技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料のセミナー・研修・出版物

粉 (コナ) ・粒 (ツブ) との上手なつきあい方

2017年6月27日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

プラスチック成形品における残留ひずみの発生メカニズムおよび対策とアニール処理技術

2017年6月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチック成形品における残留ひずみの種類と発生メカニズム、成形法別の残留ひずみ発生原因と対策、アニール処理法と注意点について詳解いたします。

触感の定量評価とその事例

2017年6月23日(金) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

ゼータ電位入門

2017年6月22日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

熱分析入門

2017年6月22日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱分析の原理から測定条件の決め方・考え方、測定チャートの見方、装置メンテナンスまで実践の場で役立つノウハウを詳解いたします。

専門外の方のためのプラスチック分析

2017年6月21日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラスチックの種類・性質から射出成形の基礎技術や不良原因までを分かりやすく解説いたします。

ポリイミドの入門講座

2017年6月21日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ポリイミドの合成・構造・物性・加工の基礎から解説し、優れた耐熱性や力学的性質を発現させる高性能化や電子材料、光学材料、分離膜材料などの機能化設計とその考え方にまで詳解いたします。

リグニンの産業応用 最新技術動向

2017年6月20日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法

2017年6月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、ゴム・プラスチック材料の破損、破壊に係わる因子と破壊モード等を解説いたします。
また、破面観察から得られた情報を基にその原因を解析する手法を事例を交えて紹介いたします。

フィルム・シート押出成形技術の基礎と応用

2017年6月16日(金) 10時00分16時30分
広島県 開催 会場 開催

中分子・高分子の経皮吸収促進技術

2017年6月13日(火) 12時50分17時10分
東京都 開催 会場 開催

紫外線・赤外線遮蔽材料の設計技術と遮蔽性評価

2017年6月12日(月) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、紫外線・赤外線遮蔽材料について基礎から解説し、紫外線吸収性・透明性と配合との関係について事例を交えて解説いたします。

高分子難燃化・不燃化の基礎と難燃性評価およびその規制動向

2017年6月9日(金) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、難燃剤毎の難燃機構、先端分野でナノを用いた難燃化の実際、不燃化機構 (建材、燃料電池材料等) および評価とその規制について解説いたします。

二軸押出機スクリューの基本構造と混練事例

2017年6月8日(木) 12時45分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

3Dプリンタ用樹脂の要求特性と活用事例

2017年6月8日(木) 9時50分16時10分
東京都 開催 会場 開催

高分子結晶化の基礎と解析技術

2017年6月6日(火) 10時00分16時00分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子結晶について基礎から解説し、条件と最終的な構造との関連について、実例を交えながら解説いたします。

粘着・剥離のメカニズムとその制御

2017年6月5日(月) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離現象を界面科学、レオロジー、破壊力学などの観点から捉え、そのメカニズムや制御方法について事例を交えて解説いたします。

高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発

2017年5月31日(水) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の延伸について基礎から解説いたします。
また、高分子鎖変形で発生する物性、要求特性に応じた物性発現、物性測定法について分かりやすく詳解いたします。

UV硬化材料・プロセスの基礎と硬化不良・硬化収縮対策

2017年5月30日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、UV硬化材料の基礎から解説し、課題と対策を中心に詳解いたします。

木質バイオマスの活用技術を学ぶ2日セミナー

2017年5月30日(火) 10時00分17時00分
2017年6月20日(火) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

シリカ微粒子をコントロールするための基礎知識と表面改質および分散制御のコツ

2017年5月29日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、用途が多岐にわたるシリカ微粒子について、シリカの基本特性と表面評価法、表面改質法、分散系の評価と調製方法を分かりやすく解説いたします。

粘着・剥離の現象解明と制御技術

2017年5月29日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粘着・剥離現象を界面科学、高分子レオロジー、破壊力学などの観点から捉え、粘着・剥離特性が他の物性との関係について、実際の解析事例を交えながら詳解いたします。

粉体・粒子を上手に密充填するために

2017年5月26日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、粉体や粒子を密充填するため、粒子径、粒度分布、粒子形状、粒子の表面状態などを、どのように制御すれば良いのかを実験データ、シミュレーション結果や計算モデルなどを使って分かりやすく解説いたします。
また、粒度分布の評価、表面状態の影響についても解説いたします。

高分子材料の耐久性解析方法とその寿命予測、及び改善手法

2017年5月25日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料を日々扱っている実務者に役立つ試験法、評価方法を具体的な活用事例を交えて解説いたします。

コンテンツ配信