技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

近日開催のセミナー

これからの自動車熱マネジメント技術

2026年1月16日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、車載バッテリー、モータ、インバータの温度管理、エアコンシステム、自動運転時代における温熱快適性の重要性と向上策について技術・市場動向を詳解いたします。

ICH (Q1) をふまえた開発段階の安定性試験実施と試験結果からの有効期間の設定

2026年1月16日(金) 10時30分2026年1月29日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、現在統合改訂が進められている「ICH (Q1) :安定性」の内容を踏まえて、開発段階から新薬承認申請 (NDA) に至る医薬品開発における試験結果からの有効期間を設定するための安定性試験の設計 (計画立案) や考え方について解説いたします。
また、安定性試験を実施する上で重要な、基礎データを与える反応速度論 (アレニウス・プロット) による安定性の予測についても説明いたします。

細胞培養の基礎・品質管理と品質に係る検査・試験の留意点

2026年1月19日(月) 13時00分2026年1月30日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、細胞培養の基礎から解説し、細胞培養における品質管理、細胞培養・管理のトラブルとその対処法、細胞の応用と産業活用について詳解いたします。

医薬品製造工場・試験室における紙文書・紙記録から完全電子化/ペーパーレス化へのプロセス・管理とDX、DI、AIを活用した対応策・運用の留意事項

2026年1月19日(月) 13時00分2026年1月30日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品製造・試験における記録やデータを完全に電子化していくための要件や課題について検討し、完全電子化プロジェクトの推進と信頼性保証について解説いたします。

新・英文契約書基礎講座 2026 全2回

2026年1月20日(火) 10時30分17時00分
2026年2月10日(火) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

新・英文契約書基礎講座 2026 第1回

2026年1月20日(火) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

日欧米における化学物質に関する主要規制の最新動向 (2026年度版)

2026年1月21日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、米国、欧州、日本の化学物質に関する法令について、具体的な対応手法を含めて総合的に解説いたします。
ラベル、SDSに関する規制、化学物質に関するJIS (Z7252およびZ7253)、米国の化学物質規制であるハザードコミュニケーションスタンダードと改定、欧州の化学物質規制であるCLP規制等と改定について詳解いたします。

静電気の基礎と事例から学ぶ静電気事故未然防止策

2026年1月27日(火) 10時30分2026年2月11日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、静電気の原理から事故を未然に防ぐために必須の実務上の重要管理ポイントまで、化学薬品メーカにおいて研究開発品の量産業務を担当し、さらに工場長としての経験を持つ講師がやさしく丁寧に解説いたします。

事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点

2026年1月27日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発段階の化学プロセスを事業化 (実用化) するために必須となる基礎知識と実験・開発段階におけるプロセスシミュレーション活用の有用性について詳解いたします。

量子コンピュータの現在地、ビジネス化の課題と今後の展望

2026年1月27日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、量子コンピュータについて取り上げ、量子コンピュータの基本原理やエラー訂正技術から最先端研究開発動向、ビジネス化の課題まで分かりやすく解説いたします。
量子超越性、超伝導量子コンピュータ、中性原子量子コンピュータ、シリコン量子コンピュータ、光量子コンピュータなどの最先端トピックスに加えて、実用化に向けた技術課題やビジネス展開の可能性についても紹介いたします。

これからの自動車熱マネジメント技術

2026年1月29日(木) 10時30分2026年2月11日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、車載バッテリー、モータ、インバータの温度管理、エアコンシステム、自動運転時代における温熱快適性の重要性と向上策について技術・市場動向を詳解いたします。

熱可塑性エラストマーの総合知識

2026年1月30日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱可塑性エラストマーについて基礎から解説し、目的に応じた選定、製品・材料設計、成形・評価方法について解説いたします。
また、実用時に起こり得るトラブル例から、最近のビジネス動向や研究動向についても紹介いたします。

日欧米における化学物質に関する主要規制の最新動向 (2026年度版)

