技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP (Good Manufacturing Practices)のセミナー・研修・出版物

GMP基礎セミナー及びPIC/S最新情報

2012年5月16日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、元PMDA査察官が、査察を受ける立場、査察を行う立場の両方の視点から、GMPの基礎と留意事項をやさしく解説いたします。

GMP基礎・PIC/S最新情報 / PIC/S GMP解説セミナー (2日間)

2012年5月16日(水) 10時30分16時30分
2012年5月17日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは「PIC/S GMP」のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 79,800円 → 割引受講料 60,000円

「演習 + 課題・添削」で学ぶGMP基本事項

2012年5月14日(月) 10時30分17時30分
東京都 開催 会場 開催

「演習 + 課題・添削」で学ぶGMP基本事項 / GMP文書・記録管理の要件

2012年5月14日(月) 10時30分17時30分
2012年5月15日(火) 10時30分16時30分
2012年5月16日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはGMP適合性調査のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 110,250円 → 割引受講料 84,000円

無菌製剤(注射剤)の菌汚染防止と菌の許容範囲・逸脱管理に関する規制要件の留意点

2012年4月25日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP実施と品質システムおよびリスクマネジメントの視点から必須となっている、無菌医薬品(注射剤)への菌汚染防止について詳解いたします。

グローバル開発のための治験運用・グローバルSOPと臨床業務で使う英語記述

2012年4月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、英語が全く不得意な方でもグローバル治験に必要とされる英語が作成、記述できるようになっていただきます。

試験検査業務におけるラボ試験室の逸脱管理とSOP・記録の取り方

2012年4月20日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ラボ試験室における逸脱発生時対応、再発防止、是正措置と予防措置と記録について分類と棲み分け、判断について詳解いたします。

「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法

2012年4月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、平成24年4月1日から施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するためのポイント、実施プロセス、優先順位付けについて詳解いたします。

厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とANNEX 11セミナー

2012年4月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品・医療機器企業における、電子記録・電子署名に関する規制要件をやさしく解説いたします。
また各社でのER/ES対応のためのSOPやチェックリストの作成方法を、サンプルドキュメントを配布して解説いたします。

LIMS導入に関するCSV規制要件遵守・電子生データ定義の留意点

2012年4月12日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

ANNEX 11:LIMSを用いた出荷判定に関してはかなり厳しい要件が盛り込まれました。
本セミナーでは、どのLIMSを選択すべきか、またバリデーションやPart11対応等の規制要件遵守について詳解いたします。

医薬品包装資材の3極局方品質基準・登録要件の現状とコスト低減策

2012年4月12日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品包装における3極で求められる品質や登録要件の違い、包装資材に含まれる化学物質のリスク管理、低コスト化へのアプローチについて詳解いたします。

医薬品GMP工場における適格性評価をふまえた保守点検の基本的な手法と留意点

2012年4月11日(水) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品構造設備のレギュレーションで要求されている事項、設備適格性評価への取り組み、保守・点検の実施について、GMP適格性調査と結びつけて詳解いたします。

PIC/S GMP解説セミナー

2012年4月5日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

グローバル変更・逸脱管理コース (CAPAシステム編 / 変更・逸脱管理編 / CAPA編)

2012年3月21日(水) 10時30分16時30分
2012年3月27日(火) 10時30分16時30分
2012年3月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはCAPA・変更管理・逸脱管理のセミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 141,750円 → 割引受講料 94,500円

GMP基礎セミナー

2012年3月13日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

LIMS導入に関するCSV規制要件遵守・電子生データ定義の留意点

2012年2月14日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ANNEX 11:LIMSを用いた出荷判定に関してはかなり厳しい要件が盛り込まれました。
本セミナーでは、どのLIMSを選択すべきか、またバリデーションやPart11対応等の規制要件遵守について詳解いたします。

「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法

2012年2月9日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、平成24年4月1日から施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するためのポイント、実施プロセス、優先順位付けについて詳解いたします。
開催直前割引を実施中 : 先着10名の方に10,500円(税込)で受講いただけます。

クリーンルーム維持管理の必須項目と作業者教育

2012年1月31日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、クリーンルーム維持管理の基礎から解説し、改正された主要項目、環境モニタリング・アイソレータ・RABSについての要件を解説いたします。

3つの視点から見る注射剤不溶性微粒子と微小異物対策

2011年12月21日(水) 10時15分17時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、外観不良と言われるレベル、生体に影響が出る可能性のあるレベル、局方やGMPで定義されているレベルなど求められる基準を探り、注射剤の不溶性微粒子・微小異物問題への対策を解説いたします。

ベンダーオーディット実施と恒常的品質確保

2011年12月20日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ベンダーオーディットの手法から、国内GMP適合性調査対応、委託先製造所の選び方まで網羅的に解説いたします。

文書・記録類の管理及び作成事例から学ぶGMP管理

2011年12月14日(水) 10時30分16時30分
2011年12月15日(木) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMPに関連する文書・記録の基礎から解説し、GMP適合性調査・監査対応の実務と対策について詳解し、演習を交えて修得していただきます。

コンテンツ配信