技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

COP (シクロオレフィンポリマー) + PEN (Polyethylene Naphthalate / ポリエチレンナフタレート) + PES(Poly Ether Sulphone / ポリエーテルサルフォン) + アラミド樹脂 + フレキシブルプリント回路 + フレキシブル電子デバイス + プラスチック + 熱可塑性樹脂 + 耐熱性高分子 + 透明性プラスチックのセミナー・研修・出版物

連続繊維熱可塑材料の基礎と60秒成形技術

2013年9月11日(水) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、カーボン・ガラス・アラミド、マトリックスはPA66・PA6・PA12・PP・TPU・PPS等を中心に、特性や基礎的な成形方法を解説いたします。

プラスチック押出成形の基本技術およびトラブル発生原因とその対策

2013年8月29日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック、ゴム、エラストマーについての押出加工に関する様々なトラブル原因・各対策技術および効率化するための材料、設備、加工技術に関して講師の経験を踏まえて解説いたします。

高分子材料の破壊メカニズムとそれを踏まえた強度向上設計

2013年8月27日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の破壊機構とそれを踏まえた強度向上設計について解説いたします。

国内外における食品包装規制の最新動向と求められる対応

2013年8月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、米国、欧州、中国を中心に海外の食品包装規制の動向と、企業がどのような対応をすべきか指針を示します。

プラスチック成形品の強度設計と残留応力低減技術

2013年8月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、強度設計に関わるプラスチック特有の性質と、これに伴う残留応力・ひずみ発生と低減化について分かりやすく解説いたします。

光学用UV硬化樹脂のトラブル対策・高機能化と応用例

2013年7月31日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、UV硬化樹脂の光学用途への応用におけるトラブル対策や今話題の光学用粘接着剤への応用などを徹底解説いたします。

高分子架橋の基礎

2013年7月24日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

WLOを採用したリフローカメラモジュールの最新動向

2013年7月19日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、Smartphoneの市場動向とカメラモジュールの技術トレンドについてリフロー化技術の詳細とWLOの製法、コストなどの実態を詳説いたします。

混練押出機・射出成形機によるフィラー分散技術の最適化

2013年7月12日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、混練押出機の変遷を通じて、現在の数種の異なる混練装置に至った経緯を解説し、装置の違いによる分散技術について説明いたします。

天然繊維強化プラスチックの力学的性質と実用化動向

2013年7月11日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、力学的性質を解説するとともに,最近の実用化動向について触れ、同材料の最近の研究開発状況についても解説いたします。

高分子の劣化・変色メカニズムと安定化技術・試験評価方法

2013年7月10日(水) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱、光や酸素、微生物による高分子材料の劣化機構から、防止・抑制するための各種酸化防止剤、光安定剤、抗菌剤の配合技術、最近のトピックスまで詳解いたします。

プラスチック熱成形の基礎および品質を左右する要因

2013年7月10日(水) 10時30分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの熱成形に関する加工プロセスや成形方式などの基礎から解説し、各種用途事例の紹介や品質を左右する要因などを解説いたします。

プラスチック表面への3次元加飾技術

2013年7月10日(水) 10時30分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、商品力を高めるためのプラスチック表面への加飾・機能性付与技術について、IMD、フィルム開発、TOM工法など各方面から詳解いたします。

バイオプラスチック“ポリ乳酸”の基礎と最新技術動向2013

2013年7月9日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリ乳酸の基本特性、高性能・高機能化技術、材料設計技術、成形加工技術と製品・用途開発の現状と課題について、初心者~中級者にも分かり易く解説いたします。

熱可塑性エラストマーの基礎、現状と最新技術トレンド

2013年6月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱可塑性エラストマーについて、基礎から解説いたします。
熱可塑性エラストマーの種類、物性、最新の加工法、用途展開、メリット・デメリットについて詳解いたします。

積層フィルムの劣化要因と試験・評価方法

2013年6月25日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、積層プラスチックの促進劣化試験、耐久性評価試験について、事例を交えて基礎から解説いたします。

マイクロニードル開発における安全性評価と実用性および製法

2013年6月21日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイクロニードルの基礎から解説し、薬剤浸透性や安全性の評価のポイント、今後の展開なども含め解説いたします。

イオン交換樹脂の基本知識と活用技術

2013年6月21日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン交換樹脂の基礎から解説し、目的にあったイオン交換樹脂の選定から実験方法、実用化までを詳解いたします。

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2013年6月18日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

発泡成形の基礎と品質向上・トラブル対策

2013年6月13日(木) 10時30分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、発泡成形の基礎から解説し、気泡の微細化、難燃化、耐久性向上など、品質向上のアプローチについて詳解いたします。

エポキシ樹脂の強靭化・耐疲労性向上

2013年6月6日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、構造材料や電子材料に多用されるエポキシ樹脂に関し、強靭化技術や繰り返し応力下の耐疲労性向上技術について、物性発現メカニズムとともに解説いたします。

すぐに使える機械加工技術の基本

2013年5月31日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、機械加工法について工具、材料、目的など基礎から実際の加工技術までビデオや絵解きを交えて詳解いたします。

コンテンツ配信