技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セミナーの一覧

1月 2011

グラフェンの量産化技術と次世代デバイスへの応用

2011年1月12日(水) 10時15分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、グラフェンの開発動向、量産動向を解説し、応用事例として透明電極、有機薄膜素子電極、キャパシタ電極、カーボンナノウォールについて詳解いたします。

次世代二次電池の開発動向完全把握セミナー

2011年1月17日(月) 10時30分16時45分
会場 開催

本セミナーでは、次世代電池として期待されている全固体リチウムイオン電池、リチウム空気電池の開発動向と応用展開について詳解いたします。

応用物理数学の基礎

2011年1月18日(火) 10時00分17時00分
神奈川県 開催 会場 開催

本セミナーでは、シミュレーションを活用するための応用物理数学について基礎から解説し、解析結果の妥当性の判断が行えるスキルを身に付けていただきます。

異種材料の接着メカニズム、接着技術と評価 / 異種材料の接着・剥離制御の為の物性・構造の解析と評価

2011年1月20日(木) 10時00分16時00分
2011年1月25日(火) 13時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは接着のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,250円 → 割引受講料 63,000円

異種材料の接着メカニズム、接着技術と評価 / 異種接合における接着剤の使い方と技術動向

2011年1月20日(木) 10時00分16時00分
2011年1月31日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは接着のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

接着による異種材料接合技術と評価方法 スキルアップセミナー

2011年1月20日(木) 10時00分16時00分
2011年1月25日(火) 13時30分17時00分
2011年1月31日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは接着のセミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 136,500円 → 割引受講料 84,000円

海水淡水化における次世代膜技術

2011年1月20日(木) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

材料の抵抗率 (導電率) の測定・評価方法と注意点

2011年1月21日(金) 12時30分2011年1月12日(水) 16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種電子材料などの抵抗率 (導電率) 測定について、原理や測定法を解説し、実際の測定の際の注意点、ノウハウを詳解いたします。

変更・逸脱管理の重度 (レベル) 分類基準 / 一変・軽微変更の判断事例と3極要件

2011年1月21日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の製造担当者、品質担当者を対象に、変更管理・逸脱管理の重度分類とその対応措置に焦点を当て、変更管理・逸脱管理の実践対応のポイントについて解りやすく詳解いたします。

高分子の延伸、分子配向と構造発現、評価方法

2011年1月21日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

フィルムの延伸技術 スキルアップセミナー

2011年1月21日(金) 13時00分16時30分
2011年1月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、フィルム延伸のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,250円 → 割引受講料 63,000円

有機EL照明の素子構造設計と光取り出し効率の向上 (詳細編)

2011年1月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、有機EL素子の物性に焦点を当て、有機EL素子の物性パラメータと素子特性への反映について詳解いたします。
また、正しい素子構造設計、光学設計について解説いたします。

有機EL照明実用化にむけた素子開発 (必須編) / 有機EL照明の素子構造設計と光取り出し効率の向上 (詳細編)

2010年11月15日(月) 10時30分16時30分
2011年1月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは有機EL照明のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 78,750円

照明用有機ELパネルの高輝度化とハイパワー対応技術 (実践編) / 有機EL照明の素子構造設計と光取り出し効率の向上 (詳細編)

2010年12月10日(金) 10時30分16時30分
2011年1月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは有機EL照明のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 78,750円

有機EL照明技術

2010年11月15日(月) 10時30分16時30分
2010年12月10日(金) 10時30分16時30分
2011年1月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは有機EL照明のセミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 141,750円 → 割引受講料 94,500円

スケールアップに必要な技術レベルとレベルアップ

2011年1月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スケールアップの基礎から、スケールアップ時におけるトラブルと対策、実験のスピードアップの方法について基礎から解説いたします。

治験薬の開発段階に応じた規格値設定/変更管理と分析法バリデーション実施範囲

2011年1月24日(月) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、治験薬の規格設定の基礎から解説し、開発初期段階から品質をつくり込む手法について詳解いたします。
また、開発開始から承認申請までの分析法バリデーションについて、GMP・臨床試験におけるレギュレーションを踏まえてわかりやすく解説いたします。

全固体リチウムイオン電池の開発動向と性能向上技術

2011年1月24日(月) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無機系・高分子系、双方の種類の全固体電池の開発動向と高性能化技術を徹底的に解説いたします。

供給者監査実施のノウハウと注意点

2011年1月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎から解説し、具体的な監査と記録の方法について詳解いたします。
受講者には、サンプルの文書を配布いたします。また、eラーニング教材の視聴が可能です。

