技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品のセミナー・研修・出版物

化粧品の価値向上の追求と次世代化粧品の開発のポイント

2023年10月17日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、今後の化粧品ビジネスにおけるR&D戦略の策定や価値づくり、研究テーマの設定とマネジメントのあり方を解説いたします。

医薬品GxP領域における医薬英語/英文ライティング入門

2023年10月13日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、講師が今まで通訳をした件数が多いGCP、GMP、GVPにフォーカスしながら、どの規制にも共通するコンセプトと用語をカバーし、音源を用いた聞き取り練習やインタラクティブチャットによる英作文の演習を交えて実践的なGxP用語を習得していただきます。

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施 基礎講座

2023年10月4日(水) 12時30分2023年10月6日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

GQPをふまえた化粧品におけるGMP監査/品質監査の活用

2023年9月27日(水) 10時30分2023年10月11日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品GQPの考え方を基本とした「製造所管理」について解説いたします。
特に「品質監査」の有効性に着目して、監査手順や指摘事項、業務改善や未然防止 (リスクマネジメント) について解説いたします。

化粧品の微生物管理と防腐・抗菌性試験実施 基礎講座

2023年9月25日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、微生物汚染の基礎から解説し、微生物汚染の起こりやすい状況と予測・対策、防腐・抗菌性評価、防腐・抗菌性試験のポイントについて詳解いたします。

スキンケア化粧品における処方設計の基礎

2023年9月19日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の処方開発にこれから取り組もうと考えている企業、処方開発者としての第一歩を踏み出したばかりの方、研究員やOEMが組上げた処方の意味を少しでも理解したい企画立案部門の方や処方例の開発が必要な原料メーカーの方のために、化粧品処方設計の基礎知識をわかりやすく解説いたします。

GQPをふまえた化粧品におけるGMP監査/品質監査の活用

2023年9月14日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品GQPの考え方を基本とした「製造所管理」について解説いたします。
特に「品質監査」の有効性に着目して、監査手順や指摘事項、業務改善や未然防止 (リスクマネジメント) について解説いたします。

化粧品輸出における薬事規制と成分規制及び表示規制等への対応

2023年9月11日(月) 13時00分2023年9月25日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、中国・韓国・台湾・ASEAN (タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール及びベトナム) に内容を特化し、それら地域に対する輸出手続の特徴や、化粧品成分規制における特徴 (禁止成分、制限成分の違い等) 、製品パッケージへの表示事項に関する特徴等について解りやすく解説いたします。

化粧品輸出における薬事規制と成分規制及び表示規制等への対応

2023年8月31日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、中国・韓国・台湾・ASEAN (タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール及びベトナム) に内容を特化し、それら地域に対する輸出手続の特徴や、化粧品成分規制における特徴 (禁止成分、制限成分の違い等) 、製品パッケージへの表示事項に関する特徴等について解りやすく解説いたします。

GMPおよびGQPをふまえた化粧品・医薬部外品製造所に対する品質監査のポイント

2023年8月31日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品特有の品質を確保するために押さえるべき化粧品GMPのポイント、GQPにもとづく委託先監査の目的とその課題、製造現場等でよく見かける不適切な状況からその問題点・対処法をワークショップ形式で習得いただきます。

GVP基礎講座

2023年8月30日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GVP SOP作成方法・要害事象の取り扱い (コンビネーション製品を含む) 、医薬品リスク計画作成等の基礎を学び、SOP作成・有害事象の取り扱い実技演習を通して、PV (ファーマコビジランス) 業務の理解を深めていただきます。

改正QMS省令の解釈と現場レベルへの落としこみ

2023年8月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器の安全管理業務を行う上で重要な薬機法、GVP省令、QMS省令など法体系を初歩的な部分から解説いたします。

化粧品における顔料微粒子の分散法と安定化法

2023年8月29日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品における顔料微粒子の分散法と安定化法について基礎から解説し、同一処方でも分散方法の違いによる安定性や機能向上、特に分散状態が大きく影響する光と色が関わる事例を紹介いたします。
また、目的に適した機種の選定方法および分散工程の重要性について、分散技術によって機能が進化した事例に基づいて解説いたします。

回収・クレームを起こさせない化粧品等製品の効率的な設計・安定性試験の進め方

2023年8月28日(月) 10時30分2023年9月1日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品等の製品を取り上げ、化学反応、分析化学 (規格設定、品質保証の考え方など) 、におい、色の変化、析出・再結晶、発汗、分離などトラブル事例を踏まえて解説いたします。

