技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

GMP (Good Manufacturing Practices)のセミナー・研修・出版物

改定バリデーション基準/GMP施行規則解釈通知要求の3つのバリデーション文書

2015年4月21日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、改定バリデーション基準の基礎から解説し、作成時必須項目・作成例と整合性について詳解いたします。

試験検査室における逸脱・OOS/OOT判断・対応事例とGMP査察指摘

2015年4月20日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、逸脱・OOS/OOTについて、考え方、仕組みを解説し、実際にOOS/OOTが起きた時の、初動調査、製造工程調査、再試験、再サンプリングの方法並びに問題点や、リスク防止策を紹介いたします。

PIC/Sにおいて重要視されるWHO-GMPに基づく製薬用水製造管理のポイント

2015年4月15日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、局方における製薬用水の新たな動向から、三局の関連条項と合わせて製薬用水の製法と管理の要点を詳解いたします。

医薬品工場設計と維持管理のコツ

2015年4月9日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

PIC/S GMPの要求事項・レベルと査察での指摘事項・審査官の着眼点

2015年3月30日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、PIC/S GMPの基礎から解説し、要求事項・レベルと査察での指摘事項・審査官の着眼点について詳解いたします。

バイオ医薬品の特性解析と規格及び試験方法並びに製法変更時の同等性/同質性担保

2015年3月30日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、バイオ医薬品の特性解析の基礎から解説し、解析のポイント並びに変更管理の重要性について詳解いたします。

臨床開発におけるER/ES規制対応とコンピュータ化システムバリデーション実践の徹底解説

2015年3月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、ER/ES規制要件、CSVの基本から解説し、臨床開発領域でどのように対応すべきか詳解いたします。

GMP監査技法習得と場面描写3テーマによる模擬監査

2015年3月19日(木) 10時30分17時30分
2015年3月20日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、2日間で、講師がこれまで経験した監査事例の場面を“監査場面描写”にて再現させ、現地監査の事例を臨場感覚で学び、場面描写を正確に読みとり、GMP省令・原薬GMPガイドライン、バリデーション基準に照らして演習 (指摘の拠り所を含む)を行います。

開発をスムーズに進めるための治験薬GMPの基礎講座

2015年3月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

FDAとPIC/Sのコンピュータ要件およびFDA査察指摘事例と対応方法

2015年3月13日(金) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーは、FDAのコンピュータ要件の基礎から解説し、コンピュータ要件およびFDA査察指摘事例と対応方法について詳解いたします。

分析法バリデーションに基づく全数受入確認試験と原材料のサンプリング基準に対する当局の考え方

2015年3月12日(木) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、PIC/S GMPやリスク低減などの受入試験に対応するために分析法バリデーションに基づいて受入確認試験を実施した結果を解説いたします。

品質情報および品質不良処理対応と回収判断・リスクマネジメント対策

2015年2月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、品質情報・品質不良対応と仕組みや、医薬品製造販売におけるリスクを知ることにより、それを低減する方法について事例を紹介しながら解説いたします。

再生医療等製品に関わる規制要件 (GCTP) と構造設備導入の留意点セミナー

2015年2月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、再生医療製品の品質確保に必要な「再生医療等製品の製造管理および品質管理に関する基準 (GCTP) 」について、初心者にもわかりやすく解説します。

非無菌製剤の場合の製造管理、品質管理/環境微生物モニタリングの必要とされるレベル

2015年2月25日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、PIC/SのGMPガイドラインを参考にしながら、WHOのGMPの基本的考え方の中から幾つかの指標となる重要事項を解説し、非無菌医薬品の微生物学的品質管理方法の分析法バリデーションと実施上の留意点、規格・試験方法の設定、関連する製薬用水の微生物学的管理及び環境微生物モニタリング法、PIC/S加盟に伴う査察対応について詳解いたします。

GMP文書・記録管理と作成 入門講座

2015年1月29日(木) 10時30分17時30分
2015年1月30日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

高活性物質を取扱う設備での洗浄問題解決と演習で学ぶ暴露許容値設定

2015年1月28日(水) 10時15分17時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高活性物質を扱う設備の洗浄における問題の原因と対策、未然防止策について解説いたします。

PIC/S 対応をふまえたサイトマスターファイルの作成と留意事項

2015年1月26日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、サイトマスターファイル (SMF) の作成手順を、実例をもとに習得していただきます。
また、サイトマスターファイルの管理、活用について詳解いたします。

PIC/S GMPをふまえた設備適格性評価、設備管理とバリデーションマスタープランの作成例

2014年12月17日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、既存設備のバリデーション基準改正に対応するための具体的なポイントを解説いたします。
ユーザー要求仕様書作成やバリデーション手順書とPIC/Sのバリデーションマスタープランとの整合確保の対応、設備構築と管理上の留意点について解説いたします。

洗浄バリデーション/洗浄方法の残留限度値設定・根拠

2014年12月16日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、極めて微量でも健康リスクが懸念される物質や毒性データのない物質 (例えば原薬中間体) が洗浄対象物の場合どう対応すべきか、PIC/S、Risk MaPP、遺伝毒性不純物管理ガイドラインなどをふまえ、洗浄バリデーションに関わる悩ましい疑問点解決のヒントを提供いたします。

PIC/S GMPバリデーションコース (2日間)

2014年12月16日(火) 10時30分16時30分
2014年12月17日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、洗浄バリデーション、設備管理バリデーションの2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円(税込) → 割引受講料 61,560円(税込)

グローバルGMPの要求事項と規制当局の指摘事項に学ぶ 「試験検査室管理」

2014年12月10日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP上、適切な試験検査業務を実施するためのポイントを規制当局の指摘事項を踏まえて解説いたします。

コンテンツ配信