> </ol></li> <li>フロー合成の開発事例 <ol> <li>産業界での適用事例紹介</li> <li>当社での連続製造事例</li> </ol></li> <li>ラボからパイロット・製造へのスケールアップ展開 <ol> <li>フロー合成で起こりやすい不具合</li> <li>制御が必要なパラメータの多さ</li> <li>送液不良</li> <li>混合不良</li> <li>除熱不良</li> <li>ミキサ、リアクタの閉塞</li> <li>まとめ</li> </ol></li> <li>フロー合成プロセスの構築とトラブル対策 <ol> <li>フロー合成で起こりやすい不具合と対策</li> <li>フローリアクターでの製造に向けた留意事項</li> <li>ポンプの選定</li> <li>ミキサ、リアクタの選定</li> <li>センサ、計装類の選定</li> <li>運転システムの概要</li> <li>数値流体力学 (<span class="caps">CFD</span>) によるシミュレーション</li> </ol></li> <li>スケールアップ事例紹介 <ol> <li>イオン液体合成プロセス <ol> <li>反応速度解析</li> <li>ミキサやリアクタの選定</li> <li>スケールアップ検討</li> </ol></li> <li>リビングアニオン重合プロセス <ol> <li>よく起こるトラブル</li> <li>ポンプの選択</li> <li>運転手順の重要性</li> <li>連続運転の実際</li> </ol></li> <li>スラグ流による発酵液からのフレーバー成分抽出 <ol> <li>スラグ流抽出の利点</li> <li>バニリン発酵液からのスラグ流抽出</li> <li>S &#8211; リナロール発酵液からのスラグ流連続抽出</li> </ol></li> </ol></li> <li>スケールアップ時に考えること <ol> <li>ラボ検討を始める際に気を付けること</li> <li>ラボ検討時のTips</li> <li>パラメータの管理幅について</li> <li>CFDシミュレーションの簡易化</li> <li>スケールアップやナンバリングアップ検討</li> </ol></li> <li>最後に <ol> <li>今後の展望</li> <li>装置や設備のサプライヤー紹介</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/25725"><span itemprop="name">高山 正己</span></a> 氏 <div>塩野義製薬 株式会社 医薬研究本部 グローバルイノベーションオフィス</div> <div>主幹研究員</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/34764"><span itemprop="name">遠藤 裕太</span></a> 氏 <div>味の素 株式会社 バイオ・ファイン研究所 バイオソリューション研究所 バイオソリューション開発室 バイオロジカルファインマテリアルグループ </div> <div></div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="42700">42700円</span> (税別) / 46,970円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:41+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:41+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="42700" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="42700" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-20T17:33:41+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間はそれぞれ2023年4月4日〜17日、2023年5月11日〜24日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51267&date=2023-04-04&title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%90%88%E6%88%90%E3%83%BB%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%94%9F%E7%94%A3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%2F%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51267/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 GMP (Good Manufacturing Practices) マイクロリアクター Tue, 20 Dec 2022 08:32:51 +0000 admin 51267 at https://tech-seminar.jp レアメタルの概要と注目市場 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-04-%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52423"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> レアメタルの概要と注目市場</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~車載LIB、電動化、半導体、電子・電池材料、航空機・軽金属用途の原料市場~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1185" rel="tag" title="レアアース (希土類)">レアアース (希土類)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/845" rel="tag" title="レアメタル">レアメタル</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/602" rel="tag" title="レアメタルリサイクル">レアメタルリサイクル</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52423/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-04T13:30:00+09:00">2023年4月4日(火) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-04T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-04T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-04T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>レアメタル元素を用いた素材・部品・最終製品を開発する研究者</li> <li>製造・販売・取引する民間企業の担当者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>レアメタルの主要元素の市場動向や、今後の社会・経済情勢に基づいた注目元素の動向</li> <li>レアメタル全般の概要・歴史や、経済産業省など所管官庁によるレアメタル関連の経済政策</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> レアメタルは、自動車や電子機器、通信機器などあらゆる製品に不可欠の元素を示し、なじみのない金属元素の総称として最も一般化した言葉だ。だが、明確な定義がないことから、科学者のほとんどを困惑させてきた。レアメタルという言葉を日本に持ち込んだアルム出版社がレアメタルの概要と歴史を解説する。<br />  経済産業省 (当時の通商産業省) のレアメタル政策は、石油ショックを経た日本の経済安全保障であるほか、さまざまな材料業界の要望に応じ47元素を選抜して行った共同プロモーション「レアメタル47」と呼べるものだ。プロデューサーがまだ売れていない芸能人の卵たちを集め、共通のアイドル活動を通じ、馴染みのあるグループ名を肩書きとして売れる芸能人をめざす坂道グループのプロモーション活動に極めて似ている。経済産業省は政策プロデューサーとして「レアメタル」という言葉を普及させた一方、卒業できた元素はなく、いくかの元素が新たに加わり、47以上の元素が「レアメタル47」として残っている。<br />  今後のレアメタルは、カーボンニュートラルの実現する元素が注目を集めるほか、ウクライナ戦争で新冷戦に移行する中、西側諸国で重要度を増す日本の立ち位置を語る。注目のレアメタルとして、車載LIB (リチウムイオン電池) 、電動化、半導体、電子・電池、航空機・軽金属、工具、鉄鋼、触媒、セラミックスと9つの分野について解説する。</p> <ol> <li>レアメタルの概要 <ol> <li>レアメタルとは何なのか</li> <li>マイナー元素がレアメタルにとどまる理由</li> </ol></li> <li>レアメタルの歴史 <ol> <li>アルム出版社によるレアメタルという言葉の輸入 (1950年代〜1970年代半ば)</li> <li>経済産業省のレアメタル政策 (1970年代半ば〜1990年代初め)</li> <li>冷戦崩壊とグローバル経済 (1990年代初め〜2010年代)</li> <li>カーボンニュートラル対応と新冷戦 (2010年代〜)</li> </ol></li> <li>注目のレアメタル分野 <ol> <li>車載LIB材料 <ul> <li>リチウム (Li)</li> <li>ニッケル (Ni)</li> <li>コバルト (Co)</li> </ul></li> <li>電動化材料 <ul> <li>レアアース (RE)</li> <li>シリコン (Si)</li> <li>アンチモン (Sb)</li> </ul></li> <li>半導体材料 <ul> <li>半導体シリコン (Si)</li> <li>ガリウム (Ga)</li> <li>ヒ素 (As)</li> </ul></li> <li>電子・電池材料 <ul> <li>タンタル (Ta)</li> <li>ニオブ (Nb)</li> <li>ゲルマニウム (Ge)</li> <li>ベリリウム (Be)</li> <li>酸化チタン (TiO2)</li> <li>ジルコニア (ZrO2)</li> <li>電解二酸化マンガン (MnO2)</li> <li>インジウム (In)</li> <li>カドミウム (Cd)</li> <li>ビスマス (Bi)</li> <li>セレン (Se) ,テルル (Te)</li> <li>ニッケル (Ni)</li> </ul></li> <li>航空機・軽金属材料 <ul> <li>チタン (Ti)</li> <li>ニッケル (Ni)</li> <li>コバルト (Co)</li> <li>タンタル (Ta)</li> <li>マグネシウム (Mg)</li> <li>金属シリコン (Si)</li> </ul></li> <li>工具材料 <ul> <li>タングステン (W)</li> <li>モリブデン (Mo)</li> <li>コバルト (Co)</li> <li>タンタ ル (Ta)</li> </ul></li> <li>鉄鋼材料 <ul> <li>モリブデン (Mo)</li> <li>バナジウム (V)</li> <li>ニオブ (Nb)</li> <li>ニッケル (Ni)</li> <li>クロム (Cr)</li> <li>マンガン (Mn)</li> <li>シリコン (Si)</li> </ul></li> <li>触媒材料 <ul> <li>白金族金属 (<span class="caps">PGM</span>s)</li> <li>金 (Au)</li> <li>銀 (Ag)</li> </ul></li> <li>セラミックス材料 <ul> <li>ジルコニア (ZrO2)</li> <li>酸化チタン (TiO2)</li> </ul></li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/52422"><span itemprop="name">吉竹 豊</span></a> 氏 <div>レアメタル専門メディア・アルム出版社</div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:06:04+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:06:04+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:06:04+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52423&date=2023-04-04&title=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E6%B3%A8%E7%9B%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52423/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> レアアース (希土類) レアメタル レアメタルリサイクル Mon, 06 Mar 2023 05:05:43 +0000 admin 52423 at https://tech-seminar.jp PIC/S Annex I改定セミナー https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-05-PIC-S-Annex-I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51631"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> PIC/S Annex I改定セミナー</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~無菌製剤管理の考え方を初心者にも分かりやすく解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1920" rel="tag" title="Annex1">Annex1</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/909" rel="tag" title="GMP (Good Manufacturing Practices)">GMP (Good Manufacturing Practices)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1733" rel="tag" title="SAL (Sterility Assurance Level / 無菌性保証水準)">SAL (Sterility Assurance Level / 無菌性保証水準)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51631/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-05T10:00:00+09:00">2023年4月5日(水) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-05T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-05T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-05T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>無菌医薬品の製造の基礎</li> <li><span class="caps">PIC</span>/S <span class="caps">GMP</span> Annex I 「無菌医薬品の製造」の要点</li> <li>改定のインパクト、改定の概要と詳細</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 2022年9月19日にPIC/S <span class="caps">GMP</span> Annex I 「無菌医薬品の製造」が改定されました。PIC/S <span class="caps">GMP</span> Annex Iは、2017年に12月20日にドラフト版が発行されてから、数回のパブリックコメントの募集を経てやっと最終化されました。完全施行日は2023年8月25日です。ただし8.123項は2024年8月25日施行となりました。<br />  今回のAnnex I 最終版は、EU GMPとPIC/S GMPの関連メンバーが共同で作成しました。なおEU <span class="caps">GMP</span> Annex Iは、2022年8月25日に発行されています。改定版によっていったい何が変わったのでしょうか。また製薬企業におけるインパクトはどの程度のものでしょうか。PIC/S <span class="caps">GMP</span> Annex Iが要求する無菌製剤管理の考え方はどういうものなのでしょうか。例えば、クリーンルームの清浄値とモニタリングの方法、管理基準値 (アラート値、アクション値) の処置方法、汚染防止の考え方、製造用水の管理方法などなどです。<br />  また、無菌医薬品の製造においては、リスクベースドアプローチが重要です。リスクはどのように決定し、実践するべきでしょうか。<br />  本セミナーでは、PIC/S <span class="caps">GMP</span> Annex I 「無菌医薬品の製造」に関して、初心者でも分かりやすく解説します。</p> <ol> <li><span class="caps">PIC</span>/S <span class="caps">GMP</span> Annex I改定 <ul> <li><span class="caps">PIC</span>/S <span class="caps">GMP</span> Annex I 「無菌医薬品の製造」改定</li> <li>新旧Annex I 目次比較 【旧Annex I】</li> <li>新旧Annex I 目次比較 【新Annex I】</li> <li>ドキュメントマップ</li> <li>無菌性関連のPIC/S GMPガイドライン</li> <li>本日の要点</li> </ul></li> <li>無菌性保証の考え方 <ul> <li>微生物とは?</li> <li>微生物の分類</li> <li>芽胞とは?</li> <li>殺菌</li> <li>消毒</li> <li>滅菌</li> <li>無菌</li> <li>滅菌の概念</li> <li>微生物の死滅曲線</li> <li>無菌性保証水準 (<span class="caps">SAL</span>:Sterility Assurance Level) と無菌性保証</li> <li>無菌試験と無菌性保証</li> </ul></li> <li>なぜ滅菌バリデーションが必要か <ul> <li>滅菌の重要性</li> <li>滅菌バリデーションの必要性</li> <li>医薬品向けの滅菌バリデーションに関するガイドラインや基準</li> <li>バリデーションの考え方の誕生</li> <li><span class="caps">FDA</span> Guidelines on General Principles of Process Validation &#8211; 1987<br /> 医薬におけるバリデーションとは</li> <li>バリデーションとベリフィケーションの違い</li> <li>あらかじめ定めた仕様や品質にあった製品を継続的に生産する</li> </ul></li> <li>バイオバーデン管理の重要性 <ul> <li>用語の定義</li> <li>バイオバーデン管理</li> <li>バイオバーデン測定の意義</li> </ul></li> <li>範囲 <ul> <li>医薬品検査条約</li> <li>1.範囲</li> <li>一般的なリスクマネジメントプロセス</li> </ul></li> <li>原則 <ul> <li>2. 原則</li> <li>エンドトキシン/パイロジェン</li> <li><span class="caps">RABS</span>:Restricted Access Barrier Systems</li> <li>ラピッド トランスファーシステム/ポート (<span class="caps">RTP</span>)</li> <li>アイソレーター</li> <li>汚染管理戦略 (<span class="caps">CCS</span>)</li> <li>シングルユースシステム (<span class="caps">SUS</span>)</li> </ul></li> <li>医薬品品質システム (<span class="caps">PQS</span>) <ul> <li><span class="caps">ICH</span> Q10における医薬品品質システムの4要素</li> <li>3. 医薬品品質システム (<span class="caps">PQS</span>)</li> </ul></li> <li>建物 <ul> <li>用語の定義</li> <li>4. 建物</li> <li>エアロック</li> <li>無菌試験と無菌性保証</li> <li>最初の空気 (First Air) /一方向気流 (Unidirectional airflow )</li> <li>気流</li> <li>HEPAフィルター</li> <li>4. 建物 (バリア技術)</li> <li>乱気流 (Turbulent airflow)</li> <li>4. 建物 (クリーンルームおよびクリーンエア機器の適格性評価)</li> <li>無菌プロセスシミュレーション (<span class="caps">APS</span>)</li> <li><span class="caps">CFU</span>:Colony Forming Unit</li> <li>4. 建物 (消毒)</li> </ul></li> <li>装置 <ul> <li>5. 装置</li> </ul></li> <li>ユーティリティ <ul> <li>6. ユーティリティ</li> <li>配管勾配</li> <li>6. ユーティリティ (水システム)</li> <li>デッドレッグ (Dead leg)</li> <li>バイオフィルム</li> <li>アクションリミットとアラートレベル</li> <li>重要パラメータの設定値幅と限度値</li> <li>6. ユーティリティ (蒸気を直接滅菌剤として使用)</li> <li>6. ユーティリティ (ガスおよび真空システム)</li> <li>6. ユーティリティ (冷暖房および油圧システム)</li> </ul></li> <li>要員 <ul> <li>7. 要員</li> </ul></li> <li>生産と具体的な技術 <ul> <li>8. 生産と具体的な技術 (最終滅菌製品)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (無菌調製および処理)</li> <li>是正的介入 (Corrective intervention)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (無菌調製および処理)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (無菌製品の仕上げ)</li> <li>ブローフィルシール (<span class="caps">BFS</span>)</li> <li>フォームフィルシール (<span class="caps">FFS</span>)</li> </ul></li> <li>滅菌法の種類 <ul> <li>滅菌法の種類</li> <li>加熱法</li> <li>加熱法 &#8211; 湿熱滅菌法</li> <li>湿熱滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置</li> <li>高圧蒸気滅菌</li> <li>加熱法 &#8211; 乾熱滅菌</li> <li>乾熱滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置</li> <li>ガス法</li> <li>酸化エチレン (EO) ガス滅菌法</li> <li>EOガス滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置</li> <li>放射線 (ガンマ線、電子線) 滅菌</li> <li>放射線滅菌における管理項目、ユーティリティおよび制御装置</li> <li>濾過法</li> <li>濾過法における管理項目、ユーティリティおよび制御装置</li> <li>滅菌条件の設定</li> <li>ハーフサイクル法</li> <li>オーバーキル法</li> <li>バイオバーデン/BI併用法</li> <li>絶対バイオバーデン法</li> <li>放射線滅菌の滅菌条件設定</li> </ul></li> <li>滅菌バリデーション <ul> <li>滅菌バリデーションでの一般的留意事項</li> <li>滅菌バリデーションの手順書</li> <li>滅菌バリデーションの責任者</li> <li>滅菌バリデーションの段階</li> <li>製品性能評価および滅菌条件選定</li> <li>据付時適格性検証 (IQ)</li> <li>運転時適格性検証 (OQ)</li> <li>稼働性能適格性検証 (PQ)</li> <li>日常の滅菌工程管理</li> <li>プロセスの有効性の維持</li> <li>変更管理</li> </ul></li> <li>生産と具体的な技術 (滅菌) <ul> <li>用語の定義</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (滅菌)</li> <li>生物学的指標 (BI)</li> <li>滅菌指標体 &#8211; バイオロジカルインジケータ (BI)</li> <li>滅菌指標体 &#8211; ケミカルインジケータ (CI)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (滅菌)</li> <li>ローディングパターン</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (加熱滅菌)</li> <li>滅菌チャート</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (加熱滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (湿熱滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (乾熱滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (放射線による滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (エチレンオキサイドによる滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (最終容器で滅菌できない製品のフィルター滅菌)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (フォームフィルシール (<span class="caps">FFS</span>) )</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (ブローフィルシール)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (凍結乾燥)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (閉鎖系)</li> <li>クローズドシステム (Closed system)</li> <li>8. 生産と具体的な技術 (シングルユースシステム (<span class="caps">SUS</span>) )</li> </ul></li> <li>全般的 <ul> <li>9. 全般的</li> <li>9. 全般的 (環境およびプロセス監視)</li> <li>9. 全般的 (環境モニタリング &#8211; 全粒子)</li> <li>9. 全般的 (環境および要員のモニタリング &#8211; 生存粒子)</li> <li>9. 全般的 (無菌プロセス シミュレーション (<span class="caps">APS</span>) (メディア フィルとしても知られている) )</li> </ul></li> <li>品質管理 <ul> <li>10. 品質管理 (QC)</li> <li>微生物の試験方法</li> <li>無菌試験法</li> <li>マイコプラズマ否定試験</li> <li>微生物限度試験法</li> <li>エンドトキシン試験法</li> <li>発熱性物質試験法</li> </ul></li> <li>用語の定義 <ul> <li>用語の定義</li> </ul></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/3273"><span itemprop="name">村山 浩一</span></a> 氏 <div>株式会社 イーコンプライアンス</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-09T16:22:20+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51631&date=2023-04-05&title=PIC%2FS+Annex+I%E6%94%B9%E5%AE%9A%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51631/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 Annex1 GMP (Good Manufacturing Practices) SAL (Sterility Assurance Level / 無菌性保証水準) Sat, 14 Jan 2023 07:28:00 +0000 admin 51631 at https://tech-seminar.jp GMP対応工場におけるトラブルの発生原因と対策 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-05-GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51823"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> GMP対応工場におけるトラブルの発生原因と対策</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~医薬品品質システム (PQS) における適切なハードウェア・ソフトウェアの設計と検証 / 適切性を必要に応じて改善 (CAPA) を継続するためのノウハウ~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1178" rel="tag" title="CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置)">CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/909" rel="tag" title="GMP (Good Manufacturing Practices)">GMP (Good Manufacturing Practices)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1468" rel="tag" title="PQS (Pharmaceutical Quality System / 医薬品品質システム)">PQS (Pharmaceutical Quality System / 医薬品品質システム)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1191" rel="tag" title="SOP (Standard Operating Procedure / 標準作業手順書)">SOP (Standard Operating Procedure / 標準作業手順書)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51823/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-05T10:30:00+09:00">2023年4月5日(水) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-05T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-05T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-05T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>医薬品品質システム (<span class="caps">PQS</span>) における適切なハードウェア・ソフトウェアの設計と検証</li> <li>適切性を必要に応じて改善 (<span class="caps">CAPA</span>) を継続するためのノウハウ</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 最新GMPが要請する医薬品品質システム (<span class="caps">PQS</span>) の実践とは、適切なハード/ソフトを企業自らが設計し、その設計の適切性を検証 (マネジメントレビュー) し、必要に応じて改善 (<span class="caps">CAPA</span>) を継続することである。発生したトラブルを当事者個人によるヒューマンエラーと捉え、他の要因分析に至らず、トラブルを再発させるケースが結構ある。<br />  本来、トラブルはPQSの不備、すなわち企業体質、ハードの設計と適格性評価の不備、SOPと教育訓練の不備、保守点検の不備などの結果として発生するのである。ヒューマンエラーはトラブルの原因ではなく、PQSの結果として具現したものである。<br />  本講では、PQSの基本となる適切なハード/ソフトとはどうあるべきかを、実際のトラブル事例を踏まえて解説する。</p> <ol> <li>医薬企業の責務と取り組むべきトラブル対策 <ul> <li>要請されているのは医薬品品質システム (<span class="caps">PQS</span>)</li> <li>PQSの実践とは</li> <li>体質 (Quality culture) に問題のある企業の特徴</li> <li>PQSは重要業績指標 (<span class="caps">KPI</span>) で評価</li> </ul></li> <li>適切なハードウェアの設計 <ul> <li>ユーザー要求仕様書 (<span class="caps">URS</span>) の留意点と不備例</li> <li>デザイン適格性評価での留意点</li> <li>倉庫、洗浄室、包装室等の適切な面積確保と留意点</li> <li>内装への留意点</li> <li>エラーを誘引する作業環境</li> <li>ヒトは発塵源、服装具・更衣手順・更衣室に留意</li> <li>防虫対策</li> <li>用水システムの留意点</li> </ul></li> <li>保守点検の必要性 <ul> <li>ハードウェアは劣化するもの</li> <li>設備トラブルの事例</li> <li>保全体制をどうするか</li> <li>3つの保全体制を組み合わせる (日常保全、定期保全、事後保全)</li> </ul></li> <li>適切なソフトウェアの設計 <ul> <li>ヒトの性癖で起きるヒューマンエラーの例</li> <li>現場では想定外の事態が起きる、臨機応変力を持つ責任者が必要</li> <li>現場の潜在リスクを抽出</li> <li>なすべき標準手順の文書化と記録 (証拠書類) はGMPの基本</li> <li>エラーの原因には二種ある (指図の不備と指図の無視)</li> <li>知識管理とは</li> <li>「アクティブラーニング型」の教育訓練へ</li> </ul></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/23962"><span itemprop="name">清水 尚人</span></a> 氏 <div>NSI国際特許事務所</div> <div>所長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:09:13+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:09:13+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:09:13+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51823&date=2023-04-05&title=GMP%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51823/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置) GMP (Good Manufacturing Practices) PQS (Pharmaceutical Quality System / 医薬品品質システム) SOP (Standard Operating Procedure / 標準作業手順書) Sun, 29 Jan 2023 06:08:54 +0000 admin 51823 at https://tech-seminar.jp 治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-05-%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51687"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 治験薬GMPグローバル対応と変更、逸脱管理の実際</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~開発段階に応じた治験薬GMP管理と3極・PIC/S・ICHの要求解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1178" rel="tag" title="CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置)">CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/909" rel="tag" title="GMP (Good Manufacturing Practices)">GMP (Good Manufacturing Practices)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2061" rel="tag" title="ICH Q12">ICH Q12</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1688" rel="tag" title="QRM (Quality Risk Management / 品質リスクマネジメント)">QRM (Quality Risk Management / 品質リスクマネジメント)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1367" rel="tag" title="供給者監査">供給者監査</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1678" rel="tag" title="変更管理">変更管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1219" rel="tag" title="治験">治験</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1379" rel="tag" title="逸脱管理">逸脱管理</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51687/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月5日〜18日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月5日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、医薬品のライフサイクルにおける開発段階に応じた治験薬GMP管理について、特に変更管理や逸脱管理における記録の残し方について実例を交えて説明するとともに、運用面につき質疑応答を交えて合理的なヒントを提供いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-05T13:00:00+09:00">2023年4月5日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-05T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-18T16:30:00+09:00">2023年4月18日(火) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-18T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>治験薬GMPが施行された歴史、背景、現状</li> <li>治験薬GMPと医薬品GMPの相違点</li> <li>バリデーション、ベリフィケーションの基礎</li> <li>治験薬GMP要求事項に沿った準備、管理、実運用</li> <li>日米欧3極の治験薬GMP</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 治験薬GMPの目的は、不良な治験薬から被験者を保護するとともに、治験の信頼性を確保すること、更には治験薬と市販後医薬品との品質同一性を保証し市販後製品の有効性と安全性を確保することです。