技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

医薬品安全性監視 (Pharmacovigilance / ファーマコビジランス) + 医薬品のセミナー・研修・出版物

ワクチン効果を高めるモダリティ「アジュバンド」「ワクチンデリバリー/粘膜ワクチン」の開発・課題・動向

2021年8月25日(水) 14時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、現在のワクチン開発の現状と動向、さらに実用化に向けた今後の展開について、最近の知見を交え解説いたします。

医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法

2021年8月25日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

CAPAコース

2021年8月24日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、難解なCAPAを分かりやすく基本から解説を行います。また、CAPA手順書のサンプルも配布いたします。

後発医薬品を含む医療用医薬品のCTD-Q作成上のポイント

2021年8月24日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師の医薬品の審査経験および公開されている審査報告書等に基づき、後発医薬品のCTD-Q作成上の留意点、品質に関する照会事項例及び回答例、適切な対応について解説いたします。

統計学が専門でない人向けのサンプルサイズ設定演習

2021年8月24日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、サンプルサイズ設定に纏わる統計的課題を紹介し、サンプルサイズ設定の原理、考え方、定め方、設定根拠の示し方等を解説いたします。

バイオ医薬品の開発・申請に見られる大きな齟齬について

2021年8月23日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品の開発・申請データや報告書・CTD資料における齟齬の事例を提示するとともに、各試験の本来の趣旨とその実施例をプロジェクトマネージャーとして開発段階と承認後の両方でバイオ医薬品の製法変更・製剤処方変更を数多く経験してきた講師が解説いたします。

新たな裁判例と審査基準の改訂に基づく医薬品特許LCM戦略の新たな視点

2021年8月23日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、裁判例と審査基準の改訂について解説したうえで、医薬品特許LCM戦略の新たな視点について説明し、今後の課題と対応策について解説いたします。

EU 個人情報規制 (GDPR) 対応セミナー: 個人情報保護とサイバーセキュリティ

2021年8月23日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、欧米諸国でのプライバシー/サイバーセキュリティの動向や具体的事例をベースに、EUの臨床医療データ保護に係る制度的仕組みや技術的対策の最新動向を解説いたします。

体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方

2021年8月23日(月) 12時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方について、ケーススタディを用いて分かりやすく解説いたします。
体外診断用医薬品の開発を進めているだけでなく、これから進めようとご検討の方にもおすすめのセミナーとなっております。

医薬品、医療機器工場における生体由来物混入の実際と管理・防止対策

2021年8月23日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、各種ガイドライン等の背景や実際の回収実態から始まり、生体由来物の中でも環境指標となり易い昆虫類、更にその動態に合わせた有効な管理手法について解説いたします。

一般医薬品における有効期間を考慮した規格及び試験方法の設定と分析法バリデーションの実施方法

2021年8月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、恒常的な品質試験が可能なように、一般医薬品 (化学合成医薬品) の各種試験方法に着目した分析法バリデーションの実施方法を解説いたします。

臨床試験における臨床検査値の読み方・判断および有害事象症例の検討

2021年8月20日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

サイトQA員に求められる監査能力

2021年8月20日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMP省令改正を踏まえた責任役員やQA部署が実践すべき業務内容について分かりやすく解説いたします。

医療機器開発のための保険適用戦略と薬事申請書類作成のポイント

2021年8月20日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、保険適用手続き上の留意点について、承認申請との関連を踏まえて戦略的な考え方をご紹介いたします。

スプレッドシートのバリデーションと指摘事例及びその対応法

2021年8月20日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ER/ES規制対応の現場を知る講師が、コンピュータ化システムバリデーション (CSV) について基礎から解説し、CSV対応のポイントを丁寧に説明いたします。

品質リスクマネジメントコース

2021年8月19日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、難解なICH Q9を分かりやすく解説し、品質リスクマネジメントの要点をまとめます。

アンメットニーズの掘り起こしと分析、および事業性評価への活用

2021年8月19日(木) 12時30分16時00分
オンライン 開催

新薬の事業性評価、開発企画、製品戦略、マーケティング戦略を策定・実施する上でアンメットニーズを理解することが重要です。
そのため、本セミナーではアンメットニーズを掘り起こす考え方、アンメットニーズを掘り起こす市場調査のノウハウ、事業性評価にアンメットニーズからのインサイツを活かしていく考え方について詳解いたします。

薬機法、景品表示法、健康増進法に違反しない最新の健康関連食品に関する広告マーケティング戦略とコピーライティング

2021年8月6日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、売上UP・顧客数増加のために知っておくべき薬事関連法規・広告・マーケティング戦略について解説いたします。

医薬品品質システムコース

2021年8月5日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、難解なICH Q10を分かりやすく解説し、医薬品品質システム構築の要点をまとめます。また、品質マニュアルのサンプルも配布いたします。

医薬品品質システムコース (5日間)

2021年8月5日(木) 13時00分16時00分
2021年8月19日(木) 13時00分16時00分
2021年8月24日(火) 13時00分16時00分
2021年8月26日(木) 13時00分16時00分
2021年8月31日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、難解なICH Q10を分かりやすく解説し、医薬品品質システム構築の要点をまとめます。また、品質マニュアルのサンプルも配布いたします。

コンテンツ配信