技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のセミナー・研修・出版物

フェノール樹脂の構造・物性制御と高機能化

2013年9月30日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フェノール樹脂に関する基礎と最先端の応用について、将来展望を含め解説いたします。

オイルゲルの基礎と使用感触・製品安定性のコントロール

2013年9月30日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

基礎から学べる高分子フィルムの構造解析

2013年9月30日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子フィルムの構造解析の代表的な基本技術を紹介し、工業的な実際例を交えて解説致します。

発泡成形入門

2013年9月30日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、発泡成形の基礎的な実験方法や体系的な理論について、豊富な実験データと理論解析により基礎から丁寧に解説致します。

高分子の結晶化と高性能・高機能化

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、結晶化の基礎理論を習得し、その上で「高分子のトポロジー的本性」を取り入れた“滑り拡散理論”とよばれる高分子の結晶化理論から,成形加工の基礎となる流動場結晶化までを解説いたします。

導電性カーボンフィラーの種類と特徴および技術・市場トレンド

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、導電カーボンの種類や特徴といった基礎編から、分散性、導電性を向上させるための最適混練・ペースト化手法や昨今の技術・市場トレンドなどの応用編まで、導電カーボンに関する内容全般をわかりやすく解説致します。

プラスチックの強度特性と破面解析

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

コアシェル型マイクロカプセルの基礎と応用展開

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、コアシェル型微粒子の調製法のイロハから応用展開まで、文献に見るコアシェル型微粒子の調製例と実際を解説いたします。

高分子自己修復材料・自己修復コーティング材料技術の開発動向

2013年9月25日(水) 13時00分16時30分
2013年9月26日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料及びコーティングの自己修復メカニズム・技術を解説し、実用・商品化の事例を紹介し、また、多様分野での高分子自己修復研究へのニーズ、多様な自己修復メカニズム、高分子自己修復材料が実用されている現状について解説いたします。

異種材料接合における高強度化技術と信頼性評価

2013年9月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金属-樹脂、金属-金属、金属-セラミックス、樹脂-樹脂など異材接合について、界面端を特徴づけるパラメータの導出方法と評価や実験例などを分かりやすく解説いたします。

伸長流動場における分散系のレオロジー測定・評価と活用方法

2013年9月24日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、伸長流動の基礎から、伸長流動の解析のために、技術として応用するための基本的な考え方について解説します。

ポリカーボネート樹脂・フィルムの特性と応用展開

2013年9月24日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリカーボネート・フィルムの基礎から、課題と解決法について、豊富な実経験を元に丁寧に解説いたします。

異物分析手法の基礎と測定・解析事例

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微量異物の正確な捉え方、その分析手段・成分特定および対策について基礎から実例を交えた実践まで詳解いたします。また劣化解析についても説明いたします。

固体NMR法の基礎と応用 : 測定時の注意事項と材料の緩和曲線解析

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、 NMR の基礎から解説し、緩和時間の種類と測定のポイント、緩和時間から得られる情報と緩和曲線の解析方法を詳解いたします。

高分子の劣化・変色のメカニズムと寿命評価及びトラブル解析事例

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種ポリマーの弱点を中心にポリマー選択の際の注意点や、高分子材料の劣化評価法、劣化解析法について、実例を交えて解説いたします。

高分子機能材料のための精密重合

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ラジカル重合とイオン重合 (カチオン重合,アニオン重合) の基礎から応用展開例までを解説いたします。

プラスチックトライボロジー(摩擦摩耗)の入門講座

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子のトライボロジー特性から、プラスチックを摺動材料として用いる際に必要な基礎知識まで詳解いたします。

プラスチックの必須知識と新製品開発のヒントと最新情報

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック製品開発のための必須知識と新製品開発のヒントをプラスチックの最新情報を交えて解説いたします。

耐熱性高分子材料の設計及び技術トレンド

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、耐熱性を向上させるための高分子設計のアプローチ、モジュールの開発状況について解説いたします。

ポリイミドの合成と分子設計・材料設計

2013年9月18日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリイミドの基礎から解説し、熱可塑性ポリイミド、熱硬化性ポリイミド、可溶性ポリイミド、透明ポリイミドなどについて、具体例を示しながら分子設計の指針を詳解いたします。

シランカップリング剤の効果と使用法

2013年9月18日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

粘着&剥離のメカニズムとレオロジー特性の解析、制御

2013年9月17日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離現象を界面科学、高分子レオロジー、破壊力学などの観点から捉え、粘着・剥離特性が他の物性との関係について、実際の解析事例を交えながら詳解いたします。

ポリウレタンの基礎と非フォーム (塗料、接着剤、フィルムなど) 分野への応用

2013年9月12日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーは、非発泡の分野において、これからポリウレタンを使う方,更に深く知りたい方,個別のお悩みを抱えている方など,幅広いニーズに対応する基礎講座となります。

偏りがちなフィラーの知識

2013年9月12日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

目からウロコの[フィラー]・[混練]・[配合設計] 必修項目 明快指南!

2013年9月12日(木) 10時30分16時30分
2013年9月13日(金) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、高分子組成物設計のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,600円 → 割引受講料 69,800円

微小ビーズ対応ミルによる微粒子の微粉砕・分散技術と条件最適化および凝集制御

2013年9月10日(火) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、微小ビーズ対応ミルにおける、機械の原理、分散メカニズム、また最新の粒子微粉砕例、ナノ粒子分散実施例について解説いたします。

高分子添加剤分析における赤外スペクトルデータ読み方のコツとブリードアウト分析

2013年9月3日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、日常的に重要性が高い高分子添加剤分析の中で、赤外スペクトルデータ読み方のコツとブリードアウト分析の項目を取り上げ、基礎的事項と実際のコツについて説明する。

カチオン型UV硬化樹脂の基礎と機能性付与による粘着剤設計

2013年8月30日(金) 13時00分15時55分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、用途展開が広がりつつある、カチオン型に焦点を当てたUV硬化樹脂について光酸発生剤から粘着剤としての設計、硬化速度の制御などを解説いたします。

コロイドフォトニック結晶の基礎と応用

2013年8月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、コロイドフォトニック結晶について入門的知識から製造プロセス、さらに応用まで、広い範囲の解説を致します。

コンテンツ配信