技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

官能評価のセミナー・研修・出版物

感性・官能評価の基礎と商品展開のポイント

2017年3月22日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、感性評価・官能評価について基礎から解説し、パネル (評価者) や検査室、試料の管理、評価実施時の個人差の調整 (尺度合わせ) について、官能評価事例を交えて解説いたします。

触り心地の定量評価と製品開発への応用

2017年3月21日(火) 10時00分16時20分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ヒトの触感知覚メカニズムから測定手法、統計手法の選び方、実際の製品への応用事例まで詳説いたします。

感性情報の計測・評価と応用

2017年3月13日(月) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

高級感・上質感の定量化技術

2017年2月27日(月) 10時00分17時15分
東京都 開催 会場 開催

自動車内装材の質感開発と評価技術

2017年2月9日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

手触り・触感の官能評価と機器分析

2017年1月27日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、手触りの官能評価について、基礎から解説し、質問用紙の設計や得られたデータの解析、感性データと物性値データの紐付けなどの具体的な手法を解説いたします。
また、モノの手触りの評価法とそれに基づいた商品開発の具体例を最新の技術動向を踏まえながら紹介いたします。

測色の基礎と色の数値化、質感の評価

2017年1月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、色彩工学、測色に関する基礎から、色の主観評価の留意点、色と質感との関わりについて解説いたします。

人間快適工学に基づいた快適な製品開発と快適性 (心地) の評価方法

2016年12月22日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、触知覚に基づいて評価されている製品の快適性 (心地) の実験・評価・解析手法を、講義と演習を通じて習得していただきます。

「感性の見える化」をするための実践的手法

2016年12月19日(月) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高級・プレミアム感、快適・心地良いなど、消費者が漠然とイメージしている感性価値を探り出し、見える化する方法について詳解いたします。

官能評価の実務的方法と感性・感覚の定量化

2016年12月7日(水) 13時00分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、官能評価の基礎から解説し、評価試験の計画、評価技術、被験者の選出、評価アンケート作成時のポイント・ノウハウを詳解いたします。

香粧品の海外調査および実用試験実施 (欧米、アジアなど) のための課題と対策

2016年11月24日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、化粧品の評価について基礎から解説し、被験者の適切な選定、生理心理計測法、有効性評価結果に影響を与える要因と対策について詳解いたします。

食品の消費期限、賞味期限の設定と試験計画の設定

2016年11月18日(金) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

官能評価に求められる最適な被験者選定とパネル評価を消費者に近づける工夫

2016年11月18日(金) 10時00分17時40分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、個人差や曖昧さを回避し、信憑性の高い官能評価プロセスを設計するためのポイントについて、具体的事例を交えて詳解いたします。

かわいい工学入門

2016年10月27日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、「かわいい」という感性価値の計測・評価手法について、具体例に基づきわかりやすく解説いたします。

自動車内装材の感性・品質価値向上セミナー

2016年10月25日(火) 10時30分16時30分
2016年10月26日(水) 10時30分17時20分
東京都 開催 会場 開催

感性情報の計測・評価と応用

2016年10月4日(火) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

感性評価・官能評価 実践入門

2016年8月31日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、触感の評価を物性値へ結び付け、開発につなげるコツを伝授いたします。

官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方

2016年8月22日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、感性工学の基礎、官能評価の基本的な進め方から、より高級感を感じられる設計品質化の手法まで、事例を交えて解説いたします。

自動車内熱管理による快適性の向上

2016年7月27日(水) 10時00分16時20分
東京都 開催 会場 開催

触り心地の測定・評価・解析技術

2016年7月22日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

外観・目視検査の上手な進め方

2016年7月21日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、不良品を作らない、出さないための外観検査業務の改善策と外観検査技術を、指導講師の豊富な体験と事例をもとに分かりやすく解説いたします。

匂い・香りの化学の基礎知識と香気評価方法

2016年6月20日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、現在わかっている匂いの受容機構をベースとして、香気素材の香気の特徴を分子のレベルから考察する方法を解説いたします。

サーフェイス (表面) デザインのための触り心地・質感の評価と素材設計・開発への応用

2016年6月16日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、触り心地の定量評価と製品開発への応用について詳解いたします。

感性の定量評価と製品開発への応用

2016年6月10日(金) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

官能評価の基礎・感覚の定量化と商品開発

2016年6月8日(水) 10時30分18時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、官能評価の基礎から解説し、正確に官能評価を行うためのポイント、実際の注意点について分かりやすく解説いたします。

外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術

2016年5月18日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、外観検査の基礎から解説し、外観検査の進め方と具体的実施手順を示して、外観検査の精度を高める方法を詳解いたします。

コンテンツ配信