技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

セルロースナノファイバーの複合化技術、および用途展開

セルロースナノファイバーの複合化技術、および用途展開

~特性・作製技術・各複合化技術 (樹脂・ゴム・塗料・セラミックス) ・研究動向など、基礎から最新情報まで~
東京都 開催 会場 開催

関連するセミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。

開催日

  • 2017年5月30日(火) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • セルロースナノファイバーの応用分野の技術者、研究者、開発者、企画担当者
    • 高分子複合材料
    • 医療材料
    • 食品素材
    • 化粧品素材
    • エネルギー関連材料
  • セルロースナノファイバーの技術者、研究者、開発者、企画担当者
  • これからセルロースナノファイバーに携わる方
  • セルロースナノファイバーで課題を抱えている方

修得知識

  • セルロースに関する基礎知識
  • セルロースナノファイバーの製造方法
  • セルロース系複合材料の製造方法と特性
  • セルロースナノファイバーの用途開発の現状

プログラム

第1部 セルロースナノファイバーの調製・複合化の基礎と研究動向

(2017年5月30日 10:00〜11:10)

 セルロースナノファイバーの様々な調製技術について、基礎と実用化に向けての動向を紹介する。
 また、ファイバーをフィラーとする複合材料やナノコンポジットの基礎を学ぶことにより、セルロースナノファイバーを用いる複合材料への理解を深める。加えて、セルロースナノファイバー含有高分子複合材料の代表的な調製方法を紹介し、実用性の高い技術を中心に最近のトピックスを講演者の研究成果を交えて示す。

  1. セルロースの基礎
    1. バイオマス原料としてのセルロース
    2. セルロースの構造・性質
    3. セルロースの化学修飾と産業利用
  2. セルロースナノファイバーの作製技術
    1. 機械的粉砕法
    2. バクテリアセルロース
    3. 再生セルロース繊維利用法
    4. 化学修飾
    5. セルロースナノクリスタル
  3. 繊維と樹脂の複合化技術 (基礎)
    1. 繊維強化プラスチック
    2. ナノコンポジット化技術
  4. セルロース系高分子複合材料
    1. セルロースナノファイバーの利用
    2. 修飾セルロースナノファイバーの利用
    3. セルロース系高分子複合材料の特性
    • 質疑応答

第2部 セルロースナノファイバー強化樹脂複合材料の高効率製造と特性、用途開発

(2017年5月30日 11:15〜12:25)

 セルロースナノファイバーは、優れた力学的特性、耐熱性、低線熱膨張性を有し、且つ軽量であることからプラスチック補強繊維としての用途も注目されている。京都ではセルロースナノファイバーのプラスチック構造部材の研究開発を10年以上にわたって行ない、2016年3月にはその一貫製造システムである京都プロセスプラントが完成し、現在各方面への材料供給を開始している。
 本発表では、京都プロセス材料のポテンシャル、特性、今後の展開について紹介する。また国内外の動向についても幾つかを紹介する。

  1. はじめに
    1. 研究開発のバックグラウンド
      • セルロースナノファイバーとプラスチックの出会い
  2. セルロースナノファイバーの基礎、動向について
    1. セルロースナノファイバーの基本性能
      • 高強度、軽量、持続的再生可能、化学処理容易
    2. 樹脂複合材料による構造部材開発の変遷
      • 京都における研究開発
    3. 国内外の動向
      • 様々な分野への適用
  3. セルロースナノファイバー/樹脂複合材料の特性
    1. 京都プロセスについて
      • 一貫製造プロセスの概要、特徴など
    2. セルロースの化学変性について
      • これまで取り組んだ変性の概要
    3. 低コスト且つ容易なプラスチック混練プロセス
      • 同時複合解繊混練押出
    4. 樹脂複合材料の特性 – 力学的特性、耐熱性、摺動性など
    5. 最近の複合材料の特性
    6. 用途開発へ
  4. まとめ
    1. 今後の検討の方向
    • 質疑応答

第3部 疎水性高分子とセルロースナノファイバーの均一複合技術

(2017年5月30日 13:15〜14:25)

 セルロースナノファイバーは、木材などの植物が作り出す天然の高結晶性ナノファイバーであり、高強度・高弾性率・低熱膨張率などの優れた物性を有するため、高分子材料の補強材料としての利用が期待されている。しかし、親水性のセルロースと疎水性の高分子を複合化することが難しいという課題を有している。
 本講演では、TEMPO酸化という手法を用いて、セルロースナノファイバーを疎水性高分子とナノレベルで均一複合化する手法と、得られる複合材料の力学/熱機械物性について発表する。

