技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

品質・信頼性のセミナー・研修・出版物

品質工学の考え方とパラメータ設計・実務への活用

2022年4月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、品質工学の中心的な部分であるパラメータ設計の考え方と手順を説明の中心に、失敗しないためのポイントについて、演習問題や成功事例も交えながら、わかりやすく解説いたします。

公差設計入門

2022年4月19日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

外観検査をデジタル化・自動化するには

2022年4月19日(火) 11時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、検査と品質保証の概要から、目視検査と自動検査の違い、検査結果の効果的活用法、さらには外観検査に使われている機材と利用ノウハウについて分かりやすく解説いたします。

超入門 再発防止のためのFTA活用の基本や根本原因の解析

2022年4月18日(月) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは信頼性の基本からFTAの特徴を紹介し、設計活動に生かすためのポイントについて演習を踏まえて説明いたします。
さらには、根本原因の解析や再発防止について、その概要とFTA活用のコツを、初心者にも分かり易く紹介します。

人間重視のヒューマンエラー防止法

2022年4月15日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーにおいては、「ヒューマンエラーは人間が引き起こす、であれば人間が防げるのでは」との観点から、人的側面に光を当て、やる気を引き出し意欲の基である「人間力」を品質改善の基盤として、簡単に実践できて効果があり、現場で即日、役立てられる仕組を提供いたします。

品質管理の基礎 (1)

2022年4月14日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

製造業における予測・原因分析・縮約・分類のための統計・多変量解析実践講座

2022年4月12日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製造業の実務で使う各種データ分析の実践的な方法を中心に講義いたします。また、具体的な事例を通してデータ分析の基礎と手順を解説いたします。
そして、統計解析パッケージソフトウェアを使って、実際にデータ分析の演習を行います。

QC工程表・作業標準書の作り方

2022年4月6日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、「わかりやすいQC工程表」「わかりやすい作業標準書」を作成するためのポイントやテクニックを、事例・演習を交えて解説いたします。
また、効果的な整理、共有のポイントについても解説いたします。

加速試験を用いたエマルション製剤の安定性予測

2022年4月6日(水) 10時00分16時00分
東京都 開催 オンライン 開催

品質リスクマネジメントの具体的な実施方法セミナー (医薬品)

2022年3月31日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、難解なICH Q9を分かりやすく解説し、品質リスクマネジメントの要点をまとめます。

QbDの理解に必要な統計手法をまとめたコース

2022年3月29日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

電子機器の故障未然防止・故障解析入門講座

2022年3月29日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子部品・電子機器の信頼性について基礎から解説し、電子部品の故障メカニズム・評価・解析手法を詳説いたします。

中小規模製造所に向けた改正GMP省令に対応するQC/QA業務範囲の明確化/兼務対応

2022年3月25日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、改正GMP省令が要求するQA部署の設置において、QC業務との業務分掌を明確化、連携方法を整理するとともに、効率的な業務遂行について解説いたします。

信頼性加速試験の進め方とその留意点

2022年3月24日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術者・管理者を対象に、効率的な開発に役立てるための加速試験及び寿命予測の考え方、加速の条件や注意点について、基本的な予測モデルやデータ解析方法等を実習を交えて紹介いたします。
また、信頼性加速試験の国際規格 (IEC62506) について制定にかかわった立場から、IEC62506の概要を解説いたします。

音による故障検知および故障予知

2022年3月23日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ディジタル信号処理の基礎から、音の特徴量の求め方までを平易に解説いたします。
また、故障検知への利用および故障予知への発展の方法へのアプローチを紹介いたします。

公差設計入門

2022年3月18日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

周辺視目視検査の理論と実践

2022年3月18日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、周辺視目視検査について基礎から解説し、検査設備や検査管理のポイント、周辺視目視検査に重要な技能、見える化・定量化を用いた効率的な周辺視目視検査訓練法の進め方や手順について、実例を織り交ぜて解説いたします。

自動運転システムの安全設計&安全性評価方法 (実用編)

2022年3月14日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師が研究事業で獲得した知見を踏まえ、機能安全の基礎や考え方、AI搭載システムの安全実現上の課題、AI搭載システムの機能安全適合方法などについて解説いたします。

収益性向上をもたらす現場改善ノウハウ

2022年3月11日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、現場で行う改善活動が財務会計や管理会計とどう結びつくか、どのようにつくり方の改善を進めると収益性向上が可能か、講師の経験した事例を踏まえてわかりやすく解説いたします。

食品期限 (賞味・消費) の科学的根拠に基づく設定方法

2022年3月10日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品期限 (消費期限、賞味期限) を設定する時の基本的な考え方、食品期限が設定出来る論理的背景について必要な事を説明いたします。

管理図

2022年3月8日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、不良品を作る前の「未然防止」によって工程の安定化を図るために有効な「管理図管理」についての基礎知識、実践的な知識を習得できます。

自動運転システムの安全設計&安全性評価方法 (入門編)

2022年3月7日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師が研究事業で獲得した知見を踏まえ、機能安全の基礎や考え方、AI搭載システムの安全実現上の課題、AI搭載システムの機能安全適合方法などについて解説いたします。

自動運転システムの安全設計&安全性評価方法 (入門編 + 実用編)

2022年3月7日(月) 10時30分16時30分
2022年3月14日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師が研究事業で獲得した知見を踏まえ、機能安全の基礎や考え方、AI搭載システムの安全実現上の課題、AI搭載システムの機能安全適合方法などについて解説いたします。

コンテンツ配信