技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクス + 電源 + インバータ + コンバータ + 電子部品 + 半導体のセミナー・研修・出版物

半導体デバイス製造工程の基礎

2025年3月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体デバイスの製造方法を基礎から解説いたします。
ウエハ上にトランジスタや配線を形成する前工程と、個片化してパッケージに組み立てる後工程それぞれについて、個別のプロセスの内容とその意味合い、デバイスの進化に伴う技術の変化まで俯瞰いたします。
また、最新のデバイス動向から、今求められるプロセス技術とそれに用いられる材料、デバイスの信頼性への影響などについても解説いたします。

シリコン半導体・パワー半導体への実用化に向けたCMP技術の最新動向

2025年3月28日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造におけるCMP技術を取り上げ、CMPのモニタリング手法から評価手法、微粒子計測などの研究事例、SiC高速研磨事例、半導体におけるCMPの将来展望までを詳解いたします。

半導体封止材の設計・開発とその技術および市場動向

2025年3月28日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体封止剤について取り上げ、半導体パッケージの封止法、半導体封止材の設計と評価、5G対応で求められる材料特性について詳解いたします。

半導体市場の動向と日本のあるべき姿

2025年3月28日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

好調に推移していた半導体市況は、昨年半ばに潮目が変わり、下降局面に差し掛かっています。
2021年初頭から続いていた半導体不足も、一部のデバイスを除いて不足感が解消されつつあります。
本セミナーでは、半導体産業において今後どのような市場動向が予想されるのか、私見をご紹介いたします。

シリコン・パワー半導体におけるCMPの技術動向

2025年3月28日(金) 13時00分2025年4月10日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造におけるCMP技術を取り上げ、CMPのモニタリング手法から評価手法、微粒子計測などの研究事例、SiC高速研磨事例、半導体におけるCMPの将来展望までを詳解いたします。

半導体製造における後工程・実装・設計の基礎・入門講座

2025年3月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体後工程の基礎・各プロセスの技術から注目の2.5D/3Dパッケージングとチップレット技術について、開発当時の失敗や苦労、得られた代表的な知見などを講師の経験も踏まえて解説いたします。

半導体製造装置の基礎・トレンドと今後の展望 (2025年版)

2025年3月27日(木) 10時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造装置/技術動向の全般を俯瞰し、AIを中心にした新しい半導体技術への変化の中で取るべき戦略について解説いたします。

パワーエレクトロニクス初心者のためのスイッチング電源制御系設計

2025年3月27日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、実践的な制御工学、パワーエレクトロニクス回路に用いられる制御技術、試行錯誤によらない具体的なコントローラの設計法の習得、アナログ/ディジタル制御による設計法、ディジタル制御特有の問題・対応策について、体系的にわかりやすく解説いたします。

次世代パワー半導体とパワーデバイスの結晶欠陥評価技術

2025年3月26日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ワイドギャップ半導体の結晶評価技術の開発に焦点を当て、評価技術の原理と事例を基礎から解説いたします。

次世代半導体パッケージおよび実装技術動向と市場展望

2025年3月25日(火) 13時00分15時30分
東京都 開催 オンライン 開催

本セミナーでは、チップレット等の新技術による中工程概念の出現や、異種チップの集積/ヘテロジニアスパッケージ等、重要性を増し進化していく半導体パッケージングの技術動向・市場動向について解説いたします。
また、急成長する生成AIの影響、半導体パッケージにおける日本の強み等について、インテルでパッケージ基板・後工程材料・装置等のサプライ・チェーンのマネジメントを行い、現在も市場動向調査やパッケージ材料開発を支援している講師が解説いたします。

モータとパワーエレクトロニクスの基礎

2025年3月25日(火) 10時30分16時30分
会場 開催

本セミナーでは、電動車の基礎から始め、自動車用のモータとパワーエレクトロニクスの基礎、実際の構成、さらには今後の技術動向について解説いたします。

電子機器・回路のノイズ対策基礎講座

2025年3月25日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子回路・電子機器のノイズについて基礎から解説し、ノイズの原因と対策について詳解いたします。

パワー半導体接合における銀焼結接合材料の開発と機械特性の評価

2025年3月25日(火) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワー半導体用接合材料について取り上げ、はんだ、銀粒子、銅粒子、各材料の特性、実装技術と求められる信頼性について解説いたします。

