技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CMC (Chemistry, Manufacturing and Control) + DMF (Drug Master File) + 医薬品のセミナー・研修・出版物

医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座

2025年1月29日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文契約書の基礎から解説し、医薬品業界においての特許ライセンス・協働契約・合弁契約の基礎的な契約条項及び交渉時のポイントについて併せて説明いたします。

医療機器GCP入門 (解釈・運用・遵守)

2025年1月29日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器の国内臨床開発を適正に実施し、成功させるためのGCP基準及びGCPに基づいた実施の体制構築と運用ノウハウを解説いたします。

炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望

2025年1月29日(水) 12時30分2025年1月31日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、診断・治療におけるバイオマーカー、炎症性腸疾患病診連携の重要性を解説いたします。

凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント

2025年1月29日(水) 12時30分2025年1月31日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、凍結乾燥の基礎から解説し、試験設備から生産設備へのスケールアップ時の問題点と課題、無菌製剤生産に関する法規改正とそれに対する装置対応について、実例を交えて解説いたします。

洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方

2025年1月29日(水) 10時30分2025年1月31日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、洗浄バリデーションの実務者として知っておくべき基礎知識と最近の動向を解説いたします。

日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント

2025年1月29日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・日本の医療・薬価制度の最新動向を交え、価格戦略のポイントを分かりやすく解説いたします。

製造管理/品質保証担当者の質を高めるための教育訓練

2025年1月29日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GMP事例集で特に変わった重要な6項目について実際の事例から解説いたします。
また、昨今各社で検討されている“Quality Culture”の醸成についても解説いたします。

細胞培養 超入門講座

2025年1月29日(水) 10時30分2025年1月31日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、細胞培養の基礎から解説し、細胞培養における品質管理、細胞培養・管理のトラブルとその対処法、細胞の応用と産業活用について詳解いたします。

医療機器・体外診断用医薬品におけるQMS省令対応のポイント

2025年1月28日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、QMSについて基礎から解説し、品質マネジメントシステムを効果的に活用するためのポイント、QMS調査対応におけるベストプラクティスについて詳解いたします。

高薬理活性物質を扱うマルチパーパス設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点

2025年1月28日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、改正GMP省令、PIC/S-GMP関連ガイドライン、PIC/S Aide Memoireをふまえ、健康ベース曝露限界値の設定 (データが少ない場合、中分子・高分子の場合などへの対応を含む) 、健康ベース曝露限界値に基づく洗浄評価基準 (製品接触部・製品非接触部・間接製品接触部を含む) 、シミュレーション事例、目視検査、今後の洗浄実務と管理、PIC/S関連ガイドライン・査察官用備忘録などについて解説いたします。

QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策

2025年1月28日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GQP省令におけるQAの役割を元に、QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策に焦点を当てて解説いたします。

薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ

2025年1月28日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、薬価制度、薬価算定の基礎、薬価算定事例、希望薬価取得ノウハウについて、講師の経験した事例を基にわかりやすく解説いたします。

分析法バリデーション超入門講座

2025年1月28日(火) 12時30分2025年1月30日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、分析バリデーションの基礎から解説し、ICH Q2改訂で追加の「多変量解析を応用した赤外スペクトルによるPATの分析法」や、新設されたICH Q14 (分析法の開発とライフサイクル) など、新しい動向について詳しく解説いたします。

希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ

2025年1月27日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、希少疾患開発における最新の薬事規制、RWDの活用事例、そしてDCTやAIによる将来の展望について解説いたします。

医療機器の開発・事業化を成功に導くための実務秘訣

2025年1月27日(月) 13時00分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、テーマ探索からフィージビリティ・スタディ、そして設計開発、製造、上市までの一連の開発活動において、成功確率を高める秘訣や、QMSとの関係及びその対応方法など、各フェーズ・各プロセスの実務内容と留意点を具体的に説明いたします。

薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点

2025年1月27日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、2020年改正薬機法について整理したうえで、薬機法の実務を考慮した医薬品特許戦略の新たな視点について説明し、今後の課題と対応策について解説いたします。

遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間)

2025年1月27日(月) 12時45分17時30分
2025年2月17日(月) 10時30分2025年3月3日(月) 16時30分
2025年2月26日(水) 12時45分2025年3月11日(火) 17時30分
2025年3月4日(火) 10時30分2025年3月17日(月) 16時30分
オンライン 開催

体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方

2025年1月27日(月) 12時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方について、ケーススタディを用いて分かりやすく解説いたします。
体外診断用医薬品の開発を進めているだけでなく、これから進めようとご検討の方にもおすすめのセミナーとなっております。

洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定

2025年1月27日(月) 10時30分2025年2月7日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、こうした洗浄・洗浄バリデーションの現状を踏まえ、洗浄バリデーションの基本となる残留限度値設定の考え方やワーストケース、ホールドタイム、残留物の評価法などに加え、近年開発品目が増加しているバイオ医薬品の洗浄上の課題や評価の効率化を図るための手段としてのTOCの活用、そして最近査察でも指摘されるという日常的な工程検証 (Continued Process Verification) における活用について紹介いたします。

局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定

2025年1月27日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、原薬中の不純物評価と管理方法に関連するガイドラインについての個々の説明や相互の関連、及び不純物混入のリスク解析について事例を交え、解説いたします。

バリデーション入門講座

2025年1月27日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バリデーションの目的や内容を基礎からわかりやすく解説いたします。
また、医薬品製造における主要ポイントについても解説いたします。

(薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける

2025年1月27日(月) 10時30分16時30分
2025年2月17日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

(薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規

2025年1月27日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、ICH GCPと日本GCPの差異と背景・根拠と、国際共同治験で求められる海外 (FDA/USAとEMA/EU) の主要な法規をわかりやすく解説いたします。

治験薬GMPにおける品質システム運用と記録の残し方

2025年1月27日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品のライフサイクルにおける開発段階に応じた治験薬GMP管理全般について、特に医薬品GMP管理との相違点を主眼に解説いたします。
また、治験薬GMP管理としては悩ましい変更管理や逸脱管理における記録の残し方について実例を交えて説明するとともに、その運用につき質疑応答を交えて合理的なヒントを提供いたします。

コンテンツ配信