技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

半導体のセミナー・研修・出版物

スイッチング素子の駆動方法 (ドライブ回路) とその使い方

2014年12月9日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、IGBT,MOSFETの基本的な駆動方法から,スイッチング素子を使い切るための熱設計,高速スイッチング素子特有の実装方法,ノイズ対策など幅広く解説いたします。

半導体バイオセンサの基礎と応用

2014年11月21日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、半導体バイオセンサを基礎から解説し、特徴や、現状と将来展望について詳解いたします。

電子機器の放熱技術入門

2014年11月14日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。

低エネルギー逆光電子分光法による有機半導体のLUMO準位測定と有機エレクトロニクスへの応用展開

2014年10月15日(水) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、低エネルギー逆光電子分光法による有機半導体のLUMO準位測定と、有機エレクトロニクスへの応用展開について詳解致します。

応力発光材料の基礎と応用

2014年9月24日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、応力発光の基礎から応用までを、変形発光に注目して詳解いたします。

車載半導体の信頼性 5時間講座

2014年8月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、重要性を増す、マイクロエレクトロニクスでのEMC、およびパワーエレクトロニクスでのデバイス信頼性と、 「PPMオーダの故障率」から「ゼロデフェクト」へ、車載専用化に向けた信頼性を解説いたします。

ゲート絶縁膜の物性制御と形成プロセスの新展開

2014年7月28日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーではHigh-k膜の基礎から解説し、高誘電率化のための材料設計、閾値シフトの原因と制御、Ge熱酸化機構と制御、SiC熱酸化機構と制御について詳解いたします。

常温導電性金属ナノ微粒子の合成、インク/ペースト化技術とデバイスへの応用

2014年7月24日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種デバイス製造の塗布プロセスで必須となる溶液導電材料について基礎から解説し、常温での塗布乾燥で、電極・配線を形成する金属ナノ粒子の技術動向について詳解いたします。

マイクロ流体チップの開発動向と応用展開

2014年7月3日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイクロ流体チップの基礎から解説し、作製法、応用から最新の研究内容を紹介いたします。

半導体産業の最新ビジネス・技術戦略と今後の展望

2014年7月2日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

電子機器の放熱技術入門

2014年5月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。

SiC単結晶エピタキシャル基板のパワーデバイス応用とその製造・高品質化技術の課題

2014年5月23日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、SiC半導体技術の礎となるSiC単結晶エピタキシャル基板について、その開発の背景、パワーデバイスへの応用、製造・高品質化技術を説明し、将来動向と今後取り組むべき課題について議論いたします。

ミニマルファブ構想による半導体技術の最新動向・周辺技術と今後求められる技術

2014年5月20日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ミニマルファブ構想について、構想が生まれた経緯から、概念、ビジネスモデル、研究開発、ロードマップ、そして開発の現状、そしてビジネスモデルまで、その詳細を詳述いたします。

電子機器の放熱技術入門

2014年3月20日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。

半導体歩留まり向上のためのクリーン化と洗浄技術

2014年2月19日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、半導体表面クリーン化技術の基礎から最先端情報までを、実践的な観点から豊富な事例を交え、 初心者にも分かりやすく、かつ具体的に解説いたします。

高効率結晶系シリコン太陽電池の開発技術動向とエレクトロルミネッセンスを用いた新評価法

2013年12月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、メガソーラー等太陽光発電システムの要素素子である、結晶系シリコン太陽電池の高効率化を目指した作製技術や、新構造の最新動向について解説いたします。

入門/再入門 電子機器の放熱技術

2013年11月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。

量子ドットの作製技術とデバイスへの応用

2013年10月31日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、量子ドットの基礎から応用、量子ドット構造の形成制御、メカニズムからデバイスへの応用例までを解説いたします。

SiC/GaNパワーデバイスの技術開発動向と今後の課題

2013年10月28日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、パワーデバイスについてSiCとGaN個別のターゲット分野とそれぞれのデバイス構造、課題、さらに有用性を引き出すために要求されるパッケージング等の周辺技術について詳解いたします。

磁性超入門

2013年10月21日(月) 10時10分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、磁性の知識に自信が無い方にも磁気・磁性の基礎から解説致します。

TOF-SIMSの基礎と応用、分析の実際

2013年10月11日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、TOF-SIMSの原理から測定、解析について解説し、また、様々な分野への適用事例について紹介いたします。

IGZO薄膜トランジスタの現状と将来展望と高信頼性化

2013年10月3日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、次世代ディスプレイを駆動する酸化物薄膜トランジスタの基礎から応用まで広く解説いたします。

耐熱性高分子材料の設計及び技術トレンド

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、耐熱性を向上させるための高分子設計のアプローチ、モジュールの開発状況について解説いたします。

電力変換器の基礎と高性能化技術

2013年6月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スマートグリッド、太陽光発電、風量発電、電気自動車、鉄道、昇降機に不可欠な電力変換技術について詳解いたします。

コンテンツ配信