技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

COP (シクロオレフィンポリマー) + PEN (Polyethylene Naphthalate / ポリエチレンナフタレート) + PES(Poly Ether Sulphone / ポリエーテルサルフォン) + アラミド樹脂 + フレキシブルプリント回路 + フレキシブル電子デバイス + プラスチック + 熱可塑性樹脂 + 耐熱性高分子 + 透明性プラスチックのセミナー・研修・出版物

プラスチック成型品における残留ひずみ発生メカニズムとアニール処理技術

2014年1月23日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック成形品の残留ひずみについて基礎から解説いたします。
適切なアニール処理方法を習得することで、光学的性能の低下・割れ不良・寸法不良などのトラブル防止のノウハウを習得していただきます。

イオン交換樹脂の基礎知識と利用・応用のポイント

2013年12月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン交換樹脂の基礎から解説し、目的にあったイオン交換樹脂の選定から実験方法、実用化までを詳解いたします。

プラスチック製品の強度設計における安全率設定の考え方

2013年11月29日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催
本セミナーでは、プラスチックの安全率に与える諸要因について解説し、講師の体験を元にして、安全率または許容応力を決める考え方についても詳解いたします。

高分子材料の精密成形加工における高次構造形成・物性解析

2013年11月28日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の各種精密成形について、その高分子材料の基礎物性、加工性をはじめ、その加工時における分子配向や結晶形成について解説し、また、その解析法についても詳解致します。

エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方

2013年11月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、エポキシ樹脂、硬化剤、副資材・フィラーの基礎から解説し、耐熱衝撃性の評価について解説いたします。

樹脂・ゴム技術者のための熱可塑性エラストマー技術と応用展開

2013年11月22日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、環境対応のための技術トレンドを明確にして、熱可塑性樹脂層やTPO等の熱可塑性エラストマーの応用と展開を分かりやすく解説いたします。

高分子材料の耐傷つき性の定量評価手法と傷発生メカニズム

2013年11月15日(金) 13時00分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック・ハードコート等の高分子材料のスクラッチ試験・評価方法について、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

ポリエステルフィルムの基礎知識と機能性付与・上手な選び方

2013年11月15日(金) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、PETフィルム、PENフィルムなど、ポリエステルフィルムの基礎から解説し、太陽電池やフレキシブルディスプレイなどの製品事例、最新の開発技術まで詳解いたします。

異物分析手法の基礎と測定・解析事例

2013年11月1日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微量異物の正確な捉え方、その分析手段・成分特定および対策について基礎から実例を交えた実践まで詳解いたします。また劣化解析についても説明いたします。

透明ポリマーの屈折率制御と高透明化

2013年10月30日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

スマートフォン・タブレット端末に向けた、カメラモジュールの低背化と耐熱レンズ等、キーパーツの最前線!

2013年10月28日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、カメラモジュールについて、携帯電話の市場動向、タッチパネルなどのキーパーツの技術動向を踏まえ、フロントカメラで要望が高まっているリフローカメラモジュールの耐熱部品・製法・コスト構成などについて詳細に解説致します。

新規バイオプラスチックの台頭とポリ乳酸の高機能化材料設計技術

2013年10月24日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリ乳酸の基本特性、高性能・高機能化技術、材料設計技術、成形加工技術と製品・用途開発の現状と課題について基礎から応用まで解説いたします。

プラスチックの自己修復メカニズム・材料開発と今後の展開

2013年10月21日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの自己修復について、原子レベルの主鎖切断の再結合からクラックのカプセルによる自己修復まで、自己修復機能を発現するメカニズムについて基礎から解説いたします。

TOF-SIMSの基礎と応用、分析の実際

2013年10月11日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、TOF-SIMSの原理から測定、解析について解説し、また、様々な分野への適用事例について紹介いたします。

プラスチック加飾技術の動向と今後の課題・展望

2013年10月11日(金) 10時30分16時00分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、フィルム貼合・転写、着色・塗装、一体成型など様々な種類のプラスチックの加飾技術の最新技術、動向について詳しく解説致します。

熱可塑性エラストマーの最新技術トレンド2013

2013年10月11日(金) 10時30分16時00分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、環境対応のための技術トレンドを明確にして、熱可塑性樹脂層やTPO等の熱可塑性エラストマーの応用と展開を分かりやすく解説いたします。

フェノール樹脂の構造・物性制御と高機能化

2013年9月30日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、フェノール樹脂に関する基礎と最先端の応用について、将来展望を含め解説いたします。

プラスチックの強度特性と破面解析

2013年9月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック材料の基本特性、破壊のメカニズム、破面観察と解析技術などを破断面の事例などを交えて詳しく解説致します。

強力超音波振動の基礎とホーンの設計および加工への応用

2013年9月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、さまざまな加工技術に応用できる強力超音波について、ホーンの設計や、応用事例を交えて詳しく解説致します。

異物分析手法の基礎と測定・解析事例

2013年9月20日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微量異物の正確な捉え方、その分析手段・成分特定および対策について基礎から実例を交えた実践まで詳解いたします。また劣化解析についても説明いたします。

プラスチックの必須知識と新製品開発のヒントと最新情報

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック製品開発のための必須知識と新製品開発のヒントをプラスチックの最新情報を交えて解説いたします。

プラスチックトライボロジー(摩擦摩耗)の入門講座

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子のトライボロジー特性から、プラスチックを摺動材料として用いる際に必要な基礎知識まで詳解いたします。

耐熱性高分子材料の設計及び技術トレンド

2013年9月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、耐熱性を向上させるための高分子設計のアプローチ、モジュールの開発状況について解説いたします。

ポリイミドの合成と分子設計・材料設計

2013年9月18日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリイミドの基礎から解説し、熱可塑性ポリイミド、熱硬化性ポリイミド、可溶性ポリイミド、透明ポリイミドなどについて、具体例を示しながら分子設計の指針を詳解いたします。

連続繊維熱可塑材料の基礎と60秒成形技術

2013年9月11日(水) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、カーボン・ガラス・アラミド、マトリックスはPA66・PA6・PA12・PP・TPU・PPS等を中心に、特性や基礎的な成形方法を解説いたします。

コンテンツ配信