技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

鉛フリーはんだ現場実装技術と信頼性試験のあり方

商品事故を防ぐための

鉛フリーはんだ現場実装技術と信頼性試験のあり方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、RoHS指令から5年経ち、普及した“鉛フリーはんだ” の特性と不具合・事故事例を再検証いたします。
また、環境対応とフラックスの変遷・最近の動向、信頼性試験の種類と手法について解説いたします。

開催日

  • 2011年10月28日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • プリント基板に関連する技術者 (実装、設計、品質保証、生産技術、製造技術など) 、現場監督者
    • 産業用機器
    • 電子部品
    • プリント基板
    • 電機・電子機器
    • 情報機器
    • 家電 など

修得知識

  • 鉛フリーはんだ実装品の事故事例
  • 鉛フリーはんだ特有の不具合と対応策
  • 信頼性試験の基礎とポイント

プログラム

 RoHS指令が施行されて5年が経過し、鉛フリーはんだ実装品ではんだ接合の不具合に起因した事故事例が散見される。これは鉛フリーはんだ合金の物性を認識せず、使いこなしていないために発生している。
 そこで、鉛フリーはんだ合金のあり方、鉛フリーはんだ特有の不具合、実装技術を再検証する。又、フラックスに対する考え方、BGAの検査方法について提案する。

  1. 鉛フリーはんだ実装品の事故事例
    1. 事例紹介
    2. 鉛フリーはんだ実装形態
    3. タンマン温度と接合の種類
  2. Sn-3.0Ag-0.5Cuは万能か
    1. 共晶合金とは
    2. 状態図の読み方
    3. 実用化された合金
  3. 鉛フリーはんだ実装フロー
    1. 合金の選択
    2. 実装条件の構築
    3. 信頼性試験
    4. 故障解析手法
  4. 鉛フリーはんだ特有の不具合
    1. 引け巣、デンドライト、リフト・オフ
    2. 低融点合金層
    3. はんだ槽の損傷
    4. ウイスカ
  5. フラックス
    1. 環境問題とフラックスの変遷
    2. 荒川化学のフラックス
  6. BGA検査機
    1. 外観検査機の限界
    2. MS5000の紹介
  7. 信頼性試験
    1. 信頼性試験の種類
    2. 引張強度測定
    3. せん断強度測定
    4. 管理基準の作成

講師

  • 山下 茂樹
    ソルダーソリューション(株)
    代表取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 42,000円 (税込)
複数名
: 33,000円 (税別) / 34,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/11 レジストリソグラフィー技術の基礎と実務およびトラブル対策 オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/16 FPC (フレキシブルプリント配線板) の総合知識 オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/17 プリント基板・電子部品の種類と特徴及びソルダ材料 東京都 会場・オンライン
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/26 企業対応の具体化に向けたEU化学物質規制の全体像 オンライン
2025/9/29 5G/6G時代の高周波基板向け低誘電損失材料に対する材料設計・技術開発動向とその実際技術 オンライン
2025/9/30 レジストリソグラフィー技術の基礎と実務およびトラブル対策 オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/3 なぜなぜ分析の実践 東京都 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/3 高分子の難燃化・不燃化技術と難燃材料の開発及び規制動向 オンライン
2025/10/7 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 オンライン

関連する出版物