技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新規事業計画のセミナー・研修・出版物

製造業のデジタル・トランスフォーメーションと新たな事業戦略

2021年3月24日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、産業構造と社会の大転換に対処するため、自社戦略の構築に必要となるデジタル・トランスフォーメーションが事業に及ぼす影響を整理して解説いたします。

製薬業界の新しい戦略 R&Dにおけるデジタル/データ主導の変革

2021年3月19日(金) 13時00分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製薬企業が新しいモダリティの一つとして研究・開発を始めたデジタル治療 (DTx) と、COVID-19を含む感染症を重点領域とするシオノギの事例を通じて講師たちの取り組みを紹介いたします。

技術者・研究者のためのパテントマップ作成講座

2021年3月17日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、特許情報分析のため具体的なパテントマップ作成方法と、作成したパテントマップからどのようなことを読み取れるかを解説いたします。

アフターコロナにおける新規事業立案のための仮説設定と検証の進め方

2021年3月16日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、リモートワークの進展・定着によって変わる生活環境とビジネス環境について取り上げ、コロナ後のビジネスチャンスを仮説設定から検証の具体的ステップまでを詳解いたします。

ボトムアップによる新規事業アイデアの創出と評価の考え方・方法

2021年3月12日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ボトムアップ志向での新事業アイデア創出の考え方と方法について、基盤づくり、システム作りといった環境構築から、実際のアイデアの出し方、吸い上げ方、そして、その具現化の方法を詳細に解説いたします。

コア技術を事業へつなげる技術開発ロードマップの作成・運用ノウハウ

2021年3月10日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、技術開発ロードマップの基礎から解説し、技術開発ロードマップの作成手順と作成ポイントと、その活用・運用方法について解説いたします。

革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法

2021年3月5日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、良質な良いアイデアを創出からアイデアの評価、選択、具現化までを詳解いたします。

収益型PPP事業をモノにするためのノウハウを提示する

2021年3月4日(木) 13時30分15時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、公共・民間双方の立場から、収益型PPP事業を念頭にいくつかのポイントに絞って、事業参画すべき事業であるかを瞬時かつ多角的に見極めるためのノウハウを提供いたします。

ロードマップ作成超入門

2021年2月25日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

研究開発と技術人材育成のための技術部門マネジメント

2021年2月19日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、実践に即した新事業、新商品開発のアイデア創出から開発実務、人材育成といった技術マネジメントについて解説いたします。

新規事業創出のための知財情報分析の仕方

2021年2月19日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、知財情報分析について基礎から解説し、ニーズ・シーズ、キーマン・ビジネスエコシステム、新規パートナー候補の見つけ方、知的財産情報とその他の公開情報を組み合わせるポイントについて詳解いたします。

未来予測の思考法

2021年2月18日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、競合・業界・世界に差を付け、先を行くプランニングに必要な知識や手法と、それらを使いこなす思考、分析のテクニックを解説いたします。

研究開発部門にしか実現できない高収益を生む組織的・継続的なビジネスモデルの構築

2021年2月17日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高収益が創出されるメカニズムについて基礎から解説し、様々な企業の事例を交えて、具体的な施策を説明いたします。

革新的テーマ・アイデアを継続的に多数創出する体系的・組織的な仕組みづくり

2021年2月16日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

革新的なテーマを継続的に創出するためには、取引先からの依頼への対応や研究者個人に依存したテーマ選択、小手先のアイデア発想法だけでは不十分です。
本セミナーでは、革新的なテーマを継続的に創出するために求められている、体系的・組織的な仕組みづくりについて演習を交えて解説いたします。

Foresight・未来洞察・スキャニングの手法と実際

2021年1月28日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、未来を考えるための方法論を俯瞰したうえで、不確実性の高い時代により適したForesight手法にフォーカスを当て、実施方法と企業事例、及び実施効果について解説いたします。
また、Foresight手法の中で特に重要となる「スキャニング」について、その実施方法と実践例 (デジタル社会の未来シナリオ) について紹介することで、手法の可能性を体感いただきたきます。

研究開発におけるリーン・スタートアップ/アジャイル開発の活用法

2021年1月28日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

変革の時代にこそ、捉えるべき 特許出願・知財戦略の本質とコロナの先を見据えた技術・事業戦略

2021年1月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、コロナにより変わりゆく社会を展望し、これからの時代にも通用する、さまざまな知財戦の攻防を事例に挙げながら、企業が競争社会を勝ち抜くための知財戦略の本質と技術・事業戦略との関わりについて、皆様のお役に立つような情報と考え方を提供いたします。

再生医療ビジネス及び周辺ビジネスの実際と参入戦略

2021年1月13日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、再生医療産業・再生医療周辺産業における参入プレーヤーの戦い方について整理いたします。

研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック

2020年12月22日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究開発活動に直結する情報収集の進め方を解説いたします。
事例を数多く交えながら、すぐに使えるテクニックを紹介いたします。

宇宙ビジネスの最新動向と新規参入のポイント

2020年12月17日(木) 10時30分16時15分
オンライン 開催

新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法

2020年12月16日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、アイデアの科学的発想法を学ぶことにより、将来を展望した多量のアイデアが出てきます。これらの多くのアイデアを機能ツリーに整理します。
次に機能ツリーと特許を紐づけして「機能鳥瞰マップ」を作成します。これにより他社が気づいていない新規テーマや課題が見つかります。
自社の強みも加味して攻め所を特定し、自社の勝てる開発戦略・知財戦略を策定します。
今回紹介する「新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成法と技術・知財戦略の実践方法」に基づき新規事業を創出し自社の事業の優位性を築いてください。

コンテンツ配信