技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SOP (Standard Operating Procedure / 標準作業手順書)のセミナー・研修・出版物

FDA査察対応セミナー 入門編

2025年1月29日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、まずFDAの要求事項や指摘事項等などの理論面を解説し、講師が経験してきた実際のFDA査察事例をもとに、FDA査察本番でとるべき対応をわかりやすく説明いたします。
また、査察時に使える「FDA査察対応計画書」、Form483への「回答書のサンプル」を電子ファイルにて配布いたします。

医療機器GCP入門 (解釈・運用・遵守)

2025年1月29日(水) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器の国内臨床開発を適正に実施し、成功させるためのGCP基準及びGCPに基づいた実施の体制構築と運用ノウハウを解説いたします。

CMC試験におけるOOS・OOT 判断/発生時の対応

2025年1月24日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、問題事例を通して、CMC試験における信頼性の基準適用試験の考え方を習得していただきます。
データインテグリティで要求されている事柄、定量試験から定性試験、さらには構造決定試験におけるQC/QA実施のポイントを踏まえて、見落としやすい例も交えて紹介いたします。
また、データインテグリティでは、その背景や基本要件、さらにはFDAの Warning Letterの例などを紹介いたします。

CMC領域における資料作成とデータ・記録の運用管理の注意点

2025年1月17日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、データインテグリティの基礎を振り返り、CMC領域における対応のポイントを電子化・データの運用管理等の視点から概説いたします。

失敗成功事例から学ぶ原薬の各ステージでのスケールアップ製造のポイント

2025年1月8日(水) 10時30分2025年1月10日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、実験を行う前に知っておくべき基本的事項、パイロット、工場スケールでの製造に向けた実験の考え方、注意点、実験の計画法、データの収集法、データの評価法を説明すると共に実際のスケールアップ製造で遭遇した問題点をどのように対処、解決したか開発段階に応じた事例を参考にわかりやすく説明いたします。

改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検 (データ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫)

2025年1月6日(月) 10時30分2025年1月20日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、データ改竄、捏造、隠蔽を検知できる、あるいは起こさせない自己管理力のあるQuality cultureの点検について詳解いたします。

PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説

2024年12月27日(金) 10時30分2024年12月31日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、住友化学工業/三井農林/テバ製薬 (旧大洋薬品) などで要職を歴任された講師が、治験薬製造の要点を解説いたします。

簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成 (改訂) ・記入方法

2024年12月26日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、既存SOPや製造指図書でヒューマンエラーや逸脱が絶えないというトラブルを元に、実効性のある適切なSOP、指図記録書とはどうあるべきかを受講者と共に考えます。

PIC/Sを踏まえた治験薬GMPガイドラインと運用上の注意点および三極 (日米欧) 規制の解説

2024年12月23日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、住友化学工業/三井農林/テバ製薬 (旧大洋薬品) などで要職を歴任された講師が、治験薬製造の要点を解説いたします。

失敗成功事例から学ぶ原薬の各ステージでのスケールアップ製造のポイント

2024年12月19日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、実験を行う前に知っておくべき基本的事項、パイロット、工場スケールでの製造に向けた実験の考え方、注意点、実験の計画法、データの収集法、データの評価法を説明すると共に実際のスケールアップ製造で遭遇した問題点をどのように対処、解決したか開発段階に応じた事例を参考にわかりやすく説明いたします。

ユーザビリティエンジニアリング要点セミナー

2024年12月18日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、米国FDAの要求事項およびIEC62366-1:2015の要求事項を分かり易く解説いたします。
また、ユーザビリティエンジニアリング実施のための手順書サンプルを配布して、SOPの作成方法についても解説いたします。

PV業務においてグローバルSOPとローカルSOPをどう棲み分け、整合性を図るか

2024年12月17日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、グローバルに展開している企業でのPV業務を取り上げ、グローバルSOPとローカルSOPの作成・管理、グローバルSOPとローカルSOPとの間に生じる矛盾や乖離の管理、日米欧のPV規制における考え方の相違を踏まえたグローバルでの手順の考え方、日本のGVPを考えたSOPの構成とグローバルSOPの構成について解説いたします。

省力化・効率化で実践するCSVへのヒント

2024年12月17日(火) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎から解説し、CSVの本質、CSV効率化のための考え方、CSV効率化のシチュエーションごとにおけるヒントについて詳解いたします。

医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応

2024年12月16日(月) 12時30分2024年12月26日(木) 16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造販売業者としての承認書コンプライアンスについて取り上げ、大手製薬企業の製造販売業者としての製造所管理、コミュニケーションの考え方、製造販売業者と製造業者が連携のあり方、製造業者の判断が製造販売業者のコンプライアンスにどのように影響するか、詳解いたします。

試験検査室管理におけるOOS/OOT対応とサンプリング実施のポイント

2024年12月16日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、試験検査室管理について取り上げ、無通告査察に備えて試験検査室で注意することなどの実務ポイントを、PMDAおよびFDAの査察での事例をもとに解説いたします。

改正GMP省令、PIC/S DIガイドをふまえたGMP文書・記録の再点検 (データ改竄、捏造、隠蔽防止のための工夫)

2024年12月13日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、データ改竄、捏造、隠蔽を検知できる、あるいは起こさせない自己管理力のあるQuality cultureの点検について詳解いたします。

GLP省令の基礎知識とGLP試験における現場調査 (試験操作調査と施設調査) 手法

2024年12月12日(木) 11時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GLP省令の基本構成について解説し、GLP試験やGLP施設運用で遵守しなければならないポイントを詳解いたします。

CMR物質の曝露許容値設定と管理・封じ込め対策

2024年12月11日(水) 10時30分2024年12月21日(土) 16時30分
オンライン 開催

労働安全衛生法の一部改正 (2022年5月31日公布) に伴い、リスクアセスメントが義務付けられている化学物質の製造、取扱い又は譲渡提供を行う事業場ごとに、事業場における化学物質に関する管理体制の強化が明記されました。
本セミナーでは、改正安衛法が求めるリスクアセスメントと罰則規定の解釈から、法改正の内容と危険性と有害性のそれぞれのリスクアセスメント手法等について、現時点での国内企業の課題と海外の実施事例を具体的に説明いたします。

包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例

2024年12月9日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製品として品質保証されることを確認するPV (製造性能適格性確認) での組合せ・評価等の重要性などの手法について解説いたします。
また、製造プロセス (設定根拠・手順書・SOP・教育等) の明確化 (再現性の確保含) とともに品質保証活動の不備・不足等から招いた監査時の指摘項目や工程トラブル・市場クレームの発生事例等を紹介いたします。

効率的・効果的な監査証跡レビュー対応の考え方

2024年12月6日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、誰が、いつ、何をレビューするべきなのか。求められるレビューとはどのようなものか、過剰実施にならず効率的なレビューを考えるためのヒントについて、電子記録規制対応要件およびDI対応要件の観点から概説いたします。

医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応

2024年12月5日(木) 12時30分16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造販売業者としての承認書コンプライアンスについて取り上げ、大手製薬企業の製造販売業者としての製造所管理、コミュニケーションの考え方、製造販売業者と製造業者が連携のあり方、製造業者の判断が製造販売業者のコンプライアンスにどのように影響するか、詳解いたします。

製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理

2024年12月2日(月) 10時30分2024年12月13日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造設備におけるバリデーションステップ理解と実施に必要な項目の知識について、VMP・要求仕様書・IQ・OQ・DQ・PQ・SMFごとの様式例をもとに、適合性調査に対応できるGMP文書作成と管理、ならびに作業者SOP作成について解説いたします。

コンテンツ配信