技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ADME + バイオ医薬品 + 医薬品 + 臨床試験のセミナー・研修・出版物

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」

2012年4月13日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」について基礎から解説いたします。
また、旧ガイドラインとの相違点、ハードルが上がった要求事項に対して具体的な対応策について詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

化学原料のコストダウン技術とその戦略

2012年4月13日(金) 10時30分17時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ファインケミカル、添加剤、安定剤、難燃剤 など副原料に注目した、新しいコストダウンの考え方と実践について詳解いたします。

医薬品包装資材の3極局方品質基準・登録要件の現状とコスト低減策

2012年4月12日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品包装における3極で求められる品質や登録要件の違い、包装資材に含まれる化学物質のリスク管理、低コスト化へのアプローチについて詳解いたします。

LIMS導入に関するCSV規制要件遵守・電子生データ定義の留意点

2012年4月12日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

ANNEX 11:LIMSを用いた出荷判定に関してはかなり厳しい要件が盛り込まれました。
本セミナーでは、どのLIMSを選択すべきか、またバリデーションやPart11対応等の規制要件遵守について詳解いたします。

医薬品GMP工場における適格性評価をふまえた保守点検の基本的な手法と留意点

2012年4月11日(水) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品構造設備のレギュレーションで要求されている事項、設備適格性評価への取り組み、保守・点検の実施について、GMP適格性調査と結びつけて詳解いたします。

QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー

2012年4月9日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するための、分析機器やLIMSのCSV実施方法とER/ES指針対応方法について、基礎からやさしく解説いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」

2012年4月9日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」について基礎から解説いたします。
また、旧ガイドラインとの相違点、ハードルが上がった要求事項に対して具体的な対応策について詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応講座 2日間コース

2012年4月9日(月) 10時30分16時30分
2012年4月10日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは「厚生労働省『コンピュータ化システム適正管理ガイドライン』対応」のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 60,000円

PIC/S GMP解説セミナー

2012年4月5日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

製薬企業安全性評価従事者のための『疫学』基礎講座

2012年3月30日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品・製薬の安全性業務担当者を対象に、薬剤疫学に関する基礎から、安全性評価業務への応用を中心に解説し、研究評価に役立つ知識の習得をゴールとしております。

EDC実施における適合性書面調査対応と医療機関での事前対応

2012年3月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EDCを利用する治験のポイントと、査察時に実施すべき事項、医療機関に依頼すべき事項について解説いたします。
また、手順書は、実際のサンプルを配布して詳解いたします。

イオン交換樹脂の基本知識と活用技術

2012年3月29日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン交換樹脂の基礎から解説し、目的にあったイオン交換樹脂の選定から実験方法、実用化までを詳解いたします。

CTDをふまえた不純物の規格設定と品質管理 / 同等性評価

2012年3月29日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、3極要求事項をふまえた不純物の規格限度値設定と安全性確認、変更管理に伴う同等性評価基準と手順について解説いたします。

マルチパーパスプラントの設計と洗浄バリデーション

2012年3月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

不要な照会事項を減らす承認申請資料作成と再照会防止に向けた回答法

2012年3月28日(水) 10時20分17時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、審査報告書の参照による傾向の分析、元審査経験から見た使用への要求ポイント、過不足のない記載方法照会事項を低減し、明確な照会回答により迅速な承認取得を目指すためのセミナーです。

グローバル対応をふまえた変更/異常・逸脱管理のクラス分けと一変・軽微の判断基準事例

2012年3月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品製造における変更・逸脱の評価・判断基準等について、事例を多く取り上げ、分かり易く解説いたします。

医療機器の中国輸出における薬事申請・臨床開発の実際

2012年3月26日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中国医療機器の薬事申請及び臨床試験の実施に関わる法規制、申請手順、臨床試験の手法及び注意点について分かりやすく解説いたします。

錠剤製造における品質向上・異物対策

2012年3月23日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、打錠障害の原因と対策法、防虫対策と毛髪の混入防止管理、異物に関する薬事法や日本薬局方、目視および検査機での外観検査の問題点と解決法について詳解いたします。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応 SOP作成講座

2012年3月22日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日に施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するSOPを作成していただきます。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

FDAが要求するCAPAシステム導入に関する留意点【入門編】

2012年3月21日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、初心者にもわかりやすいように CAPA の基本から解説を行います。
また、CAPAシステムを導入するにあたっての留意点について解説いたします。

グローバル変更・逸脱管理コース (CAPAシステム編 / 変更・逸脱管理編 / CAPA編)

2012年3月21日(水) 10時30分16時30分
2012年3月27日(火) 10時30分16時30分
2012年3月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはCAPA・変更管理・逸脱管理のセミナーを3テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 141,750円 → 割引受講料 94,500円

リスクマネジメント入門・実践講座

2012年3月15日(木) 10時30分16時30分
2012年3月16日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、1日目にリスクアセスメントを含むリスクマネジメントを基礎から分かり易く解説し、2日目に実践としてリスクアセスメントのワークショップを行います。
参加された方の理解を深め、リスクアセスメントの実施に役立てられるように構成しています。

GMP基礎セミナー

2012年3月13日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催
コンテンツ配信