技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

パワーエレクトロニクス + 電源 + インバータ + コンバータ + 電子部品 + 半導体のセミナー・研修・出版物

半導体パッケージの反り解析と対策各種材料における傾向

2013年1月28日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

太陽光発電用パワーコンディショナの基礎、開発と制御技術

2013年1月17日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、太陽光発電システムの構成および太陽電池の特性、パワーコンディショナの基本構成と制御動作、パワーコンディショナの高効率化の現状、系統連系ガイドラインなどの最新動向について解説いたします。

化合物半導体プロセスにおけるイオン注入

2012年12月20日(木) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

電子部品用樹脂・粘接着材料の劣化メカニズムと信頼性・耐久性評価法

2012年11月30日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、劣化メカニズムと対策、またその評価方法・装置に関しても解説いたします。

車載電子機器のEMC性能確保のための設計

2012年11月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電子機器のEMC性能を確保し、ノイズ低減のための設計のポイントについて基礎から詳解いたします。

SW電源の新しい設計手法とその効果

2012年11月28日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

永久磁石同期モータの高効率駆動技術の基礎と必須知識

2012年11月26日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、コンバータ、インバータ、制御アルゴリズム、エネルギー回生、ノイズ低減などの車載用モータの効率的駆動、高性能化へのアプローチを解説いたします。

車載部品・機器の放熱設計と高耐熱実装技術

2012年11月21日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載電子製品の実装放熱技術について事例を交えて解説いたします。
特に、最近注目されているHEV、EV車に使用されるモータ制御用インバータの実装・放熱技術についても解説いたします。

SiCパワー素子に対応したインバータ回路設計の基礎

2012年11月19日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、実用化が進むSiCパワーデバイスを使いこなすための素子の特性、ノイズ対策例に触れながら、インバータ回路設計の基礎を徹底解説いたします。

半導体材料、デバイスの電子顕微鏡技術による解析法の基礎と試料作製法のポイント

2012年11月9日(金) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種電子顕微鏡の構造と原理、観察目的に応じた観察手法の選択などについてわかりやすく解説!TEM用薄片試料の作製方法、ノウハウについて詳解いたします。

パワー半導体SiCのMOS界面特性評価・界面欠陥低減技術

2012年11月8日(木) 10時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、SiCのMOS界面特性を評価する手法、界面欠陥低減技術について解説いたします。また、Siとは異なったSiCのMOS界面の理解も深めていただきます。

スイッチング電源の試験規格と試験・測定の自動化

2012年10月26日(金) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、JEITA (電子情報技術産業協会) 規格番号RC-9131B「スイッチング電源試験方法 (AC/DC) 」の項7 (電気的性能試験) の概要について解説し、測定・試験の自動化について解説いたします。

電磁波の基礎と電磁波吸収体の材料選択およびその評価法

2012年10月22日(月) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、EV車など電磁波環境の対策について材料選択、設計、評価方法など詳解いたします。

導電性金属ナノ粒子の合成、技術動向と配線・電極形成、塗布プロセスへの応用

2012年9月27日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、各種デバイス製造の塗布プロセスで必須となる溶液導電材料について基礎から解説し、常温での塗布乾燥で、電極・配線を形成する金属ナノ粒子の技術動向について詳解いたします。

バッテリ充放電双方向コンバータ、系統連系インバータ、パワーコンディショナなどの回路技術と制御技術

2012年9月18日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、電力変換器の基本、パワーコンディショナの実際、効率改善のための制御など、用途に合った回路方式とその制御技術について詳解いたします。

コンテンツ配信