技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、カメラモジュールの市場動向から各種レンズ材料 (エポキシ、シリコーン、ハイブリッド) の動向と特性について3名の講師陣が解説いたします。
(2011年11月25日 10:30~12:00)
(2011年11月25日 12:45~14:15)
リフロー化が進むなか、材料面でも高耐熱性の必要性が高まっております。
また、工程の効率化、省エネ化という観点では熱硬化からUV硬化へのシフトが始まっております。
今回はエポキシ樹脂を中心としたUV硬化材料について高耐熱化や屈折率調整法などについてご説明いたします。
また、カメラモジュール組み立て用の耐熱接着剤についてもご提案いたします。
(2011年11月25日 14:30~16:00)
安価で耐熱性が良いレンズユニットが各社から提案/販売されたことにより、カメラモジュールのリフロー化が特に、携帯電話用カメラ向けで顕著に伸びております。
現在のところはVGAフォーマットが主流ですが、固定焦点用の1~3Mピクセルクラスのレンズユニットが各社で開発されております。
本講座では、耐熱樹脂を使用したハイブリッドレンズを例に、その構成や構造、利点や欠点、留意点、さらにハイブリッドレンズに使用する耐熱樹脂の特徴などを説明します。
さらに、携帯向け市場以外での精工技研の耐熱レンズの取り組み、市場からの要請についても併せて紹介します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/10 | CMOSセンサ技術の全体像 | オンライン | |
2025/9/12 | ポリマーの高屈折率化技術 | オンライン | |
2025/9/17 | UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 | オンライン | |
2025/9/17 | ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド | オンライン | |
2025/9/18 | UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 | オンライン | |
2025/9/30 | メタレンズの設計、作製方法と応用技術 | オンライン | |
2025/10/10 | EUVリソグラフィの技術動向とレジスト材料の開発 | オンライン | |
2025/10/14 | UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 | 東京都 | 会場 |
2025/10/29 | センサの基礎 | オンライン | |
2025/11/17 | ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 | オンライン | |
2025/11/20 | ポリイミドの低誘電化・耐熱性・透明化と5G高速通信・ディスプレイ基板材料の開発動向 | オンライン | |
2025/12/4 | 自動運転を支えるセンサフュージョンの最前線 : LiDARが拓く未来 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2025/6/23 | 防犯・監視カメラ〔2025年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) |
2024/8/30 | 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策 |
2024/4/22 | トプコングループ (CD-ROM版) |
2024/4/22 | トプコングループ |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2021/6/29 | UV硬化樹脂の開発動向と応用展開 |
2021/3/31 | スマートウィンドウの進化と実用化 |
2019/10/31 | UV硬化技術の基礎と硬化不良対策 |
2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
2018/7/31 | 高耐熱樹脂の開発事例集 |
2018/7/12 | スマートウィンドウの基礎と応用 |
2018/6/30 | ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向 |
2017/7/31 | 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集 |
2017/1/31 | 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術 |
2015/8/17 | 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2015/8/17 | 防犯・監視カメラ〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/6/30 | マイクロセンサ 技術開発実態分析調査報告書 |
2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版) |
2014/5/30 | コンタクトレンズ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |