技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ジェルネイルの市場・トレンド・ビジネス事情と材料技術

新産業

ジェルネイルの市場・トレンド・ビジネス事情と材料技術

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーは、市場が拡大し、新しい産業として認知されつつあるジェルネイルに焦点を当てたセミナーです。
既に関連製品を取り扱う方の情報収集としても、これから新規参入を検討する方の異業種の実態調査としても、知っていて損はない市場やトレンド、ネイル業界・サービスの実態、ジェルネイルの材料技術・施術法を解説いたします。

開催日

  • 2016年4月18日(月) 13時00分 16時10分

受講対象者

  • 紫外線硬化樹脂に関連する技術者、開発者、研究者
    • ジェルネイル等の装飾品
    • ナノインプリント
    • 電子部品・光学部品などの接着・乾燥
    • 印刷インキの乾燥
    • 塗料・塗装コーティング剤の乾燥・硬化
    • 光ファイバ等の保護コーティング
    • 光造形
    • 3Dプリンター など
  • 紫外線硬化樹脂の初心者、これからUV硬化性樹脂の開発に携わる方
  • 紫外線硬化処理で課題を抱えている方

修得知識

  • ジェルネイルに使われているモノマーの種類 (文献より)
  • ネイリストの喘息(文献より)
  • 紫外線の照度と発熱の関係
  • 紫外線の照度と未硬化層と未反応 (残留) モノマーの関係

プログラム

第1部 ネイルのニーズ&ビジネス最新動向 ~ネイルユーザーが求めるネイル像とネイル業界の実態~

(2016年4月18日 13:00〜14:30)

 ジェルネイルの登場により、ネイル産業の市場規模は飛躍的に拡大し、現在も緩やかながら成長が続いています。2014年には総務省が管轄する日本標準分類に「ネイルサービス業」が新設され、一つの産業として認められたことで、異業種からの新規参入も目立ってきております。
 今後新しい事業としてネイル製品の開発を検討されている企業様に向け、ネイル市場の最新の動向を解説いたします。

  1. ネイル産業の変遷
    1. ネイルの歴史
    2. 日本・世界のネイル事情
  2. ネイル市場の現状
    1. ネイルサービス・製品・教育
  3. ジェルネイルとは
    1. ジェルネイルの施術方法
    2. ジェルネイルの功と罪
  4. ネイル業界の実態
  5. ネイルユーザーの動向
    1. ネイリスト・ネイルサロン利用者・一般消費者
  6. ネイル商品開発の実際
  7. ネイル産業の課題と将来
    • 質疑応答・名刺交換

第2部 安全なジェルネイルのための材料・技術論 ~工業用UV硬化樹脂とジェルネイルの違い、処方・施術の注意点~

(2016年4月18日 14:40〜16:10)

 UV硬化樹脂を爪に塗布し、紫外線を照射して硬化することで人工爪 (アーティフィシャルネイル) を人の爪上につくるジェルネイルが注目されている。従来のマニキュアと比較して、はがれ・欠けにくい、良好な光沢、ストーンなどを配置できるなどの特徴があるとされる。ジェルネイルに使用されるUV硬化樹脂は、工業的に使用されているものに比べて、人体に刺激が少ない原料を使用することが求められているが、それぞれの原料がどれほどアレルギーなどの諸症状を起こしやすいかはあまり知られていない。ジェルネイルは完全に硬化してしまえば、ほぼ無害であるが、未硬化の原料がネイルの中に残っている場合は、問題となる場合がある。
 近年、LEDランプの普及により、強い紫外線を照射してネイルを硬化させている。ネイルの塗布厚さが厚い場合は爪の上で予期せぬ発熱が起こることもある。
 以上のように、ジェルネイルの処方や実際に施術するときに気を付けておいたほうがよいことを過去の文献やこれまでの我々の研究例をもとに紹介する。

  1. 工業用UV硬化樹脂とジェルネイルのちがい
  2. ジェルネイルに含まれるモノマー種
  3. モノマーの種類と皮膚刺激性
  4. モノマーの種類とアレルギー
  5. ジェルネイルと衛生
  6. ネイリストの安全衛生と喘息
  7. ジェルネイルの硬化性の簡易測定法
  8. ジェルネイルの塗布厚さと発熱、未硬化層厚さの関係
  9. 紫外線の照射時間と発熱、未硬化層厚さ、残留モノマーの関係
  10. 紫外線の照度と発熱、未硬化層厚さ、残留モノマーの関係
  11. 光開始剤濃度と発熱、未硬化層厚さ、残留モノマーの関係
  12. UV硬化樹脂の硬化過程の専門的な測定方
  13. FT-I
  14. DSC
  15. レオメータ
  16. LEDランプ用開始剤の選択法
  17. ジェルネイルの今後の可能性
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 井田 圭一
    株式会社 ネイルスケープ
    代表取締役
  • 瀧 健太郎
    金沢大学 理工研究域 機械工学系
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 研修室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/7 化粧品主要国成分規制と広告規制及び輸出入の留意点 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 高分子材料 (樹脂・ゴム材料) における変色劣化の機構とその防止技術 オンライン
2024/5/10 熱分析の基礎と測定・解析技術 オンライン
2024/5/10 熱分析による高分子材料 (プラスチック・ゴム・複合材料) の測定・解析の基礎とノウハウ オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/13 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン
2024/5/13 車載用プラスチックの基礎と最新動向 オンライン
2024/5/14 ポリマーアロイの基本、構造・物性および新規ポリマーアロイの材料設計の必須 & 実践知識 オンライン
2024/5/14 ブリードアウトの発生メカニズムと制御、測定法 オンライン
2024/5/14 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/15 高分子の結晶化、結晶高次構造の制御、分析解析、その応用 オンライン
2024/5/15 UV硬化樹脂における硬化不良対策と硬化状態の測定・評価 オンライン
2024/5/15 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2024/5/16 二軸押出機による混練技術とプロセス最適化 オンライン
2024/5/16 化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント オンライン
2024/5/16 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/17 高分子材料のトライボロジー: トライボロジーの基礎から摩耗・摩擦低減技術の手法と特徴まで オンライン