技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

SOP (Standard Operating Procedure / 標準作業手順書) + コンピュータ化システムバリデーション (CSV) + 医薬品のセミナー・研修・出版物

数式のない症例数・エンドポイント設定 "超" 入門講座

2011年10月28日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、臨床試験における症例数やエンドポイントの設定根拠について基礎から解説いたします。
統計に関する専門知識のない開発担当者や薬事担当者の方でも基礎から理解できるように平易に解説いたします。

医薬品外国製造業者との品質契約及び技術移管

2011年10月27日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品外国製造業者との品質契約・技術移管すべき内容・締結方法について基礎から解説し、実例をもとに注意すべき点をわかりやすく解説いたします。

製薬企業における医薬経済学的評価の導入と薬価算定・交渉

2011年10月27日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、来たるべき厚生労働省の医薬経済評価の導入に向け、価値に基づく価格設定 (VBP) 流の交渉ポイントを解説いたします。

バイオ/抗体医薬品における同等性・同質性評価とCMC 研究・申請の実際

2011年10月27日(木) 10時30分16時35分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品における同等性/同質性評価、製法変更・変更管理、CTD・CMC申請、照会事項・回答、FDA承認審査・申請について詳解いたします。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応 "SOP作成"実践講座

2011年10月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日に施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するSOPを作成していただきます。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

バイオ医薬品における工業化検討と細胞培養プロセスの最適化

2011年10月25日(火) 12時30分16時25分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、微生物、細胞培養、精製プロセスのスケールアップ手法のポイントについて詳解いたします。
また、プロセス設計、品質管理、工業化のポイントについて解説いたします。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座

2011年10月25日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、2012年4月1日施行される「医薬品・医薬部外品製造販売業者等におけるコンピュータ化システム適正管理ガイドライン」について基礎から解説いたします。
また、旧ガイドラインとの相違点、ハードルが上がった要求事項に対して具体的な対応策について詳解いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」対応実践講座・SOP作成講座 (2日間)

2011年10月25日(火) 10時30分16時30分
2011年10月26日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 94,500円 → 割引受講料 63,000円

ローカルGCP理解とICH-GCP比較をふまえたアジア (台湾、中国、韓国) での監査手法と特有の留意点

2011年10月24日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、台湾・中国・韓国をはじめとするアジア各国のローカルGCPとICH-GCPについて基礎から解説し、アジア各国の臨床試験事情、監査のポイント、逸脱検出について詳解いたします。

打錠障害防止に向けた造粒、打錠操作、処方からの複合的アプローチ方法

2011年10月21日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、錠剤の基礎から解説し、打錠性を向上させるための造粒法、処方、目視検査の精度など網羅的に解説いたします。

細胞培養ワクチンの開発・製造と品質・安全性確保

2011年10月21日(金) 10時30分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ワクチン開発に必須の基礎知識から解説し、ワクチン開発の手法、評価法、評価のポイント、品質管理、開発動向について詳解いたします。

初任者のための微生物試験の基礎知識と実施のポイント

2011年10月18日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

創薬・創剤における物性・ADME特性の課題

2011年10月18日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、新薬開発の成功につなげるための必要な、薬物動態データの見方について詳解いたします。

製造販売後調査等の実施・再審査申請における留意点

2011年10月17日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の再審査申請に当たり、何処を補強する必要があるかなど立案・実施・評価を詳解いたします。

試験検査室管理における異常・逸脱・ラボエラー・OOS / OOTケーススタディーとその対応

2011年10月14日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、異常・逸脱・ラボエラー・OOS/OOTの具体的事例、リスクアセスメントの活用、Q10医薬品品質システムへの取り組みについて、受講者と2名の講師とのディスカッション形式で詳解いたします。

申請業務効率化にむけたeCTD申請組織体制の構築と作成外部委託時の信頼性確保

2011年9月30日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、eCTDの基礎から解説し、eCTDの作成のポイント、eCTD作成を外部委託する際のポイントについて詳解いたします。

分析機器やLIMSのバリデーションとER/ES指針対応実践セミナー

2011年9月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理ガイドライン」に対応するための、分析機器やLIMSのCSV実施方法とER/ES指針対応方法について、基礎からやさしく解説いたします。
新ガイドライン対応のためのSOPや供給者監査チェックリストなど、サンプルを配布いたします。
e-Learning教材にて復習を行っていただけます。

承認申請業務効率化に向けた申請資料作成のプロセスマネジメントと部門間連携・照会事項対応

2011年9月29日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品の申請資料作成の基礎から解説し、品質向上、プロセスマネジメントのポイントについて詳解いたします。

早期承認取得に向けた承認申請業務効率化ノウハウ (全2回コース)

2011年9月29日(木) 13時00分16時30分
2011年9月30日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは医薬品の承認申請資料作成のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 84,000円 → 割引受講料 63,000円

GMP初級者向け教育訓練コース 3日間講座

2011年9月29日(木) 10時30分16時30分
2011年9月30日(金) 10時00分16時30分
2011年10月28日(金) 10時30分16時45分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、薬事法、GMPの基礎から解説し、演習とGMP評価試験の通信教育で実践的な知識を身に付けていただきます。

EDC実施における適合性書面調査対応と医療機関での事前対応

2011年9月29日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EDCを利用する治験のポイントと、査察時に実施すべき事項、医療機関に依頼すべき事項について解説いたします。
また、手順書は、実際のサンプルを配布して詳解いたします。

製剤 In Vitro-In Vivo Correlationと開発段階の生物学的同等性評価におけるBiowaiver

2011年9月29日(木) 10時15分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、製剤 IVIVC の基礎から解説し、手法・妥当性・製剤変更時対応までを詳解いたします。

注射剤製造における日局16施行と無菌操作法改正への対応

2011年9月28日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、注射剤製造に関する第十六改正日本薬局方、及び無菌操作法の改正点を全項目取上げ、改正理由と対応について、三極との比較を含めて詳解いたします。

治験総括報告書・CTD等作成上最低限知っておくべき統計知識とまとめ方

2011年9月28日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、メディカルライティングに携わる上で避けて通れない「統計」について基礎から解説し、データの正しい解釈、要約、推定、検定について詳解いたします。
また、治験総括報告書・CTDの作成上のポイントを解説いたします。

治験総括報告書・CTD等作成上最低限知っておくべき統計知識とまとめ方 / ドキュメント高品質化と作成効率化を目指したエディティング技術

2011年9月28日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーはメディカルライティングのセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 84,000円 → 割引受講料 63,000円

医薬品のLCM / 延命特許・研究開発戦略における併用薬

2011年9月27日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、医薬品のLCM・延命策として注目される併用薬について基礎から解説いたします。
また、特許、延長登録、再審査/データ保護など、日本と欧米での相違点について解説し、動向・実務を比較して詳解いたします。

コンテンツ配信