技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のセミナー・研修・出版物

粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御

2024年6月25日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、粉粒体について基礎から解説し、充填性・流動性の向上、粒子径分布・粒子形状・表面状態と充填性・流動性への影響について解説いたします。
また、粒子径分布・粒子形状・表面状態の制御について、モデル計算結果やシミュレーション結果、実験結果に基づき、丁寧に解説いたします。

フィラーの分散・充填技術およびナノコンポジットの研究開発動向

2024年6月25日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、酸化チタン、酸化チタンナノ粒子、アルミナ、炭酸カルシウムなどの微粒子分散系から、ナノ炭素粒子、セルロースナノファイバーの分散、ナノコンポジットの研究開発動向や特許・文献情報まで詳解いたします。

全固体電池材料の最新動向

2024年6月24日(月) 13時30分15時10分
オンライン 開催

本セミナーでは、全固体電池材料の基礎と実用化に向けた研究動向を概説いたします。
硫化物系・酸化物系固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池や全固体リチウム – 硫黄電池、全固体ナトリウム電池の研究成果も含めて紹介いたします。

光学用透明樹脂の基礎と光学特性制御および高機能化

2024年6月24日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、光学特性の基礎および透明性、耐熱性、屈折率、複屈折率の制御技術まで実務に適した内容で解説いたします。

粘着剤の基礎知識と評価法

2024年6月24日(月) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、粘着剤の基礎から解説し、その機能発現を理解するために必要となる粘弾性や高分子の特徴的な振る舞いについて解説いたします。
また、粘着剤の開発例について解説いたします。

アニオン重合の基礎知識と高分子の精密制御

2024年6月21日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アニオン重合反応の基礎から重合を利用した最先端の材料開発までを解説いたします。

分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用

2024年6月21日(金) 13時00分2024年6月25日(火) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、MD法の基本原理、具体的な計算手法、物理量の算出法について、背景も含めて基礎から丁寧に解説いたします。
さらに、高分子材料開発、特に機能性分離膜の設計に関する応用事例を紹介いたします。

ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法

2024年6月21日(金) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、トライボロジーについて基礎から解説し、一般的な摩擦の法則とその適応限界としてのゴム材料への応用、表面で生ずる現象から接触面の観察まで分かりやすく解説いたします。

エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向

2024年6月21日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、エポキシ樹脂の基礎から解説し、耐熱性と相反する諸特性を基礎物性理論と硬化物データを関連付けながら詳解いたします。

粉体の取り扱いとトラブル対策

2024年6月21日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、小型透明卓上スケルトンモデル®を駆使して装置内粉体挙動を見える化し、装置設計に使われている実験式と、装置内粉体挙動の観察から参加者の疑似体験をうながし、腑に落ちる、応用が効く理解が得られるように講演いたします。

熱分析入門

2024年6月21日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱分析・動的粘弾性測定の原理から測定条件の考え方・決め方、測定チャートの見方の基本、装置のメンテナンスまで、基本的な知識および実践の場で役立つノウハウを平易に解説いたします。

架橋剤を使うための総合知識

2024年6月20日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、架橋について取り上げ、架橋の基礎、架橋剤の架橋によるポリマーの物性変化、各種架橋剤の反応性と特徴、架橋剤の効果 (接着改良、耐熱性改良、その他の性能改良)、架橋剤使用上の注意点について詳解いたします。

高分子結晶化の基礎と制御および分析技術

2024年6月20日(木) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子の結晶化の基礎を始め、外場下やフィラー、ブレンド条件などの様々な系における高分子の結晶化まで詳解いたします。

電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント

2024年6月19日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気化学の基礎から解説し、測定装置の使用方法、測定時の注意、データ解析の方法、データ活用の応用事例について詳解いたします。

粘弾性測定を用いた材料物性評価

2024年6月19日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

高分子絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価

2024年6月18日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、絶縁劣化メカニズム、特に部分放電現象について取り上げ、絶縁劣化の基礎から部分放電検出の最新技術動向、劣化評価法まで実例を交えて解説いたします。

