技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオ医薬品 + 医薬品 + 臨床試験のセミナー・研修・出版物

注射剤における異物検査の方法と基準設定及び異物低減方法

2015年3月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、注射剤の異物は製品回収において、海外製造所の指導事例を含め、異物低減の対策を詳解いたします。

臨床開発におけるER/ES規制対応とコンピュータ化システムバリデーション実践の徹底解説

2015年3月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ER/ES規制要件、CSVの基本から解説し、臨床開発領域でどのように対応すべきか詳解いたします。

超高齢化時代に対応する医療材料

2015年3月25日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

日本からみた欧州QPPV

2015年3月24日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、欧州QPPV要件、責任範囲、提携時の留意点を理解し、その活用の方向性を詳解いたします。

審査経験、照会事項例からみる適切なCTD (品質) 作成とガイドライン記載にはない頻出照会事項

2015年3月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、審査経験、公開されている審査報告書、資料概要等に基づき、品質部分の承認申請における留意点を解説いたします。

CTD (CMC) 作成・照会事項対策コース

2015年3月24日(火) 10時30分16時30分
2015年4月28日(火) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、CTD (品質) 作成と外国CTD-M3→申請書記載のセミナーをセットにした特別コースです。セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 :87,210 円(税込) → 2コース申込 割引受講料 61,560円(税込)

臨床試験における中間解析とadaptive design入門

2015年3月20日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中間解析とadaptive designの基本的素養を身につけることを目的し,統計学的視点からではなく、事例を用いながら,手順,試験デザイン等を紹介します。

改正QMS省令対応セミナー

2015年3月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

GMP監査技法習得と場面描写3テーマによる模擬監査

2015年3月19日(木) 10時30分17時30分
2015年3月20日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、2日間で、講師がこれまで経験した監査事例の場面を“監査場面描写”にて再現させ、現地監査の事例を臨場感覚で学び、場面描写を正確に読みとり、GMP省令・原薬GMPガイドライン、バリデーション基準に照らして演習 (指摘の拠り所を含む)を行います。

デジタルヘルスケア機器開発入門

2015年3月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

開発をスムーズに進めるための治験薬GMPの基礎講座

2015年3月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ドラッグリポジショニングを活用した医薬品開発と事業化戦略

2015年3月17日(火) 10時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

イオン交換樹脂の能力を引き出すための必須知識と分離・精製応用へのポイント

2015年3月16日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン交換樹脂の基礎から解説し、目的にあった能力を引き出すための必須知識と分離・精製応用へのポイントを詳解いたします。

CSV (コンピュータ化システムバリデーション) 実践法習得講座

2015年3月13日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、CSVについて、基礎から分かりやすく解説いたします。

FDAとPIC/Sのコンピュータ要件およびFDA査察指摘事例と対応方法

2015年3月13日(金) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーは、FDAのコンピュータ要件の基礎から解説し、コンピュータ要件およびFDA査察指摘事例と対応方法について詳解いたします。

作業者ミスを低減・防止するための SOP・製造指図記録書のフォーマット工夫や記載工夫事例

2015年3月13日(金) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、過去の大きなヒューマンエラーの事例を紹介するとともに、実際の製造所で起きたヒューマン・エラーを紹介し、どこに問題があったかを説明するとともに、それを受けて作業者ミスを低減・防止するため、SOP作成や製造指図書の書き方の注意すべきポイントなどについて解説いたします。

分析/合成ラボ&QCラボにおける高薬理活性物質の取り扱いと区分による要求レベル

2015年3月13日(金) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーは、高薬理活性物質封じ込めの基本的な事項、健康ベースの暴露限界値の設定、ラボに特化した封じ込め設計手順、代表的な封じ込め機器、更衣室の考え方、廃液処理、薬塵測定ガイドライン、国内外でのラボの事例について解説したします。

3極薬局方の重要な相違点をふまえた医薬品包装・医療機器用材料(シリンジ等)の試験法と材料規格

2015年3月12日(木) 13時00分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーは、極薬局方における特に材料に関する規制の現状と相違点を理解し、企業における適切な試験実施と材料選定による材料設計の円滑な対処方法を詳解いたします。

ASEAN CTD申請作成のコツとASEAN各国の薬事制度・申請の違い

2015年3月12日(木) 13時00分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の海外進出を計画している企業様に対して、ASEAN諸国へのASEAN CTDによる薬事申請について、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムの主要6カ国を中心に詳解いたします。

分析法バリデーションに基づく全数受入確認試験と原材料のサンプリング基準に対する当局の考え方

2015年3月12日(木) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、PIC/S GMPやリスク低減などの受入試験に対応するために分析法バリデーションに基づいて受入確認試験を実施した結果を解説いたします。

製品開発・導入計画策定時からの薬事承認取得・保険適用希望・診療報酬改定の連続した戦略の必要性とその要点

2015年3月6日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、保険収載されるために、保険適用希望段階と薬事法取得段階において連続したマネジメントを行うための重要ポイントを解説いたします。

洗浄性・使用感の優れたオイル洗浄料の開発

2015年3月3日(火) 12時30分16時40分
東京都 開催 会場 開催

Excelを使用した医療用医薬品の販売予測の実務

2015年2月27日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、Excelを用いた医療用医薬品の販売予測について基礎から解説し、販売予測のノウハウを詳解いたします。

コンテンツ配信