  1. 緒言
    1. 天然セルロース
    2. セルロースナノファイバー (CNF) の物性
    3. CNF /高分子複合材料
    4. CNFの調製方法
    5. TEMPO触媒酸化
    6. TEMPO酸化CNF
    7. TEMPO酸化CNFを用いた材料開発検討
  2. TEMPO酸化CNF/高分子複合材料
    1. 光学的性質
    2. 力学的性質
    3. 熱機械的性質
  3. 表面修飾CNF/高分子複合材料
    1. 光学的性質
    2. 力学的性質
    3. 熱物性およびCNFの結晶核剤効果
  4. まとめ
    • 質疑応答

第4部 粉体化による疎水性セルロースナノファイバーの開発

~粉体CNFの特性、プラスチック・ゴム・塗料への分散、消臭剤への活用~

(2017年5月30日 14:30〜15:40)

 日本が保有する森林資源をナノファイバー化し有効利用するためには、効率良い製造方法とその用途開発が必要である。用途開発については工業利用を中心に紹介していく。

  1. セルロースナノファイバー開発の経緯
  2. セルロースナノファイバー
    1. 装置の開発
    2. 製造したセルロースナノファイバーの特性
  3. 用途開発
    1. プラスチックへの分散
    2. ゴムへの分散
    3. 塗料への分散
    4. 消臭セルロースナノファイバー
    • 質疑応答

第5部 セルロースナノファイバーとセラミックスの複合材料の開発

(2017年5月30日 15:50〜17:00)

 セラミックス製品は最後に高温で焼成するため、耐熱温度の低いセルロースナノファイバーは混ぜられないという先入観を持ってしまいがちであるが、焼成を必要としないセラミックスもある。
 本講演では、セルロースナノファイバーとバイオセラミックスの複合化方法や物性について解説し、用途展開について紹介する。

  1. はじめに
    1. バイオセラミックスの基礎 (種類、特徴、加工法など)
    2. バイオセラミックスとセルロースナノファイバーの関係
  2. バイオセラミックスとセルロースナノファイバーの複合化技術
    1. 原料スラリーの調整方法
    2. スラリーの粉体化と加圧成形
    3. 鋳込み成形
    4. 加圧鋳込み成形
  3. 多孔体構造作製技術
    1. 真空乾燥
    2. CNFの種類による構造変化
  4. その他のセラミックスとセルロースナノファイバーの複合化の可能性
    • 質疑応答

講師

  • 宇山 浩
    大阪大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻
    教授
  • 仙波 健
    地方独立行政法人 京都市産業技術研究所
    研究主幹
  • 藤澤 秀次
    森林総合研究所 木材研究部門 森林資源科学研究領域
    研究員
  • 山本 顕弘
    モリマシナリー 株式会社 セルロース開発室
    室長
  • 浅倉 秀一
    岐阜県産業技術センター 環境・化学部
    専門研究員

会場

連合会館

2F 201会議室

東京都 千代田区 神田駿河台三丁目2-11
連合会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

全2コース申込セット受講料について

  • 通常受講料 : 102,600円(税込) → 全2コース申込 割引受講料 92,340円(税込)
  • 通常受講料 : 95,000円(税別) → 全2コース申込 割引受講料 85,500円(税別)

2日間コースのお申込み

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/24 プラスチックフィルムの種類、添加剤、 製膜、応用、評価 オンライン
2024/12/25 プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 オンライン
2024/12/25 加工の基礎と機械加工技術 オンライン
2024/12/26 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2024/12/27 静的・動的光散乱法を中心とした粒径計測の基礎と応用 オンライン
2025/1/6 チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 オンライン
2025/1/7 高感度化フォトレジスト材料の合成・設計・開発技術 オンライン
2025/1/8 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識 オンライン
2025/1/10 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 オンライン
2025/1/15 高分子の劣化・変色メカニズムと対策技術、評価方法 オンライン
2025/1/15 高分子重合反応の基礎とモノマー・開始剤の選定、プロセス最適化 オンライン
2025/1/15 分子シミュレーションによる高分子材料の内部構造と破壊メカニズムの解析 オンライン
2025/1/16 プラスチック・樹脂における耐衝撃性向上技術と衝撃特性解析 オンライン
2025/1/17 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2025/1/20 「ポリプロピレン」の材料としての基本的な構造、特性、その応用 オンライン
2025/1/20 化学反応型樹脂の硬化率・硬化挙動の測定・評価法 オンライン
2025/1/20 プラスチックのリサイクル促進に向けた材料設計・成形加工の技術と知識 オンライン
2025/1/21 UV硬化の基礎と硬化不良対策および影部の硬化 東京都 会場
2025/1/21 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基本特性と製造・加工技術および高機能化 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/17 世界のリサイクルPET 最新業界レポート
2024/6/28 ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用
2024/5/30 PETボトルの最新リサイクル技術動向
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/10/31 エポキシ樹脂の配合設計と高機能化
2023/7/31 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2023/3/31 バイオマス材料の開発と応用
2023/1/31 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化
2023/1/6 バイオプラスチックの高機能化
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/8/31 ポリイミドの高機能設計と応用技術
2022/6/28 GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発
2022/5/31 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2022/5/30 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例