技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品のセミナー・研修・出版物

美白化粧品の基礎と評価・開発の試験プロトコール作成のポイント

2019年2月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚・紫外線・しみ発生の基礎知識から開発動向までわかりやすく解説いたします。

ヘルスケア・化粧品 (スキンケア) の消費者視点の商品開発力アップ・課題へのアプローチ

2019年2月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、これまで多くのヘルスケア・化粧品 (スキンケア) を世に生み出してきた演者より、消費者視点での商品発想の仕方、成功/失敗を分ける要因、社内プロジェクトの進め方を学び、さらに実現場の課題についてのコーチングにより、すぐに役立つ情報を提供いたします。

オーガニックコスメの原料選定・品質安定とCOSMOS認証の取得方法

2019年2月27日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、オーガニックコスメの処方だけでなく認証取得やライセンス維持まで、実務対応を基礎から学んでいただきます。

化粧品・医薬部外品における安定性試験と自社基準設定のポイント

2019年2月25日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品・医薬部外品における安定性試験について基礎から解説し、剤型ごと・メイク類ごとの安定性試験や品質管理について学んでいただきます。

パウダー化粧品の処方設計のポイントと粉体物性の機器評価方法

2019年1月31日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品開発の基礎から解説し、使用感の官能評価と機器分析、紫外線防御のポイント、粉体物性の機器評価と官能評価を実験実習を交えて解説いたします。

口紅の「うるおい」向上のための処方設計

2019年1月30日(水) 12時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

近年の回収事例を踏まえた化粧品主要国成分規制と輸出入時の留意点

2019年1月28日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、日本、中国、台湾、ASEAN、EUにおける化粧品の成分規制の特徴・相違点、国内外の広告規制表現 (OK表現、NG表現) について最新情報を交えて解説いたします。

機能性化粧品開発のための処方技術と応用事例

2019年1月23日(水) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施のポイント

2019年1月22日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

医薬品や化粧品の経皮吸収とその評価方法

2018年12月17日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、皮膚透過性試験の実験方法/物質の皮膚透過を促進させるための様々な手法を解説いたします。

塗料のレオロジー解析と塗装プロセスの制御技術

2018年12月17日(月) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、塗料のレオロジーについて取り上げ、塗装作業性の発現や、排反事象を両立するために解析した事例を交えて基礎から解説いたします。

スキンケア化粧品の処方設計基礎講座

2018年12月17日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

保湿性に優れたスキンケア洗浄剤の処方設計

2018年12月14日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

経皮吸収の考え方とその評価法

2018年11月30日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、経皮吸収分野における医薬品 (外用剤) と化粧品の違いを述べ、経皮吸収の基礎とその評価法についてわかりやすく解説いたします。

粉体化粧品の使用感の評価・制御と応用

2018年11月29日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、塗心地・触り心地・持続性等、粉体化粧品の使用感・機能を制御するための粉体技術や官能評価・機器分析、紫外線・近赤外線防御効果と使用感の両立について、商品開発の実績に基づき、実際の粉体原料を用いた実験実習を交えて詳しく解説いたします。

化粧品開発における微生物汚染の実際と保存効力試験の進め方

2018年11月26日(月) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

造粒・打錠プロセスの基礎とトラブル対策

2018年11月22日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、造粒・打錠工程について基礎から解説し、造粒・打錠におけるトラブルの原因と対応、効率的なスケールアップの進め方について解説いたします。

東アジア3ヵ国 (中国・韓国・台湾) の化粧品規制の詳細と実務対応のポイント

2018年11月16日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品規制について、範囲・定義、安全性、特殊用途化粧品、検験検査、成分規制、動物実験、表示・効能等、各国の成分規制における日本との類似/相違点も交えて分かりやすく解説いたします。

スキンケア化粧品の処方設計 入門講座

2018年11月6日(火) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、スキンケア化粧品について基礎から解説し、処方開発のポイントを実例を含めて詳解いたします。
実際の処方例を用いて解説しますので、初任者の方や処方設担当者以外の方にもわかりやすい講座となっております。

医薬部外品の規格及び試験法設定と製造承認書作成のポイント

2018年10月31日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、円滑な製造承認の書類作成及び試験の実施を目的とし、化粧品や医薬部外品に求められる法律上の要件から解説し、求められる資料や書類とその内容について解説いたします。
また、医薬品等の品質管理や製造管理を行うための手法や解析法に関する公定書や測定法について解説いたします。

魅力ある製品の作り方とビジュアルデータを用いた使用感の伝え方

2018年10月30日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品開発において官能評価で得られた使用感を消費者に正しく伝えるコツ、新商品の生み出し方について詳解いたします。

化粧品市場動向/開発事例と効果的な訴求表現/戦略

2018年10月29日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

オイルゲルの基礎と使用感触・製品安定性のコントロール

2018年10月23日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、オイルゲル処方設計の基礎、物性制御の考え方から、ブルーミング、発汗、ゲル物性の経時変化などの品質トラブル抑制、物性制御による使用感触のコントロール、今後のゲル化剤・オイルゲル開発の指針まで解説いたします。

コンテンツ配信