技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のセミナー・研修・出版物

自動車におけるプラスチックめっきの技術と環境規制動向

2013年3月7日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、自動車用の樹脂めっきに関して表面処理技術・開発動向からREACHなど規制についても詳解いたします。

XPS/ESCA (X線光電子分光法) による分析技術の必須知識と活用方法

2013年2月27日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、XPS (ESCA) の得手不得手や、最新の分析技術や問題解決例、XPSの更なる活用方法を解説いたします。

CFRPの特性向上に向けた材料設計

2013年2月26日(火) 11時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、強靭性や耐衝撃性、耐熱性、成形性など、CFRPのさらなる特性向上のために押さえておきたい繊維・樹脂の種類とその選定・組み合わせ方や、マトリクス樹脂の進展とその成形加工プロセスも合わせて解説いたします。

ポリマーアロイ・ブレンドにおける相溶性・構造制御と高性能化

2013年2月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、目的の物性を得るために欠かせない構造制御技術の基礎について、具体的な手法のいくつかを示して詳解いたします。

プラスチック部品の耐久性に関する評価解析方法とその寿命予測、及び改善手法

2013年2月20日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料を日々扱っている実務者に役立つ試験法、評価方法を具体的な活用事例を交えて解説いたします。

高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発

2013年2月18日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子鎖変形で発生する特異な物性、変形方法、変形後の構造固定などについて物性との相関も含めて平易に解説し、要求特性に応じた物性を発現させるための基本と物性測定法を概説いたします。

樹脂材料・プラスチック加工製品の外観保証と検査方法

2013年2月7日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、目視検査と自動検査装置による検査、その実践的適用のポイントを学び、科学的な品質保証のための方法とノウハウを解説いたします。

技術者のための高分子レオロジー入門講座

2013年2月7日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ほとんど数式をもちいず(使うのは掛け算・割り算だけ)、レオロジーの基礎事項と測定方法をやさしく解説いたします。

微粒子の触媒活性・表面処理と粉体への機能性ナノコーティング

2013年2月7日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粉体の基礎・表面処理の基礎から解説し、機能性ナノコーティングとその応用について詳解いたします。

架橋高分子入門

2013年2月5日(火) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、架橋高分子の分類や架橋反応に利用される化学反応、実用化されている各種機能性架橋高分子の実際、注目のリサイクル可能架橋高分子や可動性架橋高分子まで詳解いたします。

高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向

2013年2月4日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、難燃剤毎の難燃機構、先端分野でナノを用いた難燃化の実際、不燃化機構 (建材、燃料電池材料等) および評価とその規制について解説いたします。

ポリイミドの基礎と高機能化技術

2013年1月30日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

ポリイミドの基礎と応用

2013年1月29日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリイミドを使いこなすために基礎から、多様な機能付与および新規構造設計まで解説いたします。

有機溶媒中における微粒子・ナノ粒子の分散不良の原因とその解決法スキルアップセミナー

2013年1月29日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粒子、溶媒、高分子間の相互作用を表すパラメータの理解・活用と分散安定化への適用など詳しく解説いたします。

異種材料の接着・破壊メカニズム、接着技術と評価

2013年1月28日(月) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、シランカップリング剤と接着メカニズムを含め、ぬれ、流動過程、接着界面形成、接着破壊etc…接着理論のポイントから異種材料間の接着まで解説いたします。

プラスチック成形金型の設計・製作技術の基礎理論

2013年1月28日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、金型の設計・加工技術・CAD/CAMの活用等のポイントについての基礎を詳説いたします。

イソシアネートの基礎講座

2013年1月25日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イソシアナートの反応機構、種類、特徴と用途、製造方法、環境対応および機能の向上ならびに今後の技術動向について分かりやすく解説いたします。

高分子材料の表面処理技術とそれらのメリット・デメリット

2013年1月25日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック成形物における接着性改善のための表面処理について基礎から解説し、各手法のメリット・デメリットについて詳解いたします。

発泡成形の基礎及び品質向上・トラブル対策

2013年1月24日(木) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、発泡成形技術について原料・反応条件・成形方法など基本的な面から、それらの応用展開に到るまでの全般について解説いたします。

PVDF (ポリフッ化ビニリデン) の物性と用途展開

2013年1月22日(火) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高強度で、高耐熱性、耐薬品性、加工性、強誘電性などに優れるなどといった特徴を持つPVDF (ポリフッ化ビニリデン) を上手く使いこなすための必須知識などを解説いたします。

イソシアネートの必須知識と活用方法

2013年1月22日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

高分子材料の劣化と寿命の解析法と劣化対策

2013年1月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の劣化・寿命にまつわるトラブルにお困りの方へ、劣化メカニズム、分析評価の基礎から対策まで解説いたします。

超臨界二酸化炭素を用いた有機反応と高分子材料創製への応用

2013年1月17日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、超臨界流体の基礎から学び、超臨界二酸化炭素を媒体とした各種プラスチック材料の製造から装置まで解説いたします。

コンテンツ配信