技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

LED照明の感性価値評価法と心理評価を利用したLED照明開発

LED照明の感性価値評価法と心理評価を利用したLED照明開発

~人の心に効果をもたらす照明開発法~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年4月27日(水) 13時00分16時30分

修得知識

  • 心理評価手法
  • 演色性評価法
  • LED照明の特性

プログラム

 感性価値を重視したモノづくりが重要度を増している。近年急速に普及しているLED照明も、演色性や心理評価特性を取り込んだモノづくりが関心を集めている。そこで、本講演では、人間の感性を測定したり、ものの感性価値を測定するための心理評価 (官能評価) 手法を解説し、評価概要を製品開発に落とし込むためのコツを、LED照明の開発に感性データを活用した事例を通して紹介する。

  1. 心理評価特性について
    1. 物理量と感覚量
    2. 評価のばらつき
  2. 感性価値の測定手法
    1. 心理尺度の水準
    2. 主な心理評価 (官能評価) 測定手法
      1. 順位法
      2. 採点法
      3. SD法
      4. QDA法
  3. 演色性とは
    1. 照明の分光分布
    2. 色温度
    3. 色差
    4. 演色評価数
  4. LED照明の特性
  5. LED照明の人体に及ぼす影響
    1. 青色LEDの防犯効果
    2. 青色LEDによる睡眠妨害
    3. 青色光網膜障害
    4. 季節性情動障害の治療
  6. LED照明の心理評価
    1. LED照明の心理評価尺度と評価次元
    2. 演色評価指数と色ずれの主観評価の関係
  7. 心理評価を利用したLED照明の開発
    1. 新たな色見えモデル : CIE-CAM02-UCS
    2. ブライトネスとカラフルネスによる鮮やかさ得点の説明
    3. 新たなLED照明の開発
    4. 試作品の心理評価
  8. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 市原 茂
    株式会社メディア・アイ 感性評価研究所
    所長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第2特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/24 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/2 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 オンライン
2025/10/3 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/9 デザイン・色彩・質感から読み解く高級感の表現手法と商品開発への応用 オンライン
2025/10/15 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/16 においの見える化 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/10/21 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/23 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 オンライン
2025/10/28 蛍光体の分子設計・合成法と最新技術動向・市場展望 オンライン
2025/10/28 体臭・口臭・発汗の官能評価・分析方法と消臭・制汗素材の開発ポイント オンライン
2025/10/29 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/11/5 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/11/6 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン

関連する出版物