技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2020年12月17日 10:30〜12:00)
2020年は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、宇宙系に限らずスタートアップ投資が低調になるとの見方もあったが、SpaceXの19億米ドル規模の新規調達など、依然として一定の資金流入が継続している。国内においても、むしろ資金調達環境の成熟が一層強化されつつある。宇宙新産業におけるビジネスの類型も多岐にわたってきており、宇宙ビジネスに参入するにあたって、価値の本質と時流を読むことがますます重要になってきている。
本講演では、宇宙新産業における最新のトレンドを概説したうえで、今後の宇宙ビジネスを考えるにあたってどういった観点から現況を分析し、意思決定をすべきかについて論述する。
(2020年12月17日 13:00〜14:30)
近年「NewSpace」という言葉で注目を集める宇宙ビジネスは世界的に大きく躍進を続けている。中でも大量の超小型・小型衛星を用いた”コンステレーション”はこれまでの宇宙ビジネスのモデルを大きく変えるきっかけとなった。特に近年はイーロンマスク率いるSpaceXが打ち上げ事業だけなく、大量の小型衛星を使った全球的な衛星通信網を展開しようとしている。これらの衛星コンステレーションは宇宙ビジネスに「量産」という概念をもたらし、多くのプレイヤーの参入や連携を促すきっかけとなっている。本講演ではこの衛星コンステレーションを中心に宇宙ビジネスの今に迫る。
(2020年12月17日 14:45〜16:15)
ボストーク3KA-2で世界初の有人宇宙飛行を成し遂げたガガーリンが「地球は青かった」との名言を残してから、間もなく60年が経つ。その間、人々はその活動圏を宇宙へと広げ、近年では宇宙ビジネスは1つの産業領域として確立しつつあり、その市場規模は、2020年時点で約40兆円とも言われる。本講演では、宇宙ビジネスの最新動向と法的留意点につき、国内の宇宙ベンチャー支援を多数手がける弁護士が基礎から解説をする。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/9/10 | 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 | オンライン | |
2025/9/16 | 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 | オンライン | |
2025/9/17 | IPランドスケープとAI | オンライン | |
2025/9/18 | IPランドスケープとAI | オンライン | |
2025/9/19 | 「既存技術」を活かして“勝てる”新規事業を実現する成功のツボとは? | オンライン | |
2025/9/25 | 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 | オンライン | |
2025/9/26 | 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 | オンライン | |
2025/9/26 | 競合分析・市場調査とマーケティング活動のポイント | オンライン | |
2025/9/29 | 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 | オンライン | |
2025/9/30 | 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 | オンライン | |
2025/9/30 | 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 | オンライン | |
2025/10/2 | 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 | オンライン | |
2025/10/7 | 新規R&Dテーマを社内で通すための数字の示し方、経営層説明・説得の仕方 | オンライン | |
2025/10/9 | 新規事業テーマ創出の仕組み作りと運営のポイント | オンライン | |
2025/10/17 | コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/10/17 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2025/10/20 | IPランドスケープの進め方と経営層、事業部への提案方法 | オンライン | |
2025/10/20 | 基礎から学ぶ知財戦略セミナー | オンライン | |
2025/10/24 | 技術を核にした新事業・新製品創出の進め方 | オンライン | |
2025/10/28 | 材料、部品、機器メーカーのための宇宙産業の動向とビジネスチャンス | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/11/30 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 |
2024/1/29 | ロケット 技術開発実態分析調査報告書 |
2024/1/29 | ロケット 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2009/9/20 | 航空宇宙 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |