技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

健康食品・保健機能食品の根拠ある期限設定と加速試験の進め方

健康食品・保健機能食品の根拠ある期限設定と加速試験の進め方

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月31日(月) 10時00分 17時00分

プログラム

第1部. 健康食品・保健機能食品における根拠ある期限設定のコツ

(2016年10月31日 10:00〜11:45)

  1. 健康食品とは
    1. 食品業界で商品特徴と差別化の目的で商品コンセプト
    2. 医薬品と食品ニッチな領域として健康食品の存在
  2. 「賞味期限」「消費期限」とは
    1. 期限表示は、食品の安全安心を担保する一つの手段
    2. 期限表示の設定が、商品設計の大きなウエイトを占める
    3. 商品流通への影響
    4. 開発当初から「期限表示」配慮しながら商品設計
  3. 期限設定のポイント
    1. 期限設定は保存と流通による商品の価値が毀損される以前に設定される
    2. 設定者は、製造者、輸入業者であらゆる可能性に配慮して設定する
  4. 加速試験の状況、ポイント
    1. 加速試験の実施方法
    2. 指標と評価ポイント
  5. 具体的な事例検討
    1. 清涼飲料水 (液剤・粉末)
    2. 医薬品 (栄養剤 粉剤・顆粒剤)
    3. 冷凍食品
  6. 今後の展望と課題 など
    • 質疑応答

第2部. グルコサミンを配合した健康飲料事例から学ぶ期限設定

(2016年10月31日 12:30〜13:45)

  1. 賞味期限設定の一般的な内容
    1. 食品の期限表示の概要
      • 消費期限
      • 賞味期限
    2. 食品期限表示の設定のためのガイドラインの概要
    3. 一般的な期限設定の方法
    4. 官能検査 (官能評価) の基本的知識
    5. 賞味期限設定での加速試験の考え方
  2. グルコサミンを配合した健康飲料での賞味期限設定
    1. 試験データの評価方法の実際
      1. 官能検査
      2. 色調・物性検査
      3. 栄養成分含量検査
      4. 関与成分 (健康成分) 含量検査
      5. 理化学検査
      6. 容器検査
      7. 微生物検査
    2. 試験データからの賞味期限の判定方法の実際
    3. アレニウス式を用いた賞味期限設定の加速試験の事例紹介
    4. 官能評価と機器分析データの相関解析の事例紹介
    • 質疑応答

第3部. 機能性食品の安全性評価と機能性関与成分の考え方

(2016年10月31日 14:00〜15:15)

  • 食品と医薬品の違い
  • 機能性表示食品
  • 機能性関与成分の考え方
  • 機能性関与成分の分析法について
  • 機能性関与成分の分析法の届出の留意点
  • 機能性関与成分と品質指標成分の違い
  • 品質評価について
  • 食薬区分について
  • 食経験の評価
  • 安全性試験とは
  • 機能性関与成分と医薬品の相互作用に関する評価
  • 機能性関与成分同士の相互作用に関する評価
  • 生産・製造及び品質の管理
  • 医薬品と機能性関与成分との相互作用
  • 健康被害情報の収集
  • 質疑応答

第4部. 事例から学ぶ健康食品・保健機能食品期限設定の具体的手法

(2016年10月31日 15:30〜17:00)

  1. 健康食品の市場動向
    1. 健康食品・保健機能食品の市場動向
    2. 栄養・機能性表示の法改訂
    3. 健康食品・機能食品の分類と品質
  2. 健康食品・保健機能食品の概要
    1. 各種主要成分と機能性
    2. 健康機能性食品の特性
    3. 各成分の表示法の課題・解決策
  3. 期限設定の科学的根拠と進め方
    1. 期限設定の科学的根拠 (エビデンス)
    2. 各種の具体的試験法と留意点
    3. 試験データの読み方と解析
  4. 各試験の具体的事例
    1. 各成分の試験事例
    2. 各社の成功事例
    3. 健康食品の特許事例
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/20 製薬用水の基礎と実践知識を理解する オンライン
2024/11/25 QA/QCが知っておくべき (開発段階を含めた) 分析法バリデーションの基礎 オンライン
2024/11/28 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント オンライン
2024/11/28 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/11/29 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2024/12/4 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/12/11 錠剤、カプセル剤等食品 (サプリメント) へのGMP実施 (2026年9月) にむけた理解と対応 オンライン
2024/12/11 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/11 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー オンライン
2024/12/13 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2024/12/13 ストレス・感性・快適性の評価技術と商品開発への応用と実際 オンライン
2024/12/18 ストレス・感性・快適性の評価技術と商品開発への応用と実際 オンライン
2024/12/20 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2024/12/23 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/25 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/9 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/1/17 触感・触り心地のメカニズムとその測定評価、製品設計や各種応用技術 オンライン
2025/1/29 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン
2025/2/4 改正食品衛生法とPL制度の概要 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2023/3/31 “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/11/30 ヒトの感性に寄り添った製品開発とその計測、評価技術
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2019/2/28 においを "見える化" する分析・評価技術
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/6/30 ヒトの感性に訴える製品開発とその評価