治験薬GMPは、医薬品GMPとは違って開発の各段階に応じた柔軟な管理が必要であり、一律的に規定することは難しいとされています。<br />  本講座では、医薬品のライフサイクルにおける開発段階に応じた治験薬GMP管理について実例を交えて説明するとともに、運用面につき質疑応答を交えて合理的なヒントを提供致します。</p> <ol> <li>治験とは何か</li> <li>治験薬GMPの考え方とGCPにおける治験薬GMPの位置付け</li> <li>治験薬GMPの適用範囲</li> <li>治験薬GMPと医薬品GMPの相違</li> <li>治験薬GMP要求事項の詳細と実際の運用 <ol> <li>治験薬GMP組織</li> <li>治験薬GMP製造管理</li> <li>治験薬GMP品質管理</li> <li>バリデーション及びベリフィケーション</li> <li>変更の管理</li> <li>逸脱の管理</li> <li>品質等に関する情報及び品質不良等の処理</li> <li>回収処理</li> <li>自己点検</li> <li>教育訓練</li> <li>文書及び記録の管理</li> <li>外部試験検査機関の利用</li> </ol></li> <li>委受託製造と治験薬品質取り決めにおける留意点</li> <li>治験薬の製造設備</li> <li>治験薬GMP実務対応 (変更管理と逸脱管理を重点として)</li> <li>治験薬GMPのグローバルな要求事項 (<span class="caps">ICH</span>,PIC/S)</li> <li><span class="caps">ICH</span> Q12 医薬品のライフサイクルマネジメント</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/46621"><span itemprop="name">松本 博明</span></a> 氏 <div>株式会社Office貴席 </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:41:26+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:41:26+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:41:26+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月5日〜18日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51687&date=2023-04-05&title=%E6%B2%BB%E9%A8%93%E8%96%ACGMP%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%A8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%81%E9%80%B8%E8%84%B1%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%9A%9B">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51687/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置) GMP (Good Manufacturing Practices) ICH Q12 QRM (Quality Risk Management / 品質リスクマネジメント) 供給者監査 変更管理 治験 逸脱管理 Tue, 17 Jan 2023 08:41:26 +0000 admin 51687 at https://tech-seminar.jp グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-05-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51689"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1753" rel="tag" title="MAA (Market Authorization Application / 販売承認申請)">MAA (Market Authorization Application / 販売承認申請)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1752" rel="tag" title="NDA (New Drug Application / 新薬承認申請)">NDA (New Drug Application / 新薬承認申請)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1319" rel="tag" title="メディカルライティング">メディカルライティング</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1053" rel="tag" title="英語">英語</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51689/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月5日〜18日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月5日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、試験計画書、試験報告書等の医薬品等の開発に必要な各種文書を英語で作成するための基礎的ルールや形式、語句、表現について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-05T13:00:00+09:00">2023年4月5日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-05T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-18T16:30:00+09:00">2023年4月18日(火) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-18T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本講では、医薬品開発の経験はあるが英文作成経験の少ない方、及び英語力はあるが自然科学のバックグラウンドや医薬関連文書の作成経験が少ない方を主な対象とし、試験計画書、試験報告書等の医薬品等の開発に必要な各種文書を英語で作成するための基礎的ルールや形式、語句、表現について解説する。</p> <ol> <li>英文ライティングの基本的ルール <ol> <li>スタイル</li> <li>数値と範囲</li> <li>定義との一致</li> <li>文法と語順</li> </ol></li> <li>試験計画書・試験報告書等の英語 <ol> <li>臨床</li> <li>非臨床</li> <li>品質 (<span class="caps">CMC</span>)</li> </ol></li> <li>その他の規制当局への提出文書 <ol> <li>Briefing Document</li> <li>添付文書・安全性報告書</li> <li>その他</li> </ol></li> <li>患者向けの文書・報告書など <ol> <li>同意説明文書</li> <li>その他</li> </ol></li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/16427"><span itemprop="name">杉原 聡</span></a> 氏 <div>メドペイス・ジャパン 株式会社 Regulatory Submissions</div> <div></div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:44:35+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:44:35+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-17T17:44:35+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月5日〜18日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51689&date=2023-04-05&title=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E8%8B%B1%E8%AA%9E%2F%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%A5%E9%96%80">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51689/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 MAA (Market Authorization Application / 販売承認申請) NDA (New Drug Application / 新薬承認申請) メディカルライティング 英語 Tue, 17 Jan 2023 08:44:10 +0000 admin 51689 at https://tech-seminar.jp 水素エネルギーの基礎と燃料電池、水電解の現状と課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-05-%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52216"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 水素エネルギーの基礎と燃料電池、水電解の現状と課題</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~水素分野のイロハをトコトン優しく分かりやすく解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1042" rel="tag" title="エネルギー">エネルギー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1317" rel="tag" title="水素">水素</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1318" rel="tag" title="再生可能エネルギー">再生可能エネルギー</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52216/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-05T13:00:00+09:00">2023年4月5日(水) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-05T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-05T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-05T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>水素や関連デバイスの業務に関連する技術者、開発者、企画担当者 <ul> <li>燃料電池</li> <li>水電解を含む</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>水素エネルギーの基礎知識</li> <li>水素社会関連技術の最新動向</li> <li>再生可能エネルギーと水素の関連性</li> <li>水素エネルギーの基礎知識</li> <li>燃料電池の基礎、普及の動向</li> <li>水電解の基礎、現状そして展望</li> <li>Power to Gasの現状</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 2020年のカーボンニュートラル宣言をきっかけに2050年の温室効果ガス排出実質ゼロを目指した施策が立案され、水素や水素エネルギーへの関心が高まり、関連の技術開発は非常に重要な位置づけとなっています。<br />  そもそも、なぜ水素が注目されて、必要なのか? また世界の動向はどうなのか?といった基礎的な内容から、本セミナーのタイトルにもなっている水素とは何かを紹介します。更に、水素エネルギーを利用して発電する燃料電池、具体的には社会実装が進む家庭用燃料電池や燃料電池自動車なども紹介します。また、そもそも水素を製造するには何が必要か?燃料電池反応と表裏関係となる水電解と今後の水素製造の関連とそのカギとは? といった内容も併せて紹介致します。</p> <ol> <li>水素エネルギーの基礎 <ol> <li>水素の理解に必要な基本事項 (背景)</li> <li>水素エネルギーの現状と動向</li> <li>世界水素閣僚会議</li> <li>水素製造法と水素の特性</li> <li>エネルギーキャリアとしての水素とその安全性</li> <li>水素関連プロジェクトとグリーン水素</li> </ol></li> <li>燃料電池の現状 <ol> <li>燃料電池の開発意義と歴史</li> <li>燃料電池の構成部材、基本構成、種類及び比較</li> <li>各種燃料電池の紹介 <ol> <li>アルカリ形燃料電池</li> <li>リン酸形燃料電池</li> <li>固体酸化物形燃料電池</li> <li>溶融炭酸塩形燃料電池</li> <li>固体高分子形燃料電池</li> </ol></li> <li>燃料電池に関わるインフラ (水素ステーション)</li> </ol></li> <li>水電解の現状 <ol> <li>水電解の基礎と各種水電解法の比較</li> <li>アルカリ水電解と固体高分子形水電解の動向</li> <li>グリーン水素の研究開発プロジェクトの紹介</li> <li>グリーン水素の今後の展望</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/41610"><span itemprop="name">松澤 幸一</span></a> 氏 <div>横浜国立大学 大学院 工学研究院</div> <div>准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:17:37+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:17:37+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:17:37+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52216&date=2023-04-05&title=%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%81%E6%B0%B4%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6%E3%81%A8%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52216/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> エネルギー 水素 再生可能エネルギー Mon, 27 Feb 2023 05:17:26 +0000 admin 52216 at https://tech-seminar.jp 未来予測による研究開発テーマ創出の仕方 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51830"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 未来予測による研究開発テーマ創出の仕方</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/454" rel="tag" title="MOT">MOT</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1889" rel="tag" title="事業戦略">事業戦略</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/139" rel="tag" title="事業計画">事業計画</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1725" rel="tag" title="新規事業計画">新規事業計画</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/822" rel="tag" title="研究開発">研究開発</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51830/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T09:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 9時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T09:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 未だ見ぬ市場へのアプローチ法について</h4> <p>〜市場、技術の未来予測と研究開発テーマ創出、管理のポイント〜</p> <p>(2023年4月6日 9:00〜10:15)</p> <p> 多くの企業が中長期の研究開発テーマをどのように設定し進捗管理を行っていくべきかについて答えを求めている。すでに現出している市場には対処できるが、今後の動向をどうつかみ、それを研究開発のリソース配分にどうつなげるかに関しての方法論がわからないという声は大きい。実際には市場の特性、顧客との関係、既存事業との関係、企業の規模、企業文化・風土によって解は変わってくると考えられる。変化の激しい時代に求められる中長期研究開発テーマの設定・管理のポイントについて、過去の事例と筆者の経験を踏まえて考察する。</p> <ol> <li>はじめに</li> <li>VUCAの時代は終わった?</li> <li>「漫然と踏襲」は罪</li> <li>未来は見通せるか</li> <li>兆しをどう集めるか</li> <li>距離感にご注意</li> <li>時間軸をどう読むか</li> <li>Z世代とは何者か</li> <li>見えない市場をどう攻めるか</li> <li>キラーパスをつくる</li> <li>トップの役割</li> <li>ふたつのパラダイム</li> <li>早く行くのか遠くへ行くのか</li> <li>既存事業の未来とアイデンティティ</li> <li>研究者の熱い想いは必要か</li> <li>差別性は戦略か実行か</li> <li>まとめ</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 ニーズ/シーズのトレンド・新結合・萌芽分析等を組み合わせた最新未来推定手法と研究開発への落とし込み</h4> <p>(2023年4月6日 10:30〜11:45)</p> <p> VUCAな時代においては、益々未来予測・未来推定の必要性は高まっているが、テクノロジーロードマップ、ビジネスシナリオプランニングなどの策定に携わった方は、方向性はあたっても社会実装・実現されていく時間軸が読み切れない、誰がどのように実現していくかが把握できない、他業界との新結合・ブレイクスルーについては配慮しきれない等、数々の難しさを感じているのでは無いだろうか。<br />  本セミナーでは、ビジネス/テクノロジーロードマップなどのシナリオ分析やボトムアップでの未来構想への支配的な概念として、ニーズ、シーズの両視点から投資やイノベーターのネットワークや集合知から未来の方向性と時間軸を読み解き、何がどのように実現されていくのかを把握する、最新の未来推定手法とそこからの研究開発テーマの探索手法を紹介する。</p> <ol> <li>未来推定とは? <ol> <li>未来推定の難しさ・よくある課題</li> <li>未来推定の構成要素</li> <li>未来推定の手法論概要</li> </ol></li> <li>トレンド・新結合/ネットワーク・萌芽など各種分析アプローチ <ol> <li>トレンド分析 <ul> <li>研究開発投資・事業化投資など</li> <li>イノベーター (企業・個人) の流入</li> </ul></li> <li>萌芽分析 <ul> <li>萌芽抽出</li> <li>萌芽深掘り</li> </ul></li> <li>イノベーター分析 <ul> <li>新結合</li> <li>ネットワーク考察</li> </ul></li> </ol></li> <li>研究開発テーマへの落とし込み <ol> <li>シーズ・解決策視点での落とし込み</li> <li>ニーズ・市場・価値視点での落とし込み</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 特許・マーケティング情報からの未来予測と研究開発テーマへのヒント</h4> <p>(2023年4月6日 12:45〜14:00)</p> <p> 未来予測は極めて困難であり、どのような研究開発テーマを選定すればよいかは多くの技術者の課題となっている。そのような中で、未来をある程度予測するためには過去、現在においてどのよう研究テーマに関心が持たれているか、他社は何を研究しているかを知ることが一つのヒントとなる。<br />  本セミナーでは特許情報を活用して過去、現在において何に興味を持たれているか、どのような分野が成長しそうかを仮説を立てながら考察する方法について解説する。</p> <ol> <li>特許情報とはなにか <ol> <li>特許記号の種類と特徴</li> <li>特許記号からわかること</li> <li>日本の特許出願の傾向</li> </ol></li> <li>未来予測をするための仮説 <ol> <li>市場規模の仮説</li> <li>成長する市場の仮説</li> <li>特許記号による市場規模と成長性をみる</li> </ol></li> <li>特許情報の分析から未来をよむ <ol> <li>FIから知る未来予測</li> <li>Fタームから知る未来予測</li> <li>さらに深い分析をするには</li> <li>特許情報と市場情報を組合わせて成長市場を検証する</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第4部 未来創造のためのバックキャストを活かした研究開発テーマの創出</h4> <p>(2023年4月6日 14:15〜15:30)</p> <p> 研究開発は未来を創る仕事です。また、研究開発では予測された未来を創るのではなく、より良い未来社会をイメージしてその社会を実現するためには何をする必要があるのかを、現在とのギャップから想像して研究開発を実行して埋めていくということが大切です。また、ギャップを考えるために、フォアキャストだけではなくバックキャストも活かして考えると、どんなギャップがあって何をすればいいのかが、分かりやすくなることがあります。<br />  今回はこのような考え方を活かして研究開発テーマを創出することについてご説明したいと思います。</p> <ol> <li>研究開発について</li> <li>良い未来をイメージすることの大切さ</li> <li>未来と現在のギャップを考える方法とギャップを埋めるための視点 <ul> <li>フォアキャストとバックキャストについて</li> </ul></li> <li>こうした方法を活かしたテーマの創出</li> <li>推進の際に心がけて欲しい事</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第5部 未来洞察による未来志向の研究開発テーマ創造</h4> <p>(2023年4月6日 15:45〜17:00)</p> <p> 私たち日本総研ミライデザインラボは未来洞察という方法論を切り口に、民間企業を始めとする様々な組織における未来志向の活動を支援してきました。イノベーションを目的とした研究開発テーマ創出は私たちが得意とするフレームワークの源流でもあります。研究開発テーマの創出における悩みとは、「新しいものを出したいが、自社から離れすぎてもいけないという矛盾する要件をバランスさせながら、どのように自社領域を拡張していけるか?」という問いで表現できるのではないかと思います。私たちの実践する方法論は、知らないことを知りに行く「気づき」を原動力に、誰かが提唱するデフォルトの未来から抜け出し、自分達で可能性の領域を広げていく活動です。<br />  当日は私たちが得意とするフレームを一つの叩き台としつつ、自分達に合うテーマ創出の方法はどういうものかを考えるきっかけにして頂けたらと思います。</p> <ol> <li>自己紹介</li> <li>未来に対する態度の多様性</li> <li>未来洞察とは何か?</li> <li>未来洞察が求められる背景</li> <li>未来洞察を実践するための方法 <ol> <li>汎用的なプロセス</li> <li>未来デザイン・ラボが得意なフレームワーク</li> <li>フォーキャスト</li> <li>スキャニング</li> <li>強制発想</li> <li>機会領域</li> <li>テーマ導出</li> </ol></li> <li>未来洞察の実例紹介 <ol> <li>プロジェクト実績紹介</li> <li>ケース紹介1:未来年表</li> <li>ケース紹介2:ビジョニング</li> </ol></li> <li>未来洞察の効用</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/30738"><span itemprop="name">田頭 素行</span></a> 氏 <div>アサヒグループ食品 株式会社 研究開発本部 研究開発企画部 </div> <div>部長</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/47761"><span itemprop="name">永井 歩</span></a> 氏 <div>アスタミューゼ株式会社</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/21592"><span itemprop="name">座間 正信</span></a> 氏 <div>株式会社 アイピーアトモス </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/32414"><span itemprop="name">宗像 基浩</span></a> 氏 <div>三菱ケミカル株式会社 R&amp;D変革本部 大阪研究所 </div> <div>所長</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/34136"><span itemprop="name">橘田 尚明</span></a> 氏 <div>株式会社 日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 未来デザイン・ラボ</div> <div>マネジャー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="60000">60000円</span> (税別) / 66,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:49:05+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:49:05+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="60000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="55000" /> <meta itemprop="highPrice" content="60000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T15:49:05+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 55,000円(税別) / 60,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 121,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 181,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51830&date=2023-04-06&title=%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51830/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> MOT 事業戦略 事業計画 新規事業計画 研究開発 Sun, 29 Jan 2023 06:43:53 +0000 admin 51830 at https://tech-seminar.jp 非破壊試験技術の基礎と溶接構造物への適用 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/50460"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 非破壊試験技術の基礎と溶接構造物への適用</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~欠陥検出技術、材料劣化の非破壊評価、試験技術の標準化、技術者の認証~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1012" rel="tag" title="溶接">溶接</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/280" rel="tag" title="非破壊検査">非破壊検査</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/50460/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、溶接構造物に必要な非破壊試験方法と、非破壊試験方法を溶接部へ適用する場合の留意点、非破壊試験技術の標準化、非破壊試験技術者の認証などについて解説いたします。<br /> また、溶接構造物の非破壊試験に関する最近の新技術の動向も紹介いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>製造メーカで設計、製造業に携わる技術者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 非破壊試験は、溶接構造物の製造時の品質保証および保守メンテナンス時の設備診断において非常に重要な役割を担っている。製造時の検査においては、高度経済成長期から、鉄鋼業界をはじめとして、造船、発電プラント、石油・石化プラントなどの重工業分野で品質管理のため、放射線透過試験などの非破壊試験が多くの溶接構造物に対して適用された。1990 年以降から現在では、これらの既存の溶接構造物に対して、メンテナンスを中心とした検査が要求されるようになり、特に石油・石化プラント、原子力等の発電プラントは老朽化し、超音波探傷試験を中心とした各種非破壊試験が保守検査に適用されている。更に、ここ数年はデジタル化、信号処理などの周辺技術が急速に進歩し、自動化、高精度化、高能率化を目的とした最新技術が開発され、非破壊試験技術は非常に多様化しつつある。<br />  本セミナーでは、溶接構造物に必要な非破壊試験方法について説明し、それらを溶接部へ適用する場合の留意点を述べる。また、非破壊試験技術の標準化、非破壊試験技術者の認証などについて説明する。更に、溶接構造物の非破壊試験に関する最近の新技術の動向も紹介したい。本セミナーは溶接構造物の設計や製造に携わる技術者に大いに役立つと考える。</p> <ol> <li>非破壊試験の歴史 <ol> <li>海外の動向</li> <li>国内の動向</li> </ol></li> <li>溶接構造物の非破壊試験 <ol> <li>非破壊試験の役割</li> <li>対象となる溶接構造物</li> <li>非破壊試験の時期と目的 <ol> <li>製造時の試験の場合</li> <li>保守メンテナンスの場合</li> </ol></li> <li>適用される非破壊試験方法</li> </ol></li> <li>非破壊試験方法の種類と動向 <ol> <li>放射線透過試験 <ol> <li>原理と特徴</li> <li>散乱X線法</li> <li>X線造影法</li> <li>画像処理による配管腐食診断 (<span class="caps">FCR</span>)</li> </ol></li> <li>超音波探傷試験 <ol> <li>原理と特徴</li> <li>フェーズドアレイ法</li> <li>ノイズ法</li> <li>TOFD法</li> <li>一探触子ガイド波プローブによる長距離超音波探傷検査</li> </ol></li> <li>磁粉探傷試験 <ol> <li>原理と特徴</li> <li>カプセルシート法</li> </ol></li> <li>浸透探傷試験 <ol> <li>原理と特徴</li> </ol></li> <li>過流探傷法 <ol> <li>原理と特徴</li> <li>鉄道構造物への適用</li> <li>電磁誘導法 (磁気式)</li> <li>レーザ法 (電磁波法)</li> <li>配管腐食への適用</li> <li>磁気飽和渦流探傷検査</li> <li>パルス渦流探傷検査</li> <li>磁束透過法</li> <li>次世代高感度磁気非破壊検査</li> <li>SQUIDを用いた検査装置</li> <li>MRを用いた検査装置</li> </ol></li> <li>電位差法 <ol> <li>原理と特徴</li> </ol></li> <li>ひずみ測定 <ol> <li>原理と特徴</li> </ol></li> <li>漏れ試験 <ol> <li>原理と特徴</li> </ol></li> <li>アコーステック・エミッション <ol> <li>原理と特徴</li> <li>構造物への適用</li> </ol></li> <li>赤外線サーモグラフィー <ol> <li>原理と特徴</li> <li>コンクリート構造物への適用</li> </ol></li> <li>材料劣化損傷の非破壊評価法 <ol> <li>材料劣化損傷の種類とその特徴</li> <li>材料劣化損傷に適用される非破壊評価方法</li> </ol></li> </ol></li> <li>溶接部に対する非破壊試験の適用 <ol> <li>非破壊試験方法の選定</li> <li>外観試験の必要性</li> <li>各種構造物と非破壊試験に関する規格・基準</li> <li>非破壊試験結果の評価</li> <li>試験結果の信頼性</li> <li>技術者の資格認証 <ol> <li>国内における非破壊試験技術者の認証</li> <li>海外における非破壊試験技術者の認証</li> </ol></li> <li>構造ヘルスモニタリング</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/35293"><span itemprop="name">園家 啓嗣</span></a> 氏 <div>山梨大学 </div> <div>名誉教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-21T19:24:41+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-21T19:24:41+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-21T19:24:41+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 22,500円(税別) / 24,750円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=50460&date=2023-04-06&title=%E9%9D%9E%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E7%89%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%A9%E7%94%A8">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/50460/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 溶接 非破壊検査 Mon, 07 Nov 2022 04:33:55 +0000 admin 50460 at https://tech-seminar.jp 3次元点群処理とPCLプログラミングの基礎 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51029"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 3次元点群処理とPCLプログラミングの基礎</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~PCL: Point Cloud Library~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/29" rel="tag" title="ソフトウェア開発">ソフトウェア開発</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/82" rel="tag" title="画像処理">画像処理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1807" rel="tag" title="C++">C++</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51029/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 計算機を用いて視覚情報処理を実現するコンピュータビジョンは、これまで2次元の画像処理を中心に開発され、さまざまな分野で実用化されてきました。最近、登場した小型で高性能な個人用の携帯型3次元センサは、コンピュータビジョンの空間認知能力を飛躍的に向上できるハードウェアとして有用です。<br />  このような背景から、本講義では,そのソフトウェア開発環境の1つとして、注目を集めているポイントクラウドライブラリ (Point Cloud Library:PCL) を用いたプログラミングの基本技法を中心に教育します。前半では、3次元点群処理の基本概念からPCLが提供する各種機能とその構成、クラスライブラリの扱い方など、プログラム開発に必要な基礎知識について説明します。後半では、それらを基盤として各種ライブラリを用いた簡単な基本プログラムと、それらを活用した応用プログラムに関して具体例を挙げながら解説します.