技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

R&Dの源流にスポットをあてたデザインレビュー (DR) の本質と実践

R&Dの源流にスポットをあてたデザインレビュー (DR) の本質と実践

~新規製品開発で有効な・失敗しないDRの本質 / 異業種のDRもベンチマーキング / DRの間違い・勘違いを理解し自社の仕組みを改革~
愛知県 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年9月12日(水) 10時30分16時30分

プログラム

 多くの企業でDRやFMEAを活用しているが、十分な成果が得られていないとの声を聞きます。特に新規製品開発での有効なDR法を模索されているようです。失敗しないDRの本質は、源流にスポットを当てることです。つまり、企画段階のDRに注力して適切な手法を駆使したディスカッションに時間をかけるべきなのです。いままでのセミナーと何処が違うのか?ポイントは次の通り。

  • 30年以上にわたる複数企業での新製品開発の提案者、決裁者、アドバイザー経験から蓄積したノウハウとなっています。
  • 企業の身の丈にあった研究、製品開発、生産技術等の開発プロセスを網羅しています。
  1. はじめに (研修の狙い)
  2. DRの基本と進め方
    1. DRとは
    2. DRの仕組みと機能
    3. DRの効果
    4. DRの種類
    5. DRの審査基準
    6. 開発プロセスとDRの体系
    7. フェーズごとの準備資料
    8. DRの問題点
    9. 課題・問題点の対応策
  3. DRの抜け漏れ防止ツール
    1. 企画書の構成と手法/チャート
    2. 顧客要求・要素技術表
    3. WBS (機能系統図)
    4. LRC (責任権限表)
    5. DA (システム選択ツール)
    6. 評価基準と定量的評価指標
    7. ROIシミュレーター (投資評価ツール)
    8. 開発テーマの進捗管理法
    9. 効率的報告書 (SRストーリー)
    10. エキスパートリスト
      • Q&A
  4. DRプロセス事例
    1. 研究開発プロセス
    2. 生産技術プロセス
  5. リスク分析のケーススタディ
    1. リスクとは
    2. リスク分析
    3. 重点管理項目とその選び方
    4. 変更点・分析ワークシート
  6. 品質トラブル未然防止ツール
    1. ユニバーサルデザイン
    2. フールプルーフ
    3. フェールセーフ
    4. FMEA
    5. FTA
    6. 3DCAD
    7. CAEシミュレーション
    8. タグチメソッド
      • Q&A
      • 演習 (視える化ツールSRストーリーを使ったケーススタディ)
      • ※DRのベンチマーキング事例
  7. DR演習・討議 (ケーススタディ)
  8. まとめ
    • ※プロセス改革ベンチマーキング事例
    • Q&A

講師

会場

愛知県産業労働センター ウインクあいち

12F 1210

愛知県 名古屋市中村区 名駅4丁目4-38
愛知県産業労働センター ウインクあいちの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 生成AIを使用した戦略的なFDA査察 & PMDA査察対応セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/21 生成AIを使用した戦略的なイベント管理 (逸脱・苦情・CAPA・変更) 実施方法セミナー 東京都 会場・オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/8/22 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/22 自社技術の棚卸と再発見およびコア技術の選定・活用方法 オンライン
2025/8/25 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/25 中小規模組織での品質リスクマネジメント (QRM) の運用 オンライン
2025/8/25 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/26 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 オンライン
2025/8/26 医薬品開発における事業戦略構築と各成長ステージでのアプローチ オンライン
2025/8/26 イノベーション創出に必要な視点と仕組みを徹底解剖 東京都 会場
2025/8/27 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/8/27 医薬品開発における事業戦略構築と各成長ステージでのアプローチ オンライン
2025/8/27 研究開発部門変革の3つのアプローチ 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/28 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 オンライン
2025/8/28 企業における不正行為防止のためのリスクマネジメント オンライン