技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術セミナー・研修・講習会のtech-seminar.jp

tech-seminar.jpでは技術者向けセミナーの企画・広告を手がけております。
最適な教育を提供するため、多数のセミナー企画会社と提携し、分野ごとにセミナー・出版物を探していただけます。

近日開催のセミナー

化学プロセスの開発・設計の基礎とシミュレーション技術によるスケールアップの効率化・最適化

2024年4月29日(月) 12時30分2024年5月1日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プロセス開発、設計に関する通常の知見に加え、実際に運用する際に抑えるべきポイントや、主にシミュレーション技術の活用によってトラブルなく成功の確度を高めるための勘所を、化学系R&Dや設計、運転に携わる技術者・研究者の方々に提供いたします。

内容が "明確に" 伝わる技術文書作成入門

2024年4月30日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、わかりやすい文書の書き方について基礎から解説し、作成した事例を交えて相手に伝わる技術文書の作成のポイントをわかりやすく解説いたします。

ナノ触診原子間力顕微鏡 (AFM) による高分子材料の解析技術

2024年4月30日(火) 12時30分2024年5月2日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、AFMの原理から始め、ナノ触診AFMの基礎と応用について解説いたします。

新規モダリティにおける特許の現状および特許戦略

2024年4月30日(火) 12時30分2024年5月2日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、新規医薬品モダリティの研究開発と実用化を推進のために必要不可欠な特許戦略の構築について解説いたします。
また、今後の課題と対応策についても解説いたします。

熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例

2024年4月30日(火) 13時00分2024年5月2日(木) 16時30分
オンライン 開催

熱問題の解決には、熱伝導率の正確な把握が必要です。
本講座では伝熱の基礎から解説し、熱伝導率の測定について事例を交えてポイントを解説いたします。

安定性試験実施の留意事項と安定性試験結果の統計解析/安定性予測・評価方法および有効期間の設定

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、各期の安定性試験について、ロット数・サイズ・スケール、実施にあたっての着目事項、試験目的、試験項目事例、保存条件を解説いたします。
また、安定性試験で取得するデータについて、Q1Eガイドライン適用を復習し、次に基礎的な数学及び統計の知識を使うモデルデータによるMS Excelでの解析法を示します。

ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子実験ノート (ELN) や研究機器データ管理システム (SDMS) の導入・活用について取り上げ、研究や生産活動における情報管理体制、電子的ツールを用いることによる利点、運用における紙と電子の違い、情報管理によるDX (Digital Transformation) の進め方、選定や導入において想定される課題について解説いたします。

エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向

2024年5月1日(水) 10時30分2024年5月3日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂の基礎として、各種エポキシ樹脂の特徴と製造法、 各種硬化剤の特徴と硬化反応機構、硬化物の構造と特性、変性技術、試験法、有害性を解説いたします。
また、電子材料および複合材料といった先端分野で著者らが行ったエポキシ樹脂の研究開発を紹介いたします。

結晶性高分子における力学物性と高次構造の関係

2024年5月1日(水) 12時30分2024年5月3日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、結晶性高分子の階層構造を説明し、各構造が物性に与える影響について解説いたします。
特に、一軸・二軸延伸過程で生じる構造変化を踏まえた構造と物性の関係について説明し、赤外・ラマン分光法を用いた結晶性高分子の構造評価法についても詳しく説明いたします。

静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用

2024年5月1日(水) 13時00分2024年5月3日(金) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、散乱法を用いた構造解析について、基本的な事項を中心に解説いたします。
その中でも、溶液中の粒子の粒径分布計測法として広く知られている動的光散乱法について詳しく解説を行います。
また、散乱光強度のゆらぎの起源について干渉を基に解説し、ゆらぎの解析法について演習を交えて紹介いたします。

樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法

2024年5月2日(木) 10時00分2024年5月7日(火) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、絶縁材料の劣化要因とメカニズムや評価法について詳解いたします。
また、自動車産業の電動化に向けた絶縁材料の耐電圧化、耐熱化、高熱伝導性についての技術ノウハウを解説いたします。

脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法

2024年5月2日(木) 10時30分2024年5月8日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、脳波を活用した領域への技術的参入・ビジネス展開に向けて、脳波の仕組み、計測方法、信号解析の基本、ブレイン・マシン・インタフェースへの応用例、ビジネス展開の可能性など、脳波の基礎と応用を詳しく解説いたします。