</p> <ol> <li>PCLによる3次元点群処理 <ol> <li>3次元点群処理の概要</li> <li>PCLの概要</li> <li>C++プログラミング入門</li> <li>PCLのクラス構成とその継承</li> <li>プログラミング環境構築と使用法</li> <li>リファレンスと情報源</li> <li>関連ライブラリ</li> </ol></li> <li>基本プログラミング <ol> <li>基礎知識</li> <li>入出力</li> <li>情報可視化</li> <li>近傍探索</li> <li>点密度調整</li> <li>法線推定</li> <li>回転並進</li> <li>特徴点抽出</li> <li>特徴記述</li> </ol></li> <li>応用プログラミング <ol> <li>特徴点マッチング</li> <li>再帰的位置合わせ</li> <li>平面推定</li> <li>距離ベースセグメンテーション</li> <li>オブジェクト認識</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/11313"><span itemprop="name">岩切 宗利</span></a> 氏 <div>防衛大学校 情報工学科</div> <div>准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/triceps.co.jp">株式会社 トリケップス</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="47000">47000円</span> (税別) / 51,700円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T10:03:28+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1口</div> : <span itemprop="price" content="57000">57000円</span> (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T10:03:28+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="47000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="47000" /> <meta itemprop="highPrice" content="57000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T10:03:28+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51029&date=2023-04-06&title=3%E6%AC%A1%E5%85%83%E7%82%B9%E7%BE%A4%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%A8PCL%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51029/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> ソフトウェア開発 画像処理 C++ Thu, 01 Dec 2022 01:02:41 +0000 admin 51029 at https://tech-seminar.jp 自動車の自動運転技術の概要とその課題 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51926"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 自動車の自動運転技術の概要とその課題</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/82" rel="tag" title="画像処理">画像処理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1447" rel="tag" title="自動車">自動車</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/982" rel="tag" title="機械学習">機械学習</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1940" rel="tag" title="ADAS (Advanced Driving Assistant System / 先進運転支援システム)">ADAS (Advanced Driving Assistant System / 先進運転支援システム)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1899" rel="tag" title="Deep Learning">Deep Learning</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2177" rel="tag" title="LIDAR (Laser Imaging Detection and Ranging)">LIDAR (Laser Imaging Detection and Ranging)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1003" rel="tag" title="ステレオカメラ">ステレオカメラ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/217" rel="tag" title="パターン認識">パターン認識</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1927" rel="tag" title="ロボットカー (自動運転車)">ロボットカー (自動運転車)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/358" rel="tag" title="物体認識">物体認識</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/299" rel="tag" title="環境認識">環境認識</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51926/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、現在の自動運転システムに搭載されている各種センサの概要や、自動運転に必要となる各種技術の概要ついて金沢大学の実装例を用いて解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 現在、自動運転自動車に関する研究開発が世界各国で活発に行われている。この自動運転自動車の開発には、従来人間が行っていた認知判断操作を車載センサおよびコンピュータにより代替させる必要がある。このような自動車には、不確実性のあるセンサ情報を如何に尤もらしく解析し、適切な判断を行うセンサ情報処理アルゴリズムが必要となります。<br />  本セミナーでは、現在の自動運転システムに搭載されている各種センサの概要や、自動運転に必要となる各種技術の概要ついて金沢大学の実装例を用いて解説する。また金沢大学が実施してきた各種プロジェクトや公道走行実証実験の結果を踏まえ、自動運転に用いられる技術の課題等についても解説する。</p> <ol> <li>自動運転自動車に関する研究動向と必要技術 <ol> <li>自動運転の歴史</li> <li>自動運転に必要な技術</li> </ol></li> <li>自動運転に用いられるセンサの概要と特徴 <ol> <li>周辺環境認識センサの概要と特徴</li> <li>衛星測位センサと慣性航法装置の概要と特徴</li> </ol></li> <li>自動運転システムの概要 <ol> <li>自律型自動運転システムの全体概要</li> <li>自動運転用地図とその役割</li> <li>自己位置推定技術</li> <li>周辺環境認識技術</li> <li>経路計画と軌道計画技術</li> </ol></li> <li>自動車の自動運転の現状 <ol> <li>海外の取り組み</li> <li>日本における取り組み</li> </ol></li> <li>まとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/8895"><span itemprop="name">菅沼 直樹</span></a> 氏 <div>金沢大学 高度モビリティ研究所</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/triceps.co.jp">株式会社 トリケップス</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="47000">47000円</span> (税別) / 51,700円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T12:56:37+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1口</div> : <span itemprop="price" content="57000">57000円</span> (税別) / 62,700円 (税込) (3名まで受講可) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T12:56:37+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="47000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="47000" /> <meta itemprop="highPrice" content="57000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-30T12:56:37+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/triceps.co.jp/seminar?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51926&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51926/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 画像処理 自動車 機械学習 ADAS (Advanced Driving Assistant System / 先進運転支援システム) Deep Learning LIDAR (Laser Imaging Detection and Ranging) ステレオカメラ パターン認識 ロボットカー (自動運転車) 物体認識 環境認識 Mon, 30 Jan 2023 03:56:05 +0000 admin 51926 at https://tech-seminar.jp FT-IRの原理、使い方および新しいFT-IR機器とその応用 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52015"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 「In situ型」FT-IR 、 顕微ラマンとの複合などを含めた</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> FT-IRの原理、使い方および新しいFT-IR機器とその応用</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1243" rel="tag" title="ラマン分光法">ラマン分光法</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/856" rel="tag" title="赤外分光法 (Infrared Spectroscopy / IR)">赤外分光法 (Infrared Spectroscopy / IR)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52015/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、FT-IRの基礎から解説し、FT-IRの測定原理、モードの種類と選び方、試料の前処理、分析データの読み取り方、リアルタイム解析、微小異物分析、インライン測定などの新しい応用展開について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>FT-IRの測定原理</li> <li>モードの種類と選び方</li> <li>試料の前処理</li> <li>分析データの読み取り方</li> <li>リアルタイム解析</li> <li>微小異物分析</li> <li>インライン測定などの新しい応用展開</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ol> <li>第1部 FT-IRの原理と各種測定法、試料別の測定法について <ol> <li>赤外線について <ol> <li>赤外線</li> <li>赤外吸収スペクトルについて</li> </ol></li> <li>FT-IR 法の原理 <ol> <li>マイケルソン干渉計とインターフェログラム</li> <li>アポダイゼーション</li> </ol></li> <li>FT-IR 分光計の構造 <ol> <li>FT-IR の光学系</li> <li>検出器</li> </ol></li> <li>FT-IR の特長 <ol> <li>多重測定、光量利用率、波数精度の高さの利点</li> <li>応用面での具体的利点</li> </ol></li> </ol></li> <li>第2部 FT-IRを用いた各種測定法 <ol> <li>透過法 <ol> <li>液膜法</li> <li>KBr錠剤法など</li> </ol></li> <li>各種反射法 <ol> <li>正反射法、高感度反射法</li> <li>拡散反射法</li> <li>ATR法 (全反射法)</li> </ol></li> <li>試料側から見た各種測定法 <ol> <li>固体、液体試料</li> <li>気体試料</li> </ol></li> </ol></li> <li>第3部 微小試料、赤外顕微鏡での各種測定法、マッピング、顕微ラマンとの組み合わせ <ol> <li>微小試料の測定 <ol> <li>ミクロ錠剤法、ピームコンデンサ</li> <li>赤外顕微鏡と赤外顕微のマッピング測定</li> <li>赤外顕微鏡、顕微ラマンとの組み合わせによる測定</li> </ol></li> <li>「In-Situ型FT-IR」の構成、応用例の紹介 <ol> <li>In-Situ型FT-IRとは</li> <li>反応によるスペクトル変化</li> <li>温度変化による発生ガス分析</li> <li>大気非暴露でのスペクトル測定</li> <li>そのほかの測定例</li> </ol></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/26678"><span itemprop="name">鈴木 康志</span></a> 氏 <div>株式会社 島津製作所 分析計測事業部 Solutions COE</div> <div>マネージャー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:17:06+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:17:06+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:17:06+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52015&date=2023-04-06&title=FT-IR%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84FT-IR%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%94%A8">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52015/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> ラマン分光法 赤外分光法 (Infrared Spectroscopy / IR) Fri, 03 Feb 2023 08:16:14 +0000 admin 52015 at https://tech-seminar.jp マイクロLED/ミニLEDの最新開発動向と市場予測、事業機会 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED-%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52028"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> マイクロLED/ミニLEDの最新開発動向と市場予測、事業機会</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~各社の最新技術、製品レビュー、展示会・学会での報告から開発ニーズを読み解く~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/51" rel="tag" title="LED">LED</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1153" rel="tag" title="ディスプレイ">ディスプレイ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/414" rel="tag" title="フレキシブル有機EL">フレキシブル有機EL</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/961" rel="tag" title="フレキシブル電子デバイス">フレキシブル電子デバイス</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52028/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>Mini-LEDやμLEDのLEDチップ構造、特性の基礎技術</li> <li>μLEDディスプレイとしてのPWM駆動</li> <li>マストランスファーの基本技術</li> <li>SID学会で報告のTFTバックプレーン駆動のガラス基板方式Mini-<span class="caps">LED</span> 提案構造 (TCL、BOE)</li> <li>μLEDディスプレイではIDW2022最新学会での技術・大量移載 (MT)・コスト低減の最新状況</li> <li>Mini-<span class="caps">LED</span> BL搭載TVやμLEDの市場動向</li> <li>最新製品のiPad、SamsungのTVの製品ラインナップ、画質比較</li> <li>ARメガネに適用されたモノリシックμLED (LEDoS) 構造・仕様</li> <li>μLEDディスプレイに関する各社の特許出願状況の把握</li> <li>未来に対して必要な技術、ビジネス動向のヒント</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> ミニ (Mini) <span class="caps">LED</span> BL LCDを搭載TVは、2023年CESに於いてプレミアムTVとして定着、Samsung、TCLなどが多サイズ展示を行った。CESではOLEDがピーク輝度を2000nitsに引き上げ話題となったが、Mini-LEDはSamsungが4000nits、Hisenseが2500nits製品展示でこれに対抗した。モニター/ノートPCでは多くのメーカが高輝度製品を展示した。一方、μLEDは同じくSamsungが従来に無いダウンサイジングを図り50”〜140”の7サイズを一挙公開した。最小製品は76”と見られる。メタバース時代到来で注目を浴びるAR・VRディスプレイでは、高輝度が必要なメガネ型AR用ディスプレイとしてモノリシックのμLED (LEDoS) が採用され始めた。このようにLEDベースのディスプレイは高輝度を武器に市場浸透が進む動向である。<br />  Mini-<span class="caps">LED</span> BLが製品として注目を浴び始めたのはAppleが2019年に市場投入の32形のPro XR Display、数量を飛躍的に高めたのは2021年投入のiPad Pro 12及びMacBook Proである。圧倒的高画質で市場の人気を得た。<br />  本セミナーでは、これら市場動向を踏まえ、LED構造、特性、駆動の基本技術から最新SID学会の技術講演、特許公報を解析する。Appleのモニター、タブレットのMini-<span class="caps">LED</span> BLの製品構造分析に始まり、さらに次世代のTFT バックプレーン駆動のMini-<span class="caps">LED</span> BLの原理・構造・製造方法を中国メーカ (TCL、BOE) の講演資料などから紐解く。<br />  μLEDディスプレイでは、IDW2022に於けるPlay NitrideやYole KKのレビュー講演を解読、LEDチップ大量転写 (MT) を初めとする技術動向を確認する。さらに、Samsungのタイルディスプレイ、ARメガネ用μLEDの技術などを解析する。最後に、μLEDディスプレイに必要な材料技術の開発内容・動向について、特許及び東レのアクティブイティをベースに調査、その内容を解読する。</p> <ol> <li>ディスプレイ市場の動向と戦国絵巻 <ol> <li>Mini-<span class="caps">LED</span>/μLEDの定義と高コントラスト比実現のLD駆動</li> <li>CES2023におけるミニLED LCD、μLED Display (TV、モニター、ノート) トピックス</li> <li>CES2023におけるOLED Display (TV、モニター、ノート) のトピックス</li> <li>CES2023におけるFlexible OLEDパネル、AR・VR用機器トピックス</li> <li>市場動向予測、戦国絵巻及び市場毎の製品輝度分布、進化の製品ライフサイクル</li> </ol></li> <li>知っておきたいLED、及びLEDディスプレイの基礎技術 <ol> <li>LEDの基礎構造と特性、LEDチップの構造と分類</li> <li>LED駆動はPWMが基本</li> </ol></li> <li>Mini-<span class="caps">LED</span> BL搭載LCDの構造・動作・製品性能の解析 <ol> <li>前身のフレアレイ・ローカル・ディミング駆動直下 (<span class="caps">FAL</span>) BLの構造・動作・課題</li> <li>世界初?のMini-<span class="caps">LED</span> BL搭載32形Apple Pro XR Displayの構造と動作・性能</li> <li>Mini-<span class="caps">LED</span> BL数量を急増させたiPad Pro 12の構造・高画質性能</li> <li>Mini-<span class="caps">LED</span> BL搭載Samsung TVの表示性能・画質改善策への課題</li> </ol></li> <li>SID学会講演に見る次世代TFTバックプレーン駆動Mini-<span class="caps">LED</span> BLの構造・製法 <ol> <li>75” a-Si TFT駆動Mini-<span class="caps">LED</span> BL搭載LCDの構造・製法 (<span class="caps">TCL</span>, SID2020)</li> <li>ガラス基板上LED回路方式のLCD用Mini-<span class="caps">LED</span> BL (Corning, SID2022)</li> <li>ガラス基板使用ハイエンド用超薄型Mini-<span class="caps">LED</span> BL (<span class="caps">BOE</span>, SID2022)</li> </ol></li> <li>μLED Displayの構造分類と事始め <ol> <li>マイクロLEDディスプレイの分類 (Monolithic、Discrete、QNED) 、構造</li> <li>各構造の事例 (論文、特許明細書)</li> <li>マイクロLEDディスプレイの事始めとUS特許公報調査に見る経緯</li> </ol></li> <li>AR・VR機器提案とAR用μLEDディスプレイの開発状況 <ol> <li>ARとVR機器に要求されるディスプレイ仕様の違い、市場動向</li> <li>AR・VR市場に挑戦するモノリシックμLED (LEDoS) ディスプレイ</li> <li>新興用途でフレキシブルOLEDに挑むμLEDディスプレイ</li> <li>更なる次世代のストレッチャブルディスプレイへのμLEDディスプレイの適用</li> </ol></li> <li>IDW2022 Yole KK及びPlayNitride講演に見るμLED構造・大量転写 (MT) ・コスト低減動向 <ol> <li>Yole KK:大量転写 (MT) プロセスと装置に焦点を当てた技術・コスト課題、市場動向</li> <li>Play Nitride:LEDチップコスト低減、MTプロセス開発技術に基づくコスト低減動向</li> </ol></li> <li>特許調査・東レのアクティビティ調査によるμLEDディスプレイ関連材料の技術内容と動向 <ol> <li>転写材 (粘着材) の技術内容とその用途事例</li> <li>接続金属材料の技術内容とその用途事例</li> <li>タイル用側面金属配線形成プロセスとその用途事例</li> </ol></li> <li>μLEDが変えるディスプレイデバイス産業</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/35443"><span itemprop="name">小野 記久雄</span></a> 氏 <div>株式会社 サークルクロスコーポレーション </div> <div>フェローアナリスト (Fellow Analyst)</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:12:19+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:12:19+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:12:19+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52028&date=2023-04-06&title=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADLED%2F%E3%83%9F%E3%83%8BLED%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%B8%82%E5%A0%B4%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%80%81%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E4%BC%9A">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52028/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> LED ディスプレイ フレキシブル有機EL フレキシブル電子デバイス Fri, 03 Feb 2023 09:12:00 +0000 admin 52028 at https://tech-seminar.jp 粒子最密充填のための粒子径分布・粒子形状・表面状態制御 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52033"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 粒子最密充填のための粒子径分布・粒子形状・表面状態制御</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~充填性、流動性を左右する粒子径、粒子分布、粒子形状の評価、解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1620" rel="tag" title="フィラー">フィラー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1427" rel="tag" title="充填">充填</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/925" rel="tag" title="粉体">粉体</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52033/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは最も基本的な粉体物性である粒子径やその分布、粒子形状の測定法、評価法を解説し、充填性・流動性へどのような影響を与えているのか、充填性や流動性を良くするには、これらの物性をどのように制御すれば良いのかについてモデル計算結果、シミュレーション結果、実験結果に基づき解説いたします。また、X線マイクロCTスキャンを用いた粉粒体層内部の非破壊観察や空間率分布計測方法やその結果についても解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>粒子密充填が求められる製品に関連する技術者・研究者・品質担当者 <ul> <li>セラミックス</li> <li>金属成型体</li> <li>プラスチックス用フィラー</li> <li>電子部品</li> <li>電池</li> <li>錠剤</li> <li>化粧品</li> <li>触媒 など</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>粉粒体の基礎</li> <li>粉粒体の特徴と取り扱い上の注意事項</li> <li>粒子径の定義と測定原理</li> <li>粒子径分布 (粒度分布) の測定方法と表現法</li> <li>最密充填を達成するための粒子径分布や粒子形状、表面状態の制御</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本セミナーでは最も基本的な粉体物性である粒子径やその分布、粒子形状の測定法、評価法を解説し、充填性・流動性へどのような影響を与えているのか、充填性や流動性を良くするには、これらの物性をどのように制御すれば良いのかについてモデル計算結果、シミュレーション結果、実験結果に基づき解説する。また、X線マイクロCTスキャンを用いた粉粒体層内部の非破壊観察や空間率分布計測方法やその結果についても述べる。</p> <ol> <li>粉粒体の特徴と物性 <ol> <li>粉体や微粒子の特徴と物性</li> <li>構成粒子の物性 (1次物性) 、粉体層の物性 (2次物性) と粉体操作</li> </ol></li> <li>粒子径分布の測定と表現 <ol> <li>粒子径の各種測定法と定義</li> <li>粒子径分布とその表現法</li> </ol></li> <li>充填性に対する粒子径の影響 <ol> <li>充填状態の定量的表現法</li> <li>充填性に及ぼす粒子径の影響を粒子間付着力と自重の関係から考える</li> <li>限界粒子径とRollerの式</li> </ol></li> <li>充填性に対する粒子径分布の影響 <ol> <li>大小2成分充填時の空間率を表すFurnasの式</li> <li>粒子径分布から空間率を推定する鈴木のモデル式</li> <li>大小2成分粒子層における最密充填条件</li> <li>最密充填を得るためにはどのような粒子径分布が良いのか?</li> <li>粒子の付着性によって最密充填を与える粒子径分布はどう変化するか?</li> </ol></li> <li>充填性、流動性に対する粒子形状の影響 <ol> <li>粒子形状の定量的表現法</li> <li>粉砕方法による粒子形状の違い</li> <li>充填性、流動性を良くするためにはどのような粒子形状が良いのか?</li> </ol></li> <li>充填性、流動性に対する表面状態の影響 <ol> <li>メカノケミカル反応による粒子表面の疎水化改質</li> <li>充填性、流動性に及ぼす粒子表面疎水化の効果</li> </ol></li> <li>X線マイクロCTスキャン装置を用いた粉粒体充填状態の可視化 <ol> <li>X線マイクロCTを用いた充填層内部の空間率分布測定</li> <li>粒子配列に及ぼす容器壁面の影響</li> <li>粒子ピストン圧縮過程での空間率分布変化</li> </ol></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5669"><span itemprop="name">鈴木 道隆</span></a> 氏 <div>兵庫県立大学 </div> <div>名誉教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:27:50+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:27:50+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="45000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T18:27:50+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52033&date=2023-04-06&title=%E7%B2%92%E5%AD%90%E6%9C%80%E5%AF%86%E5%85%85%E5%A1%AB%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BE%84%E5%88%86%E5%B8%83%E3%83%BB%E7%B2%92%E5%AD%90%E5%BD%A2%E7%8A%B6%E3%83%BB%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E5%88%B6%E5%BE%A1">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52033/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> フィラー 充填 粉体 Fri, 03 Feb 2023 09:25:12 +0000 admin 52033 at https://tech-seminar.jp シリコン量子ドットの合成法と構造・特性およびシリコン量子ドットLEDの製造と特性 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52047"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> シリコン量子ドットの合成法と構造・特性およびシリコン量子ドットLEDの製造と特性</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~量子ドット・LEDの基礎、バルク/ナノシリコンの構造・光物性、シリコン量子ドットを用いたLEDの製造・構造・特性など~</span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/51" rel="tag" title="LED">LED</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/989" rel="tag" title="蛍光体">蛍光体</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1433" rel="tag" title="量子ドット">量子ドット</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52047/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、シリコンの量子ドットについて基礎から解説いたします。<br /> また、バルクシリコン、ナノシリコンの構造と光物性、最先端のシリコン量子ドットの合成・構造・物性、それらを用いたLEDの製造法・構造・特性と耐久性について解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>量子ドットに関連する技術者、開発者、研究者 <ul> <li>ディスプレイ</li> <li><span class="caps">LED</span></li> <li>太陽電池</li> <li>バイオ、医学用途</li> <li>インク</li> <li>レーザ など</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>量子ドットと量子ドットLEDの基礎知識</li> <li>シリコン量子ドットの合成・構造・機能</li> <li>LEDの製造法・構造・特性</li> <li>重金属フリーとなる量子ドットとそのLEDについての最新の知識</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 量子ドットを用いた大型TVやタブレットは、世界中で販売され始めています。一方、流通品は主にインジウム系量子ドットで、また研究で主力の量子ドットはカドミウムや鉛を含みます。従って、汎用的な材料で、毒性がなく、重金属フリーのサステナブルな発光体が世界中で模索されています。<br />  シリコンは重金属ではなく、原料は砂・石です。シリコンは太陽電池、スマートフォン、車の電子部品をはじめ、現代社会の根幹を支える半導体です。一方、シリコンは発光体としての性質はあまり優れてなく、実用化には至っておりません。その理由は、シリコンの発光は近赤外線領域で、また発光効率は0.01%程と低く、発光材料には向いておりませんでした。しかし、ナノサイズ (量子ドット) になると、発光の量子収率は近年90%まで上昇するようになってきています。更に、量子閉じ込め効果と表面効果により、発光波長は可視光全般 (400 &#8211; 800nm) までに及びます。<br />  本セミナーでは、シリコンの量子ドットについて紹介します。はじめに、量子ドットとLEDの基礎について説明します。次にバルクシリコン、ナノシリコンの構造と光物性について説明します。最後に、最先端のシリコン量子ドットの合成・構造・物性、そしてそれらを用いたLEDの製造法・構造・特性について説明します。また、それらの耐久性についても紹介します。</p> <ol> <li>背景 &#8211; 量子ドット・LED・溶液プロセスまで &#8211; <ol> <li>エネルギーに関する現状と課題</li> <li>量子ドットの構造と性質</li> <li>P型半導体とN型半導体</li> <li>PN接合</li> <li>LEDについて</li> <li>溶液プロセスについて</li> </ol></li> <li>バルクシリコン <ol> <li>シリコンの製造法</li> <li>シリコンの構造</li> <li>シリコンのバンド構造</li> <li>バンド構造の見方</li> <li>バンドギャップの生成</li> <li>電子と正孔</li> <li>フェルミ準位</li> <li>有効質量</li> <li>真性半導体と化合物半導体</li> <li>バンド間遷移 (直接遷移と間接遷移)</li> </ol></li> <li>ナノシリコン <ol> <li>ナノシリコンの歴史</li> <li>シリコン量子ドットの歴史</li> <li>ナノシリコンの構造と光物性</li> <li>量子サイズ効果</li> <li>有効質量近似</li> <li>表面効果</li> <li>表面リガンドの影響</li> <li>SバンドとFバンド</li> </ol></li> <li>シリコン量子ドットの合成・構造・物性 <ol> <li>トップダウン法とボトムアップ法</li> <li>電気化学的手法</li> <li>ボールミル法</li> <li>レーザーアブレーション法</li> <li>プラズマ合成法</li> <li>液相還元法</li> <li>焼結法</li> <li>化学エッチング法</li> <li>青色発光するシリコン量子ドット</li> <li>緑色発光するシリコン量子ドット</li> <li>赤色発光するシリコン量子ドット</li> <li>シリコン量子ドットの耐久性 <ul> <li>その他:各手法で得られたシリコン量子ドットの構造と物性をそれぞれ紹介します。</li> </ul></li> </ol></li> <li>シリコン量子ドットLEDの製造・構造・特性 <ol> <li>アノードとカソード</li> <li>フォトルミネッセンス (PL) とエレクトロルミネッセンス (EL)</li> <li>順構造と逆構造</li> <li>LEDの製膜法</li> <li>正孔輸送層と電子輸送層</li> <li>電流電圧特性</li> <li>外部量子効率</li> <li>表面構造とLEDの効率</li> <li>その他のデバイス1 (ソーラーウインドウ)</li> <li>その他のデバイス2 (量子ドットフィルム)</li> <li>その他のデバイス3 (センサー、バイオマーカーなど)</li> </ol></li> <li>まとめと展望</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/24169"><span itemprop="name">齋藤 健一</span></a> 氏 <div>広島大学 大学院 理学研究科 化学専攻 </div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="42700">42700円</span> (税別) / 46,970円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:43:21+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:43:21+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="42700" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="42700" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:43:21+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>会場受講の複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>オンライン受講割引</h3> <ul> <li>オンライン受講の場合、1名様 34,200円(税別) / 37,620円(税込) で受講いただだけます。</li> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>申込みフォームの受講方法から「オンライン」をご選択ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>会場受講 / Zoomを使ったライブ配信対応セミナー</h3> <p>会場受講 または オンラインセミナーのいずれかをご選択いただけます。<br /> お申し込みの際、受講方法の欄にて、会場受講またはオンライン受講をご指定ください。</p> <p>オンラインセミナーをご選択の場合、以下の流れ・受講内容となります。<br /> ※会場で受講の場合、このサービスは付与されませんのでご注意ください。