技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品のセミナー・研修・出版物

国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント

2023年8月31日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、欧州連合、中国、米国およびASEANの添加物規制を横並びで比較し、その相違点を解説いたします。

日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応

2023年8月31日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

官能評価の基礎と手順・手法の勘所

2023年8月28日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品の味覚・嗅覚を中心とした官能評価の基本と進め方を、評価事例を交えて解説いたします。

日本・欧州のプラスチック容器包装リサイクルの現状および最新動向

2023年8月8日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧州での容器包装の法規制、日本・欧州の比較まで分かりやすく解説いたします。

微生物機能を活用したバイオものづくり関連技術の基礎・動向と社会実装に向けた課題・技術シーズおよび展望

2023年7月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオものづくり・バイオプロセス開発の科学や技術の基礎から始まり、ファインケミカルから養殖まで、幅広い分野への応用展開・動向・展望を解説いたします。
また、今後重要となる、生物間相互作用下での微生物機能利用として、腸内や土壌 (根圏) 環境を対象とした取り組みもご紹介いたします。

バイオフィルムの形成要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止アプローチ

2023年7月25日(火) 16時30分2023年8月7日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、一旦生成されると除去が非常に困難なバイオフィルムへの対策についてとりあげ、バイオフィルムの基礎からその原因と対策、身の回りの事例、最近の研究動向、評価方法や除去方法を解説いたします。

バイオフィルムの形成要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止アプローチ

2023年7月14日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、一旦生成されると除去が非常に困難なバイオフィルムへの対策についてとりあげ、バイオフィルムの基礎からその原因と対策、身の回りの事例、最近の研究動向、評価方法や除去方法を解説いたします。

売れる食品開発のための開発プロセスとプロダクトデザイン策定のポイント

2023年7月14日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、保存試験、原価計算、企画書作成など開発業務に必須知識・ポイントを解説いたします。

世界における食品および食品添加物の法規制とその情報収集方法

2023年7月7日(金) 10時30分16時30分

本セミナーでは食品・食品添加物の法規制について解説し、アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国の食品添加物の基準・規制を包括的に解説いたします。

バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向

2023年7月7日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、微生物付着にお困りの方、バイオフィルム研究を始めようと考えている方に向け、バイオフィルムの基礎から最新の研究、その評価方法や除去方法までわかりやすく解説いたします。

食品衛生法と海外における容器包装の法規制動向

2023年7月5日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

薬機法、景品表示法、健康増進法に違反しない健康関連食品に関する広告マーケティング戦略とコピーライティング 2023

2023年6月13日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、売上UP・顧客数増加のために知っておくべき薬事関連法規・広告・マーケティング戦略について解説いたします。

官能評価の基礎と手順・手法の勘所

2023年6月8日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品の味覚・嗅覚を中心とした官能評価の基本と進め方を、評価事例を交えて解説いたします。

油脂結晶の機能性と構造・物性

2023年5月26日(金) 10時30分2023年5月31日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、油脂の基礎から解説し、食品内部における油脂の存在状態と油脂の構造的な特徴について詳解いたします。

エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術

2023年5月25日(木) 12時30分2023年5月31日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エマルションの基礎から乳化安定性評価技術、最新技術動向までを解説いたします。

エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術

2023年5月23日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エマルションの基礎から乳化安定性評価技術、最新技術動向までを解説いたします。

バイオフィルムの制御・評価・対策技術および最新の研究動向

2023年5月12日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、微生物付着にお困りの方、バイオフィルム研究を始めようと考えている方に向け、バイオフィルムの基礎から最新の研究、その評価方法や除去方法までわかりやすく解説いたします。

油脂結晶の機能性と構造・物性

2023年5月12日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、油脂の基礎から解説し、食品内部における油脂の存在状態と油脂の構造的な特徴について詳解いたします。

若手現場従業員のためのGMP基礎講座 (全5回シリーズ)

2023年4月25日(火) 10時30分16時30分
2023年5月16日(火) 10時30分16時30分
2023年6月9日(金) 10時30分16時30分
2023年6月23日(金) 10時30分16時30分
2023年7月12日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

プラスチック容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環政策の最新動向

2023年4月18日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、循環型社会の促進を目指した、プラスチック容器包装のリサイクル状況及びプラスチック資源循環政策について解説いたします。

国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応

2023年4月7日(金) 10時30分2023年4月20日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品接触材料製品の海外・国内動向に基づき、関連企業が今後取り組むべき課題を整理して紹介いたします。
また、大きな社会問題になっている海洋プラスチックごみ問題を含めて紹介いたします。

エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術

2023年4月3日(月) 12時30分2023年4月7日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エマルションの基礎から乳化安定性評価技術、最新技術動向までを解説いたします。

国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応

2023年3月30日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品接触材料製品の海外・国内動向に基づき、関連企業が今後取り組むべき課題を整理して紹介いたします。
また、大きな社会問題になっている海洋プラスチックごみ問題を含めて紹介いたします。

エマルションの基礎知識と乳化安定性の評価技術

2023年3月29日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、エマルションの基礎から乳化安定性評価技術、最新技術動向までを解説いたします。

食品の官能評価手法および進め方のポイント

2023年3月28日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品の味覚・嗅覚を中心とした官能評価の基本と進め方を、評価事例を交えて解説いたします。

アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い

2023年3月20日(月) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品・化粧品・食品分野における加速試験について取り上げ、試験条件の設定や測定項目選定の応用法、考え方について具体的事例とExcelを用いた演習を交えて詳解いたします。

腸内細菌の基礎・培養法とプロバイオティクス製品開発への戦略

2023年2月24日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、腸内細菌について基礎から解説し、腸内細菌の研究を支えるサンプル採取、データの取り方、解釈の仕方、腸内細菌と疾患の関わり、研究の最近知見を紹介いたします。

昆虫食のビジネス・市場予測と大量養殖、加工、品質管理

2023年2月15日(水) 10時30分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、昆虫食を取り上げ、新たなタンパク源としての産業化への魅力、普及に向けた課題の両面から詳解いたします。

国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応

2023年2月9日(木) 10時30分2023年2月22日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品接触材料製品の海外・国内動向に基づき、関連企業が今後取り組むべき課題を整理して紹介いたします。
また、大きな社会問題になっている海洋プラスチックごみ問題を含めて紹介いたします。

コンテンツ配信