2026年2月6日(金) 10時30分2026年2月19日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、米国、欧州、日本の化学物質に関する法令について、具体的な対応手法を含めて総合的に解説いたします。
ラベル、SDSに関する規制、化学物質に関するJIS (Z7252およびZ7253)、米国の化学物質規制であるハザードコミュニケーションスタンダードと改定、欧州の化学物質規制であるCLP規制等と改定について詳解いたします。

新・英文契約書基礎講座 2026 第2回

2026年2月10日(火) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

バッテリマネジメントシステムの基礎と最新動向

2026年2月18日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バッテリマネジメントシステムの役割や機能について解説し、その設計手法を体系的に整理します。
さらに、バッテリマネジメントシステムに関する技術革新や市場動向についても紹介いたします。

事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点

2026年2月18日(水) 13時00分2026年3月3日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発段階の化学プロセスを事業化 (実用化) するために必須となる基礎知識と実験・開発段階におけるプロセスシミュレーション活用の有用性について詳解いたします。

シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略

2026年2月25日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、シリコーンのユニークな特性を裏付ける背景や、製品機能の付与や発現に係る要素を含めながら、マーケティングから製品開発までのノウハウを網羅的に詳解いたします。

マイクロ波加熱の基礎と工学応用

2026年2月27日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロ波を加熱・焼結・化学合成・乾燥に利用する場合の検討事項、事前の留意点など、マイクロ波の基礎から分かりやすく解説いたします。

マイクロ波加熱の基礎と工学応用

2026年3月3日(火) 13時00分2026年3月10日(火) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、マイクロ波を加熱・焼結・化学合成・乾燥に利用する場合の検討事項、事前の留意点など、マイクロ波の基礎から分かりやすく解説いたします。

技術英文ライティングと生成AIの活用術

2026年3月6日(金) 10時30分2026年3月19日(木) 16時30分
オンライン 開催

製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつける戦略的活用方法

2026年3月6日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、製品原価をコストダウンと、利益を得るために必要な原価計算とコスト試算の技術ノウハウを豊富な事例と演習を交えて解説いたします。

シリコーン製品の企画・開発に向けた材料・製品特性の理解と顧客ニーズに対応する開発戦略

2026年3月17日(火) 10時30分2026年3月30日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、シリコーンのユニークな特性を裏付ける背景や、製品機能の付与や発現に係る要素を含めながら、マーケティングから製品開発までのノウハウを網羅的に詳解いたします。

トライボロジーの基礎 (摩擦、摩耗、潤滑のメカニズム) と摩擦摩耗特性の向上、評価・解析法

2026年3月18日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、設計・製造・設備・品質などのエンジニアを対象に、トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) のメカニズム、摩擦・摩耗特性の評価・解析法、材料を利用する技術、表面に機能を付加する技術について詳解いたします。

5つのビジネススキル 徹底解説

2026年3月19日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは中堅社員向けに、上司や後輩、他部署など様々な相手と仕事を進めていくために必要なビジネススキルを演習と交えて5つ紹介いたします。

製品原価 & コスト計算の基礎と利益に結びつける戦略的活用方法

2026年3月20日(金) 10時30分2026年4月2日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、製品原価をコストダウンと、利益を得るために必要な原価計算とコスト試算の技術ノウハウを豊富な事例と演習を交えて解説いたします。

5つのビジネススキル 徹底解説

2026年4月3日(金) 13時00分2026年4月16日(木) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは中堅社員向けに、上司や後輩、他部署など様々な相手と仕事を進めていくために必要なビジネススキルを演習と交えて5つ紹介いたします。

トライボロジーの基礎 (摩擦、摩耗、潤滑のメカニズム) と摩擦摩耗特性の向上、評価・解析法

2026年4月7日(火) 10時30分2026年4月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、設計・製造・設備・品質などのエンジニアを対象に、トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) のメカニズム、摩擦・摩耗特性の評価・解析法、材料を利用する技術、表面に機能を付加する技術について詳解いたします。

コンテンツ配信