</p> <ul> <li>ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=offline">会場受講のセミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52047&date=2023-04-06&title=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E5%90%88%E6%88%90%E6%B3%95%E3%81%A8%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%83%BB%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%88LED%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%89%B9%E6%80%A7">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52047/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> LED 蛍光体 量子ドット Fri, 03 Feb 2023 12:42:59 +0000 admin 52047 at https://tech-seminar.jp 二軸連続混練押出機による混練技術・装置の変遷とナノコンポジットにみるフィラー分散技術 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52217"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 二軸連続混練押出機による混練技術・装置の変遷とナノコンポジットにみるフィラー分散技術</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1381" rel="tag" title="押出成形">押出成形</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/914" rel="tag" title="混合">混合</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1115" rel="tag" title="混練">混練</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52217/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、混練・混合の基礎から解説し、二軸連続混練機による混練技術の高機能化から、伸張流動を利用したナノフィラー分散技術まで詳解いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T10:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>混練、混合に関連する技術者、開発者</li> </ul> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>混練・混合の基礎</li> <li>混練機の特徴と課題</li> <li>混練押出技術の動向</li> <li>射出成形機による複合材料成形の動向</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 混練機の誕生から現在に至る変遷について説明し、何故現在のような混練機/押出機の構造になったかについて解説する。併せて、装置の発展してきた歩みも説明する。また、近年、開発されている特殊セグメントについても解説し、現在注目されているナノコンポジットに関して、世の中の動向を説明する。そして、現在進めている伸張流動を利用したナノフィラー分散技術に関する研究の一端を解説する。</p> <ol> <li>混練の概念 <ol> <li>混合・混練の必要性</li> <li>混合・混練の概念</li> <li>混練の目的</li> <li>樹脂混練押出機の分類</li> <li>各機種の混練特性</li> <li>樹脂の溶融と分解</li> </ol></li> <li>混練機・混練技術の変遷 <ol> <li>バッチ式混練機 (基礎実験から研究開発事例まで) <ol> <li>基礎研究によるロータの変遷</li> <li>噛み合い型混練機の開発</li> <li>多成分系混練実験</li> </ol></li> <li>二軸連続混練機 (非噛合い型異方向回転二軸混練機)</li> <li>二軸連続混練押出機 (噛合い型同方向回転二軸混練機) <ol> <li>装置の変遷とその特長</li> <li>スクリュセグメント技術 (ニーディングディスク)</li> <li>特殊セグメント技術</li> </ol></li> </ol></li> <li>混練機・混練技術の高機能化 <ol> <li>装置の高性能化 (高トルク化を中心に)</li> <li>装置の大型化</li> </ol></li> <li>二軸押出機におけるフィラー分散のための流動解析技術 <ol> <li>ポリマー化学反応解析</li> <li>ニーディングディスク (キー溝部) の応力解析</li> <li>超臨界CO2利用によるナノクレイ分散技術 (最適シールリング形状)</li> </ol></li> <li>ナノコンポジットの最近の動向とナノフィラー分散技術 <ol> <li>最近のナノコンポジットの研究動向</li> <li>二軸混練押出機によるナノフィラー分散技術</li> <li>高速剪断流動を利用した射出成形機によるナノフィラー分散技術</li> <li>高圧伸張流動を利用した二軸混練押出機によるナノフィラー分散技術 <ol> <li>伸長流動発現の新規セグメント技術</li> <li>伸張流動によるCNT (<span class="caps">CNF</span>) 分散技術</li> <li>伸張流動によるポリマーアロイ分散技術</li> </ol></li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5145"><span itemprop="name">田中 達也</span></a> 氏 <div>同志社大学 理工学部 エネルギー機械工学科 </div> <div>教授 / 先端複合材料研究センター長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:19:30+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:19:30+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T14:19:30+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52217&date=2023-04-06&title=%E4%BA%8C%E8%BB%B8%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%BC%E5%87%BA%E6%A9%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B7%B7%E7%B7%B4%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%83%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%88%86%E6%95%A3%E6%8A%80%E8%A1%93">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52217/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 押出成形 混合 混練 Mon, 27 Feb 2023 05:19:11 +0000 admin 52217 at https://tech-seminar.jp 海外委託試験、アカデミア試験、探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51758"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 信頼性基準への適用・国内申請を念頭においた</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 海外委託試験、アカデミア試験、探索試験を含めた非GLP試験の効率的な利用と信頼性確保</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~信頼性基準を理解し、準拠を念頭に、アカデミア試験、探索試験と海外試験を考察~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1219" rel="tag" title="治験">治験</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51758/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月6日〜19日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月6日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、アカデミア試験、探索試験、海外試験などをキーワードに非GLP試験の効率的な実施を紹介いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-19T16:30:00+09:00">2023年4月19日(水) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-19T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>アカデミア試験、探索試験と信頼性基準試験</li> <li>探索試験から信頼性基準試験への効率的な実施</li> <li>海外試験の課題</li> <li>海外試験を信頼性基準に準拠する考え方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> QCを原点としQAで整える日本の『信頼性基準』とは創薬研究のベースラインであり、アカデミア試験、探索試験および海外試験等の試験形態が異なるデータを含めて守るべき基本的な約束事です。<br />  本講演では信頼性基準を理解し、準拠あるいは外挿を念頭に、創薬研究を考察します。創薬においては、医療に寄り添った効率的な情報提供を目指したい。<br />  信頼性試験の課題を取り上げて問題意識を共有し、講演を経て、課題解決のディスカッションに臨みます。講演では、アカデミア試験、探索試験、海外試験などをキーワードに非GLP試験の効率的な実施を紹介します。ただし試験から得られた結果に、本質的には信頼性があるのが当然です。「効率的」とは科学的にいかに無駄を省くか、必要十分な信頼性を考慮して試験に向き合うことと考えています。</p> <ol> <li>信頼性基準に求められる試験の考え方 <ol> <li>非GLP試験における試験の質</li> <li>創薬体制と試験の質の保証</li> <li>研究現場での効率的な試験実施</li> </ol></li> <li>アカデミア試験、探索試験と信頼性基準試験 <ol> <li>アカデミア試験を含む探索段階の実施と臨床移行への活用</li> <li>探索試験から信頼性基準試験への効率的な実施</li> <li>アカデミア試験を信頼性基準で実施する考え方</li> </ol></li> <li>海外試験の課題 <ol> <li>欧米の規制と日本の信頼性基準の比較</li> <li>海外試験を信頼性基準に準拠する考え方</li> <li>海外試験の効率的な利用</li> </ol></li> <li>新薬の価値形成 <ol> <li>信頼性基準の理解と書面調査対応</li> <li>新薬の価値を形成する承認申請</li> <li>新薬を支える信頼性基準</li> </ol></li> <li>おわりに</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/23065"><span itemprop="name">内藤 真策</span></a> 氏 <div>大塚メディカルデバイス株式会社 大塚EVTプロジェクト</div> <div>顧問</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-26T23:58:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-26T23:58:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-26T23:58:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月6日〜19日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51758&date=2023-04-06&title=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%82%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%80%81%E6%8E%A2%E7%B4%A2%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%9F%E9%9D%9EGLP%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AE%E5%8A%B9%E7%8E%87%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A8%E4%BF%A1%E9%A0%BC%E6%80%A7%E7%A2%BA%E4%BF%9D">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51758/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 治験 Thu, 26 Jan 2023 14:58:04 +0000 admin 51758 at https://tech-seminar.jp 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52131"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/46" rel="tag" title="イノベーション">イノベーション</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1725" rel="tag" title="新規事業計画">新規事業計画</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52131/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年4月6日〜20日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月14日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>知識に関する学び <ul> <li>技術者/担当者が新規事業を創出するための考え方/ノウハウ</li> <li>自社の技術のマッピングと目指すべき方向についての基礎知識</li> </ul></li> <li>使えるテクニックとしての学び <ul> <li>自身 (自社) の技術を見直す方法について</li> <li>バックキャスティング法による新規テーマの創出方法</li> <li>本提案手法による技術からの新規提案方法</li> <li>会社も自身も活きる提案書の書き方</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 時代も、経営者もイノベーションを求めています。既存事業がジリ貧になる中で成功している企業は何が違うのか。そして、どうすれば成功するのかを事例から解説。そして、多くの技術者が抱える「次に何を開発すべきか」、「最近の市場のニーズ」、「自社技術の顧客ニーズ」「保有技術のいい出口」がわからない、という悩みをいっきに解消します。一般論や概念だけでなく、イノベーションを生み出すための具体的なやり方までも公開いたします。</p> <ol> <li>イノベーションについて <ol> <li>イノベーションの必要性は?</li> <li>イノベーションが求められている技術の現場と経営からの要求</li> <li>イノベーションの定義と身近な例</li> <li>新規事業創出にニーズ発想が必要か?</li> <li>R&amp;Dのマネジメントの難しさ</li> </ol></li> <li>既存事業ジリ貧の秘密 <ol> <li>既存事業がなぜジリ貧になるのか</li> <li>慣性の法則を知る</li> <li>経営者の悩みと取り組みを知る</li> <li>アイデアを潰す困った人々</li> </ol></li> <li>成長企業の強みを探る <ol> <li>自社を知るための技術の棚卸し <ul> <li>具体的なやり方</li> </ul></li> <li>アンゾフのマトリックスと強みと事業戦略 <ol> <li>実例</li> <li>成功の共通項は何か?</li> </ol></li> </ol></li> <li>新規テーマの発掘方法 <ol> <li>フォアキャストとバックキャストで考える</li> <li>時流にのることの重要性</li> <li>社会潮流を利用した未来の予想</li> <li>未来の予想をして成功した事業開発の実例</li> </ol></li> <li>イノベーションに特許を利用し効率アップ <ol> <li>新規事業開発に特許を利用する</li> <li>特許情報の凄さ</li> <li>新結合によるイノベーションの公式</li> <li>バリューチェーンから考えるイノベーションの公式</li> </ol></li> <li>技術者からのプロジェクト提案方法 <ol> <li>強み技術に基づく提案</li> <li>超シンプル提案書の骨格</li> <li>技術からの提案で商品化までの最短化を目指そう</li> </ol></li> <li>最も重要なこと</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/37452"><span itemprop="name">藤井 隆満</span></a> 氏 <div>藤井技術士事務所 </div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45000">45000円</span> (税別) / 49,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T18:16:37+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T18:16:37+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="45000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="45000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T18:16:37+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 42,000円(税別) / 46,200円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,000円(税別) / 46,200円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルを配布予定です。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2023年4月6日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52131&date=2023-04-06&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A8%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%96%B9%E6%B3%95">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52131/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> イノベーション 新規事業計画 Mon, 13 Feb 2023 09:14:44 +0000 admin 52131 at https://tech-seminar.jp 電子部品の特性とノウハウ (1) https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6-1 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52594"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 電子部品の特性とノウハウ (1)</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/964" rel="tag" title="電子部品">電子部品</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52594/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>関連するセミナーとのセット受講はこちらより承ります。 <ul> <li><a href="/node/52596">2023年4月6,13日「電子部品の特性とノウハウ (2日間)」</a></li> </ul></p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 電子回路や電源設計、EMC設計には様々な電子部品を組み込むことになります。電気設計に欠かせない電子部品の特性を学習できます。<br />  第1回目は、日本では「コンデンサ」の名称で知られている電子部品「キャパシタ」です。キャパシタの基本的な知識を本セミナーでしっかり学んでいただけます。</p> <ol> <li>キャパシタとは <ul> <li>部品としてのキャパシタ</li> <li>自己共振周波数が存在する</li> <li>温度特性が存在する</li> <li>電圧重畳特性があるものがある</li> <li>寿命がある</li> </ul></li> <li>キャパシタに電圧を加えたら</li> <li>キャパシタの種類</li> <li>アルミ電解キャパシタ <ul> <li>アルミ電解キャパシタのメリット</li> <li>アルミ電解キャパシタのデメリット</li> <li>アルミ電解キャパシタの得意な回路</li> <li>アルミ電解キャパシタの不得意な回路</li> <li>アルミ電解キャパシタの構造</li> <li>アルミ電解キャパシタの表示</li> <li>アルミ電解キャパシタの寿命</li> <li>形状による特性の違い</li> </ul></li> <li>導電性高分子 アルミ電解キャパシタ</li> <li>タンタル固体電解キャパシタ</li> <li>セラミックキャパシタ</li> <li>高誘電率セラミックキャパシタ</li> <li>低誘電率セラミックキャパシタ</li> <li>プラスチックフィルムキャパシタ</li> <li>キャパシタの使用例</li> <li>キャパシタ演習問題</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/22516"><span itemprop="name">須藤 清人</span></a> 氏 <div>株式会社 プラーナー</div> <div>シニアコンサルタント</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/os-ebook.com">オンラインセミナー&amp;電子書籍株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="22727">22727円</span> (税別) / 25,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/os-ebook.com/seminar?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-10T15:06:07+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ご準備いただくもの</h3> <ul> <li>PC</li> <li>インターネット接続環境</li> <li>筆記用具</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Microsoft Teams」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>Microsoft Teamsのデスクトップ版アプリケーションを利用する方法、またはWebブラウザから参加する方法がございます。</li> <li>後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52594&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%281%29">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52594/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電子部品 Fri, 10 Mar 2023 06:02:00 +0000 admin 52594 at https://tech-seminar.jp 電子部品の特性とノウハウ (2日間) https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6-2%E6%97%A5%E9%96%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52596"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 電子部品の特性とノウハウ (2日間)</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/964" rel="tag" title="電子部品">電子部品</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52596/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-13T13:00:00+09:00">2023年4月13日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-13T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-13T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-13T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>電子部品の特性とノウハウ (1)</h4> <p> 電子回路や電源設計、EMC設計には様々な電子部品を組み込むことになります。電気設計に欠かせない電子部品の特性を学習できます。<br />  第1回目は、日本では「コンデンサ」の名称で知られている電子部品「キャパシタ」です。キャパシタの基本的な知識を本セミナーでしっかり学んでいただけます。</p> <ol> <li>キャパシタとは <ul> <li>部品としてのキャパシタ</li> <li>自己共振周波数が存在する</li> <li>温度特性が存在する</li> <li>電圧重畳特性があるものがある</li> <li>寿命がある</li> </ul></li> <li>キャパシタに電圧を加えたら</li> <li>キャパシタの種類</li> <li>アルミ電解キャパシタ <ul> <li>アルミ電解キャパシタのメリット</li> <li>アルミ電解キャパシタのデメリット</li> <li>アルミ電解キャパシタの得意な回路</li> <li>アルミ電解キャパシタの不得意な回路</li> <li>アルミ電解キャパシタの構造</li> <li>アルミ電解キャパシタの表示</li> <li>アルミ電解キャパシタの寿命</li> <li>形状による特性の違い</li> </ul></li> <li>導電性高分子 アルミ電解キャパシタ</li> <li>タンタル固体電解キャパシタ</li> <li>セラミックキャパシタ</li> <li>高誘電率セラミックキャパシタ</li> <li>低誘電率セラミックキャパシタ</li> <li>プラスチックフィルムキャパシタ</li> <li>キャパシタの使用例</li> <li>キャパシタ演習問題</li> </ol> <h4>電子部品の特性とノウハウ (2)</h4> <p> 電子回路や電源設計、EMC設計には様々な電子部品を組み込むことになります。電気設計に欠かせない電子部品の特性を学習できます。<br />  第2回目は、「コイル」と呼ばれることも多い電子部品「インダクタ」、そして抵抗器です。今回も演習を交えた実践的な指導を行います。</p> <ol> <li>インダクタ <ul> <li>インダクタとは</li> <li>コアの特性</li> <li>実際の B-H 特性</li> <li>フェライトコアの特性データの例</li> <li>インダクタの材質形状による違い</li> <li>インダクタの構造</li> <li>コアの飽和</li> <li>インダクタの使用例</li> <li>インダクタ演習問題</li> </ul></li> <li>抵抗器 <ul> <li>固定抵抗器 <ul> <li>固定抵抗器の種類</li> </ul></li> <li>抵抗器の損失</li> <li>抵抗器を使って電流検出をする</li> <li>抵抗器のインダクタンス</li> <li>抵抗の温度特性</li> <li>固定抵抗器の構造</li> <li>可変抵抗器 <ul> <li>可変抵抗器の使用上の注意</li> </ul></li> <li>抵抗器の温度上昇</li> <li>抵抗器の使用例</li> <li>抵抗器演習問題</li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/22516"><span itemprop="name">須藤 清人</span></a> 氏 <div>株式会社 プラーナー</div> <div>シニアコンサルタント</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/os-ebook.com">オンラインセミナー&amp;電子書籍株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="45454">45454円</span> (税別) / 50,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/os-ebook.com/seminar?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-10T15:06:11+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ご準備いただくもの</h3> <ul> <li>PC</li> <li>インターネット接続環境</li> <li>筆記用具</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Microsoft Teams」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>Microsoft Teamsのデスクトップ版アプリケーションを利用する方法、またはWebブラウザから参加する方法がございます。</li> <li>後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52596&date=2023-04-06&title=%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6+%282%E6%97%A5%E9%96%93%29">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52596/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 電子部品 Fri, 10 Mar 2023 06:04:58 +0000 admin 52596 at https://tech-seminar.jp ビジネスマナー研修 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52655"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 相手に好印象を与えるために</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ビジネスマナー研修</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/215" rel="tag" title="コミュニケーション">コミュニケーション</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2313" rel="tag" title="マナー">マナー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2297" rel="tag" title="社会人基礎力">社会人基礎力</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52655/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>新卒の新入社員</li> <li>中途でビジネスマナーが不安な社員</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ビジネスの基本マナー</li> <li>価値観の違い (人間関係構築)</li> <li>行動心理の考え方</li> <li>コミュニケーション能力</li> <li>ビジネス上の信頼関係構築スキル</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>オリエンテーション</li> <li>社会人への意識改革</li> <li>職場生活のルールとマナー</li> <li>職場ルールと感情のABC</li> <li>マナーの基本</li> <li>仕事の進め方</li> <li>コミュニケーション</li> <li>まとめ</li> </ul></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/47041"><span itemprop="name">荊尾 建司</span></a> 氏 <div>株式会社KATARAOコンサルティング </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/os-ebook.com">オンラインセミナー&amp;電子書籍株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="22727">22727円</span> (税別) / 25,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/os-ebook.com/seminar?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-10T16:08:09+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ご準備いただくもの</h3> <ul> <li>PC</li> <li>インターネット接続可能な環境</li> <li>筆記用具</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Microsoft Teams」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>Microsoft Teamsのデスクトップ版アプリケーションを利用する方法、またはWebブラウザから参加する方法がございます。</li> <li>後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも視聴できます。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52655&date=2023-04-06&title=%E3%83%92%E3%82%99%E3%82%B7%E3%82%99%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%A0%94%E4%BF%AE">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52655/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> コミュニケーション マナー 社会人基礎力 Fri, 10 Mar 2023 07:08:09 +0000 admin 52655 at https://tech-seminar.jp 三次元実装・集積化技術の基礎と応用 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52424"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 三次元実装・集積化技術の基礎と応用</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/805" rel="tag" title="3次元実装">3次元実装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/550" rel="tag" title="TSV (Through-Silicon Via / シリコン貫通電極)">TSV (Through-Silicon Via / シリコン貫通電極)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1195" rel="tag" title="半導体">半導体</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/752" rel="tag" title="半導体パッケージ">半導体パッケージ</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52424/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、新世代のAIチップなどでも期待される三次元積層型の立体集積回路 (3D-IC) の特徴とその必要性や分類、作製方法について分かりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T13:30:00+09:00">2023年4月6日(木) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-06T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-06T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>3D-ICの基礎と応用</li> <li>先端半導体パッケージングの動向</li> <li>3D-IC/TSV, Siブリッジ、各種インターポーザ、FOWLP技術</li> <li>チップレットとヘテロインテグレーション</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> TSVを使わないFOWLP (Fan-Out Wafer-Level Packaging) とTSVを使ったCoWoS (Chip-on-Wafer-on-Substrate) 技術の二分化から、両者を融合する技術や新しいインターポーザが続々と登場し、半導体システムの性能をエレクトロニクス実装が握る時代になっている。半田レスのハイブリッド接合技術なども含めて三次元実装・集積化技術の基礎と応用を解説する。