ナレッジマネジメント実践例から学ぶ、知識創造の概念と暗黙知を組織知にするための具体的手法

2024年5月2日(木) 10時30分2024年5月7日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、組織の中に潜在的に存在するナレッジやノウハウ (暗黙知) を共有する意義や、実際に活用するための具体的な留意点について解説いたします。

統計学の基礎から学ぶ実験計画法 (2日間)

2024年5月6日(月) 10時30分2024年5月8日(水) 18時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、統計学・実験計画法について基礎から解説いたします。
さらに、応用が効くように効率的な実験の計画方法、目的に応じた実験データの分析方法などを、例題を交えてわかりやすく解説いたします。

トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法

2024年5月6日(月) 10時30分2024年5月8日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、設計・製造・設備・品質などのエンジニアを対象に、トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) のメカニズム、摩擦・摩耗特性の評価・解析法、材料を利用する技術、表面に機能を付加する技術について詳解いたします。

武器になるプレゼンテーション技術

2024年5月7日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、効果的な準備のノウハウ、聞き手のフォーカスの絞り方、インパクトを残す具体的方法、資料作成のコツ、デリバリーのポイントについて、10回の演習・ワークを交え、実践的にわかりやすく解説いたします。

GMP査察の指摘事項をふまえたQA・バリデーションの考え方と対応/回答時の留意点

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

今後の査察においては、リスクマネジメントの下でGMPやバリデーションに対する取り組み、そして知識管理の取り組みの中で主観性の最小化を図っているかどうかが確認されることになります。
本セミナーでは、改定されたICH Q9 (R1) ガイドライン、GMP査察・監査への対応 (回答者の失敗〜回答者が注意すべきこと、指摘にどう対応するか〜指摘と回答事例) 、知識管理のプロセスやそこに含まれる暗黙知を形式知に変えるための取り組み等について解説いたします。

工業触媒の基礎とスケールアップ技術および触媒劣化対策

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月9日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、触媒化学の基礎的事項と具体的な応用例について解説いたいます。

医薬品開発における事業性評価・ポートフォリオ分析と意思決定手法

2024年5月7日(火) 10時30分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、開発品の価値評価や優先度設定の判断基準として用いられる事業性評価を取り上げ、その概念や、説得力のある提案を行うためにはどのように評価・分析を実施し、意思決定に活用するのか、ポイントを整理し事例も交えて解説いたします。

化粧品主要国成分規制と広告規制及び輸出入の留意点

2024年5月7日(火) 12時30分2024年5月9日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本、中国、台湾、ASEAN、EUにおける成分規制の特徴、相違点を踏まえて解説いたします。
また、輸出入する際の留意点、国内外の広告規制なども最新情報を交えながら解説いたします。

異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、金属材料を主体にプラスチックも含めた接着用表面処理の基礎・実例・評価、基材ごとの最適な表面処理技術、実際の接着用表面処理技術設計について詳解いたします。

エヌビディアGPU祭りと半導体不況本格回復への羅針盤

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、2023年に引き続きホットトピックスとなっているAI半導体の調査・研究結果および考察を「エヌビディアGPU祭り」と称し続報し、半導体不況の回復についてを主題にしながら、今年の市況回復のカギを握るDRAMやNANDの詳細動向、話題のTSMCやRapidusにも触れながら市場予測・今後の展望 (警告) を解説いたします。

ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池の最近の研究動向を紹介した上で、必要な塗工・乾燥工程の要点を解説いたします。

ベイズ統計の理論と方法 入門編

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

非GLP試験の書面調査と過剰に陥らない効率的な信頼性確保の基準

2024年5月7日(火) 13時00分2024年5月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、非GLPの信頼性確保のための基準にふれ、社会的に一般となってきたデジタル化を視野に試験計画、実施、評価、報告など操作における齟齬のない適切な措置並びにデータの検証を解説いたします。
また、デジタル媒体の信頼性の確保の効率性も明らかにいたします。

電子部品の特性とノウハウ (2)

2024年5月7日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

電子部品の特性とノウハウ (2日間)

2024年4月24日(水) 13時00分17時00分
2024年5月7日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

宇宙利用事業採算性確保に向けたコスト低減化とニーズに即したサービスの創出へ

2024年5月8日(水) 9時30分11時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、国内外の宇宙産業の概況を振り返るとともに、日本宇宙産業が目指すべき2つの方向性のポイントを詳説いたします。

コンテンツ配信