技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクス + 電源 + インバータ + コンバータ + 電子部品 + 半導体のセミナー・研修・出版物

自動車の電動化に向けた、SiCパワーデバイス・GaNパワーデバイス開発の最新状況と今後の動向

2020年7月16日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。
このセミナーは、2020年3月16日収録セミナーの映像配信です。​講師と直接質疑応答いただけます。

米中ハイテク戦争・ポストコロナで電子機器・半導体はどうなる

2020年7月13日(月) 13時30分15時30分
オンライン 開催

先端半導体パッケージの実装、集積化技術とその課題、展望

2020年7月13日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

コロナ禍の半導体産業を生き抜くための羅針盤

2020年7月7日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

車載電子機器の放熱、封止技術

2020年7月3日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、センサ・アクチュエータ・ECU・インバータなどの車載機器・車載部品の信頼性を確保する手段を、実例を交え解説いたします。

車載ハーネス・コネクターの要求特性と信頼性向上

2020年7月2日(木) 13時00分16時15分
オンライン 開催

5Gに対応した電磁波シールド・吸収材料の設計・評価、新事業への展開

2020年7月1日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、材料設計者に重点を置いたノイズ対策について、基礎から最新動向・必要性検討・材料選択のコツを分かりやすく説明いたします。

CMP技術およびその最適なプロセスを実現するための総合知識

2020年6月30日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、半導体デバイス製造における様々なCMP工程の特徴を紹介し、それに用いられる装置、スラリー、パッドの詳細を解説する。
さらに、CMPによる材料除去のメカニズムについて様々なモデルを紹介し、そこからパッドやスラリーのあるべき姿を考察する。

電力エネルギーサービスのデマンドレスポンス開発技術

2020年6月29日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、工場やビル、電気自動車等、様々な施設や設備への導入が期待されており、再生可能エネルギーやサステナブルな社会の構築のキーテクノロジーとして注目されているVPP (仮想発電所) やスマートグリッドについて取り上げ、VPPの基礎から、システムの構築技術、今後の展望など多岐にわたって解説いたします。

つくりながら学ぶDCモータ

2020年6月26日(金) 10時30分17時30分
神奈川県 開催 会場 開催

酸化物半導体薄膜技術の全て

2020年6月24日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

半導体デバイスにおける洗浄技術の基礎と歩留改善のための効果的な汚染制御技術

2020年6月24日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、洗浄技術の基礎から歩留改善のための技術について経験豊富な講師がわかりやすく解説いたします。
また、次世代の汚染制御・洗浄乾燥技術についても解説いたします。

SiCパワーデバイスの活用に向けた駆動回路、評価技術

2020年6月24日(水) 10時00分17時10分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、SiCパワーデバイスについて基礎から解説し、高速なスイッチング速度への対応、使いこなしのコツや対策事例を詳解いたします。

レーザ樹脂溶着のメカニズム、応用技術とトラブル対策

2020年6月24日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、レーザ樹脂溶着の原理から、加工パラメータ、材料選定、モニタリングまで、網羅的に学んでいただけます。

コロナ後に激変するディスプレー・サプライチェーン

2020年6月22日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

Sub 6GHz ~ ミリ波帯用電波吸収体の材料・設計の考え方と測定方法

2020年6月22日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電波吸収体、シールド材料の具体的用途や市場を分かりやすく解説いたします。
また、低周波数帯からミリ波帯までのEMC対策を分かりやすく解説いたします。

EV/PHVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクス技術動向

2020年6月22日(月) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU (パワーコントロールユニット) の役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクス技術動向等を解説いたします。

電子機器・回路のノイズ対策基礎講座

2020年6月19日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電子回路・電子機器のノイズについて基礎から解説し、ノイズの原因と対策について詳解いたします。

インバータの基礎と制御法

2020年6月17日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、一般的な教科書や学会等で発表される論文でほとんど触れられることのないインバータの設計と制御のノウハウを織り交ぜながら、インバータに関する基礎的事項をしっかり身につけられるよう丁寧に解説します。

カーエレクトロニクスの放熱、冷却技術

2020年6月15日(月) 10時00分17時10分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、PCUとモータの基礎と冷却・放熱技術、材料開発事例まで解説いたします。

基礎パワエレ制御の速習法

2020年6月12日(金) 10時00分18時00分
オンライン 開催

本講座では、パワーエレクトロニクス分野に登場する様々な電気回路について、主に非絶縁型のスイッチング電源を題材として学習いたします。

5G・ミリ波向け電磁波シールド・吸収の材料設計

2020年6月11日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G、自動運転で使われる「ミリ波帯」で必要となる電磁波シールド、吸収技術について詳解いたします。

電波吸収体、電磁遮蔽材、透過材の考え方、設計法入門

2020年6月10日(水) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、電波吸収体、シールド材料の具体的用途や市場を分かりやすく解説いたします。
また、低周波数帯からミリ波帯までのEMC対策を分かりやすく解説いたします。

5G・次世代自動車に対応するSiC/GaNパワーデバイスの技術動向と課題

2020年6月8日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パワーデバイス技術の基礎・周辺材料技術と、SiCパワーデバイスの実際・最新動向について詳解いたします。

自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向

2020年6月2日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電気自動車において電力変換を担い、電費に直接影響を与えるPCU (パワーコントロールユニット) の役割、構成、小型化・高出力化に向けた技術動向やPCUを構成するインバータ、コンバータ等の自動車用パワーエレクトロニクス技術動向等を解説いたします。

コンテンツ配信