</p> <ol> <li>先端半導体パッケージの背景</li> <li>三次元積層型集積回路 (3D-IC) の基礎 <ol> <li>3D-ICの概要と歴史</li> <li>3D-ICの分類</li> <li>TSV形成技術</li> <li>接合・積層技術</li> <li>ウエハ薄化技術</li> <li>ハイブリッド接合技術</li> </ol></li> <li>3D-ICの応用と先端半導体パッケージング技術 <ol> <li>三次元イメージセンサ技術</li> <li><span class="caps">HBM</span> (High-Bandwidth Memory) 技術</li> <li>Chip-on-Wafer-on-Substrate (CoWoS) 技術</li> <li>2.5Dシリコンインターポーザ技術</li> <li>2.3D有機インターポーザ技術</li> <li>Siブリッジ技術</li> <li>チップレット技術</li> </ol></li> <li>Fan-Out Wafer-Level Packaging (<span class="caps">FOWLP</span>) <ol> <li>FOWLPの概要と歴史</li> <li>FOWLPの分類と特徴 <ul> <li>Die-first</li> <li><span class="caps">RDL</span>-first</li> <li>InFO</li> </ul></li> <li>FOWLPの課題</li> <li>FOWLPの研究開発動向</li> </ol></li> <li>世界最大の半導体パッケージング技術国際会議 ECTCの動向</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/39448"><span itemprop="name">福島 誉史</span></a> 氏 <div>東北大学 大学院 工学研究科 機械機能創成専攻</div> <div>准教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:08:20+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:08:20+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-06T14:08:20+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52424&date=2023-04-06&title=%E4%B8%89%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%83%BB%E9%9B%86%E7%A9%8D%E5%8C%96%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52424/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 3次元実装 TSV (Through-Silicon Via / シリコン貫通電極) 半導体 半導体パッケージ Mon, 06 Mar 2023 05:08:02 +0000 admin 52424 at https://tech-seminar.jp 浮遊細胞培養における品質管理 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-06-%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/50505"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 浮遊細胞培養における品質管理</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~ICH Q5A改定 (R2) /NGSを中心に / 次世代シーケンシング (NGS) 技術を使った浮遊細胞の品質管理~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/2315" rel="tag" title="ICH Q5">ICH Q5</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1208" rel="tag" title="品質管理">品質管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1165" rel="tag" title="細胞培養">細胞培養</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/50505/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月6日〜19日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月6日まで承ります。</p> <p>関連セミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。 <ul> <li><a href="/node/50506">アーカイブ配信セミナー「細胞培養品質管理 (2日間)」</a><br /> (通常受講料 : 56,320円 → 全2コース申込 割引受講料 37,620円)</li> </ul></p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T14:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 14時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T14:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-19T16:30:00+09:00">2023年4月19日(水) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-19T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>浮遊細胞の品質管理技術のアップデート</li> <li>安全性管理ガイドラインのアップデート</li> <li>NGSを用いたプロジェクトを管理するための基礎知識</li> <li>NGSを用いたウイルス管理プロジェクトの失敗予知</li> <li>浮遊細胞の品質管理技術をキャッチアップするために取り掛かるべきこと</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> バイオ医薬品の大量生産のために浮遊細胞の培養が普及しています。これらの品質管理においては安全性の観点からガイドラインが整備・運用されてきました。近年発展してきた新しい生物分析手法を品質管理に適用することでより安全性を高めることができるため、それらを含めたガイドラインの改定が始まっています。<br />  本講座では特に難易度の高いNGS技術に焦点を当て、実装方法を議論します。</p> <ol> <li>トラディショナルな浮遊細胞分析手法 <ol> <li>安全性管理のための分析手法</li> <li>生産性管理のための分析手法</li> </ol></li> <li><span class="caps">ICH</span> Guideline Q5A (R2) Final Concept Paper <ol> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) FCPの概要</li> <li>新しいモダリティ</li> <li>新しい製造技術</li> <li>新しい分析技術</li> </ol></li> <li><span class="caps">ICH</span> Guideline Q5A (R2) step2b <ol> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) step2bの概要</li> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) step2bの論点</li> <li>NGSに代替されるトラディショナルな分析手法</li> </ol></li> <li>Next Generation Sequencing (<span class="caps">NGS</span>) <ol> <li>塩基配列の長さと本数</li> <li>NGS技術の費用と期間</li> <li>公共データベース</li> </ol></li> <li>NGSを用いたウイルス管理 <ol> <li>塩基配列に基づくウイルスの分析手法</li> <li>NGSを用いたウイルス管理の概要</li> <li>ウイルス解析の障害</li> <li>NGSを用いたウイルス分析手法</li> </ol></li> <li>NGSを用いた細胞品質管理 <ol> <li>生産物モノクローナリティの分析手法</li> <li>細胞Liberality の利用</li> <li>浮遊細胞の細胞不均一性分析手法</li> <li>細胞モノクローナリティの検証方法</li> </ol></li> <li>どこから手をつけるか</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/29344"><span itemprop="name">緒方 法親</span></a> 氏 <div>株式会社日本バイオデータ</div> <div>CEO and Founder</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="25650">25650円</span> (税別) / 28,210円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-09T18:56:50+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="16000">16000円</span> (税別) / 17,600円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-09T18:56:50+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="25650" /> <meta itemprop="lowPrice" content="16000" /> <meta itemprop="highPrice" content="25650" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-11-09T18:56:50+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 16,000円(税別) / 17,600円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 25,650円(税別) / 28,210円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 32,000円(税別) / 35,200円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 48,000円(税別) / 52,800円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>全2コース申込セット受講料について</h3> <ul> <li>通常受講料 : 56,320円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 37,620円(税込)</li> <li>通常受講料 : 51,200円(税別) → 全2コース申込 割引受講料 34,200円(税別)</li> </ul> <h4>2日間コースのお申込み</h4> <ul> <li><a href="/node/50506">アーカイブ配信セミナー「細胞培養品質管理 (2日間)」</a><br /> (通常受講料 : 56,320円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 37,620円(税込))</li> </ul> <h4>割引対象セミナー</h4> <ul> <li><a href="/node/50469">アーカイブ配信セミナー「培養細胞における細胞特性とゲノム安定性及び特性測定・評価の基礎と実践」</a> (2023年2月7日までお申し込みを受付) <ul> <li>受講料 : 25,600円(税別) / 28,160円(税込)</li> </ul></li> <li><a href="/node/50505">アーカイブ配信セミナー「浮遊細胞培養における品質管理」</a> (2023年4月6日までお申し込みを受付) <ul> <li>受講料 : 25,600円(税別) / 28,160円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月6日〜19日を予定しております。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=50505&date=2023-04-06&title=%E6%B5%AE%E9%81%8A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/50505/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> ICH Q5 品質管理 細胞培養 Wed, 09 Nov 2022 09:48:04 +0000 admin 50505 at https://tech-seminar.jp 細胞培養品質管理 2日間コース https://tech-seminar.jp/seminar/2023-02-07-%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86-2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/50506"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 細胞培養品質管理 2日間コース</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/2315" rel="tag" title="ICH Q5">ICH Q5</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1208" rel="tag" title="品質管理">品質管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1165" rel="tag" title="細胞培養">細胞培養</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1481" rel="tag" title="iPS細胞">iPS細胞</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/50506/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"> <a href="/request/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9">セミナーの再開催を依頼する</a> <a href="/node/50506/similar">関連するセミナー・出版物を探す</a></div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-02-07T14:00:00+09:00">2023年2月7日(火) 14時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-02-07T14:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-02-21T16:30:00+09:00">2023年2月21日(火) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-02-21T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-06T14:00:00+09:00">2023年4月6日(木) 14時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-06T14:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-19T16:30:00+09:00">2023年4月19日(水) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-19T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>細胞特性の基礎</li> <li>細胞特性についての評価方法</li> <li>細胞増殖能の測定方法</li> <li>細胞接着能の評価方法</li> <li>未分化性と分化能の評価方法</li> <li>iPS/ES細胞のゲノム不安定性</li> <li>ゲノム安定性の検査方法</li> <li>現場でできる簡単な染色体検査方法</li> </ul> <ul> <li>浮遊細胞の品質管理技術のアップデート</li> <li>安全性管理ガイドラインのアップデート</li> <li>NGSを用いたプロジェクトを管理するための基礎知識</li> <li>NGSを用いたウイルス管理プロジェクトの失敗予知</li> <li>浮遊細胞の品質管理技術をキャッチアップするために取り掛かるべきこと</li> </ul> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4><a href="/node/50469">アーカイブ配信セミナー「培養細胞における細胞特性とゲノム安定性及び特性測定・評価の基礎と実践」</a></h4> <p>(視聴期間: 2023年2月7日〜21日 / 2023年2月7日までお申し込みを受付)</p> <p> 培養細胞には、元の組織由来の特性があります。しかし、in vitroで培養することによる様々なストレスにより、その特性が変化してしまうことがよくあります。そのため、細胞特性が変化していないことを確認して、実験を行う必要があります。また、培養中のゲノムの不安定性についても注目されています。特に、iPS/ES細胞のゲノム不安定性については課題となっています。<br />  そこで、本ウェビナーでは、培養細胞における細胞特性の評価方法、ゲノム安定性についての評価方法について、その基本と実作業について、ご説明します。</p> <ol> <li>培養細胞の品質とは</li> <li>細胞の特性とは</li> <li>細胞特性維持と品質管理方法</li> <li>細胞特性:細胞増殖能の測定方法</li> <li>細胞特性:細胞接着能の評価方法</li> <li>細胞特性:未分化性と分化能の評価方法</li> <li>各種細胞の実際 <ol> <li>間葉系幹細胞</li> <li>多能性幹細胞</li> <li>肝細胞</li> <li>神経系細胞</li> <li>唾液腺由来幹細胞</li> <li>ケラチノサイト</li> </ol></li> <li>ゲノム不安定性とは</li> <li>各種細胞のゲノム不安定性 <ol> <li>マウス線維芽細胞</li> <li>多能性幹細胞</li> <li>ヒト上皮系細胞</li> </ol></li> <li>ゲノム安定性の検査方法</li> <li>現場でできる染色体検査</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4><a href="/node/50505">アーカイブ配信セミナー「浮遊細胞培養における品質管理」</a></h4> <p>(視聴期間: 2023年4月6日〜19日 / 2023年4月6日までお申し込みを受付)</p> <p> バイオ医薬品の大量生産のために浮遊細胞の培養が普及しています。これらの品質管理においては安全性の観点からガイドラインが整備・運用されてきました。近年発展してきた新しい生物分析手法を品質管理に適用することでより安全性を高めることができるため、それらを含めたガイドラインの改定が始まっています。<br />  本講座では特に難易度の高いNGS技術に焦点を当て、実装方法を議論します。</p> <ol> <li>トラディショナルな浮遊細胞分析手法 <ol> <li>安全性管理のための分析手法</li> <li>生産性管理のための分析手法</li> </ol></li> <li><span class="caps">ICH</span> Guideline Q5A (R2) Final Concept Paper <ol> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) FCPの概要</li> <li>新しいモダリティ</li> <li>新しい製造技術</li> <li>新しい分析技術</li> </ol></li> <li><span class="caps">ICH</span> Guideline Q5A (R2) step2b <ol> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) step2bの概要</li> <li><span class="caps">ICH</span> Q5A (R2) step2bの論点</li> <li>NGSに代替されるトラディショナルな分析手法</li> </ol></li> <li>Next Generation Sequencing (<span class="caps">NGS</span>) <ol> <li>塩基配列の長さと本数</li> <li>NGS技術の費用と期間</li> <li>公共データベース</li> </ol></li> <li>NGSを用いたウイルス管理 <ol> <li>塩基配列に基づくウイルスの分析手法</li> <li>NGSを用いたウイルス管理の概要</li> <li>ウイルス解析の障害</li> <li>NGSを用いたウイルス分析手法</li> </ol></li> <li>NGSを用いた細胞品質管理 <ol> <li>生産物モノクローナリティの分析手法</li> <li>細胞Liberality の利用</li> <li>浮遊細胞の細胞不均一性分析手法</li> <li>細胞モノクローナリティの検証方法</li> </ol></li> <li>どこから手をつけるか</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/48022"><span itemprop="name">古江 美保</span></a> 氏 <div>株式会社セルミミック </div> <div>代表取締役</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/29344"><span itemprop="name">緒方 法親</span></a> 氏 <div>株式会社日本バイオデータ</div> <div>CEO and Founder</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T18:44:00+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T18:44:00+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/SoldOut" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2022-12-01T18:44:00+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は、それぞれ 2023年2月7日〜21日、2023年4月6日〜19日を予定しております。ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div>本セミナーは終了いたしました。</div><div class="contact"><a href="/request/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9">セミナーの再開催を依頼する</a></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/request/seminar?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9">セミナーの再開催を依頼する</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=50506&date=2023-02-07&title=%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%9F%B9%E9%A4%8A%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86+2%E6%97%A5%E9%96%93%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/50506/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> ICH Q5 品質管理 細胞培養 iPS細胞 Wed, 09 Nov 2022 09:53:43 +0000 admin 50506 at https://tech-seminar.jp クリーンルームの基礎とゴミ・異物低減策および静電気対策ノウハウ https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52219"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> クリーンルームの基礎とゴミ・異物低減策および静電気対策ノウハウ</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/267" rel="tag" title="クリーンルーム">クリーンルーム</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1564" rel="tag" title="コンタミネーション">コンタミネーション</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1068" rel="tag" title="異物分析">異物分析</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/987" rel="tag" title="異物混入対策">異物混入対策</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/971" rel="tag" title="静電気">静電気</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52219/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年4月11日〜14日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月11日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、第1部では、使う側の立場に立ったクリーンルームのあり方、改造方法、運用方法、ゴミ異物対策について解説いたします。<br /> 第2部では、静電気対策資材やイオナイザーの性能評価、選定方法、設置方法まで現場のニーズに合わせて説明いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T09:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 9時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T09:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ゴミ異物不良の削減を行いたい方 <ul> <li>生産技術者</li> <li>現場の管理監督者</li> <li>設備担当者</li> <li>品質保証担当者</li> <li>設備担当者</li> <li>クリーンルーム担当者</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>クリーンルームの基礎知識</li> <li>ゴミ異物の見える化</li> <li>ゴミ不良の削減方法</li> </ul> <ul> <li>静電気の基礎知識</li> <li>静電気計測の方法</li> <li>静電気対策の実際</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 既存のクリーンルーム知識の大半は建築設計を中心にまとめられた規格や技術である場合が多く、クリーンルームを使用する者の立場に立った技術解説は殆ど見当たりません。<br />  生産現場で発生した不良はそのまま廃棄の対象となってしまいます。<br />  これらの不良が削減できれば全て利益として還元され、その原価改善効果は計り知れません。「この程度の不良は出ても当たり前だ」と考えずに、今一度不良削減に取り組んでみませんか?<br />  本講演は使う側の立場に立ったクリーンルームのあり方、その改造方法、クリーンルームの運用方法、及び一般環境下においてもゴミ・異物不良でお困りの現場の改善も視野に入れて、クリーンルームの基礎から運用までを生産現場の不良削減手法及びその事例をご説明致します。<br />  クリーン化技術は医療に関しても共通に使用されている技術で、医療現場でもクリーンに関する知識はなかなか取得できていない様です。今回の講演を通じて、企業内の新型コロナ対策の助けになる感染しない為の知識としても是非ともお役に立て下さい。<br />  静電気対策は一般に静電気対策資材やイオナイザーを設置すれば完了という様な誤った認識が多く散見されます。資材の性能評価やイオナイザーの選定方法、設置方法によって静電気対策はその効果が大きく変わってしまいます。講義ではこれらの疑問に判りやすく現場のニーズに合わせてご説明致します。</p> <ol> <li>第1部:クリーンルーム <ol> <li>新型コロナ対策として役に立つクリーンに関する知識</li> <li>ゴミ・異物とは何か (対策の対象となる不良や不良原因の範囲は?) <ol> <li>ゴミ・異物の範囲 雰囲気中のゴミ・異物</li> <li>因果律</li> </ol></li> <li>クリーンルームの基礎知識 <ol> <li>クリーンルームの四原則</li> <li>クリーンルームの原理</li> <li>クリーンルームの方式</li> <li>クリーンルームとは一体どの様な部屋なのか?</li> <li>ゾーニングとは何か?</li> </ol></li> <li>クリーンルームの規格 <ol> <li>規格の始まり</li> <li>米国Fed &#8211; Std &#8211; 209とISO規格</li> <li>各国のクリーン度規格</li> <li>クリーンクラスグラフの活用</li> </ol></li> <li>ゴミの性質を知る 先ずは敵を知ろう <ol> <li>クリーン化へのステップ</li> <li>ゴミ・異物の大きさを認識する</li> <li>ゴミ・異物の見つけ方<br /> (不良の原因となっているゴミや異物をどの様にして発見するのか?)</li> <li>ゴミ性質を認識する</li> </ol></li> <li>ゴミの見つけ方 <ol> <li>管理すべきゴミ・異物は何か?</li> <li>ゴミの見える化 (輝度、コントラスト)</li> <li>ゴミ・異物の補足方法</li> <li>ゴミの判別方法 繊維の判別</li> <li>繊維の見分け方</li> <li>FTIRの活用</li> </ol></li> <li>現場点検のポイント:跡を探す</li> <li>クリーンルームの運用方法 <ol> <li>清掃の方法</li> <li>清掃頻度の考え方</li> <li>清掃を簡略化するアイデア</li> <li>クリーンルーム入室時の注意事項</li> <li>クリーンルーム内での注意事項</li> </ol></li> <li>クリーンの四原則と5S</li> <li>現場改善事例のご紹介 <ul> <li>半導体工程</li> <li>射出成型</li> <li>半田付け</li> <li>塗布工程</li> <li>組立工程等々</li> </ul></li> <li>ゴミの堆積例のご紹介</li> </ol></li> <li>第2部:静電気対策 <ol> <li>静電気により発生する問題</li> <li>静電気とは何か?</li> <li>何故イオン化するか?</li> <li>様々な帯電現象</li> <li>具体的な帯電の例 <ol> <li>誘導体電</li> </ol></li> <li>導体と絶縁体</li> <li>導体の帯電と絶縁体の帯電</li> <li>帯電列</li> <li>人体放電と電撃の関係</li> <li>静電気破壊</li> <li>帯電量と湿度</li> <li>見かけ上の静電気の変化</li> <li>各種静電除去方式とその特徴</li> <li>主な静電気メーカー</li> <li>静電気対策の基本的な考え方</li> <li>静電気対策の基本ルール</li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/32330"><span itemprop="name">岩佐 茂夫</span></a> 氏 <div>IWASA</div> <div>不良低減・静電気対策コンサルタント</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:22:50+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:22:50+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:22:50+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>セミナー資料は、郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2023年4月11日〜14日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は別途、送付いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52219&date=2023-04-07&title=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%BB%E7%95%B0%E7%89%A9%E4%BD%8E%E6%B8%9B%E7%AD%96%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%9D%99%E9%9B%BB%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52219/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> クリーンルーム コンタミネーション 異物分析 異物混入対策 静電気 Mon, 27 Feb 2023 06:22:50 +0000 admin 52219 at https://tech-seminar.jp 蒸留プロセス設計におけるスケールアップと省エネ化・トラブル対策 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51818"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 蒸留プロセス設計におけるスケールアップと省エネ化・トラブル対策</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~スケールアップ理論の基礎 / GHG排出削減技術の適用法 / 気液平衡から蒸留による分離の可能性 / 特殊蒸留 (共沸・抽出蒸留) 適用でのポイント / プロセス条件 (製品流量,圧力) の設定 / 塔設計に必要な段効率・HETPの考え方~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1604" rel="tag" title="蒸留">蒸留</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51818/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T10:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>スケールアップ理論の基礎</li> <li>GHG排出削減技術の適用法</li> <li>気液平衡から蒸留による分離の可能性</li> <li>特殊蒸留 (共沸・抽出蒸留) 適用でのポイント</li> <li>プロセス条件 (製品流量,圧力) の設定</li> <li>塔設計に必要な段効率・HETPの考え方</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 蒸留の基礎・メカニズムと蒸留プロセスの設計</h4> <p>(2023年4月7日 10:00〜12:00)</p> <p> 蒸留計算プログラムあるいは汎用プロセスシミュレータを用いた蒸留プロセスの設計が一般的となっている。分離仕様を満足する設計条件は無数に存在し、そこから最終的な条件を決定する際に経済性が重要な因子となっているが、その他にも考慮すべき因子がある。<br />  本講座では、蒸留プロセスの適用の可能性、蒸留シミュレーションの適切な利用、およびより良い装置設計・操作条件を考えるときに必要な情報となる蒸留の基礎、蒸留プロセスの特性および段効率・HETPについて例を交えて解説する。</p> <ol> <li>培養の形態 <ol> <li>固体培養</li> <li>液体培地 <ol> <li>試験管もしくはフラスコによる液体培養</li> <li>通気攪拌槽による液体培養</li> <li>ディープウェル・マイクロプレート培養</li> <li>次世代多検体培養</li> </ol></li> </ol></li> <li>培地成分の理解 <ol> <li>培地成分による区分</li> <li>主要構成元素による成分の区分 <ol> <li>炭素源</li> <li>窒素源</li> <li>リン源</li> <li>硫黄源</li> <li>金属</li> <li>アミノ酸・核酸</li> <li>ビタミン</li> </ol></li> <li>その他の成分 <ol> <li>pH調整剤</li> <li>消泡剤</li> <li>エキス類</li> <li>水</li> </ol></li> </ol></li> <li>培地の設計 <ol> <li>文献による予備調査</li> <li>基礎データ収集と実験デザイン</li> <li>機械学習の利用</li> <li>ラボオートメーションの活用</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 蒸留プロセスのスケールアップと省エネ・GHG排出削減</h4> <p>(2023年4月7日 12:45〜14:45)</p> <p> SDGsやESG投資への配慮が求められる中、蒸留における省エネ化は更に重要になってきた。省エネルギー蒸留システムでは、SUPERHIDICを中心に様々な省エネアプローチ技術理論を解説する。更に、プロセス系・用役系の全体を俯瞰し、数理最適化技術を用いて効果的に省エネ案を提示するサービスについても紹介する。<br />  また、実際に新技術を適用する局面においてはパイロットプラントなどで性能を確認したうえで、実基へ展開するアプローチをとる場合もある。このようなケースでは、どのような点に留意すべきかについても紹介する。</p> <ol> <li>蒸留システムの省エネルギー化・GHG排出削減 <ol> <li>ヒートポンプ系技術 <ul> <li>塔頂ガス再圧縮型ヒートポンプ <ul> <li>直接式</li> <li>間接式</li> </ul></li> <li>HIDiC</li> <li><span class="caps">SUPERHIDIC</span></li> <li>SUPERHIDICの商業運転</li> </ul></li> <li>シーケンシング系 <ul> <li>Divided Wall Column</li> <li>改良形ペトリューク塔</li> </ul></li> <li>数理最適化技術を応用した省エネルギー化検討 <ul> <li>プロセス系・用役系を同時に最適化する意義</li> <li>プロセスにおけるモデリング例</li> <li>用役系におけるモデリング例</li> <li>検討結果例示</li> <li>検討のながれ</li> </ul></li> </ol></li> <li>スケールアップ時の留意点 <ol> <li>内部品選定</li> <li>効率</li> <li>その他の要素 <ul> <li>フォーミング</li> <li>汚れなど</li> </ul></li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第3部 蒸留システムの事故・トラブ事例と防止策・保守実務</h4> <p>(2023年4月7日 15:00〜16:30)</p> <p> 蒸留プロセスで課題となるフォーミング (発泡) 系およびファウリング (汚れ) 系のなどのトラブルの対応方法について事例紹介も交えて解説する。