技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP (Good Manufacturing Practices)のセミナー・研修・出版物

GMP工場の設備適格性評価と保守管理 / 高活性物質の取り扱い・封じ込めと洗浄

2011年11月28日(月) 10時45分16時45分
2011年11月29日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、GMPの設備適格性評価・高活性物質の取扱のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

PIC/S GMP文書類作成のポイント

2011年11月25日(金) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PIC/Sガイダンス文書や ICH Qトリオの中から、実務的に有用で、取り掛かりやすいサイトマスターファイルやバリデーションマスタープラン、年次レビューなどの作成法について解説いたします。

「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法

2011年11月18日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、平成24年4月1日から施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するためのポイント、実施プロセス、優先順位付けについて詳解いたします。

GAMP 5, ANNEX 11, 21 CFR Part 11に対応したグローバルCSV SOPの実践的作成方法

2011年10月31日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、グローバルのCSV SOPの作成方法を、サンプルを用いて詳解いたします。
また、3極のコンピュータ化システムや電子記録・電子署名に関する規制要件を整理し、適宜追従するためのポイントについて解説いたします。

医薬品外国製造業者との品質契約及び技術移管

2011年10月27日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品外国製造業者との品質契約・技術移管すべき内容・締結方法について基礎から解説し、実例をもとに注意すべき点をわかりやすく解説いたします。

バイオ医薬品における工業化検討と細胞培養プロセスの最適化

2011年10月25日(火) 12時30分16時25分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物、細胞培養、精製プロセスのスケールアップ手法のポイントについて詳解いたします。
また、プロセス設計、品質管理、工業化のポイントについて解説いたします。

GMP初級者向け教育訓練コース 3日間講座

2011年9月29日(木) 10時30分16時30分
2011年9月30日(金) 10時00分16時30分
2011年10月28日(金) 10時30分16時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、薬事法、GMPの基礎から解説し、演習とGMP評価試験の通信教育で実践的な知識を身に付けていただきます。

海外原薬工場におけるGMP査察対応のポイントと対策

2011年9月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP査察におけるハードウェア面、ソフトウェア面の指摘事項から、元PMDA GMPエキスパートが対策を詳解いたします。

グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法

2011年8月29日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2011年1月13日に改定された “ANNEX 11 Computerised Systems” と PIC/Sの動向、およびCSVの実施方法について具体的なポイントを詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

FDA・EU・PIC/SにおけるGMP要求と海外当局査察対応事例 実践講座 (2日間)

2011年8月29日(月) 10時30分16時30分
2011年9月15日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはGMP要求と海外当局査察対応事例のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法

2011年8月3日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、回顧的バリデーションとリスクアセスメントについて基礎から解説し、実施のポイントについて、実施手順書のサンプルを用いて具体的に詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

残留許容基準算出とそれに基づく洗浄方法設定

2011年7月29日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、洗浄バリデーションの基礎から解説し、許容基準の設定、サンプリング、分析方法の設定、ドキュメントの作成について詳解いたします。

PIC/S,EU-GMPによるGMP査察の重点チェック項目とドキュメント・チェック実践事例

2011年7月27日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP査察で重点的にチェックされる管理項目・システム・ドキュメントについて、実践事例とポイントを詳解いたします。

医薬品品質システム (PQS) からみたGMP教育訓練と効果的なGMP職員の適格性評価 (中級コース)

2011年7月26日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP教育訓練の基礎から解説し、作業者や管理者への教育訓練、評価等についてICH-Qトリオを踏まえ、事例を交えて解説いたします。

バイオ (抗体) 医薬品における3極GMP要件と開発ステージ毎の品質保証

2011年7月26日(火) 10時30分16時25分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品におけるGMP要件と工程管理、開発ステージ毎の品質保証と変更管理について詳解いたします。

製剤プロセスバリデーション実施ノウハウと3極GMP要件

2011年7月25日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バリデーションの基礎から解説し、バリデーション・マスタープラン、プロセスバリデーション実施計画書、バリデーション報告書における効果的な照査・審査のポイントについて詳解いたします。

無菌・非無菌医薬品の微生物管理

2011年7月20日(水) 10時20分17時20分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物試験の基礎から解説し、微生物試験法のバリデーション、製造工程での汚染事例と対策、3局・PIC/C GMP査察での指摘事例について詳解いたします。

医薬品原薬・中間体製造におけるスケールアップとトラブル対策

2011年6月27日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ラボスケールからスケールアップする中で、効率的なデータ取得法について詳解いたします。
また、起こりうる問題点と解決策をGMP対応の中で上手に行うためのポイントについて解説いたします。

3極・PIC/S GMPにおける品質への影響レベルを考慮した変更・逸脱管理と手順書作成

2011年6月23日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品、製剤における変更・逸脱管理と手順書作成について、元審査官と現役の担当者がそれぞれの立場から、事例を交えて解説いたします。

GMP-SOPの"見える化"と査察や現場での使用しやすい文書・記録の作り方

2011年6月21日(火) 10時15分16時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP省令・GMP指針に対応した文書・記録管理の基礎から解説し、現場で使いやすい文書作成のポイントについて詳解いたします。

医薬品外国製造業者との品質契約及び技術移管

2011年5月31日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品外国製造業者との品質契約・技術移管すべき内容・締結方法について基礎から解説し、実例をもとに注意すべき点をわかりやすく解説いたします。

「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法

2011年5月31日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、平成24年4月1日から施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するためのポイント、実施プロセス、優先順位付けについて詳解いたします。

設備適格性評価(設備バリデーション)と保守・点検管理

2011年5月25日(水) 10時30分16時45分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品構造設備のレギュレーションで要求されている事項、設備適格性評価への取り組み、保守・点検の実施について、GMP適格性調査と結びつけて詳解いたします。

コンテンツ配信