技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

研究開発のセミナー・研修・出版物

技術者・研究者のための未来志向のマーケティングスキルとその実践

2024年10月18日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、技術者が習得すべきマーケティング思考と研究開発テーマ創出への活用法について、ターゲット設定、情報収集、市場分析・コア技術分析、アイデア発想、研究開発テーマの設定まで事例・ワークを含めて詳しく解説いたします。

変革・イノベーションを継続する組織・デジタル人材づくりのポイント

2024年10月11日(金) 13時00分2024年10月25日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、イノベーションを継続するための仕掛け、役割分担、組織づくり、デジタル人材の育成について、わかりやすく様々な事例を用いて解説いたします。
また、医療・ヘルスケアにおけるDXの可能性と取組み事例として、デジタル技術を用いた未病、診断、治療法の研究・開発、自治体、イベント会場 (オリンピック) 、施設などでの検証、産官学連携などによる社会解決のための施策など、変革、イノベイティブな取組み例や国内外の動向などを交えて解説いたします。

変革・イノベーションを継続する組織・デジタル人材づくりのポイント

2024年9月27日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、イノベーションを継続するための仕掛け、役割分担、組織づくり、デジタル人材の育成について、わかりやすく様々な事例を用いて解説いたします。
また、医療・ヘルスケアにおけるDXの可能性と取組み事例として、デジタル技術を用いた未病、診断、治療法の研究・開発、自治体、イベント会場 (オリンピック) 、施設などでの検証、産官学連携などによる社会解決のための施策など、変革、イノベイティブな取組み例や国内外の動向などを交えて解説いたします。

ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法

2024年9月24日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーではステージゲート・プロセスの基礎から解説し、革新的な製品・技術を継続的に生み出すための方法および運用について詳解いたします。

AI・機械学習の従来型研究開発への現実的な組み込み方および、データベースの構築と機械学習との連携・運用

2024年9月20日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発部門におけるデータ共有システムを取り上げ、様々な分野のR&D部門のデータ管理を10年以上にわたり支援してきた講師の実績と経験をもとに、システム、研究者、組織体制など様々な角度から問題及び改善方法を解説いたします。

研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築

2024年9月18日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高収益がどのようなメカニズムで創出されるのかについて学んでいただき、その後そのメカニズムを構成する各要素では、どのようにその実現に向けて考え、行動していかなければならないかについて、具体的な施策を様々な企業の事例を挙げながら説明いたします。

デジタルツインの導入・実践のための基礎とキー技術およびスマートものづくりへの応用

2024年9月17日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、デジタル・トランスフォーメーションのイネーブラーとしてのデジタルツインについて、主に製造業における技術動向や課題・将来像を俯瞰するとともに、デジタルツインを実現するためのキー技術、スマートものづくりへの適用の際の方法論・勘所や応用事例、東京理科大学における研究開発事例や教育における応用事例等を幅広く紹介いたします。

技術・商品・事業それぞれのロードマップの作り方、統合化と活用法

2024年9月17日(火) 10時30分2024年9月30日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ロードマップ作成の基本を踏まえた上で、技術・商品・事業それぞれのロードマップ作成の具体的な進め方を解説いたします。
また、それぞれのロードマップを統合して実務で活用する方法についても解説いたします。

技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法

2024年9月13日(金) 13時00分2024年9月30日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、既存事業がジリ貧になる中で成功している企業は何が違うのか、そして、どうすれば成功するのかを解説いたします。

技術・研究開発部門における実践的マネジメントとそのポイント

2024年9月12日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、効果的リーダーシップ、コア技術の醸成法、ベンチマーキングスキル、ビジョンとロードマップの作り方、部下の特性のつかみ方、モチベーションアップスキル、説得性のあるコミュニケーション、コーチング・ファシリテーションスキルについて、実務で直ぐに活用できるよう、実践的に分かりやすく解説いたします。

技術・商品・事業それぞれのロードマップの作り方、統合化と活用法

2024年9月10日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ロードマップ作成の基本を踏まえた上で、技術・商品・事業それぞれのロードマップ作成の具体的な進め方を解説いたします。
また、それぞれのロードマップを統合して実務で活用する方法についても解説いたします。

自社の強みを活かした開発マーケティング実践講座

2024年9月6日(金) 13時00分2024年9月9日(月) 17時00分
オンライン 開催

研究資金獲得のための申請書の書き方と応募戦略

2024年9月6日(金) 12時00分16時15分
オンライン 開催

自社の未来に備える研究開発ポートフォリオのマネジメントの全体像と具体的展開法

2024年9月5日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ポートフォリオの軸設定、構築からマネジメントしていくための具体的な活動事例までを分かりやすく解説いたします。

コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法

2024年9月4日(水) 10時30分2024年9月6日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法

2024年8月30日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、社内に眠る技術・ノウハウを掘り起こし、新規事業テーマ探索に活かす方法、他社に先んじて新技術・新製品を生み出すための仕組み、仕掛けを公開いたします。

技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法

2024年8月28日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、既存事業がジリ貧になる中で成功している企業は何が違うのか、そして、どうすれば成功するのかを解説いたします。

研究開発プロジェクトのスケジューリングと進捗管理およびマネジメント手法

2024年8月28日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、プロジェクトにおける時間管理・進捗管理やトラブルを未然に防ぐコツを解説いたします。

革新的な研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築

2024年8月27日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、様々な研究開発テーマの評価をメリット・デメリットも含めて包括的に解説いたします。

電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ

2024年8月21日(水) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究・実験データの共有・データ蓄積方法、電子実験ノートの種類・特徴、データ共有基盤のメリット/デメリット、データ蓄積での注意すべき点、蓄積されたデータ分析の注意点、データ蓄積を行うための意識改革、研究・実験データの共有、利活用を促進の体制・条件について、豊富な経験と研究に基づき、実践的に分かりやすく解説いたします。

ビジネスモデルの本質理解、分析と設計・活用法

2024年8月19日(月) 10時30分2024年8月29日(木) 16時30分
オンライン 開催

長期的視点で高収益を実現するための 「市場・製品・技術ロードマップ作成」の全体プロセスと具体的手法

2024年8月6日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、体系的・組織的にロードマップ作成を行う方法について取り上げ、市場を見る視点、市場のマクロ環境分析法、製品アイデアを創出するための顧客価値の見つけ方、隣接可能性に基づく製品アイデア創出法など、実際のロードマップ作成の過程で重要になる考え方を紹介し、また実際の作成ワーシートなどを提示しながら、意味あるロードマップを作成するための具体的な方法を議論していきます。

研究開発部門の情報収集・分析の基本とノウハウ

2024年7月26日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発の担当者が新規事業や新商品開発を目的とした研究開発テーマを創出するために、日常業務の中で行う情報収集の方法を解説いたします。
また、蓄積した情報を後々にわたって開発メンバーが活用しやすいデータとして整理するノウハウ、また自社視点で分析、考察する方法を演習を交えて解説いたします。

コンテンツ配信