</p> <ul> <li>フォーミング (発泡) 対策</li> <li>ファウリング (汚れ) 対策</li> <li>質疑応答</li> </ul></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/10314"><span itemprop="name">森 秀樹 (名古屋工業大学)</span></a> 氏 <div>名古屋工業大学</div> <div>名誉教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/14520"><span itemprop="name">若林 敏祐</span></a> 氏 <div>東洋エンジニアリング株式会社 プラントソリューション事業本部 先進技術ビジネス推進部</div> <div>部長</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/30279"><span itemprop="name">山崎 幸一</span></a> 氏 <div>三菱ケミカルエンジニアリング株式会社 技術本部 プロセスエンジニアリング部</div> <div>部長代理</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T07:34:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T07:34:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-29T07:34:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51818&date=2023-04-07&title=%E8%92%B8%E7%95%99%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A8%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E5%8C%96%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%AD%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51818/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 蒸留 Sat, 28 Jan 2023 22:33:52 +0000 admin 51818 at https://tech-seminar.jp 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52018"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~高分子の構造と物性との関係を読み取るポイント / 材料設計、成形条件の検討に~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/225" rel="tag" title="高分子材料">高分子材料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1650" rel="tag" title="ポリマーブレンド">ポリマーブレンド</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/201" rel="tag" title="レオロジー">レオロジー</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/485" rel="tag" title="粘弾性">粘弾性</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52018/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T10:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 10時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T10:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>レオロジー測定の原理</li> <li>レオロジーデータの意味と解釈の仕方</li> <li>高分子の粘弾性挙動</li> </ul> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>第1部 レオロジーの基礎と高分子の粘弾性</h4> <p>(2023年4月7日 10:00〜13:45) (途中 昼休みを含みます)</p> <p> 初学者向けにレオロジーと粘弾性の基本を解説し、測定の原理、測定データの解釈に関して詳しく説明する。</p> <ol> <li>レオロジーの基礎 <ol> <li>レオロジーとは</li> <li>レオロジー測定の基本</li> <li>弾性率・粘性率・Poisson比</li> </ol></li> <li>弾性体・粘性体・粘弾性体・塑性体 <ol> <li>Hook弾性体とNewton粘性体</li> <li>粘弾性体とは</li> <li>非線形レオロジー</li> <li>Bingham塑性体</li> <li>Maxwell モデル</li> <li>種々の粘弾性関数</li> <li>Boltzmannの重畳原理</li> </ol></li> <li>高分子の粘弾性 <ol> <li>高分子の粘弾性スペクトル</li> <li>時間 &#8211; 温度換算則</li> <li>種々の粘弾性パラメータの実験的決定方法</li> <li>分子量および濃度依存性</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol> <h4>第2部 チャートの見方から学ぶ粘弾性測定の活用法</h4> <p>(2023年4月7日 14:00〜17:00)</p> <p> 動的粘弾性測定は、高分子材料の硬さ柔らかさ、またはガラス転移温度などを定量的に測定できるのみならず、高分子の分子運動や分子構造に関する情報を得ることができることから、ゴムやプラスチックまたは複合材料などの高分子材料の分析・試験・評価に欠かせない測定手法として広く利用されています。<br />  本講では、高分子材料の動的粘弾性測定について、基本原理を平易に解説するとともに、典型的な測定例を紹介しながら粘弾性チャートの見方のポイントを解説します。</p> <ol> <li>動的粘弾性の概要 <ol> <li>弾性と粘性</li> <li>粘弾性挙動</li> <li>変形様式</li> <li>緩和の種類</li> </ol></li> <li>動的粘弾性データ解析の基本 <ol> <li>温度分散と周波数分散</li> <li>ガラス転移温度</li> <li>はずむゴムとはずまないゴム (tanδとは)</li> <li>見かけの活性化エネルギー解析</li> <li>マスターカーブ</li> </ol></li> <li>粘弾性特性に及ぼす分子構造の影響 <ol> <li>高分子材料の力学的性質に影響を及ぼす因子</li> <li>分子量の影響</li> <li>橋かけの影響</li> <li>結晶形態と結晶度の影響</li> <li>可塑化の影響</li> <li>共重合の影響</li> <li>ポリマーブレンド</li> <li>分子配向の影響</li> <li>複合材料</li> <li>熱硬化性樹脂の硬化挙動、硬化度の影響</li> <li>熱履歴の影響</li> <li>湿度の影響</li> <li>動的粘弾性測定によって得ることのできる知見</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5751"><span itemprop="name">浦川 理</span></a> 氏 <div>大阪大学 理学研究科 高分子科学専攻 </div> <div>准教授</div> </div> </li> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5650"><span itemprop="name">大久保 信明</span></a> 氏 <div>株式会社 日立ハイテクサイエンス アプリケーション開発センタ </div> <div>主任</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/gijutu.co.jp">株式会社 技術情報協会</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="55000">55000円</span> (税別) / 60,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:34:44+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:34:44+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="55000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="50000" /> <meta itemprop="highPrice" content="55000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T17:34:44+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名同時受講割引について</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> </ul> <p>日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。</p> <ul> <li>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒</li> <li>病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者</li> <li>文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など</li> <li>公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方</li> </ul> <ul> <li>支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。</li> <li>企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/gijutu.co.jp/seminar?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52018&date=2023-04-07&title=%E5%8B%95%E7%9A%84%E7%B2%98%E5%BC%BE%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52018/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 高分子材料 ポリマーブレンド レオロジー 粘弾性 Fri, 03 Feb 2023 08:34:23 +0000 admin 52018 at https://tech-seminar.jp アジア (ASEAN、東アジア、インドなど) での医薬品申請における各国要求事項の理解と対応 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2-ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9-%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51718"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> アジア (ASEAN、東アジア、インドなど) での医薬品申請における各国要求事項の理解と対応</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~新規申請を中心に、変更管理、更新まで / 中国を含むアジア諸国での新医薬品の展開について実際の経験/最新の規制動向をふまえ解説~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1221" rel="tag" title="CTD (Common Technical Document)">CTD (Common Technical Document)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1255" rel="tag" title="DMF (Drug Master File)">DMF (Drug Master File)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1319" rel="tag" title="メディカルライティング">メディカルライティング</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51718/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、アジア/ASEANにおける医薬品申請について取り上げ、インド、韓国、台湾、香港、ASEAN諸国 (シンガポール、マレーシア、フィリピン、タイ、インドネシア、ベトナム、ブルネイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア) 各国特有の要求事項について、実際の経験を交えて最新規制動向で解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T10:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-20T16:30:00+09:00">2023年4月20日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-20T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>医薬品の製造販売担当者、企画担当者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>ACTDとICH-CTDの違い</li> <li>ACTD作成の概要</li> <li>ASEANで申請する上での注意点</li> <li>ASEAN各国特有の要件 (特にPart I)</li> <li>その他アジア諸国で申請する際の要件・注意点 (東アジア、インドなど)</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 薬事規制環境の目まぐるしい変化は、医薬品産業に関わる誰もが実感しているところではある。一方で、日米欧といった主要マーケットにおける規制の変化を捉えることは、多くのステークスホルダーにとっての関心事であるため、決して高いハードルではないが、多くのアジア諸国における規制の変化を把握しきることは、その運用の実態も含めそのハードルは相対的に高い。<br />  今回、それらアジア諸国での新医薬品の展開について実際の経験及び最新の規制動向をお伝えする。</p> <ol> <li>アジアにおける医薬品申請</li> <li>CTDの概要および詳細、ICH CTDとACTDの比較および運用 <ul> <li>Part II〜IVの構成と注意点</li> <li>ASEANにおけるICH CTDの取り扱い</li> </ul></li> <li>各国の当局、薬制、申請要件、特徴など <ul> <li>中国</li> <li>インド</li> <li>韓国</li> <li>台湾</li> <li>香港</li> <li>ASEAN諸国 <ul> <li>シンガポール</li> <li>マレーシア</li> <li>フィリピン</li> <li>タイ</li> <li>インドネシア</li> <li>ベトナム</li> <li>ブルネイ</li> <li>ミャンマー</li> <li>ラオス</li> <li>カンボジア</li> </ul></li> </ul></li> <li>種々のトピックについての各国対応 <ul> <li>参照国</li> <li>優先審査</li> <li>サンプル</li> <li>変更管理</li> <li>更新</li> <li>リーフ管理</li> </ul></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/18997"><span itemprop="name">坂本 博史</span></a> 氏 <div>エーザイ株式会社 日本・アジアレギュラトリー &amp; アジアクリニカルオペレーション統括部 アジア開発薬事グループ</div> <div>アソシエートディレクター</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-20T14:42:54+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-20T14:42:54+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-20T14:42:54+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51718&date=2023-04-07&title=%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2+%28ASEAN%E3%80%81%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%A9%29+%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E7%94%B3%E8%AB%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%90%84%E5%9B%BD%E8%A6%81%E6%B1%82%E4%BA%8B%E9%A0%85%E3%81%AE%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%BF%9C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51718/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 CTD (Common Technical Document) DMF (Drug Master File) メディカルライティング Fri, 20 Jan 2023 05:41:00 +0000 admin 51718 at https://tech-seminar.jp 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52045"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~主要各国の法制度と改正食品衛生法、ポジティブリスト制度の把握と対応 / 主要国の食品用容器包装に係る法制度 / 日本の食品衛生法に基づくポジティブリスト制度 / 国ごとに異なる法制度への企業に必要な対応~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1121" rel="tag" title="食品">食品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1568" rel="tag" title="PIM (Plastic Implementation Measure / プラスチック施行規則)">PIM (Plastic Implementation Measure / プラスチック施行規則)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/76" rel="tag" title="プラスチック">プラスチック</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1390" rel="tag" title="包装">包装</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1537" rel="tag" title="容器包装リサイクル法">容器包装リサイクル法</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1403" rel="tag" title="食品衛生法">食品衛生法</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1556" rel="tag" title="GB9685">GB9685</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52045/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> お申し込みは2023年4月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、食品接触材料製品の海外・国内動向に基づき、関連企業が今後取り組むべき課題を整理して紹介いたします。<br /> また、大きな社会問題になっている海洋プラスチックごみ問題を含めて紹介いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T10:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-20T16:30:00+09:00">2023年4月20日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-20T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>容器包装・プラスチックに関連する技術者、管理者 <ul> <li>プラスチック用樹脂</li> <li>フィルム</li> <li>インキ</li> <li>ゴム</li> <li>紙</li> <li>金属</li> <li>印刷</li> <li>コーティング材料 等</li> </ul></li> <li>容器包装・プラスチックの規制動向に関心のある担当者、担当者</li> <li>欧州・アジアの最新の食品・容器包装材料規制について知りたい方</li> <li>食品用器具・容器包装の製造、販売、輸入事業に関連する担当者、管理者、経営者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>食品接触材料に関する国内外の規制動向</li> <li>改正食品衛生法 (器具・容器包装のポジティブリスト) の概要と影響</li> <li>食品接触材料の評価方法</li> <li>PL制度施行に向けた企業の対応方法</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 食品用容器包装の法制度は国ごとに異なっている。このセミナーでは主要各国の法制度と日本のポジティブリスト制度を紹介し、企業が必要とする対応を明らかにする。</p> <ol> <li>ポジティブリスト制度とネガティブリスト制度</li> <li>米国 <ul> <li>食品接触材料申請登録 (<span class="caps">FAP</span>) 制度</li> <li>食品接触届出 (<span class="caps">FCN</span>) 制度</li> </ul></li> <li>欧州 <ul> <li>プラスチック規則 (<span class="caps">PIM</span>)</li> <li>ガイドライン</li> <li>欧州プラスチック戦略とリサイクル材料規制</li> </ul></li> <li>中国 <ul> <li>食品安全法と施行条例</li> <li>食品安全国家標準と改正案</li> <li>食品接触輸入製品申請登録制度</li> </ul></li> <li>韓国 <ul> <li>食品衛生法と輸入食品安全管理特別法</li> <li>器具・容器包装関連法制度の改正方針</li> <li>輸入器具・容器包装の申請登録制度</li> </ul></li> <li>台湾 <ul> <li>輸入器具・容器包装の届出制度</li> </ul></li> <li>日本 <ul> <li>食品安全基本法と食品衛生法</li> <li>衛生協議会の自主規格と確認証明制度</li> <li>食品用器具及び容器包装のPL制度</li> </ul></li> <li>プラスチック包装材料の環境問題 <ul> <li>国連持続可能な開発目標 (<span class="caps">SDG</span>s)</li> <li>欧州循環型経済パッケージとプラスチック戦略</li> <li>欧州シングルユースプラスチック製品制限指令</li> <li>欧州マイクロプラスチック規制の動き</li> <li>欧州リサイクルプラスチック食品接触材料規則改正</li> <li>欧州包装及び包装廃棄物規則 (案)</li> <li>日本プラスチック資源循環促進法</li> <li>国連政府間交渉委員会</li> </ul></li> <li>日本企業における対応の注意点</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/5190"><span itemprop="name">石動 正和</span></a> 氏 <div>化学研究評価機構 食品接触材料安全センター 情報調査・広報室 </div> <div>情報調査・広報室長</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="34200">34200円</span> (税別) / 37,620円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:32:22+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:32:22+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="34200" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="34200" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T21:32:22+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 34,200円(税別) / 37,620円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <p>ライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</p> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。</li> <li>開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。<br /> ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。<br /> 印刷物は後日お手元に届くことになります。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は印刷・送付いたします。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52045&date=2023-04-07&title=%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%A4%96%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%A3%9F%E5%93%81%E7%94%A8%E5%AE%B9%E5%99%A8%E5%8C%85%E8%A3%85%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%83%BB%E6%8E%A5%E8%A7%A6%E6%9D%90%E6%96%99%E3%81%AE%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91%E3%81%A8%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%AF%BE%E5%BF%9C">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52045/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 食品 PIM (Plastic Implementation Measure / プラスチック施行規則) プラスチック 包装 容器包装リサイクル法 食品衛生法 GB9685 Fri, 03 Feb 2023 12:28:28 +0000 admin 52045 at https://tech-seminar.jp 自社コア技術から発想するテーマ創出法 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52221"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 自社コア技術から発想するテーマ創出法</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~技術機能展開法を利用して~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/454" rel="tag" title="MOT">MOT</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/46" rel="tag" title="イノベーション">イノベーション</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1725" rel="tag" title="新規事業計画">新規事業計画</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/822" rel="tag" title="研究開発">研究開発</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/50" rel="tag" title="アイデア創出">アイデア創出</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52221/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、どのように自社コア技術をベースとしてテーマ創出を行うかについて、その有効性の理論的な裏付けや顧客価値の見つけ方など重要な概念を踏まえながら紹介し、また実際の作成ワークシートなどを提示しながら、具体的なプロジェクトの進め方を議論していきます。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T10:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 10時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T10:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>研究開発部門、研究開発企画、技術企画、 商品企画経営企画などの部門の方</li> <li>テーマ創出において、自社技術活用をお考えの方</li> <li>製品アイデア創出法に、ご関心のある方</li> <li>コア技術戦略の策定を検討されている方 など</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>技術機能展開法を使ったテーマ創出</li> <li>革新的テーマ/製品アイデア創出の基本メカニズム</li> <li>技術機能展開法のプロセスと実際</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 革新的テーマ創出において、多くの企業の方々が関心を持たれているのが、自社が保有する技術をベースとしたテーマの創出です。しかしながら、自社の技術をベースとしたテーマ創出には、市場が特定されていないため、市場ニーズや用途の探索ができず、筋の良いテーマを見つけることが難しいという、基本的な問題を抱えています。この問題を払拭し、自社保有技術に基づきテーマを創出するには、自社が保有する技術で何ができるか? (すなわち『機能』) に展開し、そこで発想を広げ (『頭を耕す』と呼んでいます) 、その広げられた発想に基づき製品アイデアを創出する方法が有効です。それが、技術機能展開法です。<br />  本セミナーでは、どう自社コア技術をベースとしてテーマ創出を行うかについて、その有効性の理論的な裏付けや顧客価値の見つけ方など重要な概念を踏まえながら紹介し、また実際の作成ワークシートなどを提示しながら、具体的なプロジェクトの進め方を議論していきます。</p> <ol> <li>技術機能展開法を使ったテーマ創出とは <ol> <li>自社技術を活用しての製品アイデア創出ニーズの存在</li> <li>「技術をしゃぶり尽くす」必要性</li> <li>既存技術を他用途に展開した例 <ul> <li>活版印刷</li> <li>富士フイルム</li> <li>ナガオカ</li> <li>NBCメッシュテック</li> </ul></li> <li>自社技術の用途を見つけることの難しさ</li> <li>自社技術で実現できる機能を明らかにする</li> <li>技術機能展開図のイメージ (一つの技術を多数の機能に展開)</li> <li>技術機能展開法の背景の2つの概念 <ol> <li>技術を機能で表現する</li> <li>発想法としてのMECE (だぶりなく、もれなく)</li> </ol></li> </ol></li> <li>革新的テーマ (製品アイデア) 創出の基本メカニズム <ol> <li>ドリルメーカーは顧客に何を売っているか?</li> <li>企業が提供しているのは顧客価値</li> <li>中核ニーズと周辺ニーズ</li> <li>革新的テーマの定義</li> <li>革新的テーマ創出のための「新結合」 (スパーク)</li> <li>スパークのための2つの原料</li> <li>技術で実現できる「機能」と「顧客価値」の関係</li> </ol></li> <li>技術機能展開法の全体のプロセス <ol> <li>技術機能展開法を使った製品アイデアの創出のための7つのステップ</li> <li>本プロジェクトの対象と前提 <ul> <li>本気になれる技術 (コア技術) と市場 (自社事業ドメイン) を対象とする (それができなかった例:花王のフロッピーディスク)</li> </ul></li> </ol></li> <li>ステップ0:目的の共有 <ol> <li>なぜ目的の共有が必要か?</li> <li>メンバーのエネルギーレベルを高める</li> <li>目的の共有の方法</li> </ol></li> <li>ステップ1:対象市場の設定 <ol> <li>「ある程度」の市場知識の必要性</li> <li>「ステップ1:対象市場の設定」の構成タスク</li> <li>タスク1:事業ドメインの対象市場への展開</li> <li>タスク2:対象市場の評価・選定 (評価軸含む)</li> <li>タスク3:対象市場のサブ市場への分解</li> </ol></li> <li>ステップ2:対象市場のプロファイリング <ol> <li>プロファイリングの対象:3Cの内Customersのみ <ul> <li>Competition (競合) は敢て考慮しない</li> <li>Company (自社) の強みも考えない</li> </ul></li> <li>プロファイリングの目的:どのような提供顧客価値機会がありそうかを広く考えてみる→かちかちの「頭を耕す」ことで頭を柔らかくする</li> <li>「広く考えて見る」→顧客価値拡大モデル:VACES</li> <li>市場のプロファイリング <ul> <li>市場ニーズを妄想し、数多く創出する</li> </ul></li> </ol></li> <li>ステップ3:対象コア技術の選定 <ol> <li>コア技術とは <ul> <li>コア技術はある程度の広い領域をカバーする</li> <li>コア技術とは未来に向かって考えるもの</li> </ul></li> <li>コア技術設定の企業事例 (3M、クレハ、富士フイルム)</li> <li>コア技術の設定の構成タスク</li> <li>コア技術の設定の考え方:3つの選定軸</li> <li>コア技術設定は過度に分析的に考えない</li> <li>対象コア技術の選定</li> </ol></li> <li>ステップ4:対象コア技術の機能への展開 <ol> <li>コア技術の機能への展開の目的 <ul> <li>1つの技術を数多くの機能に展開する。それによりスパークを起こしやすくする</li> </ul></li> <li>機能を複数部分に分割して表現する</li> <li>1つの組み合わせからMECEを使って発想</li> <li>対象とする技術とそのレベル:コア技術</li> <li>機能の表現の構成要素 <ul> <li>「何を使って」</li> <li>「何に対し」</li> <li>「何をする」</li> <li>「その結果どうなる」</li> </ul></li> <li>「下方展開」「上方展開」「横展開」で網羅的な図を作成</li> <li>8つの重要なポイント <ul> <li>MECEは発想法として利用 (思考の整理法ではない)</li> <li>特に「上方展開」を重要視する</li> <li>「妄想する」</li> <li>ピラミッド構造の「思考」を決しておろそかにしない</li> <li>頭が千切れる程考える</li> <li>言語化をきちんとおこなう</li> <li>「何を使って」・「何に対し」もおおいに発想に活用する</li> <li>記述場所はある程度フレキシブルで良い</li> </ul></li> <li>技術機能展開のコア技術の設定とその他の意味</li> </ol></li> <li>ステップ5:製品アイデアの創出 <ol> <li>「ステップ5:製品アイデア創出」の構成タスク</li> <li>発散と収束を繰り返す</li> <li>事前作業:「良い製品アイデアとは」の定義の共有・アイデア発想段階では「実現性」は過度に重視しない</li> <li>タスク1:製品アイデア『発想』 <ul> <li>ブレーンストーミングを効果的に行うには</li> <li>アイデア発想ミーティングの効果的運営法</li> </ul></li> <li>タスク2:製品アイデアの『進化・集約』</li> <li>タスク3:製品アイデアの『評価・選択』 <ul> <li>評価前提情報が無い中での評価・選択上の工夫:投票と特異点の説明</li> <li>革新的テーマが選ばれる工夫</li> </ul></li> <li>タスク4:製品アイデアの『まとめ』</li> <li>タスク5~7:発散→収束:2次の活動</li> </ol></li> <li>ステップ6:技術への展開 <ol> <li>中核技術への転換</li> <li>中核技術実現技術オプションを広く考える <ul> <li>Value Graph</li> <li>発想の起点のコア技術が最適技術とは限らない</li> </ul></li> <li>対象「中核技術実現技術オプション」の選択 <ul> <li>どのような評価軸を使うか?</li> </ul></li> </ol></li> <li>注意点、その後の作業およびプロジェクトの進め方 <ul> <li>その後の作業としてのステージゲート・プロセスの利用</li> </ul></li> <li>最後に</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/7739"><span itemprop="name">浪江 一公</span></a> 氏 <div>ベクター・コンサルティング 株式会社</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="50000">50000円</span> (税別) / 55,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:25:23+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="25000">25000円</span> (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:25:23+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="50000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="25000" /> <meta itemprop="highPrice" content="50000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-27T15:25:23+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52221&date=2023-04-07&title=%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%82%A2%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%8B%E3%82%89%E7%99%BA%E6%83%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%89%B5%E5%87%BA%E6%B3%95">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52221/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> MOT イノベーション 新規事業計画 研究開発 アイデア創出 Mon, 27 Feb 2023 06:25:01 +0000 admin 52221 at https://tech-seminar.jp よく分かる熱可塑性樹脂の難燃化 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51249"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> 樹脂の種類ごとに解説する</div> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> よく分かる熱可塑性樹脂の難燃化</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステルの燃焼・熱分解挙動と難燃化~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/225" rel="tag" title="高分子材料">高分子材料</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/76" rel="tag" title="プラスチック">プラスチック</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1140" rel="tag" title="難燃剤">難燃剤</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1138" rel="tag" title="難燃材料">難燃材料</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51249/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、熱可塑性樹脂の難燃化に取り組む研究開発担当者に向けて、各難燃剤の難燃メカニズム、各樹脂の熱分解・燃焼挙動からの難燃化の考え方、難燃剤の選定方法、及び難燃化処方例などについて解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:00:00+09:00">16時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>これから難燃剤を取り扱う方</li> <li>要求される難燃性能に適切な難燃剤を選定する検討を行っている方</li> <li>新しい難燃システム (難燃剤組成・分子設計) の開発者、研究者、技術者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>プラスチックの燃焼メカニズム</li> <li>主要な各難燃剤の難燃メカニズム</li> <li>主要な難燃試験法</li> <li>各樹脂の難燃剤配合処方の設計の考え方・基礎知識・最新情報</li> <li>ほぼ全ての難燃剤の製品名と問合せ先</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本セミナーでは、熱可塑性樹脂の難燃化に取り組む研究開発担当者に向けて、各難燃剤の難燃メカニズム、各樹脂の熱分解・燃焼挙動からの難燃化の考え方、難燃剤の選定方法、及び難燃化処方例などについて解説する。