技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

CAPA (Corrective Action and Preventive Action / 是正措置・予防措置) + FDA査察 + GMP (Good Manufacturing Practices) + 医薬品のセミナー・研修・出版物

製造販売業にとって遵守すべきGQP入門

2016年10月17日(月) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

ジェネリック医薬品のこれからの情報提供とプロモーション戦略

2016年10月17日(月) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

複合型がん免疫療法の開発

2016年10月14日(金) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

技術移転 (製法・試験法) の手順・実施例と同等性の評価

2016年10月13日(木) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、グローバルGMPにおける技術移転 (製法・試験法) の手順について、技術移転ガイドライン・PIC/S GMPガイドに基づき、ポイントを解説し、同等性評価の方法 (製品の重要品質特性・重要工程パラメータに基づいた評価プロセス) について、合成医薬品・バイオ医薬品のポイントを詳解いたします。

マルチチャネルコミュニケーションの構築と実践的運用

2016年10月13日(木) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

後発医薬品を含む医薬品のCTD作成上の留意点

2016年10月12日(水) 13時00分16時30分
京都府 開催 会場 開催

後発医薬品 申請書の添付資料をCTD形式することが義務化されました。
本セミナーでは、新医薬品の審査経験を基に、後発医薬品のCTD作成上のポイントを解説いたします。

スムーズな技術移転 (試験法や製法変更・サイトチェンジ)実施・品質評価と品質トラブル事例

2016年10月12日(水) 10時30分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、ICH Q8の製剤開発を学び、過去の技術トランスファーの課題などから注意すべき点を紹介し、レギュレーション上での配慮すべき点について考察いたします。

高齢者が無理なく使用できる薬剤開発

2016年10月7日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

コンピュータバリデーション

2016年10月6日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、厚生労働省ER/ES指針・CSVへの具体的な実施方法、文書作成方法、査察対応の際の留意点について詳解いたします。

コンピュータバリデーション & ER/ES指針セミナー

2016年10月5日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GAMP 5、CSV、厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11について基礎から解説いたします。

コンピュータバリデーション & ER/ES指針セミナー (2日間)

2016年10月5日(水) 10時30分16時30分
2016年10月6日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、コンピュータバリデーションの入門編、中級編のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 92,340円(税込) → 割引受講料 61,560円(税込)

糖尿病における病態・検査・治療の現状と求められる治療薬像及び課題

2016年9月30日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

iPS細胞を用いた医薬品評価試験の実際

2016年9月30日(金) 10時30分16時50分
東京都 開催 会場 開催

GMP入門講座

2016年9月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、GMP担当者の必須知識、GMPの最新動向、専門用語、具体的事例について、講師の経験に基づいて解説いたします。

EU GVPを踏まえた委受託 (提携先・ベンダー) 等における留意点とPV監査のポイント

2016年9月29日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EUの承認審査制度、ベネフィットリスク評価をふまえたファーマコビジランス基礎について解説し、EU対応のファーマコビジランス実務について詳解いたします。

抗体医薬品製造におけるダウンストリーム工程の開発とスケールアップ技術

2016年9月29日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、バイオ医薬品の中でも近年注目されているモノクローナル抗体医薬品の製造プロセスに焦点をあて、培養工程後のダウンストリームプロセスで利用される単離・精製技術を工程ごとに解説いたします。

コンテンツ配信