技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、食品の味覚・嗅覚を中心とした官能評価の基本と進め方を、評価事例を交えて解説いたします。
機器分析と比べた官能評価とメリットとして、「機器が不要で簡便・迅速に実施できる」と言われています。一般論としては正しいのですが、そんなに簡単なものではありません。デメリットとしては「個人差が大きい」「客観性に乏しい」「再現性に乏しい」と言われています。これも一般論としては正しいのですが、官能評価を理解して実践すれば解決できます。
官能評価は、特段の勉強をしなくとも、誰でも簡単にできると思われがちですが、信頼性あるデータを出すためには、それなりの勉強が必要で、先人たちの官能評価事例からも学ぶ必要があります。私は「官能評価は高度な専門技術」と考えています。
本セミナーでは評価事例を盛り込みながら、食品の味覚・嗅覚を中心とした食品の官能評価の基本と具体的な手法・進め方のお話をさせていただきます。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2023/3/31 | ヒトの質感評価、感性判断の基礎と計測・分析方法 | オンライン | |
2023/3/31 | 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題解決) | オンライン | |
2023/3/31 | 形骸化したFMEAを改善した実践演習セミナー (問題発見 + 問題解決) | オンライン | |
2023/4/6 | 浮遊細胞培養における品質管理 | オンライン | |
2023/4/6 | 細胞培養品質管理 2日間コース | オンライン | |
2023/4/7 | 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応 | オンライン | |
2023/4/7 | 品質管理の基礎 (3日間) | オンライン | |
2023/4/7 | 品質管理の基礎 (1) | オンライン | |
2023/4/12 | 異物不良ゼロを実現する異物の正体・発生源・伝達経路の特定と現場の経験則 [集大成] | 東京都 | 会場・オンライン |
2023/4/14 | 不良ゼロへのアプローチ | オンライン | |
2023/4/14 | 品質管理の基礎 (2) | オンライン | |
2023/4/17 | 官能評価における特許の基礎と審査基準、強い特許明細書の書き方 | オンライン | |
2023/4/18 | QC工程表・作業標準書の作り方 | オンライン | |
2023/4/18 | プラスチック容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環政策の最新動向 | オンライン | |
2023/4/19 | 実践 FTA | オンライン | |
2023/4/21 | 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ | オンライン | |
2023/4/21 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
2023/4/24 | 信頼性の基礎と加速試験の進め方 | オンライン | |
2023/4/25 | なぜなぜ分析を論理的に進める実践手法とトラブル流出未然防止対策 | オンライン | |
2023/4/25 | ヒューマンエラーの発生原因と防止対策 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/11/21 | 食品添加物 (CD-ROM版) |
2022/11/21 | 食品添加物 |
2022/1/12 | 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/11/30 | ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版) |
2021/4/26 | 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析 |
2020/11/6 | QC工程表・作業手順書の作り方 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2020/4/30 | 生体情報計測による感情の可視化技術 |
2019/8/30 | ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策 |
2019/2/28 | においを "見える化" する分析・評価技術 |
2018/6/30 | ヒトの感性に訴える製品開発とその評価 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
2017/5/31 | スキンケア化粧品の官能評価ハンドブック |
2015/10/22 | FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法 |