<br />  特に、第3章の「各樹脂の難燃化方法」の解説に時間を割く予定である。ここでは、樹脂別に国内で購入可能な難燃剤を使用した難燃処方例等を紹介する。</p> <ol> <li>プラスチックはなぜ燃える? <ol> <li>燃えるメカニズム <ol> <li>ロウソクの例</li> <li>プラスチックの例</li> </ol></li> <li>分解ガスの燃焼反応</li> </ol></li> <li>プラスチックを燃えにくくするには <ol> <li>難燃性試験方法 <ol> <li>UL94V試験</li> <li>酸素指数試験</li> <li>コーンカロリー試験</li> </ol></li> <li>各難燃剤の難燃メカニズム <ol> <li>リン系難燃剤 (固相リン炭化断熱層形成-難燃効果の例)</li> <li>臭素系難燃剤 (気相ラジカル補足-難燃効果の例)</li> <li>金属水酸化物系難燃剤 (固相吸熱-難燃効果の例)</li> <li>スルホン酸塩/シリコーン系難燃剤 (固相樹脂架橋炭化断熱層形成-難燃効果の例</li> <li>ラジカル発生剤・捕捉剤 (ドリップ促進+気相ラジカル補足難燃効果の例)</li> </ol></li> <li>各難燃剤の特徴まとめ</li> <li>各難燃剤の用途例</li> <li>難燃コンパウンドの現状と課題 <ol> <li>難燃コンパウンドの生産量、特徴と用途</li> <li>各樹脂への難燃剤適応例と課題</li> </ol></li> <li>プラスチックの難燃化における難燃剤選定の基本的な考え方 <ol> <li>難燃性樹脂組成物の開発設計プロセス</li> <li>環境規制、用途、難燃性試験の観点からの難燃剤の選定</li> <li>樹脂と難燃剤の分解温度からの難燃剤の選定</li> <li>相溶性、分散性からの難燃剤の選定</li> <li>その他</li> </ol></li> </ol></li> <li>各樹脂の難燃化方法 <ol> <li>ポリオレフィン (PP、PE) <ol> <li>ポリオレフィンの燃焼挙動、熱分解挙動</li> <li>ポリオレフィンに合った難燃剤の選定</li> <li>ポリリン酸アンモニウム/助剤 系</li> <li>リン酸アミン塩 複合 系</li> <li>リン酸エステル/助剤 系</li> <li>ホスホネート型リン系難燃剤/窒素系ラジカル発生剤 系</li> <li>水酸化マグネシウム又はアルミニウム/助剤 系 <ul> <li>タルク</li> <li>赤リン</li> <li>ナノクレイなど</li> </ul></li> <li>臭素系難燃剤 系</li> </ol></li> <li>ポリスチレン (GPPS、HIPS、ABS) <ol> <li>ポリスチレンの燃焼挙動、熱分解挙動</li> <li>ポリスチレンに合った難燃剤の選定</li> <li><span class="caps">HIPS</span>/PPE/リン酸エステル系</li> <li><span class="caps">HIPS</span>/PPE/ホスホネート型リン系難燃剤系</li> <li><span class="caps">HIPS</span>/フェノール樹脂/赤リン系</li> <li>HIPS、ABS/赤リン/膨張黒鉛系</li> <li><span class="caps">ABS</span>/リン酸エステル系</li> <li><span class="caps">ABS</span> (共重合) /リン酸エステル系</li> <li>ABS、HIPS/リン酸エステル/次亜リン酸アルミニウム塩系</li> <li>HIPS、GPPS/NOR型HALS系難燃剤/リン系難燃剤系</li> <li><span class="caps">HIPS</span>/St-不飽和カルボン酸共重合体/リン系難燃剤系</li> <li>HIPS、ABS/臭素系難燃剤系</li> </ol></li> <li>ポリカーボネート (PC、PC/ABS) <ol> <li>ポリカーボネートの燃焼挙動、熱分解挙動</li> <li>ポリカーボネートに合った難燃剤の選定</li> <li>PC/シリコーン系難燃剤/有機スルホン酸塩 系</li> <li>PC、PC/ABS/リン酸エステル 系</li> </ol></li> <li>ポリアミド (ナイロン6、66、6T) <ol> <li>ポリアミドの燃焼挙動、熱分解挙動</li> <li>ポリアミドに合った難燃剤の選定</li> <li>ナイロン6、66/メラミンシアヌレート 系</li> <li>ナイロン66/ポリリン酸メラミン/GF 系</li> <li>ナイロン66/有機ホスフィン酸金属塩/GF 系</li> <li>ナイロン66/有機ホスフィン酸金属塩/ポリリン酸メラミン・亜鉛/GF 系</li> <li>ナイロン6、66/赤燐 系</li> <li>ナイロン6、66、6T/ポリマー型臭素系難燃剤 系</li> </ol></li> <li>ポリエステル (PET、PBT、PLA) <ol> <li>ポリエステルの燃焼挙動、熱分解挙動</li> <li>ポリエステルに合った難燃剤の選定</li> <li>PET、PBT/メラミンシアヌレート 系</li> <li>PET、PBT/赤燐 系</li> <li><span class="caps">PBT</span>/有機ホスフィン酸金属塩/GF 系</li> <li><span class="caps">PBT</span>/有機リン系難燃剤 系</li> <li><span class="caps">PLA</span>/SiO2-MgO</li> <li>PET、PBT/ポリマー型臭素系難燃剤</li> </ol></li> </ol></li> <li>添付資料 <ol> <li>各難燃剤の御紹介</li> <li>各難燃剤のお問合せ先</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/11175"><span itemprop="name">林 日出夫</span></a> 氏 <div>林 難燃技術研究所 </div> <div>代表</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T16:42:00+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="20000">20000円</span> (税別) / 22,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T16:42:00+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="20000" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T16:42:00+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51249&date=2023-04-07&title=%E3%82%88%E3%81%8F%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8B%E7%86%B1%E5%8F%AF%E5%A1%91%E6%80%A7%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%81%AE%E9%9B%A3%E7%87%83%E5%8C%96">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51249/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 高分子材料 プラスチック 難燃剤 難燃材料 Tue, 20 Dec 2022 04:35:42 +0000 admin 51249 at https://tech-seminar.jp CO2回収技術 (DAC) の課題と応用・最新動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93-DAC-%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51611"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> CO2回収技術 (DAC) の課題と応用・最新動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/1591" rel="tag" title="CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留)">CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51611/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年4月10日〜17日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月13日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、<acronym title="Carbon Dioxide Capture and Storage"><span class="caps">CCS</span></acronym> と <acronym title="Direct Air Capture"><span class="caps">DAC</span></acronym> の技術概要・特徴から最新の研究展開まで解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T15:00:00+09:00">15時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T15:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> CO2削減技術のひとつとして、近年ネガティブエミッション技術に注目が集まっています。中でも、大気中のCO2を直接回収するDirect Air Capture (<span class="caps">DAC</span>) については、国内メディア等で大きく取り上げられるようになりました。このような背景下、私たちは大気中水分を含まずCO2を選択的に回収する技術を開発致しました。<br />  本技術により、従来法のボトルネック課題であった水加熱分の余分なエネルギー削減が期待できます。また、CO2のみを回収できるため、放出時に高純度CO2を得られる利点も有しています。本発表におきまして、その開発経緯を含め、私たちの技術についてご紹介します。</p> <ol> <li>CO2回収について <ol> <li><span class="caps">CCS</span> (Carbon dioxide Capture and Storagege) とDAC (Direct Air Capture) 技術概要</li> <li>CCSとDACの特徴</li> </ol></li> <li>低分子アミンを活用したDAC技術のご紹介 <ol> <li>開発の経緯について</li> <li>化学吸収法のボトルネック課題とは?</li> </ol></li> <li>CO2選択的DAC技術の開発 <ol> <li>含水の問題点と技術創出経緯</li> <li>最新の研究展開</li> </ol></li> <li>質疑応答</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/42190"><span itemprop="name">稲垣 冬彦</span></a> 氏 <div>神戸学院大学 薬学部</div> <div>教授</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/rdsc.co.jp">株式会社 R&amp;D支援センター</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30000">30000円</span> (税別) / 33,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T15:10:28+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="15000">15000円</span> (税別) / 16,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T15:10:28+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="15000" /> <meta itemprop="highPrice" content="30000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-13T15:10:28+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>R&amp;D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> 案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。</p> <p>「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 27,000円(税別) / 29,700円(税込) で受講いただけます。<br /> 複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 15,000円(税別) / 16,500円(税込) で受講いただけます。</p> <ul> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 27,000円(税別) / 29,700円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> </ul></li> <li>R&amp;D支援センターからの案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,000円(税別) / 33,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 60,000円(税別) / 66,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>ライブ配信対応セミナー / アーカイブ配信対応セミナー</h3> <ul> <li>「Zoom」を使ったライブ配信またはアーカイブ配信セミナーのいずれかをご選択いただけます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul> <h4>ライブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul> <h4>アーカイブ配信セミナーをご希望の場合</h4> <ul> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。</li> <li>配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。</li> <li>視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。</li> <li>視聴期間は2023年4月10日〜17日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li><li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51611&date=2023-04-07&title=CO2%E5%9B%9E%E5%8F%8E%E6%8A%80%E8%A1%93+%28DAC%29+%E3%81%AE%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8%E3%83%BB%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51611/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> CCS (Carbon Dioxide Capture and Storage / 二酸化炭素回収・貯留) Fri, 13 Jan 2023 06:10:28 +0000 admin 51611 at https://tech-seminar.jp 医薬品モダリティ (抗体医薬、中分子医薬) の特許動向・調査と特許実務の新たな視点 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC-%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51754"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 医薬品モダリティ (抗体医薬、中分子医薬) の特許動向・調査と特許実務の新たな視点</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~最近の特許訴訟・裁判例からの教訓と特許戦略の策定~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/212" rel="tag" title="知的財産">知的財産</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1510" rel="tag" title="LCM (Life Cycle Management / ライフサイクルマネジメント)">LCM (Life Cycle Management / ライフサイクルマネジメント)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/213" rel="tag" title="特許">特許</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1261" rel="tag" title="製剤">製剤</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51754/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、医薬品モダリティの特許調査の基礎と実践として、的確な特許調査の手法について解説いたします。<br /> 併せて、技術水準や技術動向を把握する方法、及び、特許要件や侵害の範囲に配慮した特許調査の手法について説明いたします。<br /> また、特許調査の結果に基づいて、研究開発戦略や特許戦略をどのように構築するべきかについても解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-20T16:30:00+09:00">2023年4月20日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-20T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>医薬品に関連する研究開発担当者、事業開発担当者、知的財産担当者</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>医薬品モダリティの特許動向の現状</li> <li>医薬品モダリティの特許調査の方法</li> <li>医薬品モダリティの特許審査</li> <li>特許訴訟・裁判例の最近の傾向</li> <li>医薬品モダリティの最適な特許明細書・クレームの作成</li> <li>医薬品モダリティの最適な特許戦略の策定</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 近年、医薬品モダリティとして、抗体医薬、中分子医薬 (核酸医薬・ペプチド医薬) などの研究開発が推進され、研究成果が積極的に特許出願されています。このような状況に伴い、医薬品モダリティの特許実務の重要性が高まっています。<br />  医薬品モダリティの特許実務を適切に行うためには、特許動向を的確に認識し、十分な特許調査を行うことが必要であり、特許審査や特許訴訟・裁判例の最近の傾向にも配慮することが重要です。<br />  本講演では、医薬品モダリティの特許動向と特許調査について解説し、特許審査と裁判例の最近の傾向について説明します。また、今後の特許実務の方向性として、医薬品モダリティの特許戦略をどのように構築するべきかについても解説します。</p> <ol> <li>医薬品モダリティの現状と課題 <ol> <li>抗体医薬品の研究開発の現状 <ul> <li>抗体薬物複合体</li> <li>二重特異性抗体</li> <li>ミニ抗体 (<span class="caps">CDR</span>)</li> <li>次世代抗体など</li> </ul></li> <li>中分子医薬品の研究開発の現状 <ul> <li>アンチセンス</li> <li>RNA医薬品</li> <li>RNAワクチン</li> <li>ペプチド医薬品など</li> </ul></li> </ol></li> <li>医薬品モダリティの特許動向 <ol> <li>抗体医薬品 <ul> <li>抗体の構造改変</li> <li>抗体薬物複合体 (<span class="caps">ADC</span>)</li> <li>二重特異性抗体など</li> </ul></li> <li>中分子医薬品 <ul> <li>核酸の構造改変</li> <li>核酸コンジュゲート</li> <li>環状ペプチドなど</li> </ul></li> <li>医薬用途 <ul> <li>抗腫瘍</li> <li>抗ウイルス</li> <li>中枢系</li> <li>免疫系</li> <li>循環器系</li> <li>眼科系など</li> </ul></li> <li>用法・用量、剤型 <ul> <li><span class="caps">DDS</span></li> <li>体内動態</li> <li>薬物抗体比 (<span class="caps">DAR</span>)</li> <li>リンカー構造など</li> </ul></li> <li>製造方法、合成方法 <ul> <li>固相・液相</li> <li>構造改変</li> <li>精製技術</li> <li>低分子合成法など</li> </ul></li> </ol></li> <li>医薬品モダリティの特許調査 <ol> <li>国内特許と外国特許の調査手法</li> <li>特許要件に関する調査</li> <li>特許侵害調査とクリアランス調査</li> <li>特許庁審査官の経験に基づく特許調査の留意点</li> <li>特許マップの作成と活用方法</li> </ol></li> <li>医薬品モダリティの特許審査 <ol> <li>産業上利用可能性</li> <li>新規性・進歩性の要件</li> <li>明細書・特許請求の範囲の記載要件</li> <li>審査基準と審査事例</li> <li>拒絶理由への対応、面接審査など</li> </ol></li> <li>最近の特許訴訟・裁判例からの教訓 <ol> <li>医薬発明の進歩性の考え方 (発明の効果と発明特定事項) <ul> <li>「多糖類-タンパク質コンジュゲート事件」知財高裁2021年5月17日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の進歩性の考え方 (顕著な効果の考え方) <ul> <li>「アレルギー性眼疾患治療剤事件」最高裁2019年8月27日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の進歩性の考え方 (内在する作用効果の主張) <ul> <li>「炎症性疾患および自己免疫疾患治療剤事件」知財高裁2020年12月14日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の開示要件の考え方 (サポート要件と実施例) <ul> <li>「ボロン酸化合物製剤事件」知財高裁2020年7月2日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の開示要件の考え方 (実施可能要件・サポート要件) <ul> <li>「5-HT1A受容体サブタイプ作動薬事件」知財高裁2021年12月25日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の進歩性の考え方 (明細書に記載されていない効果の主張) <ul> <li>「PTH含有骨粗鬆症治療剤事件」知財高裁2022年6月22日判決</li> </ul></li> <li>医薬発明の新規性の考え方 (引用発明との相違点と新規性判断) <ul> <li>「スタッファー/フィラーポリヌクレオチド配列事件」知財高裁2022年11月30日判決</li> </ul></li> </ol></li> <li>医薬品モダリティの今後の課題 <ol> <li>最近の登録特許と特許審査の傾向</li> <li>必要な実験データの開示の程度</li> <li>日米欧、日中韓の特許クレームの比較</li> <li>最適な特許明細書・クレームの提案</li> <li>医薬品モダリティの特許戦略の構築</li> </ol></li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-17T12:38:40+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-17T12:38:40+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-17T12:38:40+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> <li>サイエンス&amp;テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51754&date=2023-04-07&title=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3+%28%E6%8A%97%E4%BD%93%E5%8C%BB%E8%96%AC%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%BB%E8%96%AC%29+%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%8B%95%E5%90%91%E3%83%BB%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A8%E7%89%B9%E8%A8%B1%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%82%B9">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51754/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 知的財産 LCM (Life Cycle Management / ライフサイクルマネジメント) 特許 製剤 Thu, 26 Jan 2023 14:47:01 +0000 admin 51754 at https://tech-seminar.jp バイオ医薬品におけるタンパク質の凝集体分析と処方開発時の安定性予測 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52124"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> バイオ医薬品におけるタンパク質の凝集体分析と処方開発時の安定性予測</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~凝集体評価・処方開発における加速試験~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/898" rel="tag" title="医薬品">医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1499" rel="tag" title="バイオ医薬品">バイオ医薬品</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/888" rel="tag" title="微粒子凝縮">微粒子凝縮</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52124/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> アーカイブ配信のお申し込みは2023年4月7日まで承ります。</p></div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、抗体医薬品の凝集メカニズムや凝集体分析の基礎について解説いたします。<br /> また、処方開発における加速試験や物理化学的パラメータを利用した安定性予測についても紹介いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-20T16:30:00+09:00">2023年4月20日(木) 16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-20T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>バイオ医薬品の凝集体分析の方法と分析事例</li> <li>加速試験の方法</li> <li>物理化学的パラメータを用いた安定性予測</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> バイオ医薬品の開発において、凝集体の評価は不可欠である。本講演では、抗体医薬品の凝集メカニズムや凝集体分析の基礎を説明する。また、処方開発における加速試験や物理化学的パラメータを利用した安定性予測についても紹介する。</p> <ol> <li>タンパク質の凝集体発生メカニズム <ol> <li>タンパク質とは</li> <li>タンパク質の変性、会合、凝集</li> <li>凝集体発生メカニズム</li> </ol></li> <li>抗体医薬品の凝集を引き起こす原因 <ol> <li>ケミカルストレス</li> <li>熱ストレス</li> <li>メカニカルストレス</li> </ol></li> <li>凝集体による免疫原性のリスク</li> <li>凝集体の分析 <ol> <li>ナノ粒子 (<100 nm)</li> <li>ナノ粒子の分析事例</li> <li>サブマイクロン粒子 (100 nm〜1 μm)</li> <li>サブマイクロン粒子の分析事例</li> <li>ミクロン粒子 (1 μm〜)</li> <li>ミクロン粒子の分析事例</li> </ol></li> <li>抗体医薬品における加速試験</li> <li>加速試験で生じる抗体医薬品の劣化</li> <li>コロイド安定性 <ol> <li>コロイド安定性とは</li> <li>測定方法</li> </ol></li> <li>構造安定性 <ol> <li>構造安定性とは</li> <li>測定方法</li> </ol></li> <li>物理化学的パラメータを利用した安定性予測 <ol> <li>処方検討例</li> </ol></li> <li>化学修飾の予測</li> <li>抗体医薬品処方の剤型</li> <li>抗体医薬品の処方情報 <ol> <li>溶媒</li> <li>アミノ酸</li> <li>塩</li> <li>界面活性剤</li> </ol></li> <li>容器栓システムの評価</li> <ul> <li>質疑応答</li> </ul> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/32739"><span itemprop="name">福原 彩乃</span></a> 氏 <div>株式会社 ユー・メディコ</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/science-t.com">サイエンス&テクノロジー 株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="30400">30400円</span> (税別) / 33,440円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:14:18+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="22500">22500円</span> (税別) / 24,750円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:14:18+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="30400" /> <meta itemprop="lowPrice" content="22500" /> <meta itemprop="highPrice" content="30400" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-13T14:14:18+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>複数名受講割引</h3> <ul> <li>2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 22,500円(税別) / 24,750円(税込) で受講いただけます。 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 30,400円(税別) / 33,440円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)</li> </ul></li> <li>同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。</li> <li>受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。</li> <li>請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。<br /> 申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。</li> <li>他の割引は併用できません。</li> </ul> <h3>アカデミー割引</h3> <p>教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。</p> <ul> <li>1名様あたり 10,000円(税別) / 11,000円(税込)</li> <li>企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。</li> <li>お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。</li> </ul> <h3>アーカイブ配信セミナー</h3> <ul> <li>「ビデオグ」を使ったアーカイブ配信セミナーとなります。</li> <li>当日のセミナーを、後日にお手元のPCなどからご視聴ができます。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001376193#spec-environment">視聴環境</a> をご確認いただき、 <a href="https://logic-design.zendesk.com/hc/ja/articles/115001336974">視聴テスト</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>後日(開催終了後から10日以内を目途)に、ID,パスワードをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>視聴期間は2023年4月7日〜20日を予定しております。<br /> ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。</li> <li>セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/science-t.com/seminar?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC&mode=archive">アーカイブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52124&date=2023-04-07&title=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E8%B3%AA%E3%81%AE%E5%87%9D%E9%9B%86%E4%BD%93%E5%88%86%E6%9E%90%E3%81%A8%E5%87%A6%E6%96%B9%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%80%A7%E4%BA%88%E6%B8%AC">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52124/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> 医薬品 バイオ医薬品 微粒子凝縮 Mon, 13 Feb 2023 05:13:55 +0000 admin 52124 at https://tech-seminar.jp 品質管理の基礎 (1) https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-1 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52664"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 品質管理の基礎 (1)</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/634" rel="tag" title="QC7つ道具">QC7つ道具</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1208" rel="tag" title="品質管理">品質管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/6" rel="tag" title="Microsoft Excel">Microsoft Excel</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52664/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field"> <p>関連するセミナーとのセット受講はこちらより承ります。 <ul> <li><a href="/node/52667">2023年4月7日,14日,21日「品質管理の基礎 (3日間)」</a></li> </ul></p></div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>日本の品質管理(QC)の特徴</li> <li>QC的なものの見方・考え方</li> <li>データを扱うとはどういうことか</li> <li>QCを実践するために用いる「QC7つ道具」の基礎</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ol> <li>品質管理とは <ul> <li>品質管理の発展の歴史</li> <li>日本的TQCの特徴</li> <li>TQCからTQMへ</li> <li>QC的ものの見方・考え方</li> </ul></li> <li>データについて <ul> <li>データをとる目的</li> <li>データの種類</li> <li>データをとるときの注意</li> <li>データとばらつき</li> <li>データと誤差</li> </ul></li> <li>QC7つ道具(1) <ul> <li>QC七つ道具について</li> <li>層別</li> <li>いろいろなグラフ</li> <li>チェックシート</li> <li>パレート図</li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/19356"><span itemprop="name">岡田 高美</span></a> 氏 <div></div> <div></div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/os-ebook.com">オンラインセミナー&amp;電子書籍株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="22727">22727円</span> (税別) / 25,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/os-ebook.com/seminar?