分子動力学 (MD) 法の基本原理・具体的な技法から高分子材料開発への応用

2024年6月17日(月) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、MD法の基本原理、具体的な計算手法、物理量の算出法について、背景も含めて基礎から丁寧に解説いたします。
さらに、高分子材料開発、特に機能性分離膜の設計に関する応用事例を紹介いたします。

プラスチック・ゴムの劣化メカニズムと劣化評価法および高耐久性設計

2024年6月17日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子製品を長持ちさせるための結晶構造、有効タイ分子の増大などについて解説いたします。
また、高分子材料の酸化劣化、光劣化などのメカニズムについて説明し、各種の劣化に関する試験法・評価法を解説いたします。
その中でも、高分子のごく初期の劣化度を評価できるケミルミネッセンス法について、基礎から応用事例まで説明いたします。

ブリードアウト・ブルームの基礎と制御方法

2024年6月17日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ブリードアウト・ブルームと他の外観特性の異常との違いや見分け方、およびブリードアウト・ブルームの発生機構と防止法について解説いたします。

基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー

2024年6月14日(金) 13時00分2024年6月18日(火) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、人工皮革・合成皮革の基本的な構造と違いから、そこに用いられるポリウレタン樹脂の組成と物性、そして劣化について解説し、これらについて考えるときの基礎知識について解説いたします。

溶融紡糸の基礎と工業生産技術及び生産管理の実践

2024年6月14日(金) 13時00分2024年6月17日(月) 17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、溶融紡糸の基礎技術と生産技術について、基礎から教科書にない実践的な技術、生産品質管理法を解説いたします。

サステナブルパッケージ・循環型ポリマー利用に向けたシール技術動向と対策

2024年6月14日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ヒートシール技術の基礎から、よくある不良の原因と対策、モノマテリアル仕様におけるヒートシール層考察や再生のための脱インク・脱ヒートシール剤・デラミネーション、水性ヒートシール剤に紙用ヒートシール剤など循環型ポリマー利用・サステナブルパッケージに向けた課題と対応策を解説いたします。

高分子の粘弾性挙動と時間-温度換算則の活用事例

2024年6月14日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックの粘弾性について基礎から解説し、粘弾性挙動の解釈法とその利用法、粘弾性挙動に伴う残留応力の発生機構と低減化法について、事例を交えて解説いたします。

バイオマスプラスチック/生分解性プラスチックの開発動向と海洋分解を含めた将来展望

2024年6月14日(金) 10時30分2024年6月17日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオプラスチック (生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック) の基礎から実用化の現状、開発動向、将来展望について解説いたします。
さらに廃プラスチック・マイクロプラスチックによる海洋汚染を契機とする海洋生分解に関する現状を概説いたします。

溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術

2024年6月14日(金) 10時30分2024年6月17日(月) 10時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、微粒子の分散安定化、ポリマーブレンドやポリマーコンポジットにおけるSP値の活用法について、界面活性剤や分散剤の選定、表面改質法なども交えながら、基礎から分かりやすく解説いたします。

二酸化炭素 (CO2) 、二硫化炭素 (CS2) を原料とする高分子材料の合成技術と応用

2024年6月13日(木) 13時00分2024年6月26日(水) 16時30分
オンライン 開催

二酸化炭素とイオウは豊富な天然資源であり、機能性材料の原料となりえますが、十分に活用されておりません。
そこで、本セミナーでは、二酸化炭素と、その同族体でイオウから簡便に得られる二硫化炭素を原料にした高分子材料の合成について解説いたします。

EV用リチウムイオン電池および全固体電池のリサイクル

2024年6月12日(水) 14時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車市場の拡大により需要が拡大するリチウムイオン電池や、実用化が期待される全固体電池のリユース/リサイクル技術について解説いたします。

コンテンツ配信