技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

手触り・触感の官能評価と機器分析

手触り・触感の官能評価と機器分析

~質問用紙の設計とデータ解析、物性値との紐づけ、触感数値化の最新動向~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、手触りの官能評価について、基礎から解説し、質問用紙の設計や得られたデータの解析、感性データと物性値データの紐付けなどの具体的な手法を解説いたします。
また、モノの手触りの評価法とそれに基づいた商品開発の具体例を最新の技術動向を踏まえながら紹介いたします。

開催日

  • 2017年1月27日(金) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 触感・手触りに関連する製品の技術者、研究者
    • 食品
    • 衣料
    • 化粧品
    • 自動車
    • 情報機器
    • ロボット など

修得知識

  • 感性評価/官能評価の設計法
  • 感性評価/官能評価の解析法
  • 機器分析による感覚の数値化の方法
  • 触感に注目した商品設計

プログラム

 官能評価は食品・衣料・化粧品から自動車・情報機器・ロボットまで、あらゆる商品開発の現場で使われる必須のツールです。しかしながら、使用者の感じた感覚を正確に評価し、商品設計やマーケティングに結び付けるのは難しいものです。
 本講座では、手触りの官能評価について、最初に基本を概説したあと、質問用紙の設計や得られたデータの解析、さらには商品設計の際に必要となる、感性データと物性値データの紐付けなどの具体的な手法を解説します。また、モノの手触りの評価法とそれに基づいた商品開発の具体例を最新の技術動向を踏まえながら紹介します。

  1. 官能評価とは?
    1. なぜ官能評価をするのか?
    2. 機器分析との違いと特徴
    3. 官能評価のプロセス
    4. 倫理審査
  2. 官能評価に影響を及ぼすファクターとそのコントロール
    1. 評価方法の種類/実験環境をどうするか?
    2. 試料数とその提示法/パネルの選び方と数
    3. 評価に使うことばの選び方
    4. 官能評価の尺度と特徴
  3. 官能評価用質問紙の作り方
    1. フェイスシートにはどんな内容を盛り込むか?
    2. 質問紙の具体例
  4. 官能評価データの解析
    1. データ解析の基本:平均・分散・標準偏差・ガウス分布・t分布
    2. 検定: 2つのスコアの間に差があるか?
    3. 相関分析:2つの変量の間の関係
    4. 回帰分析:3つ以上の変量の間の関係
    5. 高度な解析法:クラスター分析・パス解析・共分散構造解析
  5. 感覚に関する機器分析の一般的な考え方
  6. 手触り・触感のメカニズムと定量化技術の最新動向
    1. ヒトの触覚認識メカニズム
    2. 触覚センサと触覚ディスプレイ
    3. 自動車用材料・情報機器・スポンジ・樹脂材料への応用
    4. 手触りがひとそっくりの人工皮膚の開発
    5. 触覚による水認知のメカニズム
    6. 水の触感のディスプレイの可能性
    7. さらさら・べたべた・しっとりの物理的起源
    8. シルクのような手触りの粉体とその化粧料への応用

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/17 脳活動と行動から探る感性評価と研究事例 東京都 会場
2025/9/17 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 Excelを用いるビジネスシミュレーション オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/24 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/26 MR・MSに求められる医学統計 オンライン
2025/9/29 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/9/30 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/9/30 人工知能による異常検知入門 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/9/30 臨床研究のためのサンプルサイズ設計入門 オンライン
2025/10/2 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/2 研究開発場面で役立つ心理学と実験法 オンライン
2025/10/3 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 オンライン

関連する出版物