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-10T16:33:57+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ご準備いただくもの</h3> <ul> <li>Microsoft ExcelがインストールされたWindows PC</li> <li>インターネット接続</li> <li>筆記用具</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Microsoft Teams」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>Microsoft Teamsのデスクトップ版アプリケーションを利用する方法、またはWebブラウザから参加する方法がございます。</li> <li>後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも視聴できます。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52664&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%281%29">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52664/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> QC7つ道具 品質管理 Microsoft Excel Fri, 10 Mar 2023 07:15:51 +0000 admin 52664 at https://tech-seminar.jp 品質管理の基礎 (3日間) https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-3%E6%97%A5%E9%96%93 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52667"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 品質管理の基礎 (3日間)</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/634" rel="tag" title="QC7つ道具">QC7つ道具</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1208" rel="tag" title="品質管理">品質管理</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/6" rel="tag" title="Microsoft Excel">Microsoft Excel</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52667/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:00:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-14T13:00:00+09:00">2023年4月14日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-14T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-14T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-14T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-21T13:00:00+09:00">2023年4月21日(金) 13時00分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-21T13:00:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-21T17:00:00+09:00">17時00分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-21T17:00:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>日本の品質管理(QC)の特徴</li> <li>QC的なものの見方・考え方</li> <li>データを扱うとはどういうことか</li> <li>QCを実践するために用いる「QC7つ道具」の基礎</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <h4>品質管理の基礎 (1)</h4> <ol> <li>品質管理とは <ul> <li>品質管理の発展の歴史</li> <li>日本的TQCの特徴</li> <li>TQCからTQMへ</li> <li>QC的ものの見方・考え方</li> </ul></li> <li>データについて <ul> <li>データをとる目的</li> <li>データの種類</li> <li>データをとるときの注意</li> <li>データとばらつき</li> <li>データと誤差</li> </ul></li> <li>QC7つ道具(1) <ul> <li>QC七つ道具について</li> <li>層別</li> <li>いろいろなグラフ</li> <li>チェックシート</li> <li>パレート図</li> </ul></li> </ol> <h4>品質管理の基礎 (2)</h4> <ol> <li>QC7つ道具 (1) <ul> <li>パレート図</li> <li>特性要因図 (参考:ブレーン・ストーミング)</li> </ul></li> <li>問題解決の手順 <ul> <li>問題解決の手順とは</li> <li>問題解決の手順ごとのポイント</li> <li>問題解決の手順ごとの手法</li> <li>QCストーリーのまとめ方</li> </ul></li> <li>品質管理基礎演習 <ul> <li>パレート図作図演習 <ul> <li>手書きでのパレート図の作成と、Excelを使用したパレート図の作成を演習形式で行います。 <br /> 1mm方眼用紙を使用します。</li> </ul></li> </ul></li> </ol> <h4>品質管理の基礎 (3)</h4> <ol> <li>QC7つ道具 (1) <ul> <li>散布図</li> </ul></li> <li>QC7つ道具 (2) ヒストグラム <ul> <li>ばらつきとは</li> <li>ヒストグラムとは</li> <li>ヒストグラムの作り方</li> <li>平均値・標準偏差の求め方</li> <li>Excelでのヒストグラムの作り方</li> </ul></li> <li>品質管理基礎演習 <ul> <li>ヒストグラムの作成演習 <ul> <li>ヒストグラムの作成を演習形式で行います。<br /> 1mm方眼用紙を使用します。</li> </ul></li> </ul></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/19356"><span itemprop="name">岡田 高美</span></a> 氏 <div></div> <div></div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/os-ebook.com">オンラインセミナー&amp;電子書籍株式会社</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="68182">68182円</span> (税別) / 75,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/os-ebook.com/seminar?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-03-10T16:34:13+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>ご準備いただくもの</h3> <ul> <li>Microsoft ExcelがインストールされたWindows PC</li> <li>インターネット接続</li> <li>A4サイズの1mm方眼紙 (1枚)</li> <li>筆記用具</li> </ul> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Microsoft Teams」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>Microsoft Teamsのデスクトップ版アプリケーションを利用する方法、またはWebブラウザから参加する方法がございます。</li> <li>後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも視聴できます。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/os-ebook.com/seminar?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52667&date=2023-04-07&title=%E5%93%81%E8%B3%AA%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E+%283%E6%97%A5%E9%96%93%29">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52667/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> QC7つ道具 品質管理 Microsoft Excel Fri, 10 Mar 2023 07:32:38 +0000 admin 52667 at https://tech-seminar.jp 5G/6G時代に対応するFPC最新市場・技術動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-5G-6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/51785"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> 5G/6G時代に対応するFPC最新市場・技術動向</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~ミリ波高周波伝送対応、SoC/AiP高放熱対応、高周波電磁シールド、6G伝送対応光送受信モジュールなどのFPCソリューションを詳解~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/103" rel="tag" title="フレキシブルプリント回路">フレキシブルプリント回路</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/961" rel="tag" title="フレキシブル電子デバイス">フレキシブル電子デバイス</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/828" rel="tag" title="プリント基板">プリント基板</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/478" rel="tag" title="高周波回路設計">高周波回路設計</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1885" rel="tag" title="IoT (Internet of Things)">IoT (Internet of Things)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/51785/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、5G・6Gに向けた高周波対応FPCの市場動向、技術動向を解説いたします。<br /> また、ミリ波高周波伝送対応、SoC/AiP高放熱対応、高周波電磁シールド、6G伝送対応光送受信モジュールなどのFPCソリューションについて解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 2019年のFPC世界市場は、約170億ドルまで達した。10年前の約2倍規模まで拡大してきており、基板全体でも約25%占有するまでになっている。この背景には4Gスマホ市場や電子車載市場への採用拡大があった。今後は、5G更に10年後に向けてのFPC新市場への展開はビックチャンスと見られている。但し、その実現には、FPCの新技術開発・新材料開発が最重要だ。<br />  本講演では、それらの技術開発課題とそのソリューションに関して詳解する。</p> <ol> <li>5G/6Gに応用するFPC最新市場動向 <ol> <li>5G/6Gで躍進するFPC世界市場動向</li> <li>5G始動と6Gへの展開 <ol> <li>5G/6Gスマホ高周波動向</li> <li>5GのNSAとSA相違/B5Gとは?</li> <li>5G基地局動向</li> </ol></li> <li>5Gスマホ技術動向と市場動向 <ol> <li>5Gスマホ世界出荷動向 <ol> <li>中国スマホ動向と米国制裁影響</li> </ol></li> </ol></li> <li>5G &#8211; NR通信スマホ無線技術 <ol> <li>5Gスマホのミリ波対応 (AIP導入) アンテナシステムと関連FPC技術</li> <li>iPhone12シリーズでの5Gミリ波対応と新機能へのFPC活用状況</li> </ol></li> <li>半導体最新動向と関連実装基板技術 <ol> <li>世界的半導体不足の背景とは?</li> <li>車載用半導体とIT機器用半導体の違い</li> <li>半導体実装方式の変遷 <ol> <li>RFから「SiP+FPC」へ</li> <li>SOCとSiPの比較</li> </ol></li> </ol></li> </ol></li> <li>高周波対応FPC技術開発動向 <ol> <li>高周波対応FPCサブストレート分類 (構造別)</li> <li>フッ素樹脂ハイブリッド材開発動向</li> <li>LCP、MPI、フッ素樹脂FPC材料の高周波対応レベル比較</li> <li>その他の高周波対応材料適用開発動向 <ol> <li>PPS、COP/COC、マレイミドでのFCCL開発</li> </ol></li> </ol></li> <li>高放熱対応FPC技術開発 <ol> <li>5Gスマホ高放熱対応FPC (SoC、AiP放熱対応)</li> <li>高放熱対応FPC (<span class="caps">MBFC</span>:メタルベースFPC) デザインとその特性</li> </ol></li> <li>高周波対応電磁シールドFPC技術動向 <ol> <li>5G/6G無線社会での電磁シールドとは?</li> <li>電磁シールド原理 (シェルクノフの式とシールド原理)</li> <li>FPC電磁シールドデザイン種類</li> <li>細線同軸同等のEMIラッピング技術</li> </ol></li> <li>“6G”に対応する光送信モジュールのFPC応用 <ol> <li>EB/月超えモバイルトラフィツク対応市場とは?</li> </ol></li> <ol> <li>高速FPCを活用する光モジュール構造</li> <li>光FPCと光混載FPC技術とは?</li> <li>5G伝送用光混載FPC技術 <ol> <li>銅配線と光導波路の比較</li> </ol></li> </ol></li> <li>車載FPC開発動向 <ol> <li>5G/IoT対応車載用FPC事例</li> <li>急拡大EV化に応用するリチウムイオン電池監視用FPC技術とその事例</li> </ol></li> <li>5G/IoTウェアラブル・デバイスのFPC応用 <ol> <li>MRグラスとは?</li> <li>ウェアラブル・デバイスとは?</li> <li>Eテキスタイル・ウェアラブル技術</li> <li>「ワーキングウェア」と「スマートウェア」適用技術の違い</li> <li>IoTウェアラブルセンサ技術開発動向 <ul> <li>フィルム圧力センサ</li> <li>触覚センサ</li> <li>バイタルセンサ</li> </ul></li> </ol></li> <li>まとめ</li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/8982"><span itemprop="name">松本 博文</span></a> 氏 <div>フレックスリンク・テクノロジー株式会社</div> <div>代表取締役</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-27T01:16:24+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-27T01:16:24+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-01-27T01:16:24+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=51785&date=2023-04-07&title=5G%2F6G%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8BFPC%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/51785/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> フレキシブルプリント回路 フレキシブル電子デバイス プリント基板 高周波回路設計 IoT (Internet of Things) Thu, 26 Jan 2023 16:15:46 +0000 admin 51785 at https://tech-seminar.jp IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向 https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-IT-%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR-VR-MR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52068"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> IT/車載やAR/VR/MR向けなどの新しいディスプレイの材料・技術の動向</h1> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/51" rel="tag" title="LED">LED</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1153" rel="tag" title="ディスプレイ">ディスプレイ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/731" rel="tag" title="バーチャルリアリティ">バーチャルリアリティ</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/883" rel="tag" title="拡張現実 (AR : Augmented Reality)">拡張現実 (AR : Augmented Reality)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52068/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、新しいディスプレイの基礎技術、技術開発の経緯と残された課題、ディスプレイ製品の応用動向、現状の生産プロセスと課題など、アジアの全般動向を網羅的にわかりやすく解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-target-user"> <h3 class="field-label">受講対象者</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>新規ディスプレイに関係する事業企画、開発企画、開発、製造、設計技術者や経営者、投資家、調査企業 <ul> <li>材料</li> <li>部材</li> <li>パネル製造</li> <li>セットメーカ 等</li> </ul></li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-learn-knowledge"> <h3 class="field-label">修得知識</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li>新規のディスプレイの特徴</li> <li>基本的な技術知識</li> <li>国内外の実用化の動き</li> <li>ディスプレイ特徴を活かす応用方法</li> <li>材料の知識</li> <li>製造方法</li> <li>製造コスト</li> <li>今後に大きく伸びるために解決しなければならない課題</li> <li>液晶や有機ELとの競争や将来のディスプレイの進む方向</li> <li>国際的な競合</li> </ul></div> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> OLED、QNED、ミニ LED、マイクロ LEDなどの新しいディスプレイの実用化や開発が進展し、スマートフォンやテレビや車載用などの分野での新製品のフレキシブルあるいはフォルダブルディスプレイの導入が進んでおり、そのための投資も拡大している。フレキシブルあるいはフォルダブルディスプレイでは、それぞれの技術課題があり、パネルで新材料や新規の技術が必要となる。プロセス技術・材料技術も未発達の部分がまだ多く残されている。<br />  本講義では、新しいディスプレイの材料技術、技術開発の経緯と残された課題、ディスプレイ製品の応用動向、競合技術、現状のパネル製品の課題など、アジアの全般のディスプレイ工場の投資動向などを網羅的にわかりやすく解説する。</p> <ol> <li>先端ディスプレーパネルのアプリケーション、市場規模予測、材料動向 <ol> <li>ディスプレイの全体動向</li> <li>スマートフォンと中型向けの市場と投資</li> <li>テレビ・広告向けの市場と投資</li> <li>自動車・航空機向けの市場と投資</li> <li>AR/VR向けの市場とマイクロ OLEDパネルの産業動向</li> </ol></li> <li>OLEDパネルの動向、開発戦略、材料動向 <ol> <li>AM-<span class="caps">OLED</span></li> <li>WOLED、QD-OLED、インクジェットプロセス</li> </ol></li> <li>ミニ LED・マイクロ LED・QNEDの市場動向、材料動向 <ol> <li>Mini LED、Micro <span class="caps">LED</span></li> <li><span class="caps">QNED</span></li> </ol></li> </ol></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-lecturer"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-lecturer">講師</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <ul> <li><div class="field-item" itemprop="performers" itemscope itemtype="https://schema.org/Person"> <a href="/node/9154"><span itemprop="name">服部 寿</span></a> 氏 <div>分析工房 株式会社 照明・ディスプレイ事業部 </div> <div>シニアパートナー</div> </div> </li> </ul> </div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">主催</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"><a href="/company/cmcre.com">株式会社 シーエムシー・リサーチ</a></div> <div class="field-item">お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。</div> </div> </div> <div class="field"> <h3 class="field-label">お問い合わせ</h3> <div class="field-item">本セミナーに関するお問い合わせは <a href="/contact/webadmin?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">tech-seminar.jpのお問い合わせ</a>からお願いいたします。</div> <div class="field-item">(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)</div> </div> <div class="field field-type-number-integer field-seminar-fee"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-fee">受講料</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">1名様</div> : <span itemprop="price" content="40000">40000円</span> (税別) / 44,000円 (税込) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T23:03:49+09:00" /> </div> <div class="field-item" itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/Offer"> <div class="field-label-inline-first">複数名</div> : <span itemprop="price" content="18000">18000円</span> (税別) / 19,800円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります) <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T23:03:49+09:00" /> </div> <div itemprop="offers" itemscope itemtype="https://schema.org/AggregateOffer"> <meta itemprop="price" content="40000" /> <meta itemprop="lowPrice" content="18000" /> <meta itemprop="highPrice" content="40000" /> <meta itemprop="priceCurrency" content="JPY" /> <link itemprop="availability" href="https://schema.org/InStock" /> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91" /> <meta itemprop="validFrom" content="2023-02-03T23:03:49+09:00" /> </div> </div> </div> <div class="field field-type-text"> <h3>案内割引・複数名同時申込割引について</h3> <p>シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。<br /> また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 18,000円(税別) / 19,800円(税込)となります。</p> <ul> <li>Eメール案内を希望する方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 36,000円(税別) / 39,600円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 54,000円(税別) / 59,400円(税込)</li> </ul></li> <li>Eメール案内を希望しない方 <ul> <li>1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)</li> <li>2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 88,000円(税込)</li> <li>3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 132,000円(税込)</li> </ul></li> </ul> <h3>アカデミック割引</h3> <ul> <li>1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)</li> </ul> <p>学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。</p> <h3>ライブ配信セミナーについて</h3> <ul> <li>本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。</li> <li>お申し込み前に、 <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023">視聴環境</a> と <a href="https://support.zoom.us/hc/ja/articles/115002262083">テストミーティングへの参加手順</a> をご確認いただき、 <a href="https://zoom.us/test">テストミーティング</a> にて動作確認をお願いいたします。</li> <li>開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。</li> <li>セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。</li> <li>ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。</li> <li>タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。</li> <li>ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。</li> <li>講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。</li> <li>Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。<br /> 万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。</li> </ul></div> <div class="field"> <div class="contact"><li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li></div> </div> </div> <div class="topnav"> <a href="#header-region">ページのトップヘ</a> </div> <div id="nav-fixed"> <h2>ページ内で移動</h2> <ul> <li><a href="#header-region">ページのトップ</a></li> <li><a href="#field-seminar-summary">概要</a></li> <li><a href="#field-seminar-start">開催日</a></li> <li><a href="#field-seminar-program">プログラム</a></li> <li><a href="#field-seminar-lecturer">講師</a></li> <li><a href="#field-seminar-fee">受講料</a></li> <li><a href="/order/cmcre.com/seminar?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> <li><a href="/contact/webadmin?id=52068&date=2023-04-07&title=IT%2F%E8%BB%8A%E8%BC%89%E3%82%84AR%2FVR%2FMR%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%9D%90%E6%96%99%E3%83%BB%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E5%8B%95%E5%90%91">このセミナーについて<br />問い合わせる</a></li> <li><a href="/node/52068/similar">関連セミナー・出版物</a></li> </ul> </div> LED ディスプレイ バーチャルリアリティ 拡張現実 (AR : Augmented Reality) Fri, 03 Feb 2023 14:03:21 +0000 admin 52068 at https://tech-seminar.jp ASEANの医療機器業界及び法規制について https://tech-seminar.jp/seminar/2023-04-07-ASEAN%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 <link rel="amphtml" href="https://amp.tech-seminar.jp/52218"> <div itemscope itemtype="https://schema.org/Event"> <div class="field"> <h1 itemprop="name"> ASEANの医療機器業界及び法規制について</h1> </div> <div class="field field-seminar-subtitle"> <span class="subtitle">~各国で動きはじめたASEAN医療機器指令 (AMDD) 批准の動向~</span> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-option"> <span class="attendance_mode" itemprop="eventAttendanceMode" content="OnlineEventAttendanceMode"> <span itemprop="location" itemscope itemtype="https://schema.org/VirtualLocation"> <meta itemprop="url" content="https://tech-seminar.jp/" /> <meta itemprop="name" content="オンライン 開催" /> オンライン 開催 </span> </span> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <ul class="links inline"> <li class="term first"><a href="/taxonomy/term/665" rel="tag" title="医療機器">医療機器</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/2045" rel="tag" title="AMDD (ASEAN Medical Device Directive)">AMDD (ASEAN Medical Device Directive)</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1177" rel="tag" title="FDA査察">FDA査察</a></li><li class="term"><a href="/taxonomy/term/1979" rel="tag" title="国家薬品監督管理局 (NMPA : National Medical Products Administration)">国家薬品監督管理局 (NMPA : National Medical Products Administration)</a></li></ul> </div> </div> <div class="clear-block"> <div class="terms"> <a href="/node/52218/similar">関連するセミナー・出版物</a> </div> </div> <div class="field"> <div class="contact"> <li><a href="/order/rdsc.co.jp/seminar?id=52218&date=2023-04-07&title=ASEAN%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8%E6%A5%AD%E7%95%8C%E5%8F%8A%E3%81%B3%E6%B3%95%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&mode=online">ライブ配信セミナーに申し込む</a></li> </div> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-summary"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-summary">概要</h3> <div class="field-items"><div class="field-item" itemprop="description"> <p>本セミナーでは、2020年にAMDD指令の批准と法律の施行等が始まったことをうけて、ASEAN各国の医療機器業界の概要、ASEAN医療機器指令ASEAN Common Submission Dossier Template (<span class="caps">CSDT</span>) の紹介、さらに、主要国ごとに異なる法規制及びエージェントの役割について解説いたします。<br /> また、各国の薬事規制とFDA,CEとの関連性についても解説いたします。</p></div> </div> </div> <div class="field field-type-date field-seminar-start"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-start">開催日</h3> <ul> <li> <abbr class="dtstart" title="2023-04-07T13:30:00+09:00">2023年4月7日(金) 13時30分</abbr> <meta itemprop="startDate" content="2023-04-07T13:30:00+09:00" /> ~ <abbr class="dtend" title="2023-04-07T16:30:00+09:00">16時30分</abbr> <meta itemprop="endDate" content="2023-04-07T16:30:00+09:00" /> <meta itemprop="eventStatus" content="EventScheduled" /> </li> </ul> </div> <div class="field field-type-text field-seminar-program"> <h3 class="field-label" id="field-seminar-program">プログラム</h3> <div class="field-items"> <div class="field-item"> <p> 本セミナーでは、2015年に制定されたASEAN医療機器指令 (<span class="caps">AMDD</span>) が、今まで対応が遅れていた国でも、ついに2020年に、指令の批准と法律の施行等が始まったことをうけて、ASEAN各国の医療機器業界の概要、ASEAN医療機器指令ASEAN Common Submission Dossier Template (<span class="caps">CSDT</span>) の紹介、さらに、主要国ごとに異なる法規制及びエージェントの役割についてお伝えいたします。また、各国の薬事規制とFDA,CEとの関連性についてもご案内いたします。</p> <ol> <li>ASEAN各国の医療機器業界 <ul> <li>シンガポール Singapore</li> <li>マレーシア Malaysia</li> <li>インドネシア Indonesia</li> <li>ベトナム Vietnam</li> <li>フィリピン Philippines</li> <li>タイ Thailand</li> </ul></li> <li>ASEAN医療機器指令 (<span class="caps">AMDD</span>) の紹介</li> <li>各国の法規制とエージェント <ul> <li>シンガポール Singapore</li> <li>マレーシア Malaysia</li> <li>インドネシア Indonesia</li> <li>ベトナム Vietnam</li> <li>フィリピン Philippines</li> <li>タイ Thailand</li> </ul></li> <li>ケースを踏まえた申請フロー (シンガポール)</li> <li><span class="caps&q