技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

触り心地の測定・評価・解析技術

触り心地の測定・評価・解析技術

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年7月22日(金) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部 材料の触感設計のための手法と課題 ~いかにして触感を測るか?~

(2016年7月22日 10:00〜12:00)

  1. 触感の計測と材料設計のための手法
    1. 触覚の特異性
    2. 触の類型化
  2. 触感を測る
    1. 官能評価
    2. 物性評価
    3. 皮膚特性評価
    4. 官能評価結果からの因子の抽出
    5. 各因子と物理量の関係づけ
    6. 物理量による官能値の推定
  3. おわりに
    • 質疑応答

第2部 多変量解析を用いた官能評価分析とその事例

(2016年7月22日 12:45〜14:45)

実務ベースにおいて、「確率」という言葉はよく用いられるが、「統計確率」となると尻込みするビジネスマンは少なくない。本講座では、日ごろなじみの深いエクセルやオンライン上のフリーソフトを用いて、気軽に定性的な官能評価の評価結果を、定量的に分析する多変量解析の手法を紹介する。

  1. 多変量解析と商品開発
  2. 多変量解析と官能評価
  3. 製品化に生かす多変量解析へ
    1. 製品化へのフローチャート
    2. 分析手順例
    3. 分析事例の紹介
    4. マイクロソフトエクセル関数を用いた分析~基本統計・散布図・相関係数など~
    5. フリーソフトを用いた多変量解析~検定のある相関係数など~
  4. 分析結果の生かし方
  5. まとめ
    • 質疑応答

第3部 ヒトの触知覚と製品の触知覚「快適性」について

(2016年7月22日 15:00〜17:00)

最近、快適性 (心地) が、様々な製品の魅力に大きな影響を与えています。特に、各製品のコンセプトにマッチした快適性 (心地) を数値化することは重要です。触知覚に基づいて評価されている製品の感性品質をどのような官能検査手法を用いて実験、評価・解析したらよいかについて、研究事例に基づいて解説します。
  1. 人間快適工学とは
    ~快適性 (心地) を数値化するには、どうしたらよいか?~
  2. ヒトの触知覚機能について
  3. 「快適性 (心地) 」の官能検査方法
    1. 3種類の官能検査方法の長所・短所 (一対比較法、SD法、順位法)
    2. 官能検査を行う前の準備 (被験者、試技、形容語、実験環境の選定)
    3. 被験者の判定能力の検定について
    4. 一対比較法による官能検査について
    5. SD法による官能検査について
  4. 触知覚による「快適性」の研究事例について
    1. ステアリングホイールの「握り心地」を数値化するには
    • 質疑応答

講師

  • 秋山 庸子
    大阪大学 大学院 工学研究科 環境・エネルギー工学専攻
    准教授
  • 今井 由美
    株式会社 イノアックコーポレーション ゴムエラストマー事業部 事業企画室
    主幹
  • 西松 豊典
    信州大学 繊維学部
    教授

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 触り心地/テクスチャーの知覚メカニズム・評価技術と商品開発 オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/20 色と質感の感性評価 オンライン
2024/5/21 官能評価の基礎と高級感の解明・商品開発への活かし方 オンライン
2024/5/24 商品開発のための感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2024/5/28 自動車シートの座りを人間工学の眼で観る オンライン
2024/5/30 官能評価における脳波計測の基礎 オンライン
2024/6/10 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/14 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2024/6/25 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/5 手触り感・触覚認知のメカニズムと触感評価ノウハウおよび材料・商品開発への落とし込み オンライン
2024/7/5 医薬品製造現場における少人数体制のQC/QA業務効率化/コスト削減 オンライン
2024/7/8 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン
2024/7/19 色彩を活用した印象表現による商品パッケージの作成と商品検索推薦への応用 オンライン