技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品のセミナー・研修・出版物

スキンケア化粧品の処方設計 入門講座

2017年2月23日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、スキンケア化粧品について基礎から解説し、処方開発のポイントを実例を含めて詳解いたします。
実際の処方例を用いて解説しますので、初任者の方や処方設担当者以外の方にもわかりやすい講座となっております。

製薬用水の基本理解と水質管理の実践知識

2017年1月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、水システム管理について基礎から解説し、PIC/Sの査察に対応した実務のポイントを詳解いたします。

パウダー化粧品の処方設計のポイント

2017年1月26日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品開発において基礎から解説し、原料開発と処方設計を的確に行うためのポイントを解説いたします。

医薬品や化粧品の経皮吸収とその評価方法

2017年1月19日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚透過性試験の実験方法/物質の皮膚透過を促進させるための様々な手法を解説いたします。

スキンケア化粧品の処方設計の基礎

2016年12月20日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

造粒・打錠プロセスの基礎とトラブル対策

2016年12月8日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粉体の圧縮メカニズム、それぞれの打錠障害を起す原因とその改善法、打錠用顆粒の適正なつくり方、さらに製剤化のスケールアップについても解説いたします。

香粧品の海外調査および実用試験実施 (欧米、アジアなど) のための課題と対策

2016年11月24日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品の評価について基礎から解説し、被験者の適切な選定、生理心理計測法、有効性評価結果に影響を与える要因と対策について詳解いたします。

医薬品や化粧品の経皮吸収とその評価方法

2016年11月22日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚透過性試験の実験方法/物質の皮膚透過を促進させるための様々な手法を解説いたします。

微生物管理と防腐・抗菌性試験実施のポイント

2016年11月15日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

医薬部外品及び化粧品に関する規格及び試験法の設定法と申請資料作成

2016年10月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬部外品・化粧品に関する規格、試験法の設定法、申請資料作成について、2014年11月の医薬部外品に関する通知等、また、2015年7月に示された医薬部外品添加物規格集2015などの最新情報を含めて解説いたします。

化粧品開発における微生物汚染の実際と保存効力試験の進め方

2016年9月30日(金) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

EU GVPを踏まえた委受託 (提携先・ベンダー) 等における留意点とPV監査のポイント

2016年9月29日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EUの承認審査制度、ベネフィットリスク評価をふまえたファーマコビジランス基礎について解説し、EU対応のファーマコビジランス実務について詳解いたします。

化粧品の剤型別にみる安定性試験法と品質保証のポイント

2016年9月26日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

皮膚の測定・評価法と化粧品の有用性評価試験実施のポイント

2016年9月20日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚の測定・評価について基礎から解説し、塗布効果試験の結果がバラつきやすい原因を列挙し、対策を具体例を用いて解説いたします。

他社との差別化を計るための高機能な化粧品容器設計とその留意点

2016年9月16日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品容器の基礎から解説し、他社製品との差別化や高級感を演出する為に採用された高機能容器 (設計・加飾) の最新技術について解説いたします。

スキンケア製品における化粧品有用性評価の試験デザイン作成と具体的な実施例

2016年8月26日(金) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品、食品、サプリメント等のスキンケア製品の臨床試験において、被験者数、観察期間、観察タイミング、評価する内容の設定と試験結果の解釈について詳解いたします。

マイクロカプセル調製のキーポイントと構造・粒径制御および特性評価

2016年7月26日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、マイクロカプセルの基礎から解説し、調製法のポイント、調製法に依存するマイクロカプセルの内部構造・粒径、マイクロカプセルの特性評価、マイクロカプセルの応用について詳解いたします。

オイルゲルの基礎と使用感触・製品安定性のコントロール

2016年6月30日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

ASEANジェネリック医薬品CTD申請

2016年6月29日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の海外進出を計画している企業に対して、ASEAN諸国へのASEAN CTDによる薬事申請について、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナムの主要6カ国を中心に詳解いたします。

毛髪の構造、特性をふまえたヘアケア製品の開発と製品の評価法

2016年5月30日(月) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、毛髪の構造と特性をふまえたヘアケア製品開発のポイントを解説いたします。

新規制に対応するための中国医療機器申請及び臨床試験のポイント

2016年5月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中国医療機器の薬事申請及び臨床試験の実施に関わる法規制、申請手順、臨床試験の手法及び注意点について分かりやすく解説いたします。

オイルゲル製品をワンランクアップさせる知識と物性制御技術

2016年5月13日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゲルの基礎から解説し、ブルーミングやオイルの分離などのトラブル対策、品質や物性の安定化に必要な知識、ゲルを多様に表現するための応用編までを網羅的に解説いたします。

ジェルネイルの市場・トレンド・ビジネス事情と材料技術

2016年4月18日(月) 13時00分16時10分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、市場が拡大し、新しい産業として認知されつつあるジェルネイルに焦点を当てたセミナーです。
既に関連製品を取り扱う方の情報収集としても、これから新規参入を検討する方の異業種の実態調査としても、知っていて損はない市場やトレンド、ネイル業界・サービスの実態、ジェルネイルの材料技術・施術法を解説いたします。

化粧品製造時の微生物管理・品質保証と作業者教育法

2016年4月18日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品の研究開発から製造に至るまでの微生物管理の考え方、手法、ノウハウを伝授いたします。

コンテンツ配信