技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

FMEAのセミナー・研修・出版物

超入門 FMEAとFTA (故障の木解析) とその活用

2019年2月5日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、信頼性の基本と、効率的な作り込みのためのFMEAやFTAの考え方や活用方法を基本からわかりやすく解説し、実践的な信頼性設計の進め方について詳解いたします。

市場品質を予測し、最適な対応をするための信頼性解析 活用テクニック

2018年12月11日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、市場での製品の故障・不具合の予測や品質問題の未然防止のために信頼性データの基礎から整理し、データ解析・解析結果の解釈までを詳解いたします。

DRBFMによる設計品質不具合の未然防止

2018年11月21日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、DRBFMのワークシートの効果的な活用方法について、演習を交えて習得していただきます。
設計部門の現場でDRBFMを実践し、指導してDRBFMを熟知したトヨタ系車載部品メーカのOBが研修を担当いたします。

超入門 FMEAとFTA (故障の木解析) とその活用

2018年9月18日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、信頼性の基本と、効率的な作り込みのためのFMEAやFTAの考え方や活用方法を基本からわかりやすく解説し、実践的な信頼性設計の進め方について詳解いたします。

これでわかるFMEA/DRBFM

2018年8月29日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEA/FTA・DRBFMについて基礎から解説いたします。
また、実践経験からの演習と事例紹介を取入れ、職場で活用できるポイントを具体的に分かりやすく学んでいただきます。

FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法

2018年7月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

超入門 FMEAとFTA (故障の木解析) とその活用

2018年7月10日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

 製品が使用中に故障する性質を扱う「信頼性」は、お客様に与える影響が大きい。信頼性改善の基本は、故障の発生を予測して防止するもので、そのためには技術的な知識と、故障メカニズムからの知識やノウハウを活用した設計が欠かせない。
 FMEA/FTAはその代表的な手法で、広く活用されている一方、シート作成や樹形図の作成が注目され、形骸化やその手間に見合う成果を上げられない例も多い。
 FMEAもFTAも、シートづくりが目的ではなく、衆知を集めて故障を予測し、信頼性設計を効率的に行うための手法である。この講座では信頼性の基本と、効率的な作り込みのためのFMEAやFTAの考え方や活用方法を基本から分かり易く解説し、信頼性設計に役立てるための進め方について理解を促すものである。

正しいFMEA/FTAの理解と品質問題未然防止策、DRBFM/Nakadeメソッド

2018年4月4日(水) 12時30分16時30分
2018年4月5日(木) 10時00分16時00分
愛知県 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEA/FTA・DRBFMについて基礎から解説いたします。
また、実践経験からの演習と事例紹介を取入れ、職場で活用できるポイントを具体的に分かりやすく学んでいただきます。

製品開発技術者のためのDR実践セミナー

2018年2月20日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

2018年2月19日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に活かすポイントを詳解いたします。

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

2017年12月20日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に活かすポイントを詳解いたします。

FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法

2017年11月29日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、故障解析手法をシステム安全の概念から見直すことで、既存手法がなぜ形骸化するのか、形骸化に対応するためにどのような対応が必要なのかを、講義を通じてお話いたします。DRBFMの演習を交えて、手法を実践的に修得することを目指した講演になっています。

設計FMEAの実践力向上セミナー

2017年10月13日(金) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

FMEAの必須基礎知識と活用・実施のポイント

2017年8月30日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

このセミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて解説いたします。
また、近年見直しが進んでいるFMEAの国際規格 (IEC60812) について、その背景と動向についても解説いたします。

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

2017年7月3日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に活かすポイントを詳解いたします。

FMEAの基本と実務に役立つ活用・実施・推進方法

2017年4月21日(金) 10時30分16時30分
愛知県 開催 会場 開催

正しいFMEA/FTAの理解と品質問題未然防止策、DRBFM/Nakadeメソッド

2017年4月19日(水) 12時30分16時30分
2017年4月20日(木) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEA/FTA・DRBFMについて基礎から解説いたします。
また、実践経験からの演習と事例紹介を取入れ、職場で活用できるポイントを具体的に分かりやすく学んでいただきます。

FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法

2017年3月16日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

設計品質不具合を未然に防ぐための「設計力」向上の勘所

2017年3月9日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、120%品質を達成する設計段階の取り組み方法を、実際の車載センサーの開発設計を例に解説いたします。

品質管理の考え方と不良低減の進め方の実践講座

2017年3月7日(火) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

成果に繋げるFMEAの理解と進め方

2017年3月6日(月) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、FMEAの基本と解析の進め方について実習を交えて説明し、製品開発や工程改善に活かすポイントを詳解いたします。

欧州での医療機器開発とCEマーキング取得のポイント

2017年2月24日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医療機器開発において薬事申請・臨床試験実施の日欧の比較から見えてくるポイントを解説いたします。

コンテンツ配信