セラミックスの成形プロセス技術

2025年3月24日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、セラミックスの成形プロセス技術について取り上げ、各成形方法の長所、短所や成形に応じた材料設計指針などのノウハウを解説いたします。

半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで

2025年3月24日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、半導体デバイスの微細化に伴い、ブレイクスルーが求められるクリーン化技術、洗浄・乾燥技術について取り上げ、歩留まり向上のための実践ノウハウについて、基礎から最先端技術までを豊富な事例を交えて分かりやすく解説いたします。
また、先端半導体製造ラインにおける汚染の実態や防止策についても多数の実例写真で紹介いたします。

半導体・回路素子・電子部品における劣化寿命の故障モード・因子とその故障の寿命点

2025年3月19日(水) 10時00分16時50分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、寿命をもつ電子部品の故障モード、電子部品に欠陥を内在した場合の寿命故障モード、寿命予測の考え方、部品ごとの寿命予測法について様々なやり方を実務的・現実的に、事例・データを交えて解説いたします。

インバータの基礎と制御技術

2025年3月18日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、産業機器から家電製品、電気自動車など幅広い分野で必要となるインバータについて取り上げ、制御法の基本的な考え方から実用上の問題点、さらに最新の技術動向についても解説いたします。

半導体パッケージ技術の最新動向

2025年3月18日(火) 10時30分2025年3月20日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体パッケージ技術の基礎から、パッケージ技術の進化、製造方法、使用部材などについて詳細に解説いたします。
さらに、チップレット、CoWoS等の最新技術についても解説し、その目的や課題についても詳述いたします。

半導体デバイスで良品を作るためのクリーン化技術

2025年3月18日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体デバイスにおけるクリーン化技術について取り上げ、汚染物質と微粒子がデバイス性能に与える影響を明らかにし、そのために必要なテクノロジーを解説いたします。

量子ドットの基礎物性、作製・構造測定技術とデバイス応用

2025年3月14日(金) 13時00分2025年3月28日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、レーザー、太陽電池、ディスプレイなどへの応用が期待される半導体ナノ粒子「量子ドット」について基礎から応用まで分かりやすく解説いたします。

半導体デバイス製造に用いられる接合技術の基礎と異種材料集積化に向けた常温・低温接合技術の最新動向

2025年3月14日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体デバイスに用いられる様々な接合技術とその評価技術について基礎から応用までを解説いたします。

半導体洗浄技術の基礎知識および技術トレンド

2025年3月13日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、精密洗浄の基礎から解説し、水の動きを一つの軸として半導体洗浄が直感でわかるようになるポイント、半導体洗浄にまつわる課題と対策・未然防止策を解説いたします。

シリコン・パワー半導体におけるCMPの技術動向

2025年3月13日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造におけるCMP技術を取り上げ、CMPのモニタリング手法から評価手法、微粒子計測などの研究事例、SiC高速研磨事例、半導体におけるCMPの将来展望までを詳解いたします。

次世代自動車・データセンタ用サーバ電源高性能化に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題

2025年3月13日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイス, GaNパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。

シリコン・パワー半導体におけるCMPの技術動向

2025年3月12日(水) 13時00分2025年3月26日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体製造におけるCMP技術を取り上げ、CMPのモニタリング手法から評価手法、微粒子計測などの研究事例、SiC高速研磨事例、半導体におけるCMPの将来展望までを詳解いたします。

高速回路 (Mbps〜Gbps級) の基本と実装設計への展開

2025年3月12日(水) 10時30分2025年3月14日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子装置のグラウンド、シールドの基礎から解説し、その設計と実際を詳しく解説いたします。

半導体パッケージ技術の最新動向

2025年3月12日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体パッケージ技術の基礎から、パッケージ技術の進化、製造方法、使用部材などについて詳細に解説いたします。
さらに、チップレット、CoWoS等の最新技術についても解説し、その目的や課題についても詳述いたします。

チップレット集積の要素技術と実用化に向けた開発動向

2025年3月11日(火) 13時30分2025年3月25日(火) 15時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、チップレット集積技術に関する各種要素技術とその課題、そして、チップレット集積基盤、3D集積技術、光集積技術などの「チップレット集積プラットフォーム・コンソーシアム」で取り組んでいる最新の研究開発動向とその産業化に向けた戦略を解説いたします。

半導体後工程プロセスと加工用材料の開発

2025年3月10日(月) 10時30分16時15分
オンライン 開催
コンテンツ配信