回収・クレームを起こさせない化粧品等製品の効率的な設計・安定性試験の進め方

2023年8月24日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品等の製品を取り上げ、化学反応、分析化学 (規格設定、品質保証の考え方など) 、におい、色の変化、析出・再結晶、発汗、分離などトラブル事例を踏まえて解説いたします。

医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点

2023年8月21日(月) 13時00分2023年8月25日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器の安全管理業務を行う上で重要な薬機法、GVP省令、QMS省令など法体系を初歩的な部分から解説いたします。

紫外線による皮膚老化促進作用をふまえた美白化粧品研究開発ノウハウ

2023年8月21日(月) 10時30分2023年8月25日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、皮膚・紫外線・しみ発生の基礎知識から開発動向までわかりやすく解説いたします。太陽紫外線は種々の経路で皮膚にダメージを与え、直接的もしくは活性酸素を介して間接的に皮膚細胞に損傷をもたらし、タンパク質や脂質の酸化・糖化反応を助長します。
本セミナーでは、“しみ“や“くすみ“に関して基礎から解説いたします。
また、これらのメカニズムや予防対策について最新データをもとに解説いたします。

医療機器GVPの基礎と実務対応及び注意点

2023年8月10日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医療機器の安全管理業務を行う上で重要な薬機法、GVP省令、QMS省令など法体系を初歩的な部分から解説いたします。

紫外線による皮膚老化促進作用をふまえた美白化粧品研究開発ノウハウ

2023年8月9日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、皮膚・紫外線・しみ発生の基礎知識から開発動向までわかりやすく解説いたします。太陽紫外線は種々の経路で皮膚にダメージを与え、直接的もしくは活性酸素を介して間接的に皮膚細胞に損傷をもたらし、タンパク質や脂質の酸化・糖化反応を助長します。
本セミナーでは、“しみ“や“くすみ“に関して基礎から解説いたします。
また、これらのメカニズムや予防対策について最新データをもとに解説いたします。

化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策

2023年8月2日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の処方設計、スケールアップ、各ステージでのトラブルとその対応策について、経験豊富な講師が解説いたします。

化粧品・医薬部外品OEM/ODM品のリスクアセスメントに基づく品質管理・情報流出トラブル防止と監査の進め方の事例紹介

2023年8月1日(火) 13時00分2023年8月18日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品・医薬部外品の企画段階からブラックボックスし易い品質管理と品質保証について、委託先管理の進め方および定期的な書類・現地監査の進め方について具体的に解説いたします。

承認後変更を含む医薬部外品等の「規格及び試験方法」資料のまとめ方・記載ノウハウ

2023年7月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、改正法や公定書改正に注視しながら、医薬部外品の製造承認書の作成とその品質管理に求められるポイントを基礎や背景から解説いたします。

化粧品・医薬部外品OEM/ODM品のリスクアセスメントに基づく品質管理・情報流出トラブル防止と監査の進め方の事例紹介

2023年7月18日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品・医薬部外品の企画段階からブラックボックスし易い品質管理と品質保証について、委託先管理の進め方および定期的な書類・現地監査の進め方について具体的に解説いたします。

化粧品の防腐処方設計と保存効力試験実施のポイント

2023年7月14日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の防腐処方設計と保存効力試験について、4,000品の防腐処方を設計した実績と豊富な国際経験から実務ポイントを解説いたします。

経皮吸収の基礎とその評価法

2023年7月10日(月) 13時00分2023年7月14日(金) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、経皮吸収について基礎から解説し、経皮吸収分野における医薬品 (外用剤) と化粧品の違い、経皮吸収の評価法とそのポイント、データの見方についてわかりやすく解説いたします。

GMPおよびGQPをふまえた化粧品・医薬部外品製造所に対する品質監査のポイント

2023年7月4日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品特有の品質を確保するために押さえるべき化粧品GMPのポイント、GQPにもとづく委託先監査の目的とその課題、製造現場等でよく見かける不適切な状況からその問題点・対処法をワークショップ形式で習得いただきます。

中国化粧品 規制対応と進出対応ノウハウ

2023年7月3日(月) 12時30分2023年7月7日(金) 16時40分
オンライン 開催

化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策

2023年6月29日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、化粧品の処方設計、スケールアップ、各ステージでのトラブルとその対応策について、経験豊富な講師が解説いたします。

コンテンツ配信