洗浄バリデーション実施上の留意点

2011年1月25日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、洗浄バリデーションを効果的に実施するための方法・留意点を、実際の指摘事例も交えて具体的に詳解いたします。

異種材料の接着・剥離制御の為の物性・構造の解析と評価

2011年1月25日(火) 13時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、接着技術を確立するための分析、解析、評価技術を詳解いたします。

異種材料の接着・剥離制御の為の物性・構造の解析と評価 / 異種接合における接着剤の使い方と技術動向

2011年1月25日(火) 13時30分17時00分
2011年1月31日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは接着のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,250円 → 割引受講料 63,000円

フィルムの延伸技術の基礎と応用

2011年1月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

英文CTD・CSR作成におけるライティングテクニック・プロセス管理とレビュー実施

2011年1月26日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、英文ライティングの基礎から解説し、英文でCSR・CTDを作成するためのポイントについて詳解いたします。
また、アウトソーシングやレビューなどのプロセスマネジメントについて開発いたします。

薬事・開発担当者向けプレゼンテーションスキル

2011年1月27日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、薬事・開発担当者に特化したプレゼンテーションのノウハウについて詳解いたします。
プレゼンテーションに効果的な3つの能力である、プレゼンテーション力、説明力、最終決断誘引力を身に付けていただきます。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座

2011年1月27日(木) 10時30分16時30分
富山県 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」について基礎から解説いたします。
また、旧ガイドラインとの相違点、ハードルが上がった要求事項に対して具体的な対応策について詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

自動車用途に向けたバイオマスプラ・バイオ樹脂の設計と技術動向

2011年1月27日(木) 12時30分16時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオプラスチックの基礎から解説し、高性能化、高機能化を実現するための手法、自動車部材、部品への応用について詳解いたします。

有機・高分子合成における脱"レアメタル"触媒の開発動向

2011年1月27日(木) 13時00分16時35分
2011年1月28日(金) 11時00分17時05分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは脱レアメタル触媒のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 84,000円

臨床試験におけるファーマコゲノミクスと承認申請時のデータ取り扱い

2011年1月27日(木) 13時00分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、ファーマコゲノミクスの基礎から解説し、海外レギュレーションから想定されるファーマコゲノミクスを取り入れた医薬品臨床開発について詳解いたします。

溶解度パラメータ (SP値) の基礎と応用技術

2011年1月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、溶解度パラメータの基礎から応用技術を解説し、種々の計算方法について演習を通して実践的なスキルを身に付けていただきます。
また、コンピュータプログラムを利用した計算法について解説いたします。

欧米・アジア (韓国・中国・台湾) の太陽電池市場と日本企業の参入チャンス

2011年1月28日(金) 10時30分16時00分
会場 開催

本セミナーでは、欧米、中国、韓国、台湾の太陽電池の市場動向を俯瞰し、日本企業が太陽電池産業に参入するにあたるチャンスやヒントを提供いたします。

医薬品プロジェクトの意思決定ノウハウ/ベストプラクティス

2011年1月28日(金) 10時30分16時35分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の研究開発においてプロジェクト評価の手法を詳解いたします。
また、各々の利点や欠点、効果的に利用するノウハウについて解説いたします。

グローバル治験の国内外運用の違いとSOP作成のポイント

2011年1月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ICH-GCPとJ-GCPの違いの中で、グローバル治験を運用する際の実務上の差として現れている部分に焦点を合わせ、ローカルSOPで規定する必要がある手順と、グローバル共通に運用できるグローバルSOPの作成ポイントについて解説します。

用量探索試験のデザイン・解析方法

2011年1月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは用量探索試験の基礎から解説し、アダプティブデザイン / MCP-Mod法などの最新の動向まで詳解いたします。

CIOMS表記における英語記載の留意点

2011年1月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、CIOMSの記載方法とポイントについて基礎から解説いたします。
CIOMSのサンプルを交え、記載範囲・翻訳範囲、臨床経過・有害事象および副作用、因果関係・関連性評価などの具体的な記載方法を習得していただきます。

リン資源問題と回収再利用技術の最新動向と今後の課題

2011年1月28日(金) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全量を海外からの輸入に頼っているリンの関税引き上げに対応するため、リン資源のリサイクル事業とリンのリファイナリーの最新技術について解説いたします。

異種接合における接着剤の使い方と技術動向

2011年1月31日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、被着材の表面処理、構造用接着剤の設計・評価方法、耐久性を網羅的に解説いたします。

1月 2011