技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CAE (Computer Aided Engineering) + MEMS + センサ + ロバスト制御 + 品質・信頼性 + 車載センサ + 車載機器のセミナー・研修・出版物

有限要素法による実践的な応力解析 (入門~基礎)

2012年1月23日(月) 10時00分17時00分
神奈川県 開催 会場 開催

本セミナーでは、有限要素法による応力解析や振動解析について基礎から解説し、有限要素法を活用するための実践的なスキルを身に付けていただきます。

実験 (振動) モード解析と実稼働解析の入門~基礎

2012年1月17日(火) 10時00分17時00分
神奈川県 開催 会場 開催

本セミナーでは、振動モード解析について基礎から解説し、FFTアナライザの活用法、実稼働解析について詳解いたします。

MEMSデバイスの国際標準化動向とそのビジネス活用

2011年12月19日(月) 13時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

CMOSイメージセンサ技術とその応用

2011年12月1日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

コンデンサの故障から学ぶ電子部品の選定・調達方法

2011年11月28日(月) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、部品調達の基礎から解説し、部品調達時の品質確認方法、コンデンサの信頼性評価の方法について、実際の市場トラブル事例を交えて詳解いたします。

電子部品の信頼性・安全性評価と寿命予測

2011年11月25日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、信頼性の基礎知識から解説し、電子部品調達のポイント、故障寿命の予測について実例を交えて解説いたします。
電子部品の寿命予測に必須の知識を習得していただきます。

距離画像カメラの基礎と応用

2011年11月25日(金) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーではTOF方式距離画像センサの基礎から解説し、距離画像センサの応用、評価について詳解いたします。

高耐熱リフロー対応レンズの特性と応用展開

2011年11月25日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、カメラモジュールの市場動向から各種レンズ材料 (エポキシ、シリコーン、ハイブリッド) の動向と特性について3名の講師陣が解説いたします。

高分子の劣化・変色メカニズムと安定化技術・試験評価方法

2011年11月24日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱、光や酸素、微生物による高分子材料の劣化機構の基礎から解説し、防止・抑制するための各種酸化防止剤、光安定剤、抗菌剤の配合技術、最近のトピックスまで詳解いたします。

プラスチックの破壊機構と強度設計

2011年11月21日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、破壊の基礎から解説し、破壊のメカニズムに基づいた強度設計、特に不安定破壊を抑制するタフネスニングについて解説いたします。

シリコン材料における欠陥制御の基礎と応用

2011年11月15日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、シリコンの欠陥制御について基礎から解説し、Grown-in欠陥の抑制、酸素析出制御、不純物ゲッタリング、シリコンの強度向上について詳解いたします。

中国工場の製造現場における品質管理の問題点と対応策

2011年11月11日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、中国工場や中国の品質トラブル事例を交えて、中国工場や取引先中国工場の品質改善、指導のポイントを具体的事例を示しながら詳解いたします。

車載環境と車載部品の加速試験

2011年11月8日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載環境が要求する部品の加速寿命試験の進め方、及びそのデータの見方・解釈について、現場で構築した多くの体験を元に、実践的に解説いたします。

鉛フリーはんだ現場実装技術と信頼性試験のあり方

2011年10月28日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、RoHS指令から5年経ち、普及した“鉛フリーはんだ” の特性と不具合・事故事例を再検証いたします。
また、環境対応とフラックスの変遷・最近の動向、信頼性試験の種類と手法について解説いたします。

低消費電力ワイヤレス・センサ・ネットワークの開発

2011年10月24日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無線通信の基礎から解説し、IEEE 802.15.4, ZigBee について詳解いたします。
また、低消費電力無線モデムのハードウェア、ソフトウェアの開発の実際について解説いたします。

信頼性づくりに向けた評価・予測・データ解析と加速試験の進め方

2011年10月21日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、信頼性の基礎から解説し、信頼性評価、信頼性データ解析、信頼性加速試験について詳解いたします。

画像処理プログラミング (OpenCV) を取り入れた表情・感情認識の基礎と応用

2011年10月19日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、感情、感情処理の基礎とOpenCVの基礎から解説し、デモを交えてOpenCVを用いた画像処理システムの構築までの一連の流れを習得していただきます。

効率的な真因追求のための「なぜなぜ分析」の進め方

2011年10月19日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、「なぜなぜ分析手法」を使って、堅実に分析ができる「分析スキルの高い人材」を育成いたします。

エレクトロニクス実装における熱設計・構造設計の基礎と信頼性評価

2011年10月3日(月) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱設計・構造設計について基礎から解説し、実装部の熱伝導やひずみ・応力、熱疲労や振動・衝撃などの熱機械的信頼性や電気化学的信頼性について分かりやすく解説いたします。

車載電子機器のEMC性能確保のための設計

2011年10月3日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電子機器のEMC性能を確保し、ノイズ低減のための設計のポイントについて基礎から詳解いたします。

中国工場での品質保証と従業員教育

2011年9月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中国ビジネスにおける基礎から解説し、中国工場の品質保証、従業員教育について基礎・実践のポイントを詳解いたします。

単層カーボンナノチューブの高機能複合化技術

2011年9月9日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、単層カーボンナノチューブについて基礎から解説し、高機能複合化に向けた分散・配向技術、長さ等の制御技術、量産技術、デバイス技術など、最先端の技術を解説いたします。

振動による自動車の部品・機器の故障事例と振動試験の動向

2011年9月7日(水) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、振動の基礎から解説し、振動による自動車部品・機器の故障事例について詳解いたします。
また、ISO16750への対応と進め方について解説いたします。

医療機器の製品特性に応じた不具合症例評価・当局報告と添付文書の判断

2011年8月31日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医療機器の不具合評価、添付文書の基礎から解説し、薬事法上での要件、業界での議論とメーカが実際に行っている判断について、不具合検討会委員とメーカーのそれぞれの視点から詳解いたします。

実験 (振動) モード解析と実稼働解析の入門~基礎

2011年8月30日(火) 10時00分17時00分
神奈川県 開催 会場 開催

本セミナーでは、振動モード解析について基礎から解説し、FFTアナライザの活用法、実稼働解析について詳解いたします。

車載用リフローカメラモジュールと周辺技術

2011年8月24日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載カメラ、リフローの基礎から解説し、レンズコスト比較、リフローカメラモジュールの応用について詳解いたします。

統計的品質管理 (SQC) 入門講座

2011年7月22日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、 SQC の基礎から解説し、PCを利用した実習を交えて、品質管理における実践的なスキルを身に付けていただきます。

イメージセンサの技術動向とリフローカメラモジュールの最新動向

2011年7月21日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リフローの基礎から解説し、カメラモジュールの低価格化・高性能化、携帯電話以外の製品に汎用展開するアイデアについて解説いたします。

LEDの発熱と熱抵抗評価および故障率・寿命の解析

2011年7月20日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、LEDにおける信頼性の基礎から解説し、寿命評価の標準化、LEDシステムの信頼性設計のポイントを詳解いたします。
また、LEDの熱管理のポイント、熱抵抗の測定方法について解説いたします。

RCA (根本原因分析) の実践とヒューマンエラー防止策

2011年7月20日(水) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、根本原因分析 (RCA) の基礎から解説し、事故・トラブルを低減するための日常活動 (エラーマネジメント) の留意点について演習を交えて詳解いたします。

コンテンツ配信